私には生きている価値がないです。 過去たくさん人に迷惑をかけてたくさん傷つけてきました。きっと過去に出会った人全員私のことが嫌いなんだと思います。当然の報いです。 今は心を入れ替え生きていますが、自分の気付かないうちにまた傷つけてしまったのではないか、自分と無理して付き合ってくれてるのではないか、そう思うばかりです。 前職で人間関係のトラブルがあり退職、県外に引越し今は一人暮らしをしています。トラブルに関しては私は一切非が無く、元職場の仲の良かった方達は皆慰めてくれ、ご飯に行ったり連絡も取り合ったりしていました。 数ヶ月経ち今は一切連絡を取り合っていません。もしかしたらトラブルの原因の人たちが何か言って私が悪者にされたのではないか、元々私は嫌われていて退職してせいせいしているのではないか、そのように感じてしまい私を好いてくれている人なんてこの世にいないのではないか、そう感じてしまいます。 親友と呼べる人はいます。ただそう思ってるのはきっと私だけなんだと思います。約10年の付き合いなのですが、あの時の一言は余計だった、とか、あの言動できっと傷ついてしまった、とか、自分の悪いところばかり思い出して、なんでこの子は私と付き合ってくれてるのだろう、きっと優しいから無理して付き合ってくれているんだと思ってしまいます。 人に迷惑ばかりかけて、たくさん傷つけて、誰からも好かれてないこんな人間がなんで生きているのかわかりません。
同性の友人を好きになりました。この恋をどうしても諦めたいのです。 既に似たような質問をされている方がいらっしゃるかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。 好きになった友人は、同性愛者ではありません。 おまけに私は見た目も性格も良いとは言えませんし、この恋が実るとは思えません。 彼女が友人でいてくれるだけでも有難いことなのです。 万が一奇跡的に恋人になれたとしても、臆病な私のことです、きっと自分の一挙手一投足が相手を不快にしないか、嫌われはしないかと、今以上に怯えながら過ごすことになるのは目に見えています。 私は彼女と友人であることが一番自分にとって幸せなのだと思っています。 私は今まで男性しか好きになったことがありませんでしたし、自分が同性愛者であるという意識もあまりありませんでした。 なのでこの気持ちも、私に良くしてくれる友人に対する、友人としての「好き」なのかもしれません。 しかし、そもそも恋愛経験が乏しい私は、この気持ちが恋の意味での「好き」なのだと感じてしまって仕方ないのです。 もしこれが恋愛感情ではなく自分のただの勘違いなのだとすれば、そうだという確信が欲しいです。 本当の恋愛感情なのであれば、きっぱりと断ち切ってただの友人として今まで通り過ごしていきたいです。 私は彼女と友人でありたいのです。 しかしこれからもそうしていくには今のこの気持ちは重すぎて苦しいです。 私はどうすればこの恋を断ち切れるのでしょうか。
私は今大学生なのですが、家や学校、バイト先などの人間関係に置いて不安に感じていることがあります。 特に不安で改善したいのは、人と関係が深まるにつれて相手を避けてしまう事です。 私は人に嫌われたり、それが正論であっても自分の悪い所について言われる事などに対しての恐怖心が大きいです。変にプライドが高くなっているのだと思います。これが原因なのか分かりませんが、人から好かれるために人前で穏やかで良い子を演じようとしてしまいます。 ですが私は物事に対して冷めた見方をしてしまう事があります。しかし今まで私の事を好きだと言ってくれた友達は、「sakupanの穏やかで優しいところ癒される」と言ってくれていました。 