プライドが高く、他人に弱みを見せることができません。 本当は他人にたくさん嫉妬しており、 心もどうしようもなく、弱いので、 それを隠すために無理して明るく 振舞ってしまいます。 お付き合いさせていただいてる方が 年上なのもあり、かなり 依存してしまっており、 相手に負担をかけてるのも 甘えすぎているのも 正直分かっています。 自分には形になるような結果を 残している訳でもないのに、 もともと前に立って仕切ってしまう癖もありそんなことを考えるたびに自分の存在意義が分からなくなります。 さらに、最近は自分がいない方が よかったのではないかと考える事も 増えてきて、正直しんどいです。 恋人への依存度も比例するように 高くなってきている状態です。 すいません。生産性のない悩みなのもわかっているのですが、他に話せる 場所もないため、思わず書き込んでしまいました。 コメント頂けると嬉しいです。
あのお母さんみたいになってみたいな〜 あの先生のように働きたいな〜 あの女優さんのように綺麗になりたいな〜 と、 尊敬している人がたくさんいて、 私も素敵だなと思ってもらえる人になりたいです。 次の人生、自分らしく生きる為にはどうしたら良いですか?
自分に自信がありません。 いつも、母に私が失敗したりできないと お前はいつもそうだ。とか、 できないと思った。とか言われます。 別にお母さんのことが嫌いとかそういうわけではないし、むしろ尊敬してます。 でも、小さい頃からそれを言われ続けてきたので なんだかいつもやってもうまく行かなさそうとか思ってしまって全部が中途半端でそんな自分も嫌いです。 今試験を受けて大学に入るのも、 将来やりたいことに役立つのかもわからず、 就職してゴールみたいな感じなのも嫌で、 私は就職の前に自分のしたいこと(歌を歌って色んな人に聴いてもらい有名になること)をやりたいですがお母さんはまず反対すると思いますし、 今まで誰のために頑張ってきたのかとか話されるのも分かってます。 たった一人の家族なので絶縁とかになりたくないです。 ただ今までお母さんのために悪い子に思われないように生きてきたのは確かです。 離婚した時、本当はグレたり、学校行かなくなったりできるならしたかったです。 そんな自分も嫌でした。 自分の殻を破りたいです。 どうか回答お願いします。
はじめまして。 現在卒業論文を書いているのですが、ぎりぎりまでまともに資料も読まず、論文と呼べるようなものにはなりませんでした。もしかしたら卒業もできないのではないかと考えています。 なぜ、そうなるまで何もしなかったかというと、自分は頑張らなくても優秀だから卒論くらいできるはず、という思いが根拠もなくあったのと、その反面研究を進めていく中で、できない自分に気づくのが怖かったからなのかなと思っています。 私は昔から根拠なく自分は頭がよくて、優秀で特別な人間なはずだと思っていました。しかし実際は正反対で今まで生きてきて人並みにできたこと、特別優れていたことは何もありませんでした。 また、今まで何かに挑戦して挫折した経験がなく、失敗しかけても寸でのところで何とかなってしまい、やっぱり私はできる人間なんだという考えを強くしてしまいます。大学もまぐれで努力せずに実力以上のところへ入学しました。 はじめて自分の出来なさを思い知らされることになりそうで、非常に怖いです。 開き直って、だめだったらだめで、それが実力なんだから、また来年ちゃんとやり直せばいいと親には言われています。それでも踏ん切りがつきません。失敗し、それが自分の実力だと認めるのがとても怖いです。 体裁だけを整えたボロボロの論文を提出することになりますが、仮に今回卒論が認められたとしても、また、やっぱり自分は優秀なんだと思い込むのが目に見えていています。それにこういう時だけ、反省のようなふりをする自分が嫌になります。 どうすれば、この思い上がりをただして、自分のダメさを受け入れることができるようになるのでしょうか? 長く、まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
好きなことについて、真剣に学べる場に行きたいと思って始めたことがあります。ちょっとやそっとの辛いことや厳しいことも、好きなことのためにと乗り越えて頑張ろうと決意していましたし、こんなに好きなら絶対自分はやっていけると思っていたんです。 しかし、そこには想像以上の厳しさがありました。年下の受講生が難なくできることも、自分にはできずミスをして、講師からは軽蔑されます。好きだったことも、いつのまにか好きではなくなっていました。その場に行くとなると、動悸がして、深呼吸を何度もしなければなりません。講師に何を言われるかと思うと、怖くてたまりません。厳しいことを言われすぎて、講師の尊敬できる点が見えなくなりました。他の受講生達と仲良くなりたいと思えません。家に帰ったり、前日になると涙が出ます。食欲も減りました。 来年の春から社会人となり、その好きなこととは全く別の業界の会社で働きます(自分で納得して決めた就職先です)。そこでも、今感じている辛さや厳しさ以上のことを感じたり、理不尽なことでたくさん落ち込んだりすると思います。なので、ここで逃げたら自分の逃げ癖に拍車がかかると思って、ただそれだけのために、まだ何となく通っています。