私自身、双極性障害の身分で6000万の住宅ローンを組んでしまいました。 住宅の打ち合わせやローン返済初年度は躁状態だったこともあって何事も無く過ごせたのですが、新築2年ほど経った現在、子供の大学費用もかさんで来て不安感が強くなり鬱状態になってしまい仕事が思う様に出来なくなってしまいました。 自身の見栄と欲望で建替えを行なってしまい激しい後悔をしております。 今後30年以上もローンを返して行く事を考えると身震いして身体に力が入らない状態です。 しかし働かなければ全てが終わってしまう、分かっているのに身体が思う様に動かない。気分も暗くドン底の私にどなた様か一筋の光明を差して頂きたく願います。
以前家族の借金と、いじめのような形で自身の会社を退職した経緯を相談したものです。 退職後も介護のため数年働けず、それでも子供時代の親からの負の影響を取り除かなければ私自身の行動も変われない、と覚悟し専門家の下で治療しながら必死に数年過ごしました。今年に入ってやっと前向きになり始めた矢先、子供から「恋人についていきたいから」と、やっと決まった就職もやめて地方に行くと告げられました。(結婚ではない) 意図しない退職、介護、就職難等が重なり私が精神的に不安定で、子供にはここ数年本当につらい思いもさせてきたので、やっとこれから家族の再生をしていくつもりでした。担当のカウンセラーさんも「やっと落ち着いてきたのでこれから一緒に子供さんとも向き合っていきましょうね」と言われていた矢先でした。 10数年前、結婚前から貯めていた貯金は家族に使われました。それを補うため、鬱状態を抱えながら介護と両立して必死の思いで資格を取得したとたんに、会社には不当に降格され賃金を未払いにされました。歩けなくなった母を何年も介護したのに、「誰のせいでこんな体になったと思っているんだ」といわれたのが最後になりました。 なんとか自分を変えなければ、とトラウマと向き合い、やっと、本当にやっと、なんとか心と体を立て直そう、家族とやり直そうと思えた矢先に、そのチャンスも与えられないまま子供と過ごすことも許されない状態です。 何か罰を受けているなら、何が悪いのか言ってほしい。頑張っても頑張っても報われず、意識のある時間がずっとつらいです。眠るためには薬が必要です。もう10年以上心療内科に通いながら、それでも親として、子供としての責任も果たしてきました。 お金の問題はいまだに残っています。私には職がないままです。 もう、本当に疲れました。なにか罰を受けているのでしょうか。前世でよほど悪いことをしてきたのでしょうか。それはどうしたら許してもらえますか。何年も「人は死ねる」ということだけを希望に生きてきました。もうその希望をかなえたいです。
遡る事10年前、夫の父が亡くなりました。夫は多額の遺産を相続しました。最初は、家族の為に遣おうとしてくれましたが、大事な財産なので、遠慮していました。その内1人で外食ばかりするようになりました。元々我が儘で食べたい時に食べたい物を食べたい人でした。 間もなく不倫するようになりました。お相手は殆どシングルマザーでした。1年くらいで振られを繰り返して、4年前、上は高1、下は幼稚園の4人の子持ちの女性との付き合いが始まりました。3年前から女性の実家の集まりに度々顔を出し、時には泊まりがけです。そこで彼女の父と結納みたいな約束を交わしています。それが発覚し大騒ぎになった時、初めて「おまえからは気持ちは離れている。離婚しよう」と言われました。私は今まで積み上げた物が消えてなくなる事と将来の事と鬱病の1人息子の事を考え拒否しました。それから3年間家庭内別居が始まり、その内私の食事を拒否し始め、最近、「13歳の子への父からのゴルフ権の相続」や未成年の子(多分その子)を頻繁にゴルフ練習場やコースに連れて行っているのがわかり、なかなか離婚出来ないお詫びに不倫相手のご機嫌を取る為に4人の子を養子にとる計画を立てているのではないかと思われます。 夫に対して、嫌いな所軽蔑する所ありますが、逆に好きな所尊敬する所もあり、日々、心が不安でいっぱいです。 私の母の面倒を看るハメになるのも嫌なのだと思います。 1人で悩んでいると堂々巡りです。どういう心持ちでいれば、心穏やかになる日が来るでしょうか?