上記のようなことがあり、知り合った当初は頑張って人と関わろうとするのですが、相手と会う回数が重なるたび、私の中の冷めた部分がバレてしまうのではと怖くなり、相手と会っても気づかないふりや少し素っ気ない態度を取ってしまったりします。最初は感じの良さそうだった子が段々と愛想が無くなっていったら相手も少し悲しいかなと思い、罪悪感があります。 長くなってしまいましたが、まとめると、関係が深まろうとするにつれて人を避けてしまうのをやめたいです。もっと人との出会いを大切にしたいです。出会う人達と時間を共にする時は、お互いに楽しい時間を過ごせる様にしたいです。 この事を実現するには、私はどの様な考えを胸に刻んでおくべきでしょうか。お知恵をお貸し頂きたいです。 拙く長い文章になってしまい申し訳ございません。どうかお言葉を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
少人数、ほぼ女性の職場で働いて8年目になります。 その中で元々苦手な方がいるのですが、その方の態度が最近微妙に変わってきました。 彼女は気分屋で周囲をピリピリさせたり、自分と合わない子が入社してきたら無視をして結局新人が退社しました。(今まで2名) 機嫌の良いときや自分の好きな同僚には全く違ってとても良い振る舞いです。 私も彼女には嫌われている方だったと思いますが、周りの方々がいい人ということもあり何とか平穏に仕事をしてきました。 彼女とは同年代なので先日ほぼ同時に妊娠しました。 妊娠を報告してから彼女に挨拶をしても無視されたりするようになりました。 私が彼女と同時に妊娠したのが気に入らないのか、それ以外で仕事ぶりが気に入らないのか他に原因があるかは分かりませんが、絶妙に態度を変えてくるのです。 周りの方にあの2人仲悪いのかな?と気を使われるのが心配で彼女にも出来るだけ明るく挨拶するなど心がけてはいます。 しかし、彼女に無視されると周りの人もみんな私の事が嫌いなのかも、と自信をなくしてしまいます。 なぜ自分だけ彼女と上手くやれないのかや、周りに迷惑をかけてないかなどなやむ日々です。 今まで人間関係で悩んだことが無く対処法が分かりません。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。
お酒を飲みすぎて失敗してしまいました。 先日、会社で飲み会に出席した際に飲みすぎてしまいました。 朝起きたら記憶がまるでなく、後日聞いたら取引先のおじさまに腕を組んだりそれ以上のことを(さすがに肉体関係を持ったりはしていませんが)してしまったようです。 周囲からは「可愛らしい酔い方だったよ」「気にするようなことはないよ」と、取引先からも今度一緒にゴルフに行こうと言われ特に気分を害してはいないようなのですが…。 自分で自分が許せなく、また周囲からどう思われたかと思うと不安で夜も眠れません。 これをきっかけに人から嫌われたり失望されるのが怖くて仕方ありません。 子供で甘えたで人とのスキンシップが大好きな自分と、完璧主義者で人に隙を見せて失望されたくない自分のギャップが日に日に激しくなるような感じがして、自分でも自分が分からなくなっています。 こんな自分が生きていることすら気持ち悪いと思ってしまいます。 自分を許すことができないとき、どう気持ちに折り合いをつけたらよいのでしょうか。
