母親が亡くなってもうすぐ1年になります。 未だに毎日のように母の事を思い出して辛いです。 母親とはずっと前から関係がよくありませんでした。 なので良いことばかりではなく 嫌だったこと、辛かったことを思い出したかと思えば、母も生きづらく辛かったろう寂しかったろうと後悔の念が巡って涙が流れたりと、ずっと複雑な気持ちで考えが堂々巡りして頭がおかしくなりそうです。 よく、忘れる必要はないとか、思い出すことが供養とかと言われますが、思い出さないといけませんか? 思い出したくないのです。 宗教には詳しくないのですが、うちは禅宗という宗派です。 禅宗とは座禅を主にする。という宗派? のようなのですが、 座禅=心を無にする=座禅の間は亡くなった人の事への思いを無にしてしまうことが供養になりますか? 思い出してしまいそうになったら心を無にしても良いですか?
1年程前から、職場のひとつ年下上司に片思いしていました。 相手は独身、私はシンママですが、お互いに奥手で押したり引っ込んだりの状況が暫く続いていました。 じっくり前向きに温められると良かったのですが、二の足を踏んでいました。 上司としては尊敬しているけれど、簡単に勘違いしたらダメと、常に自分に言い聞かせ、恋愛妄想と必死で戦っていました。 ですがやはり彼の持ち前の暖かさや人間的な抱擁力、あどけなさ、何よりケンカしても話していたいし、話さない日は切なすぎる気持ちを振り切れず。この恋心は消せないと、夏頃にはもう少し親密になろうと努力し始めた頃でした。 新しく入社した女性と、彼がいつの間にか仲良くなっており、私が多忙でほぼ事務所に居なかった2カ月間でとても親密に見える間柄になっていました。 勿論ショックです。 涙で眠れない日々でした。 それでも振り切って仕事してやる!始めから諦めるつもりだったしと強がっていたのもつかの間。今度はその彼女に私の仕事の半分をもぎ取られ、上司である彼もそれを公認。 熱意を冷たく踏みにじられた気分になり、自信を喪失して彼に相談しましたが、私があまりに大変そうだったから彼女にも仕事を、と。 でも実際には彼女のたくみな手回しで強引に進めた事だと思ってしまいます。 事実、彼女の強引さには現場の他の同僚も参っていました。彼女は上司群には上手く取り入っているので、その状況は理解されていません。 なんとか堪えながら仕事をしようと努力したのですが、それでも平然としていられる自分ではありませんでした。 仕事、上司への信頼、恋愛、大きなものを彼と彼女に踏みにじられた感じで。やりきれない怒りと苦しさが日々増していきました。 毎日事務所で彼と彼女の隣り合わせの席から聞こえる会話。私が彼に仕事の報告をする度に被せてくる彼女の別件報告、日常会話…。まるで拷問です。 弱いかもしれませんが気持ちが堪えきれずに生活にも支障が出てきたので彼よりも上の上司へ異動を申し出ました。 近く部署を変えて貰えるようですが、失恋と自信喪失が重く重なって狂いそうな日々です。 異動後にはまた心境も変わると期待したい反面、このまま自分が保てる気がしません。 始めから吹っ切るつもりだったのにここまで自分を狂わせている片思い、断ち切ってまた元の平和な日々に戻れる日が来るのでしょうか。
最近、母親と久しぶりに会いました。 でも、言われるのは私の酷い過去のことばかり。何故カウンセリングが必要なの?お父さん、妹に言われることもないし、お母さんとは一人暮らしで離れてるけど、まあ、元はあの2人(父と妹)が悪くわないし。とか言われます。まるで私が全部悪いみたいな言い方されて気持ちが萎えます。最近、もう死にたくなるほどつらいです。母親にも会いたくありません。家族にも。私の心の状態なんてわかってけれない。 どうすればいいですか? 2年後には、実家の方の近くのボロい家に住むことになって嫌で仕方ありません。せっかく離れたのに…………。引っ越したとき母親と揉めたときに言われたのが、「自分を帰る努力をしないなら今すぐ飛び降りて死ね!」と言われたこと。今でもはっきりそこだけは覚えてました。 もう、死んだほうがいいでしょうか?