そんな気持ちで通っていると、そこに費やしている時間すべてが無駄になっている気がします。 講師からはやる気がないなら辞めたら?と言われました。やる気が全く出ません。逃げられないと思いながら、そこには通っているという箱があるだけで、私はもう既に逃げているんです。どうせ逃げるなら、綺麗さっぱり辞めてしまいたいのに、中途半端に続けていて、私は可哀想に思われて「辞めちゃったら?」と、講師じゃない誰か、友達や家族に言われるのを待っているんです。自分がこれを辞めたって、みんなは笑って許して、これからも変わらずに一緒にいてくれるから、そんなみんなの優しさに甘えているんです。 私はこのことについて、これからどう考えたら良いか分かりません。綺麗さっぱり辞めてしまうことは、許されるのでしょうか。辞めて良いのか悪いのか、もっと頑張らなきゃいけないのかサボって良いのか分からないんです。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご指南いただければ幸いです。
こんにちは。 私は20代になったばかりの女子です。 普段は大学生で、基本的には明るく人のどんな面も受け入れ、前向きに考えているつもりです。 周囲の人の様々な考え方や価値観は、「人間だからこんな人もいるよな、、、」と感情的にならず飲み込もうとするようにしています。 しかし、自分のことになると完璧な、理想としている自分しか受け入れられないのです。 自分に自信がないから完璧を演じているのかもしれません。でも、周りには自信があるのが私!と言ってるような明るくポジティブなイメージをもたれているからか、今更心配性になったり、ネガティブな面を見せたりすることは難しいと考え込んでしまいます。 失敗する自分を受け入れ、素直な自分になるにはどのような心持ちでおるべきでしょうか?
お忙しい中、目を通していただき、ありがとうございます。 私は今、自分のしてきたことの責任から逃れようとしています。 精神疾患?のようなことをして「お前など死んでしまえ!」「全てはあなたの責任!」と自分に怒鳴り、笑い泣きが辞められず、大変疲れます。 私はしっかり責任を取りたいのに、疲れてしまう自分が許せません。 だから借金をして早く働かざる終えなくしてやったのに、まだ身体が痛かったりします。 どうすれば痛みを無くして責任を取れますか。 早く死にたいんです。
前の病院の時、たまたま同じ病棟だった元ヤクザで薬物とアルコール依存症で暴力を起こして治療入院していた患者さんと、治療プログラムで会話したことがありました。 そんな激しい方と接するのは初めてで衝撃的だったのですが、私の話をする場面があって、答えたら泣かれてしまいました。 不幸過ぎて、優しいみかん農家のおばあちゃんにもらわれて平穏な暮らしをするとか、そんな事でもないと報われないと言われ、その方はカラオケをするなど元気だったのですが、その話をした後から、俺は好き勝手な人生だったからもういいんだ…と言ってその方は鬱なってしまいました。 肝心の私は不幸かも知れないけれど、不幸ではない気持ちもあります。 現在は孤立しています。 親族とは障害の事で逆差別だから関わりたくないと言われたり、身体的な虐待で疎遠です。 元夫からはDVで保護されて離婚が成立したばかりです。 三ヶ月の結婚生活で子どもが出来ましたが、死産でした。 産んでから調べてもらい、胎児のへその緒をきつく締めたようになっていて、そこが血の塊になって、産科医も不思議がっていましたが、稀にこういう事があるそうです。 息子でしたが、お腹の中で自死したのかも知れないです。 貧困で孤立していますが、寛解していた疾患の症状が再燃したため、生きたかった息子の分もこれから生きて闘病生活をしていく事があるじゃないかと思えば、心の中で不安や悲しみや怒りが出てきても、生かされているから幸せかとなって、逆にあんな大きな出来事ばかりなのにと不思議がられたり、心配されます。 四年前にレイプをされ検察までいった時も、そうでした。 幼い頃に性被害にあった時は誰にも言えなくて辛かったり、凄惨ないじめに遭った時も辛かったですが、だんだん災難ばかりだと感情を持ち続けるのが下手になりました。 しっかりと向き合えない感じです。 そんな事よりもっと大事な事が…とまたコツコツ一人で頑張り始めると、ソーシャルワーカーや医師から止められます。 我慢しているかと聞かれたら、何をどこまで我慢しているのか分からない感じです。 涙も年々でなくなって、薬は寝付きやすいものだけで、状態も落ち着いていると言われました。 ずっと静かに混乱し続けているだけの気がして、感情の膿と向き合えて、自分の生き方に反映できるようにしたくて頭をフル回転していますが上手くいきません。
質問させていただいて、一年が経ちました。 でも、まだ夫の不倫のことは忘れることができません。 自由になりたい、離婚したい、誰も自分のことを知らないところへ引っ越したい、そういうことばかり考えます。でも、実際はお金がなく何もできない。子供に迷惑かけたくない、結局なにも自分では、なにもできない。旦那に依存していると言われました。そうなのでしょうか? この言葉が心から消えません。 自分がなにをするべきなのか、全くわからない。 なにがしたいのかもわからない。なるようにしかならないって思いながら、生活していいんでしょうか?