私は誠意をこめて仕事をしたいと思ってます。相手の気持ちを考え、何が適切かよく考えたりします。 ですが評価されないときが辛いというか、私は必要とされてないのではないかと感じます。私の存在は無といいますか。 この場合、色々な人から知恵を借り、謙虚に学んで失敗しながらも前進を繰り返すという方法は合っているのでしょうか? 皆、こんなにも失敗したり、反応が貰えないことってあるんですね。 因みに私の仕事は評価をもらう仕事です。今までは好きにやってきたのですがこの頃は世間の好みや流行、ニーズ、年齢層に合わせなくてはと深深と痛感してます。 そして足りないものだらけの現状に気づき、周りの人間がいかに大切かということも今更気づきました…。 昔は私は傲慢で無知で何も分かっていませんでした。努力もしてきた「つもり」になっていました。それが今はすごく怖いです。無知だから相手に持論でしか反論できなかった…すごく反省します。 皆シビアな中で生きてるんですね。その中で、ちっぽけだけど何が出来るか模索しながら生きなくちゃならないんですね。 私はちっぽけで、本当に未熟だったのですが…嘆いても仕方ないので少しずつ生きる価値を見出したいと思ってます。 これは承認欲求なのでしょうか。反応がなくても失敗しても前進をするというのは間違ってますか? もちろんやり方を変え、手を変え品を変え、ニーズに合わせて、ときにはプライドやこだわりを捨てながら仕事はするものなのだなと思います。この考え方は合ってますか? 周りの人に迷惑ばかりかけてるのでせめて感謝を表したいのですが、私の今できることが少ないです…。疲れて帰ってくる恋人に料理を作ってあげようとかはします。でも私の中で、感謝はお金で示さなくちゃとか自立して稼いで奢ったりしなきゃ…っていう変な意識があります。柔軟な考え方があれば教えてください…。
両親は父が障害者で金銭面は余裕がないと育ちました 私は自分のことは自分でしてきました 姉と二人で費用を出し合って 60歳には旅行を両親にプレゼントしたり 四人で温泉旅行へ行ったり 結婚も、自分で貯金し支度しました 感謝もあり、新居の家具を買い揃えた時に ボロだった実家のテーブルを両親にプレゼントしました 祝儀など無理させたくなくて1円も もらいませんでした 嫁いだ後も外食、スーパーなど支払いは私が一緒に精算し… 小遣いに一万円渡したり できる範囲でサポートしてきました 何の不満もありませんでした 先日、親の年金を知りました 母に祖父母の遺族年金とで月18万あったのです 父は、自分の10万年金が小遣いでした 家賃なし 聞かされてた内容とは違いすぎて 預貯金ゼロです 結婚の時はなぜ?悲しくなりました 年老いた年金暮らしの親…と思ってたのに 娘の人生の門出に、金銭的に余力があったと今思うと なんにもしてくれなかったのだろうか? いいよ、と言っても なんらかの形で、したいのが親だと思ってたのに 当時の私より余力があったのに、私からの サポートは受け取り、 人生の岐路とも言える結婚へのはなむけは、何もなかったと知った今 怒りより、なんとも言えないから悲しみが 泣けてきました 金が欲しかった訳ではなく 悲しくて、許せずに戸惑っています 80の母に、怒りのままにぶつける事も出来ず 許したくても、許せず 家族全員に黙って、生活費除いても、残るであろうお金はどこへ消えたのか? 下戸でギャンブルもしない、運転もしない 趣味も、快活でもない田舎のバアちゃんです 趣味に旅行に充実してくれてるのなら不思議なく それもアリだと思っていますが 私の結婚は…( ´д`ll) もう、信じれなく悲しいのと悔しいのとで 気持ちのもっていきようがなく、困っています。
妹家族が私たちの実家をリフォームして、現在一人で暮らしている母と同居することになりました。 私も今いるところはいずれ出なければならず、それに伴い仕事も探さなければならなくなりました。 妹は実家に戻ればいいと言ってくれます。私の家でもあると。 私は出来るだけ別に暮らすのがいいのではないかと思っています。 しかし、こうも思うのです。 この年齢で、仕事を探し住処を探すのは無謀なのではないかと。 素直に実家に戻り、実家のそばで仕事を探し、生活費として給料の何割かを妹家族に渡した方が、お互いのためなのではないかと。 一生別に暮らせれば問題ないのですが、仕事探しも未知数の中、いずれ挫折して実家に戻るのなら、最初から同居して借り入れの返済の加勢をした方がいいのではとも思うのです。 私は姉として、どういった行動をするべきか分からなくなっています。 私と違って、しっかりと人生を歩んできた妹や妹家族に、私のことで煩わせたくないのです。