つぶやきにも書いたのですが、私は休み方が分かりません。 休む行動をしていると頭の中で様々なことを考えてしまい、頭の中がぐちゃぐちゃになります。 例えば ・今日のミスはもっと確認したら防げたな ・相手に迷惑かけたな、余計な手間かけさせてしまって申し訳ないな ・呆れて物が言えない状態にさせてしまったかもしれない ・相手の態度が素っ気なかったかも、やっぱりミスしたのが良くなかったな。嫌われたかもしれない ・休むってなんだ?心身を休めるにはどうしたらいいんだ? ・好きなことしてるけど、このままでいいのかな ・時間を無駄にしてしまったかもしれない。こうしている間にもできることはあったはず ・でも何かをやろうとは思えない。身体を動かすのも億劫 ・そういえばやらないといけないことあるのに全然動かないな。どうしよう ・生きるのしんどいな ……と、いったように何も考えないということができません。 私はよく周りから「頑張りすぎてる」「真面目なのはいいけど休まないとしんどいよ」とよく言われます。 ですが頑張り過ぎてる自覚がないし、休みもとっているつもりです。美味しいものを食べたり、眠ったり、買い物したりと一般的に言う休むという行為をしてるのですが、どうやら周りから見ると休んでないみたいです。 ぼーっとしても上記のようなことばかり考えてしまいますし、休むということがよく分かりません。 「なにもしない」ができないんです。 休むという概念は一体どんなもので、休まった心身というのはどういった状態なのでしょうか。 私に合った休み方は見つかるのでしょうか。 ご教授のほど、よろしくお願いします。
最近、私の母が熱を出しました。 50代半ばの母は病院を極端に嫌い、行くのを面倒くさがって行かずに、再び熱が出てようやく病院へ行きました。 夕方に37.4度、1時間後には39.8度と、急に熱が上がりすぎたのか意識が朦朧として、ハッキリ喋っているのに内容がしっちゃかめっちゃかで何を言っているのか分からない状態になってしまいました。 症状に関しては入院してお医者様に診て貰うので心配はしていませんが、 母の意識が混濁していて10年前と昨日の出来事をまぜこぜに話している姿を見て、涙が止まりませんでした。 ここで初めて、私は「親の死」や「介護」への不安のような、老いに通じるものへの見えない恐怖を目の当たりにしたような気がします。 翌日再び病院に荷物を持っていっても、やはり少し意識が混濁していて、話す度に少しずつ内容が変わっていて、とても見ていられない。 これが高熱による一時的なものだと信じたいのですが、もし今のまま、あるいは熱が引いても少しずつボケていってしまったら、私はこの人の面倒を見られる自信もないし、例えばコロリと死んでしまっても、乗り越えられる自信もないです。 自分一人でさえ食うや食わず程度の経済力しかなくて、不安で不安で、救急外来に行ってからまだ2日しか経っていないのに、5キロ近く体重が落ちていて、どうしようどうしようという気持ちでいっぱいなんです。 受け入れるのも、乗り越えるのも、出来るわけないじゃん お母さんだもん お願い 元気になって
私は現在派遣社員として働いてるのですが、 最近部署を異動して、毎日情緒不安定です。 周りは私なら大丈夫!と、私を安心させようと言ってくれてると思うのですが、私にはそれがプレッシャーです。 小さい頃、母親と上手くいかず、最近ではアダルトチルドレンと呼ばれるような大人に成長してしまいました。 最近では職場に彼氏も出来て、周りからは充実してるように見えると思うのですが、周りの人や彼氏からどう見られてるか、どうすれば嫌われないか、と居場所を確保することをどうしても考えてしまって彼氏の前でも100%の自分では居られません。 大丈夫じゃなくても、大丈夫と言ってしまいます。 今も本当は凄くつらくて、仕事も全然上手くいかず不安だらけなのですが、仕事が出来ないと思われたくなくて心折れながら研修したり毎日仕事の勉強をしていて、毎日夢の中でも仕事をしています。 つらくて涙が止まらなくなる日もあるのですが、小さい人間とかそんなことで悩んでるの?と思われたらどうしようと思うと、どうしても「つらい」ということを誰にも言えません。 頑張ると無理するは違うんだよ、と前に言われたことがあるのですが、言葉としては理解出来るのですが実際に考えてみるとどう違うのかが分かりません。 私はどうすればもっと楽に生きられるのでしょうか…? 考えすぎ、とか、心配性、とかよく言われるのですが 小さい頃家に居場所が無かったので、何よりも他人の目を気にしてしまいます。 もっと私に楽に生きられる方法を教えて頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします。 長文失礼致しました。