私は過去にたくさんの浮気をしました。 構ってくれないからと、浮気をし、 自分が思い通りにならず、話し合ってもめんどくさそうに、ああ!めんどくさい!と話を聞いてくれなくて、浮気をしました。そのあと、浮気相手のその人と別れようか、5年間続けようか迷いました。 浮気相手は本気でしたが、私は当時今の人と浮気相手どちらにしようか5年間迷い、親を紹介できませんでした。 しかし、私がアルバイトで働いていたため どちらも正社員じゃダメという感覚でした。過去に正社員で働いてた頃にパワハラに耐えられず、喉と通らずやめてしまいました。そこから就職活動しようにも恐怖で怯えてできませんでした。 そして、浮気相手の生活を少ない給料ですが日用品を買ったりと支えてましたが、色々と細かいことを言われ、ご飯は野菜も食べなさいと言われ 母親にも私の事情を理解してくれなくて、相席屋でタダ飯で食べました。同性の女の子との会話は楽しかったです。男には興味ありませんでした。 しかしそれが浮気相手にバレてしまい、楽しんでたよねと責められ、1年後に変わるから待ってと言いました。そこから相席屋に行かなくなり、フォークリフトの勉強もし、投資の勉強もしましたが、どうしても正社員になるのが怖くてダメでした。 そして、浮気も止められませんでした。 ちなみにまた浮気相手を見つけ、慰めて欲しくて、作りました。その人は私のことを理解してくれて、浮気したことも許してくれました。 そうしてなんとか、二人と別れることができたのですが、慰めて欲しくて色んな人と性行為をしたりした、罪悪感が今でもあります。南無阿弥陀仏と言ったり、夏の大祓にも行ってますが気持ちが晴れません。 日本の神様は許すのは3度までとネットに書いてありますが、私はもう、許してもらえないのでしょうか、
結婚を機に元働いていた会社で今年の春に扶養内パートとして勤務を始めました。楽しく仕事をしていた夏頃に、中年でマウントをとりたがり自分が1番でないと気が済まない方が入社してきました。その方は社内では私の次に若い年にはなりますが、私は職歴が長い為にその方の指導員となりましたが、それが気に入ずある事ない事周りに言いふらし、結果私がその方をいじめていると悪者にされてしまい退職まで追い込まれました。その方が来るまでは何事もなく過ごせていたのに皆に裏切られた感じでとてもショックを受けました。ただ退職したその日に仕事を見つけて違う会社でまたパートを始められました。働いて3ヶ月が経ったある日、私に子宮の病気が見つかったのと持病など無い旦那が突然倒れ救急搬送になりました。旦那は心臓の病気が見つかり緊急入院となりその日が山場だと言われた時は目の前が真っ暗になりました。山場を越え回復も早く1週間で退院になりましたが2週間の自宅療養が必要になり、旦那も私も仕事を休みました。収入は減りましたが旦那が生きててくれている事にとても感謝しました。療養を終え仕事に復帰した矢先、旦那の運転で交通事故にあいました。幸い怪我はなく、お相手がとても良い方で人身事故ならずにお話が進みました。しかし、旦那の車は生産終了車の為、パーツ代や修理にかなりの金額がかかる事になりました。修理の方と旦那は10年の付き合いがあり、なんとか治すと言ってくれて安堵していました。修理代を少しでも安くしたかった旦那はパーツを持っている友人に譲ってもらい修理の方に渡そうとした時、見積もりや相談もなく勝手にパーツを頼んでいた事が分かりました。旦那はせっかく譲ってもらったのがムダになってしまう事を伝えると逆ギレされ「もう面倒臭いから他でやれ!こっちは商売だ!もう知らないから!」と言い放たれてしまい、無料貸し出しでしたがボロボロでメンテナンスされてない台車だった為に走行中にパンクしてしまい、貸してやったんだからと台車代と修理費を請求されました。なんだか幸せになってはいけないじゃないかと思うばかり、良くない事が続いてしまい…不安や焦りで毎日喧嘩になってしまい夫婦仲も悪くなり離れ離れになりそうです。どうしてこんなにも良くない事ばかり続いてしまうのでしょうか?幸せを願ってはいけないのでしょうか?こんな私達に幸せで楽しい日々はくるのでしょうか?