久しぶりに相談させていただきます。 何度か恋愛相談に乗っていただいてるのですが、今回も心が迷っていてご相談に乗っていただけたら嬉しいです。 私の彼氏とは、お互いご両親にも挨拶しており、結婚間近というところです。 私は結婚となる前に、言いにくいことでもお互いに気にかかっているところを向き合って話そうとなりました。 彼は私には特にないそうで、早く結婚したい様子でした。 私は正直、今の会社ではなくしっかり勉強して資格でも取って転職を考えて欲しいと話しました。 それは、彼自身も今の会社には長くいるつもりはないと以前から聞いていたからです。 だったら、今の安月給より、少しでも稼ぎの良い職業に付けたらこれに越したことはないと思って話したつもりです。 ただ、結局彼は何か勉強するわけでもなく、日々過ごしてるだけで、私から転職の話を投げかかると、仕事が忙しくてそんな暇はないとか、今の俺じゃ不安で物足りないってことか、などとても不機嫌になってろくに話もできなくなります。 もちろん忙しく仕事をしてますが、時間がないんじゃなくて、時間は作るもんだろって私は思うんです。 じゃあ転職する気がないなら、今の会社で、お給料良くするために昇任試験の勉強したらというと、それもやってるつもりだと。 私自身も、資格を取ろうと仕事をしながら学校に土日は通ったたりしてますが、彼は前向きに勉強してる君が羨ましいよとか、俺って本当ダメなやつだよなとか、不機嫌になった次は自分を貶し続けます。そうなるとこっちもこれ以上言えなくなって、自然にその話はなかったことになってしまいます。 最近はその繰り返しで、、 正直、向上心のなさとお給料の少なさには悩んでいるところです。 これは、私がそいうところも彼の良さと思い込んで諦めるべきか、お付き合い自体考え直すべきか、、 お互いもう結婚適齢期ですし、慎重に考えてますが、、どうしても引っかかってしまって。 これは私の価値観の押し付けでしょうか?どうしたら良いのでしょう。。
今日入社日でしたが、頭クラクラして具合悪くて暑くて、体調悪かったので早退してしまいました。 おまけに腰が痛くなりました・・・ もう、私には向いてる仕事はないのでしょうか? 3年前に病気をしてからしばらくは働けなかったのですが、今年に入ってからようやく働き始めても、1日で体がきつくなることが多く結果やめてしまいました。 昔から工場勤務ばかりだったので、今回始めて仕分けの仕事をし始めたのですが、やはりできませんでした。 倉庫系の仕事は体力や職場によって暑かったりするので無理です。 事務系は経験がないので応募対象外。 接客は人前に出るのが苦手だし不器用なのでこちらも対象外。 高校生の時接客業していた時はあったのですが、閉店後清算が合わなくて向いてないと感じ辞めました。それ以来接客は無理だと思います。 そうなるとやはり工場勤務しか残っていません。 身体動かしたり、体力使う仕事、職場が暑いのはとにかく出来なくなりました・・・ それにホントは通院しないといけないんですけど、定期健診があるし、他にも気になる症状があるので病院行かないと・・・ けど診察にはお金がかかるので、働きながら通院できたらと思っていたのですが・・・ それだと難しいんでしょうか? 病気のことは会社にはできれば言いたくないし、言ったところで不採用ですし、通院のため週4日にすると、「なぜ週5日働けないの?」と聞かれて通院のこと言うの辛いんです・・・ こんな私・・・ もう、働く場所がないのでしょうか??? 体力使わない、体を動かさない、冷暖房完備の職場を応募しても不採用なんです・・・ もう、悲しくて悲しくて泣きたくなります・・・ こう言うのも私が死にたくなる理由の1つなんですけどね・・・
先月の4月から友達からの紹介で仕分けなどをするバイト(今月からは22時~4時の夜勤でのシフト)を始めたのですが、体調が悪いから、重いものを引くので手や肩が痛いから業務に支障をきたしてしまう、等の理由で結構な日数を休んでいることに気づきました。 1人暮しをしており、お金を稼がなければ生活出来ないと分かってはいるのですが、出勤しなければいけない時間に近くにつれ身体が怠くなったり胃がムカムカしたりし、頭の中で葛藤をした後結局休みの連絡を入れてしまいます。連絡をした後は罪悪感もありましたが、それと同時に心に余裕が生まれたりすることもあります。でも休みすぎて職場の方からの信頼なども下がり、紹介してくれた友達にも申し訳ないと思いつつどう思われているんだろうと怖くなり余計に出勤しずらいです。頑張ろう!と思える時はそのノリで行ける時もあれば、実際に作業を始めると行く前の怠さなどもなくなり集中してる事もあるので、職場の方の優しさに甘えてしまっているのかな……と思ったりもしています。 専門学生だった頃も2年に上がって前期が終わるくらいの頃から実習を休みがちになり、帰り際に友達が「明日の実習来てね!」と声をかけてくれたから頑張って実習に出る、という事が多かったので、やはり周りに甘えてしまったり、休み癖がついてしまったのでしょうか……。