男性を好きになっても性的なことが気持ち悪く、そういう空気になると今まで好きだった人でも途端に嫌いになってしまいます。 学生時代にバイト先の先輩と飲んだ際、襲われそうになったことが原因だと思います。 先輩のことは好きだったので、襲われかけたというのは語弊があるかもしれません。 世間一般からすれば、当時の私の態度はOKだったのでしょう。 先輩にはむしろ悪いことをしたと思っています。 ですが、私には無理でした。 先輩とはその日以来連絡をとらなくなりました。 そのことがあってから、自意識過剰だと自分でも思うくらい、男性からの好意に敏感になりました。視線が気持ち悪く感じました。 もともと恋愛沙汰には疎いほうだったので、もしかしたら自分は一生独り身かもしれないと思っていました。 それが確信に変わりました。 子供を産んで家庭をもつことはおろか、誰かと付き合うことすら今のままでは難しいと思います。 ひとりで生きてひとりで死ぬということが今まで以上にリアルに感じられてとてもさみしいです。 さみしいという言葉では足りないくらいさみしいです。 それでもセックスするのは嫌です。 こんなワガママを許してくれる人もいないでしょう。 許すと言ってくれたとしても今の私ではそれすら下心に感じられます。 性への嫌悪感と生への執着心で板挟みになっているようで苦しいです。 今、好きな人はいます。 しかし、もしその人と付き合うことになり、そういう空気になった時、私はその人を好きでいられる自信がありません。 でも私のワガママでその人から子供を産んで家庭を築くという人生をとりあげるのは嫌です。 私はどうすればいいのでしょうか。 さみしさを受け入れるしかないのでしょうか。 それとも男の人を受け入れられる日が来るのでしょうか。 とりとめのない文になってしまい申し訳ないです。 何かアドバイスをいただけると幸いです。
育休を終え5月から時短勤務で働いています。 子供は保育園へ。なので、病気で呼び出しがあります。 会社は家族経営の会社ですが、まぁまぁ大きな会社です。 経営者家族は理解があり、時短勤務も会社からの提案でした。 ただ、社員にお局様が1人居て、その人が復帰当日から私に冷たく当たります。 3時までしかいないんだから、電話とるな!とか、届いたFAXを配ってたら、みんながイライラするからあちこち動かないでとか、仕事する上で大切な事とかを教えてくれないとか、挙げ句の果てには私の粗探しをしていると男性社員から聞きました。 みんな私がイビられているのを見て見ぬふりです。 なぜなら、お局様だけあって、仕事を頼むと円滑に進むし、嫌われるとイビられたり、仕事を手伝ってくれなくなったりと業務に支障が出るのが怖いんでしょう。 私も妊娠前はそうでした。妊娠前はお局様から頼りにされてたし、よく助けて頂きました。 その頃は後輩の女の子がイビられてました。 今はその後輩の女の子は前の私みたいになっています。株が急上昇ですね。私は株が急落。 ちなみに時短勤務は今年いっぱいです。 今の会社を辞める訳にはいかない、でも、なかなか耐え難くなってきています。 言葉は悪いようですが、何か理不尽な事を言われても、すみませんて一応謝り、心の中で、うるせぇババア!死ねばいいのに!そんなだから、あんたのとこには孫ができんのよ!って思いながら仕事してます。 こんな毎日でいいのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?