卒業論文を控えた理系大学院生です。 昨年からのコロナ禍で、就活のストレス、居場所であるバイト先をなくしたこと、研究室への不信感が重なって鬱状態となり、精神科に通院していました。 就活はきつかったもののなんとか拾ってもらえ、メンタルも安定してきて通院も終わりました。 今は卒業のために研究を頑張らないといけないのですが、どうせやっても失敗ばかり、結果は出ないし、ちょっとどうでもいい、という気分になってしまって頑張れません。実験をしていても虚しい投げやりな気持ちです。 配属前からずっと憧れていた研究室で、大好きな研究テーマだったのですが、今は頑張れなくなってしまった自分への落胆が大きくてつらいです。 頑張れていた自分が好きだったのかもしれないし、そうではないかもしれませんが、(おそらく鬱をきっかけに)自分がだめな学生に変わってしまったことが悲しいです。 何より、来年から社会人になってもまた頑張れないのではないかという不安がとても大きいです。 今の自分の状態を良くする、または受け入れて先に進めるためのアドバイスを頂けないでしょうか。また前を向きたいです。
以前も相談させてもらった話の後日談になるのですが。 夫の事を信用できなくなったけど、ご回答をいただいて、良いところも認めて子供のためにも少しづつ関係を修復できたらと思い生活しています。 私の気になる事には全て納得するまで解答してくれるようになったのですが、夜勤のマイカーでの通勤時間(目的地であるバス停に到着してからの)連絡がつきにくい(返信が遅い)ことが度々あるので、モヤモヤを無くしたいから明日ドラレコを見せてもらうねと連絡し、夫も分かったよと返信がありました。 しかし、翌朝帰ってきた夫は ドラレコの録画を見た事がないから興味で見ていたら誤ってデータを1つ消してしまったと言い、消そうと思えば夫の方で消せましたが削除しましたと言う音声が残っていました。あえて残したらしい。 夫は信頼を失くしている事もあり、隠さずに誤って削除した事を事前に私に伝えたと言うのですが、私は何か夫に不都合な録画があったのではないか、それを削除したのではないかと、モヤモヤを解消するために確認するはずのドラレコで余計にモヤモヤをしてしまいました。 しかし、冷静に考えると通勤時間の数十分に不貞行為や密会をすることは考えにくく、ドラレコの内容も1週間分くらい録画が残っていましたが、仮に削除したとしてもこの1週間ちょっとの間仕事以外ほとんど私と過ごしていて疑うこともほぼないのですが、私が確認すると伝えたドラレコを間違って削除したというのがすごく気持ち悪く(変に悪い妄想をしてしまう)ますます夫への不信感が強まってしまいました。 しかし、以前ご回答いただいたように、私も嘘の内容にもよりますが嘘偽りのない人生を過ごしてきたのかと言われると、人を傷つけるような嘘はないにしろ嘘をついたことはあるので、深く考えれば自分がしんどくなるのは分かっているのですが、家庭の事情もあり専業主婦をしており一人で考えこんでしまう事が多く辛いです。 過去に別のことで不安障害と診断され現在は治ってはいますが、そんなことも繰り返さないか心配です。 今は信じれなくて好きとは思いにくいですが、夫の事が元々は大好きだったからこそ不安で考え混んでしまうのだと思います。 以前と同じ解答をいたいただくことになるかもしれませんが、辛くてここに書かせてもらいました。 何かアドバイスでもウジウジした私へのお叱りでもいいのでご回答いただければ幸いです。
これでもまだ、変われません。 僕は、一体何をしているのでしょうか。 自分は、そんな人間なのか。何故、いつもこうなのか。どうにもならないのか。 自分の生き方、考え方をぶっ壊して捨て切って、本当に変わる事が、まだ僕に出来るのなら、その方法を教えて頂けないでしょうか?