育休明けに戻る予定だった派遣先の上司から、「新しい人を入れたので今回はお断りします」と言われ別の職場に就労しました。 しかし、その後に欠員が出た為やっぱり戻ってきて欲しいと言われました。 調子が良すぎる!と頭にきましたが、ちょうどその頃、新しい職場で怪我をし仕事を続けるのが難しくなりました。(まだ退職はしていません) 有り難いことに以前の職場のスタッフさんからも「戻ってきて、一緒に働きませんか?」と言って下さり、今している怪我で支障がでる業務ではないので戻ろうかなと思っている所ですが、以下の件がひっかかって足踏みしています。 ①雇用を継続していたら新しい職場で怪我をすることはなかったのではないか? ②育休明けギリギリで雇用できないことを言われ為、就活に奔走するハメになり子供とゆっくり過ごす時間が奪われた。その苦労を上司は知らない。 ③人材確保のためのお金(紹介料)を使いたくない為に私に声をかけた。 前の職場のスタッフさん達とまた働きたい、戻りたいけれど、ノコノコ戻ったら上司がただ良い思いをする。このことだけが癪に障り素直に喜んで行けません。 この怒りにも似た感情に折り合いをつけるにはどうしたら良いでしょうか。
少し前から私に一般的に普通といわれる生活は難しいと思うようになりました。 私は昔から自信が無くてメンタルが弱く、体調にも影響が出やすいタイプです。 そういう雰囲気が人に伝わるのか、周囲からはやることなすこと馬鹿にされ、家族からは他人やきょうだいと比べられてきました。 中学時代はいじめで人間不信になり、それを引きずりながらも高校と大学もなんとかギリギリ卒業しました。 大学卒業後は実家を出て就職しましたがすぐに不当解雇にあいました。 突然の解雇だったため、就活よりまず生活費を稼がなければと思いアルバイトを始めました。 アルバイトを始めてからは、以前通っていた心療内科への通院も必要がなくなり、心身の安定を感じるようになりました。 今も一人暮らしをしながらアルバイトで生計を立てています。 また実家にいた頃は、自分を抑えて家族のために家事をしたりきょうだいの世話をしたり、いい子でいなければならなかったのですが今はとても気が楽です。 子供の頃やらせてもらえなかった習い事も今更ながら始めました。 フリーターになりたての頃は恥ずかしいと思っていましたが、これが自分の人生だと思えるようになりました。 以前より心身は安定していて家族を気にする必要はなく、無理なく働いて好きなことをしている今自分の人生を生きている実感があります。 今まで無理をして普通になろうとしていたのだと思います。 しかし、色々と自由になり楽しいはずなのになんだか虚しさが消えません。 何も辛くないはずなのに辛いです。 休んでいる時も休みたい気持ちがあります。 おそらく将来が不安なのだと思いますが、正社員として働ける自信がありません。 でも非正規のまま生きていく覚悟もありません。 雇われて働く以外に自分に合う収入を得る方法を色々と模索していますが 疲れました。 悲劇のヒロインぶるなと言われそうですが、いじめもきょうだい差別も不当解雇もよく耐えたと思います。 だから「よくここまで来た、もう充分頑張った」ともう人生を終えたい気持ちが湧いてきます。 ですがそう簡単に人生終われないのでなんとかしたいです。 今後何をしていけば良いのか助言をいただきたいです。
こんにちは。 よろしくお願いいたします。 私は幼稚園から高校までずっといじめられていました。 容姿や性格など様々なことを馬鹿にされました。 いつからか人とのかかわり方もわからなくなり、社会人になって働き始めても職場でもいじめられ何度も転職しました。 何度か不眠やこの気持ちをどうにかしたくて病院にも行きましたが、親にばれてしまい「病院に行ったってどうにもならない金の無駄」と言われ行くのもやめてしまいました。 親からも呆れられ頼れる人もいません。 変わろうと努力もしました。明るく振舞ってみたりしましたがそんな自分に嫌悪感を抱いてしまい変われませんでした。 現在も仕事はしていますが、メンタルが落ちてしまい体調にまで影響し始め仕事ができない日が続いています。 どうしても人と関わるのが怖くて何もうまくいきません。少しの会話も嫌になります。 お金も尽きてきて生活もままならなくなってきたので死のうとずっと思っています。 一度自殺も考えやってみましたが失敗しました。 死ぬこともできない。でも生きようと頑張ってみてもうまくいきません。 失敗してからも死ぬことが頭から離れず、次はどの方法で死のうかと毎日考えてしまいます。 生きるにしてもこんな状態では生きていけません。 どうしたら私は普通に生活できる人間になれますか。 人とのかかわり方も何もわからないのですがこんな状態で生きていけますか? 私はどうしたらいいのでしょうか?