相談させてください。 私は今、職場の年下の男の子と仲良くさせてもらっています。 相手の気持ちはわかりませんが、私はもっと仲良くなりたいです。いずれ恋愛関係の仲になりたいです。 相手と関わる中で、私に〇〇してくれて、〇〇のような展開になったらいいな〜とか、期待してしまいます。 ひどいときは私の予定を会話の中で伝えているのに(病院の日とか)どうだった?とか心配で連絡くれないのかな、気にしてくれないってことは、好きじゃないのかな、私だけが恋愛として関係をみているのかな?と感じ不安になってしまいます。 好きだったら連絡くれるよね? 好きだったら気にかけるよね? 好きだったら話しかけてくれるよね? まだ仲良くなって日が浅いけど、好きだったら誘ってくれるよね? 二人で食事に行って、前はすぐありがとうの連絡くれたのに、今回はくれなかった、、私何かしたかな?嫌いになっちゃったかな? あの時、私が〇〇といったから、嫌な女に思われたかな、、、などと考えてしまいます。 このように、好きなら〇〇してくれるよね?とか、相手の言動一つが気になって、本来の関係を楽しむことができず、嫌われたらどうしようと不安になってしまいます。 相手への勝手な疑いも出てきそうです。 怖くてたまりません。 アドバイスもらえると嬉しいです。お願いします。
いつも、相談に乗って頂き ありがとうございます。 さいきん、恋愛や結婚で落ち込む暇があるなら男性心理や恋愛理論の本を必死で読んでいろいろ勉強しようと励んでたのですが そのせいで逆に過去に、恋愛理論に反した 行動をしてしまったから結婚するチャンスを逃したのかもと落ち込み自分を責めてしまうという悪循環に陥ってしまい 辛いです。 プロポーズ的なことを言われた元彼に対しても自分のあの言動のせいで嫌われたんだと責めてしまいます。 また、付き合うまでに至らなかった人に 対しても 自分の男性心理をわかってなく恋愛理論にも沿ってない言動のせいで チャンスを逃したんだと 自分はなんてダメな人間なんだと自分を責める毎日でとても辛いです😢💦 親からは、今まで出会った相手は縁が無かっただけだと励まされるのですが 縁が無かっただけだと気楽に考えていいのでしょうか? 本当は縁があったけど 自分から、縁を潰してきた愚かな人間なのだと考えてしまい辛いです😭 今まで出会ったけど付き合えなかったり 結婚までいかなかった出会いに対して どのように考えたら良いでしょうか?
スマホ依存を絶ちたいです。 スマホが普及し始めた頃から、気付いた時にはスマホ依存になっていました。スマホ依存になり、勉強が疎かになって高校受験に失敗。スマホゲームに夢中になり、視力低下。インスタグラムやXの投稿に振り回されては、自己肯定感が低くなる。人と比較し、焦りや不安が出る。LINEの通知に振り回されて、相手の返信にそわそわしながら1日を過ごす。返信がないのは私を嫌っているからだと、極端な考えになり、相手は悪くないのに被害妄想でその人とぎこちなくなる。 正直、私はスマホとの付き合い方が上手くいかず、人生振り回されてる気がします。私だけではないと思います。外に出る時も寝る時も肌見放さずスマホ。 最近外出時は極力触らないようにしてますが、外出るたびにバスや電車や飲食店などでスマホを触ってる人が沢山いて気持ち悪くなってしまいました。 家の中でも触らぬよう、スマホの通知を切って、好きなことをして過ごしていますがふとした時に触ってしまいます。 いい加減辞めなきゃと思っても、やめられません。 無理やり触らぬ時間を作ろうとしても駄目でした。どうしたらスマホを依存なく上手に活用できるのでしょう?