こんにちは。お読み頂き有り難うございますm(__)m私はまだ知らされた訳では無いですけど、国に貢献した功績で成功したと思われる状況に有ります。私の悩みは何も知らされずに成功したと思しきことにより父と姉が国から贈られたと思われる私の成功の褒美を奪ってしまったことに有ります。具体的に父は私への褒美をきっかけに約30人以上の婚外子を儲けてしまったと思われます。この間私が受け取った褒美はゼロでした。私は現在独身なのですけど、父と姉は褒美を奪っただけでは飽き足らず私に結婚させないことで子孫に亘る利権についても妨害をして来て私の成功を乗っ取ろうと企図しております。私としては自分の輪廻の輪が金輪と表現出来るような立派な物に育ったことは嬉しいですけど、同時にこの金輪が私に制御できない状態に陥りつつあることも事実だと思います。後は、父が80才に近いので私より先に鬼籍に入ることに希望を抱くほかない状況にあります。こう言った状況を踏まえて私にどう言った選択肢が残されてるか智恵をお借りしたいです。私としては家族と縁を切ることも止むを得ないと考えております。どうかご教授の程宜しくお願い申し上げますm(__)m
高校生です。 最近病気にかかってしまい、家でずっと過ごしていて、母親に看病されるような形になっています。 そしてずっと寝ていると、次第にその母親がいつか亡くなってしまうのかと考えてしまい、動悸が収まらなくなります。自分が死ぬことも怖くて恐ろしいです。 まだ身近な人が亡くなっていないのにこんなことを考えてしまう自分も嫌です。 そんな風に悩んでいると、自分の人生がとても短いもののように感じて怖くなります。何も手がつかなくなる時があります。 どうしたら悩まないで毎日楽しく生きられますか?
人って嫌だなと最近思います。 必死で勉強して仕事して、毎日疲れて、 みんな性格悪いし空気読まなきゃいけないし 普通じゃなきゃいけないみたいなところがあるし 人が嫌いです。現代人って幸せなんでしょうか? どういう生き方をしたらいいですか?
私は大学四年生です。 北海道の大学で生活をしながら地元の消防士になるために勉強しています。 先日出身地の熊本で地震が起き、いまも多くのひとが余震、避難所生活、二次災害に怯えながら生活しています。 そんな中私は消防士の勉強をやって1年でも早く熊本の消防士になりたいと思っているのですが熊本の様子が心配で勉強に集中することができません。 一体私はどーすればよいのでしょうか。 私は意志の低い人間なのでしょうか。
率直に、子どもたちの名前の感想をお願いします。印象やイメージを教えて頂きたいです。名前はプロフィールに記載の通りです。 名付けの後悔から時間が経ち、悩む理由も自分でわからなくなってきたり、やはり気持ちの浮き沈みもあります。 後悔してもどうする事も出来ないのはわかっておりますが、やはり誰か1人にでも「珍しい」「芸能人からとったの?」と言われると、どれだけ褒められても気持ちが落ち込みます。なぜ落ち込むのかは自分自身でも、わかりません。 子どもたちの名前、自信を持っていいでしょうか?