先月、2年間の不妊治療の末、第一子を出産しました。待望の我が子と対面して1ヶ月が経ちますが、未だに出産に対する思い出が辛いもので毎日悲しい気持ちを引きずりながら過ごしています。 気持ちの具体的な原因は ①計画分娩で決めた出産日に赤ちゃんが下りて来れず、予定日翌日に生まれたため、気が強くてがさつな妹(母の再婚相手の連れ子)と同じ誕生日になってしまったこと。 →計画だったため赤ちゃんが生まれてきたい日付で生んであげられず、苦労して授かった子が1/365の確率なのに身近にいる苦手な人と被ってしまってこの子だけの誕生日を作ってあげられなかった後悔でいっぱいです。 ②分娩時間が長くなってしまい、鉗子で引っ張り出して生まれたため、顔に傷がある状態で生まれてきたこと。 →出産への恐怖心から麻酔をして無痛分娩を選択したため、陣痛促進剤をいくら入れてもいきむ力が弱いため、医療行為により娘を傷つけてしまった。 ③分娩後、胎盤が正常に出てこなかったことによりすぐに痛くて恐ろしい処置を行ったため、赤ちゃんが生まれた喜びに浸ることができなかったこと。 →本来なら出産の喜びに浸れるところを、追加処置により幸せな気分から一気に恐怖へと変わった。 ④コロナウイルスの関係で夫の立ち会いができなかったこと。 →夫は前妻との間の子どもの出産には立ち会いを行っているのに、自分との子どもの出産には立ち会えなかった。 ⑤無痛分娩を選択したのに身体へのダメージは大きかったこと。 →普通分娩と違って痛みは無かったものの、出産時の裂傷がひどく手術を行って費用も通常の3倍かかってしまい、高いお金を払って痛くて怖い思いをした。 だらだらと辛い思いを述べてしまい、お恥ずかしい限りですが、まだ出産についての後悔から毎日がとても辛く、なかなか赤ちゃんに向き合うことができずに過ごしています。
お世話になります。 以前にも息子の結婚の事でご相談しました。 あれ以来、落ち着くまでと疎遠にしてきました。(シングルマザーとの結婚で反対た件)。もう36歳ですから自分で結論出すと思って、静観してました。 そして昨年秋に息子から歩み寄って来たので話を聞いた所、彼女と話し合って、このままでは結婚できないと思い別れたと言ってきて、経済的にも、精神的にもきついと言ってきたので、フォローするから困ったら言ってきなさいと言って帰って行きました。しばらく連絡を取っていたのですが、それから暫らくたって、私の母が亡くなり連絡した所、息子から、冷たいかも知れないけどと言って葬儀に参列しませんでした。母も反対したからです。息子はお金があまりない子で経済には困窮してたので、子供さんが二人もいる人だと苦労するからという事と 血のつながりが無いのは後々大変というのもあり反対したしたのです。 母の死をきっかけにまた、こちらに対する恨みが甦ったようです。 でも私は葬儀に来なかった事もいっさい触れず、この一年連絡もせずにいましたが、最近主人が心臓手術をするので息子に連絡した所、もう何の感情もわかない、自分は色々疲れたんだ。と言ってきました。 そして小さい時の事とかで、父親が学校行事に出なかった事(土日に休暇が取れにくい仕事)で辛く寂しい思いとか、言ってきて、学校出たら家を早く出たかったとか言って来ました。彼女や子供たちとの別れの辛さとかこちらへの恨みとか訴えてきました。こちらも突然言われた事でショックでしたけど、それだけ結婚反対や今までの事を追い込んでしまったのかと、今本当に心苦しく、息子に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。息子には血の繋がりは関係ないのだと思いました。親は子供の幸せを願う物なのにそれが出来てなかったと強く反省しています。 息子には軽度知的障害の弟がいます(行政のお力で就職してますが)が、息子は 私たち(両親に)弟の事はあなた達の息子ですから面倒みてあげてくださいという表現をしました。その表現も本当にショックで今、私は立ち直れないでいます。 本当に息子に申し訳無いことをしてしまったと後悔しています。 これからどうしたらいいのかお知恵をお借りしたくご相談いたしました。 息子を傷つけてしまいました。 宜しくお願いいたします。