主人の不倫により、別居中です。 離婚を切り出されました。その後、相手と別れた!子供の為にもやり直したい。と言われ、私 にも至らない点があったはずと考えて、一から家族でやり直そうと思いました。 が、話を聞くと女性の事は忘れられない!戻っても、また同じ事をしないという自信はないとの事で、また裏切られた気持ちになってしまいました。 この経過で、離婚に向けての話を進めていく事になりました。 8月には不倫相手が主人の子供を出産します。 主人の事、大嫌いになれたら楽だなと思いますが、今までの事感謝もしていますし、なかなか嫌いにはなれません。 夫婦としても子供の父親としても、失いたくないとの気持ちで執着してしまっているのでしょうか。 主人からの愛情はもう感じません。 今回の裏切りを許すこともできずにいます。子供と3人で生きて行くために前を向きたいです。 私も、主人との子供がほしいなと思っていたら、不倫相手が妊娠、出産。 虚しいです。想像すると、胸が苦しいです。 許すことをしたら、自分も前向きに生きていける!と本でみました。 言霊があるならば、、と、大丈夫、大丈夫。これも自分も成長の過程だから、今から良くなる!!と毎日言い聞かせていますが、、何か他にも前向きになれる方法はないでしょうか。 子供の為にも、私の為にも、明るい人生が待っているでしょうか。 人間不信の状態ですが、今後また人を信じ愛する事が可能でしょうか。 気持ちを吐き出しながらで、整理のつかない文で申し訳ありません。
私はこの春から大学に通い始めました 女子大で、クラス制が存在しています。 そんな中である私の欠点がどんどん現れてきます それは人とコミュニケーションを取るのが下手であるという事です。 昔から人見知りという性格をもっていましたが 年をとるにつれ悪化していき 今では他人に話しかけることが難しくなっています。 話しかけようと試みますが 何を話していいのかわかりません。 それに相手の表情や声色で 相手がどう考えているのか勝手に推測してしまいます。 一般的には深読みしやすいと言われますが それを超えています。 表情が曇れば自分のことウザイと思ったなとか 気持ち悪い。話しかけないで欲しい。 と表情から勝手に捉えてしまいます。 そのため、さらに話しかけることが怖くなります。 自分はあの子に嫌われてるから話しかけてはだめだ という発想が頭から離れないのです。 実際にそう思われているのかはわかりませんが コミュニケーション能力が低いことから 悪化してこのようなコミュニティ障害をもつようになりました どうすれば、人と上手く関わりを持てるのでしょうか? 深読みしなければいいと言われますが これは自分でしているのではなく 私自身が勝手に思ってしまう、自然現象であって どうすることもできません。 こうなった、原因は何かあるのでしょうか 中退も考えていますが、それは将来にかなり響くことなのだと自分でもよくわかっています。 しかし、人間関係のうまくいかないところで 生きていける気がしません。 何か解決策などはないでしょうか?
高校三年生受験生です。少ししたらこの世から去ろうと考えています。家では小さい頃から学歴以外の価値を教えられてきませんでした。家族の価値なんて衣食住以外感じたことがありません(家は生まれた時から裕福)。そのせいか昔から不器用で少し嫌われ者。おまけに無気力でダメ人間。褒められるものなんか一つもないし趣味もありません。そんなわけで勉強もうまくいかず、おそらく受験もうまくいかないでしょう。世間一般で言う温室育ちなため、他人は僕が幸せなんだと思い込んで、どんな悩みも些細な物だと勝手に決めつけられます。最近体調を大きく崩し、ストレス性の病気と診断されましたが、親からは、ストレスなんてないんだから薬飲んで早く良くなりな。と言われました。もう頼れる人もいないし、つかまる藁もないため、そろそろ潮時かとふと感じます。将来道の端で野垂れ死ぬならあの世が地獄であろうと今死んでしまおうと考えています。このまま生きるとするならどうすれば良いのでしょうか。