私は、先日まで新卒の教員をしていました。しかし慣れない車の運転で初めて事故を起こし、パニックになりその場を離れてしまいました。 幸いすぐ現場に戻り物損事故で済みましたが、人として教員として決して許されることではありません。 自分を責め、上司の指導にも耐えきれず、その結果病気が見つかり、わずか4ヶ月で責任を取り自主退職をしました。 いろんな人に迷惑をかけ、思い描いていた理想とのギャップに苦しみ、こんな私が生きていいのか当時は塞ぎ込んでいました。 今は側にいてくれた家族のおかげで少しずつ前を向けるようになりましたが、大好きな子どもに関わる仕事をもう一度やりたいと心のどこかで思ってしまう自分がいて、情けないです。 絶対にこんな自分が二度と教師として子供たちの前に立ってはいけない、立つ権利がないと分かっています。 ら自分の中で上手く折り合いをつけるには、どうしたらいいでしょうか?
読みにくい文章であったらすみません。 私は今大学進学を目指す受験生です。 努力することができない自分が本当に大嫌いです。変わろう変わろうと思うだけで何も変わらない自分の存在に価値を見出せません。 私は中学生のとき不登校になりました。 そして憧れの高校が出来て中3になってから、また通学し始めましたが憧れの高校どころか第二志望にも落ち第三志望の高校に通うことになりました。 全て自分の努力不足が原因です。 やがて高校でも不登校になりました。私は嫌なことからとことん逃げてしまう性格のようです。 通信制の高校に転校しましたが、私はまたもや分不相応な目標を抱くようになり、いわゆる難関大学と言われるような大学を受験することに決めました。 それというのも、私以外の家族はとても頭が良いのです。学歴もそうですが、しっかり努力出来る人達です。兄の大学の入学式に着いて行ったとき、広くて綺麗なキャンパス、自信に満ち溢れた学生達に心奪われました。私もこんな環境に行けたらなととても兄を羨ましく思いました。 でも時間が経つにつれて、自分の経歴にコンプレックスを抱くようになりました。 私以外の家族は努力もキチンと出来る人達なのに、私は目標ができても逃げてばかりでおまけに不登校から通信制。 笑ってしまうくらい情けない経歴で、それを払拭するために勉強しなくてはいけないのに、逃げてしまいます。どうしようもなく自分に甘いのです。 かといって娯楽に走ろうとすれば、全く楽しくないので、一日中ボーッとしているのです。 変わろうと思って頑張るのは最初だけ。 甘えが抜けない私なんかの為に高い学費を支払っている親に毎日罪悪感があって、存在を消してしまえたらどんなに良いだろうかと思います。 でもそんな簡単な方法はないということも分かっています。 自分でも何だかよく分からなくなってきました。 すみません。誰かにただ自分の話を聞いて欲しかっただけのようです。 私はこのまま目標の大学を目指し続けて良いと思いますか。 どうしたらカッコ良く努力できる人になれますか。変わりたいです。 長文読んで下さってありがとうございます。絶賛メンタルブレイク中なので笑、否定的な言葉は避けて頂けると幸いです。
1年程前に付き合っていた人が忘れられません。 その人は私にとって初めての彼氏だったので、私が恋愛に不慣れだったこともあり、付き合って相手の態度が恋人に対するものに変わったり、先のことを考えたりすることに不安や居心地の悪さを感じ、付き合って早くに自分から別れたいと言ってしまいました。そこで少し言い争いになり、結果的に最悪の別れ方をしてしまいました。 おそらく私は恋愛に向いているタイプではなくて、人と付き合うことが自分には思った以上に負担だったので、別れた当初は肩の荷が下りたような気持ちでいました。 それから少し経って、次こそ幸せになろうと新しい彼氏を作るため頑張りましたが、他の男性と接しても、愛想笑いをしたり、素の自分を出せず苦労しました。些細な場面で元彼のことを思い出したり、元彼が自分にとっていかに特別な人だったかを今さら気付いてしまいました。男性として以上に、人として、こんなに話しやすい人はもう出会えないのではないかと思ってしまいました。 後悔しても仕方ないし、自分の中で時間をかけて消化していけばよかったのに、衝動的にご飯に誘ってしまいました。 