初めまして。友人とルームシェアを始めて1年。ルールは決めているものの、守ってくれない友人が苦手になってしまいました。 あまりにもだらしなく、全く次に使う人のことも考えない。 使った物は片付ける。汚れたら綺麗にする。というのをお願いするところから始まりました。 伝えずに勝手に悪い態度を取ってしまうのは良くないので、こまめにしてほしいことを伝えてきました。ここには書ききれません。 彼女の行動が矛盾しています。私の提案は無理だと言うのに、彼女の要望通りにするには彼女自身がきちんとやらないといけない部分も、何度伝えてもサボります。 あまりにもやらないので目の前で私がやっても何も思わないようです。 当番制で彼女がやるはずだったものを急な予定で代わりにやっておいたのに、何も言われません。というか気付いていないのかもしれません。 普段から誠実ならこれくらい許せますが、もう小さい事ですら許せなくなってきています。 相手に期待しない。感謝を求めるなら勝手にやらない。とは決めているのですが、流石に放置されすぎてやらざるを得なくなるものがあまりにも多いです。 生活音も大きく、下の階にも住んでいる人がいるのにドスドス歩く。やんわり伝えてみたものの、ダメでした。ですがはっきり言い辛いです。 人それぞれ育ちや価値観の違いがあるし、ある程度妥協し合う必要があるのは分かっています。 自分も至らない点は沢山あると思います。毎日相手の立場になって考え、反省してアップデートしてきました。 ですが1年間相手のことを許そう。受け入れよう。怒っちゃダメだと考えれば考えるほどしんどくなり、どこまでが許して良いボーダーラインなのか分かりせん。 周りの人にもあまり心配をかけたくなく、ずっと内に秘めてましたがもう限界かもしれません。 そのうち些細なことで自分が怒鳴ってしまうかもしれない。不安です。 両親にもこれ以上負担をかけたくないので、あと1年耐えてお金を貯めないといけません。 あと1年毎日イライラして過ごすのでしょうか。 仕事中や、今日もやりたい事がありましたが頭がいっぱいで手がつかず、ここにたどり着きました。 どうしたら心が穏やかでいれるのでしょうか。 私自身のわがままな部分も直し、友人と向き合い話し合う勇気がほしいです。 乱文失礼しました。ご回答いただけますと幸いです。
父と同居しています。 狭い賃貸マンションに、主人と私、こどもふたりと父です。 今までは同居は、自分で決めたことだし、父が家賃を払ってくれて生活が成り立ち、主人と父との間に入って気を使うことも慣れてきたように思っていました。 しかし、家を買う話が出てきて、結局買いませんでしたが、その物件は二世帯でした。我が家にはうってつけでした。 他にも金銭的にも、今買うしかないし、破格だったため、買わなかったことを半年以上も悔やみ、精神を病んでいます。 今、父の姿をみると苦しいです。年老いていく父を優しく介護していきたかったのですが、あまりに近すぎて…。 父が狭いリビングでくつろいでいるとくるしくなります。わたしは同じ部屋に居られる精神状態ではなくなります。苦しくて苦しくて。ちょっとしたことでイライラします。父は物件の購入に賛成して、お金も出してくれる予定でした。 なので、恨み言なんて言う立場じゃなく、やはり自分自身を罰するきもちです。 今後、成長するこどもたち、老いていく父、正直、わたしの今の体調、精神状態で対応できるのか、不安でなりません。 と言うより、なぜ買うのをやめたのか。買えば、全てうまくいっていた。問題が発生したとしても、私のこんな苦しみはなかったのに。父と離れられた。 なぜあの時、主人が言った言葉を聞き流したか、「お父さんの援助がないとここには住めないんだよね、だから買った方がいいんじゃない?」→まあ、なんとかなるんじゃない。と返事しました。 ほんとうにバカな判断でした。心療内科や友達に話しても、最終的には、そっかー、なんでやめたのかね…となります。 人生における単純な決断を間違えたのです。 もともと、物件の話がなければ、そのように生きていけたでしょう。苦しいながらも父とも穏やかに過ごすたかもしれません。 ですが、可能性があったことを忘れることができません。 いつもいつも、返事をしていただくお坊さまたちにも申し訳ないのですが、私は、苦しくて苦しくて。 今も、父がリビングで食事していますが、隣の部屋で息を潜めて寝たフリをしてしまっています。 どうしてこうなったのか、苦しくて苦しくてバカな判断を悔やんでも悔やみきれません。