いつも孤独を感じています。 どんな人間関係においても、すぐに人からのあたりがきつくなったり、すぐに嫌われたりします。長い関係の人でも、この人からすると自分はどうでもいいんだなということがほかの人と接するときの態度の違いからわかります。よく人から大切にされるにはまず自分から人を大事にしようと言われます。自分はまず人に対して丁寧に接しているつもりですが、最終的にどうでもいいように扱われるか、嫌なやつだと言われます。こういうことが二十代の間ずっと続きました。 二十代の後半は特に大変で、中学や高校から仲が良かった友達とも上に述べたような関係になってしまい、その後出会う人ともうまくいかず現在に至ります。これからもおなじようなことが続くのかと思うと、本当につらいと感じてしまいます。 自分の本心としては、やはり人から大事にされたいです。それは特に大きなサプライズなどが欲しいと言っているわけではありません。例えば、ご飯に誘ってくれるとか、連絡を取り合えるなどの些細なことで構わないのです。しかしそれすらも自分はできませんでした。どのようにすれば、このような現状を打破していけるのでしょうか。
私はこれまでに好きになった人から好かれたことがありません。誰かから好かれることがあっても「好きな子ほどいじめたくなる」が行き過ぎて嫌な思いさせられたり、彼らには悪気がないのでしょうが私にとってはすごく怖い経験をしたりと恋愛にいい思い出がありません。 男の人が未だになんとなく怖いし、自分は好きになってもらえないという諦めの気持ちがあるのですが、同じ部活の男の子が好きになってしまいました。でも彼は私のことをただの友達としか見ていなくて辛いです。 信頼できる友人からアドバイスをしてもらって距離を縮めようとしても上手くいきません。空回りしている感じもするし、彼と話す時の自分はいつもより猫を被っているような気がして違和感があります。 好きになってもらいたくて見た目を変える努力もそれなりにしてきました。でも、痩せたくて食べないせいで肌が荒れたり、ストレスで食べ過ぎて結局太ったりして上手くいきません。お化粧でマシにしようとしてそんなに使い切れるわけないのにたくさん化粧品を買ってお金を無駄にしたりもしました。自分の顔の嫌いな箇所も増えて、鏡を見るのが辛くなりました。 人を好きになることはすごく素敵なことだし、いつかは好きな人と結婚して家庭を築きたいという願望もあります。恋愛に嫌な思い出があるからこそ今の恋で精神的に前に進めたらいいと思っています。 でも、今の私は恋する前よりずっとボロボロでどんどん醜くなってます。嫌われないように気をつけて話している分、つまらない女になりました。これじゃあ好きになってもらえるわけがありません。 私は恋愛に向いていないのでしょうか?どうしたら取り繕わずに好きな人に向き合えるでしょうか?
私は好きな人とかいます。 その人と1度だけ遊んだことがあります。その人は遊ん出る時に私がどこどこに行きたいと言うと俺も行きたいって言ってくれるんですが、LINEでまたそーいう話になるとえ、そんなこと言ったっけと言われます。 実際会った時とLINEとだと全然違くて正直困っています。 どうしたらいいですか? あと、その人とクリスマス一緒にイルミネーションを見たいと考えています。付き合ってないのに一緒に行こうと言ったら引かれますかね? それとも付き合ってないのにおかしいですかね?
私は小学6年生から中学生くらいまでの自分が大嫌いです。 周囲に流され、自分の居場所を確保するために人の気持ちを蔑ろにする人間でした。 友達に嫌われたくなくて一緒に他の人の悪口を言ったり、クラスメートの雰囲気に合わせてある子を冷たくあしらったり。そういうことが2度はありました。 しかし、変な話ですが、その頃も含めて基本的に人には親切に、優しくせねばと考える人間でもありました。なので、大多数の人には「優しい」とか「親友だ」とか「あなただけには話せる」とか言われてきました。卒業アルバムにもそういう類の言葉が並びました。成績表でもほめられました。今でも家族や友達にはそう思われていると感じます。 にもかかわらず、小6~中学生の私はひどいことをしてしまった。そんな自分の過去が怖いですし、この世に少なくとも2人は私を怨んでいる人がいると思うのも怖いです。後悔や罪悪感でいっぱいで、自分はもう純粋な善人にはなれないと思うとつらいです。汚れてしまった、と思うのです。 楽しんだり、人に優しいと言われるような資格はもうないとも思います。 また、自分を大事にしてくれる家族や友達を欺いている気持ちにもなります。 特に私の家族や親戚は本当にいい人が多くて、自分が身内であることへの恥ずかしさと場違い感を思うと悲しくなります。 最近このことを四六時中考えては暗い気持ちになっています。 もう、どのように生きていけばいいのか分かりません。