別れた後色々あって和解はしていたものの、2人で直接会ったのは久々だったけれど、会うとやっぱりすごく話しやすくて、楽しくて、安心できました。どんな形であれこれからも仲良くしたいと思い、彼も同じ気持ちでいてくれたようで、その後も定期的に会う関係に落ち着きました。 私の元彼に対する気持ちは、まっすぐなものではなく、執着や未練の類いかもしれません。仮にこれが好きだという気持ちだったとしてもそれを彼に伝えて元通りになるなんて虫が良すぎますし、また傷付けない自信がありません。 彼は来る者拒まずなのでよりを戻したいと言えばきっと受け入れてくれますが、そんなことが言えるほど身勝手にはなれません。ただ今後も一緒にいたいと思っていますし、あわよくば特別な存在でいたいと願っています。 ただ、私はこれから恋愛をして将来的には結婚もしたいと考えていますが、元彼と連絡をとり続けることで、次に進めないんじゃないか、この人以上になんでも話せて理解してくれる人は現れないと思ってしまうんじゃないか、と、迷っています。 私のしていることは客観的に見るとやっぱりおかしいのでしょうか。今は辛さを我慢してでも、彼にはもう会わないほうがいいのでしょうか。
醜く、人並みのこともできない自分が嫌いです。自分の存在自体が嫌いです。 それを他人に投影し、人が自分の悪口を言っているように感じて勝手に怯えています。 情緒不安定な時に自らを苦しめる行為をする(一食抜く、頭を叩く等)のも後々嫌になりますがやめられません。 どうしたら自分を大切に思えるようになりますか。
今の自分にできることを選びながら生きてきたつもりですが、自分のやりたいことがなんなのかわからなくなりました。 昔付き合っていた彼が自分のやりたい仕事を見つけ、自分でお店を開いたと知りました。 今わたしには家族があり、幸せに暮らしてるのですが、自分のやりたいことを見つけ、自立している彼が羨ましいです。 私の中身が空っぽで、馬鹿だなと思い、落ち込みます。空っぽな私でも自分のやりたいことを見つけて自立できるのでしょうか?
はじめに40年も生きていたら文字数が間に合いません、お許しください。 私は死にたいです。 生きていても地獄です。 わたしは毒親のもとで生まれ、学も大してなく親の都合で職歴も薄く、正社員なんてならない人生でした。 一時期結婚しましたが毒親による件でこじれ離婚に至り娘を引き取り、金も学も職歴も薄いわたしには毒親の元にいることしかできませんでした。今も毒親の元、苦しめられ生きてます。 周りからは親を許せ自分を責めるなと言われますが、わたしにはわかりません。つい先日も私名義のクレジットカードを流用し、多額の借金を数社でしてました(ちなみに悪用は離婚時にもあり、一度あらず数度あります) その都度謝りある程度期間をおき信用できるようなってからまだ場所を探し当て…という流れです。 この家にはこの件以外にも元から借金しかありません。住宅ローンもあり、母親は自身のクレジットカードを『だって払えないんだもん』の滞納癖があり、債権回収会社からの通知が来てることもわかりました(だからわたしのカードを探し当て使うのです) わたしは派遣社員でこのご時世で雇用も危うい中、自転車操業で娘の学費やらやりくりしてるため貯金もありません、だからこの家を出てくことができません、将来の雇用に不安がある中、娘を連れ出すなんて…わたし1人ならでて行きますが…。 そうこうしてくうちに日に日に絶望感しかなくなり、40歳という歳で親の多額の借金をいづれ背負うことを知り、私のクレジットカードも悪用され、仕事への不安、これからの金銭面の不安に押しつぶされていくようになりました。そしてわたしの心は死にました。40年の怨念だけが悪魔となり生きてます。 最近は刃物持ち出して振り回すくらいの精神状態に陥ります。 教えてください、こんな悪魔になってまで生きてる意味ありますか? 周りには親を許せ、自分を変えろ、自分を責めるなとしか言われません。 カウンセリングなど病院にいこうといわれますがもう8年近く前から通ってますがなにも治りません。 わたしが悪いのですか? 40年生きてきて自由なんてなにもなかった。ただ普通の家庭に過ごしたかっただけです。。。 心が死んで生きてるのは鬼となった怨念と、なぜか生きてる肉体です。 早く全て終わらせて死にたい… 娘へ。 ごめんなさい、わたしが親で。