32歳の女性です。よろしくお願いします 男性と恋愛したいと思うけど現実の男性に対して不信感がぬぐえません。 自分にとって男性は性的な搾取と奉仕的な労働力の搾取をする印象しかありません。女子高女子大で新卒の20代は関東で男性もいる職場で働いていましたが、仲良くなることはなく、趣味と仕事しかしてませんでした。そこでの男性は職場でも町中にいる人でも絡まれることもナンパされることもありませんでした。 20代半ばで東北の実家に戻り働いていましたが、そこで40代か50代くらいの男性から初めてセクハラ的な扱いを受けました。長椅子に座っていると体をピッタリくっ付けて座ってきて最初は何も思っていなかったのですが、気持ち悪く感じてきて黙って離れていったら無言でメチャクチャ近寄ってくる迫ってくるということをされ辞めてといってもはぐらかされるという経験をしました。また別の男性からは宗教勧誘をされたり、好意をもっていた男性とは全然進展せずほかの女性と交際が始まってしまうという事がありました。 20代後半になって新しい職場に行ったら、仕事中に遊んでばかり、他人の失敗を 笑って面白がっている男性からいきなり赤ちゃんのように甘えられた言動をとられ 胸部をニヤニヤしながら近くで見られるという物凄く不快な行動をとられました。雑談をする位の仲でしかないと思っていたのですが、いきなり距離を縮められそんな下心しかないような扱いをしても許される間柄だと思われていたのかと気持ち悪くて仕方なくなりました。心当たりもなくいきなり近くによられ本当に気持ち悪くなりました。 父は自分は何もしないくせに私にだけちゃんと家事をしろと言ったり、やってほしい事があっても凄く遠回しな要求をしてきたり、お金の扱いで信用できなくなるような行動をされたりしました。自閉症の弟からは最近になって股間を私の顔に寄せようとしてきたり、 お尻にいきなりぶつかってきたり布団のにおいを嗅がれたり気持ち悪すぎる行動をされたりしました。男性を好きになったことが少ないのに何とも思ってない、好みでもない男性にしかそんな扱いをされてなくて自信も持てないし嫌悪感しかありせん。 現実の男性と恋愛関係になったことも肉体関係を持ったこともないのにこれから恋愛できるのかと不安になります。こんな粗末な扱いをされないようになるにはどうしたらいいんでしょうか?
先日は、家族のことについての相談にのって頂きありがとう。 また、相談させてください。 現在、娘と主人と暮らしております。 (2LDK賃貸13万) 保育園の入園調整の結果待ちです…(保育園に入れる前提で今考えております。) 【※保育園激戦区まではいかないのかもしれませんが、0~2歳はほぼ保育園の途中入園は厳しいエリアです。】 私は、マイホーム購入を考えています。 ですが、主人は何も考えていないどころか、住めればどこでもいいと言う割に、 今のところには、家は無理といい反対しています。 私は、なぜ主人がそんなにマイホームに反対なのか理解できません。 娘も自分で動けるようになり、ますます活発になってきています。また、成長に供なり娘の物は増えるだろうし、すでに夫婦の物だけで空き部屋1つが埋まり…このままでは娘の部屋もありません。 保育園も上記のとおり、途中入園は難しいです。 また、小学校に娘が上がる頃には主人も私も40手前ですし、ローンも組むのも難しくなると、ハウスメーカの方から聞きました。 小学校に入ってしまったらますます身動きがとれなくなります。 賃貸に住んでいても、家賃を毎月捨てているようなものなので、家賃と同じ額を払うならマイホームのほうが広々とし、私たちがこの世からいなくなった後も、娘に土地を残すこともできます。 それに、地方から出てきた私もやっとこちらの土地に慣れ、顔見知りが増えたりしてきたのであまり離れたくないですし、なにより娘が成長していくのに親の都合で引っ越しを繰り返すという生活もさせたくありません。 地に足がついていないようで不安です。 家賃も無駄ですし、 共働きに戻る予定なので、世帯年収は800万ほどはありますし、複数のハウスメーカさんにも聞きましたが今ローンを組めば、家賃とほぼ変わらない支払いで、今よりも広々としたところに住めます。 これから、娘にもお金がかかります。 色々と縛りが付いていくのが分かっているのに、なぜ考えていないのか… 主人に話をしても、不機嫌になります。自分の考えがないのか、私に言われるのがイヤなのか解りませんが、必死に家族のことを考えている私がバカバカしくなります。 どうしたら、もっと主人が現実を理解して、家族の将来のことを考えてくれるのでしょうか? まとまりのない文ですみません。よろしくお願いいたします。
私はもうじき結婚する人がいます それに伴い、夏までには同棲するので初めて実家から出ます 私の両親は反対はしない人がなので、許可は得ているのですが、両親のことが心配で、二人を残して家を出ることにためらいがあります まず、両親が不仲ということ 私が高校に入る頃から不仲になり、7年間くらい同じ家に住んでいるのに全く口を聞かない期間がありました。 ちなみに父は働いており、母は専業主婦です このころに、おそらく不仲が原因で母がうつ病になりました 母がうつ病になっていたのを私はずっと知らず、母も言わなかったので、 病気だったと知ったのは、つい最近で姉が打ち明けてくれました 心配をかけたくないのと、元々気が強い性格なので知らせたくなかったんだと思います ずっと、知らなかったことに衝撃を受け、気づかなかった自分を、せめました それから何年かたち、家族みんなで引っ越すことが決まってから、父と母は会話が増えるようになり、普通に話すようになったので安心していました 今でも少しは会話はしますが、基本的に私がいないとご飯を一緒に食べないのと、私が言わないと家族で外出をしません 父は休みの日はほとんど家におらず、母は買い物以外は全く外に出ず、ほぼ家で過ごしています 布団でゲームしたりしています 両親が2人で出かけるなど絶対しません たまに母が元気がないので、まだうつが治ってないのか心配になります 社会と繋がりが全くない母なので、話し相手が基本私だけなのと、父とは話すけど必要最低限という感じです 私が出ていったらどうなるのか、2人で暮らしていけるのか、父も働いてますが病気持ちでいつ動けなくなるか心配です 自営業で年金も払っていなかったらしく、お金も不安です 正直、10年以上父と母の間を取り持って今まで生きてきたので、これ以上は私がストレスで体を壊しそうです(姉は大学から一人暮らしで家を出てる) 今は自分の幸せよりも両親の幸せを一番に願ってしまいます 両親が笑顔だと安心するし、不機嫌だと気が気じゃないです 両親を幸せにしてから私が幸せになりたい 私だけが幸せになってはいけない 私がいないと家族が壊れる うつの母の話し相手がいなくなる 結婚はしたかったし、彼と幸せになりたいですが やっぱり私だけが幸せになることか辛いのです 両親を置いて幸せになれるでしょうか
因果応報を知ってから怖くて仕方ありません。 私は自分では悪行をしてきたとは思っていないのですが、犯罪やいじめや陰口、他人を攻撃したり暴力などだけが悪いことではないと思うのです。 私だって、 親や家族の忠告や反対を押しきって我が儘を通したことがあります。結果私はその我が儘を通し自分の生き方を押し通したことにより生活がしやすく快適になりました。家族との関係も良くなりましたが、対立していた当時は親なのに憎しみ「金をなんとかするのが当然だろ!(もちろん当然ではありません)」「なんで理解しないんだ」と腹が立ってしかたありませんでしたし、親からも「そんなことするなら二度とこの家の敷居はまたげないと思いなさい。一生どこかで勝手にしなさい。」「たとえ死んでも埋葬しない」など相当な対立でした。 今、幸せになったから感じるのですが、あのときの私の言動は本当に身勝手だったしもっと別の努力の仕方や歩み寄り方もあったと思うのです。 また、恋愛に関しても、結婚を誓った人に裏切られ、すごくショックを受け「私はこんなに悲しいのだから、相手を恨んでよい」「私はこんなに悲しいのだから、あの人以上の男性に救われ幸せになるべきだ」と相手への恨みを原動力に出会い系やSNSを多様し簡単に出会っては、顔がタイプではないとか、ちょっと精神的に障害がありそうだとか、お金が無さそうだ、など相当失礼な理由で、相手に敬意のない態度で断ったり(一度会って即とか)、カッコいいとかお金持ちっぽいとかそう言った人には簡単に体を許し、一度だけ性交したら連続取れなくなり、それに対して「なんで?私はこんなにレベルの高い女なのに!(今は恥ずかしい考え方ですが当時はそう思って)」と憤慨していました。 そんな行動が、きっと「なんて奴だ」「最低だ」「幸せなんてなれないぞ」「軽いバカな女だ」「下らない女だ」なんて人の念を作りだし、私に向けられ、それが一つ一つ、人にばかにされるとか、彼に嘘をつかれる、などの形になって返ってきているのでは?だから今不安なのでは?と何か嫌なことがあると思ってしまいます。 ここまで私は、人としてダメな言動、道徳的に道からずれたことを全くしていないわけではないから、人からの悪い念を受けたり、因果応報が怖くて、今どのようにしたらいいかわからなくなっています。どう受け止め解消していくか考え方のヒントをください。