一昨日 祖母が亡くなり、明日、近親者のみで簡単に家族葬を行う事になりました。 小さい頃、特に祖父がまだいた頃はよく親戚同士で集まったりしたものでした。 ですが私は、物心ついた頃からなぜか、祖母も、叔父や叔母も、従姉妹でも、敬語でしか話す事が出来なくなってしまい、私1人だけよそよそしくなってしまいました。自分で壁を作ってしまったにも関わらず、自分でその理由もわからず、親戚中みんな、よそよそしい私をよく思ってないんだろうな、とずっと感じていました。 普段は感受性が強すぎる所があり、生きにくいと感じる事もあるぐらいなんですが、一方で、今回、祖母に対して涙が出る事もなく、また親戚同士顔を合わせる事になり、敬語でしか話せない私の事を、”涙も出さず、おばあちゃんへの気持ちはそんな程度なんだ、と思われるんだろうな”という様な事しか考えていなかったり… そういう面があります。 私はおじいちゃんっ子だったので、祖父が亡くなった時は、まだ中学生、しかも人生で初めての、身近な人の死、という事もあり、本当にショックでずっと泣いていました。 でも今回は、そういう事が本当にないんです。 母方の親戚… 祖母、叔父や叔母、従姉妹も、嫌いなワケではありません。 小さい頃はみんなで色んな所へ遊びに行きました。従姉妹の中で私が1番年下になりますので、たくさん遊んでもらい、たくさんかわいがってもらいました。だけど、敬語でしか話せないからなのか?私1人だけが、簡単に言えば仲間外れの様になっています。 こんな自分がとてもイヤです。 - 追記 - 昨日、無事に家族葬を終える事が出来ました。祖母の顔を拭いたりお花で飾られていく祖母を見て、やはりグッとくるものがあり、おばあちゃん色々とありがとう、と声を掛けてきました。叔父や叔母は私に普通に接してくれますが、きっと心の中では、いつも敬語というなにか一線がずっとあるんだな、と感じてるとは思います。 話しかけてくれる従姉妹もいますが、1番上の従姉妹は姉妹揃って話しかけてもくれません。昨日も言葉を交わす事はありませんでした。親戚だし、嫌でも付き合いがあるんだから、と思い毎年年賀状は出しますが、こちらには頂けません。 会う機会があっても私とは話す事もなく、年賀状も一方通行なんだし、もう年賀状も出さなくていいかな、と思ったりしています。
以前にも相談させて頂いていた医師との関係です。昨年の受診で処方内容に誤りがあり連絡して対応を考えるから待っていてと言われました。それから1か月になります。私のとって服用しなければ大袈裟ですが命の危機にも直結することです。今は服用量の変更等もあり少しの残りがあることを伝えましたがそれも底をつきそうです。年末になるので再度、医師に問い合わせてみましたが返答は聞けていません。多忙な医師なので後回しにされているのかもしれませんがやはり 何かしらの反応をして欲しいのです。人工弁を付けているのでその足りなくなりそうな薬を飲まなければ血栓が出来てしまい脳に飛べば脳梗塞、心臓に出来れば 心筋梗塞になるかもしれません。ただでさえ薬の効果が低いと言われているのに 医師の対応に怒りを覚えてしまいました。 話しが少し変わりますが仕事をしていて苦手な入居者様との対応にも避けたいと思っていても避けきれません。セクハラ発言・行為をしたりするので嫌悪感を抱きながら介助をしています。それについては自分に怒りを覚えてしまいます。 発達障害を理由に出来ませんが。全てが今は怒りを抑えているのが苦しいです 病気ばかりの人生。今は震災で被害に遭っている方の方がツラく苦しいのに自分の事しか考えられない事にも怒りを覚えます。 まとまりがなくなくて申し訳ございません。どうしたら怒りを鎮める事が出来るのでしょうか。医師の対応、自分の仕事に対すること。新年早々、怒りばかりをしているので良いことが逃げていきますか? 今日、毎月一回ですが川越にある喜多院へ参拝に行ってきました。少しは心が落ち着けるかもしれませんが。心の持ちようがわかりません。 震災で命を奪われた希望に満ちていただろう方の代わりに命を捧げたい。 話しが飛び過ぎて分かりづらくなってしまいましたが私は生きている意味があるのでしょうか