はじめまして、母親と不仲のアラサーです。 母親との不仲が原因で、実家を出て今年から一人暮らしを始めました。 去年の11月から一切口をきいていません。 仲直りしたいとか、これから仲良くしていきたいとか一切思っていないのですが、母の日、父の日、誕生日、結婚記念日を毎年必ず大した金額ではないのですがお祝いをしてきたので、今年の母の日も何かしないとと勝手に思って、実はプレゼントを買ってしまいました。 母との確執が結構深くとも、正直、人なんていつ死ぬかわからないので、仲良くしといた方が未来の自分のためになるとは思ってます。別に母が心底嫌いで憎んでるわけではないので。 ただ、全てを許して笑顔で接せられるには、時期尚早と申しますか…もうちょっと時間が欲しいなって思います。 直接渡さなければいいかなと思っても、割と母は律儀な人なので、お礼メールとか送られてきたら少し嫌だなって思います。 疎ましく思ってる娘から突然母の日でプレゼント贈られてきても、あちらも困るだろうしなって思うと、何もしないのが無難かなとも思ってしまいます。 正直散々嫌な思いをして、私だけせっせと相手を喜ばせようとするのは、損というか馬鹿みたいだなって思ってしまいます。 どうやって、自分自身と折り合いをつけていけばいいのでしょうか? アラサーにまでなって、母とうまくやれない自分が情けないです。
先日近所の友人から、おぞましいメールが突然届き、返信後気分が悪いので削除してしまったくらい罵詈雑言のメールでした。 原因は私が4月にコロナで孤独に陥り、周りからも誰からも必要とされていないのかもと、気持ちも塞ぎ込んで鬱傾向の思考になっていた際に、その友人は友達ともよく会ったりコロナ禍でも孤独感もなく生活していた為、つい私も楽しそうでいいねと話した事で、彼女が怒り、私もすぐ詫びて自分もこんな状況で落ち込んでいて、羨ましく思ったから悪気なくそう話してしまって、とその後メールでも謝り自体は終わったと思っていたら、 その2日後コロナ禍でもうまく友人と繋がれずにいる自分への批判、うちの子供の批判など、一方的に偏見に満ちた批判メールが届き、こんなメンタルの時と知りながら酷いメールを送りつけた事、友人として思いやりのかけらもなかった事が悲しみ、怒りもありましたが、私は怒りで返信すべきではないと思い冷静に返信しました。 自分もコロナ自粛の価値観を自分は棚にあげて伝えてしまった事は申し訳なかった事と同時に、 あなたと話すと自分の超ネガティブで酷い愚痴ばかり聞かされたり、夫子供の悪口を聞かされたりを毎回同じ事ばかり話すのを聞かされるのも苦痛で、 話題を変えたくてコロナネタをふってうっかり話した事で、嫌な気分にさせた事も再度詫びました。 彼女の返信は受け止めてもらえてほっとしたのか、気が大きくなりあなたがもっとこうなれば素敵になると思ったから伝えただの、理解ができない内容で、 彼女に対して伝えた事は、家族の愚痴は大阪人だから大阪人は自分の家族を皆んな悪口言うものなのよと、うちの子は完璧だし自分もネガティブな人間ではなく最高なのよと、全くこちらに対して嫌な気持ちにさせてごめんの言葉は一言もありませんでした。 その後本当に友達だと思って私の為ならと思うなら直接話してくれれば良かったのに、メールで一方的な批判を送ってこられて辛い気持ちになっただけだと送り、その後はもうこうゆう人間だからとブロックしてしました。 彼女の夫も妻がこんな人格なので全く妻の話をきかなくなっており、私も反省しないから変わらないのだろうと思うのですが、 何だか大人の対応をとった自分の返信にスッキリせず、終わりにする縁ならハッキリ怒りで返すべきだったのか、何が最良だったのか悩んで前向きになれずにいます。
はじめまして。 私には2年半付き合って、2年間同棲している彼氏がいます。私が26歳で彼が29歳です。 彼は基本的には落ち着いていて、頼りになり、私の細かい変化にも気づいてくれます。 しかし、外出や旅行をすると毎回機嫌が悪くなったり、金銭的に自分が損することを極端に嫌い、自分がやりたいことなら行く又はやるがそれ以外はやらない、一緒に行くなら全負担しなければならない、同棲費用も食費もその他も折半、家事ができない という悪い部分もあります。 付き合っている分には金銭面が全て折半であっても、お互いがやりたいことだけをやっていても問題はないと思いますが、結婚を考えると難しいと感じてしまいます。 例えば子供が生まれる時に仕事を休んだとしても費用は折半だったり、仕事以外のことは得意な人ではないので子育てをしてくれないなど...。 話し合いは何度もしてきて、お互い我慢という形の妥協をしてきましたが埋まる余地はなさそうです。 それでも好きな気持ちはあり、私が我慢をすればいいだけではないのか?と何度も何度も思ってしまい別れられません。 私はどうするべきでしょうか?
はじめまして。 自分の人生についてご相談 させていただきたいです。 私が最初に人生を諦めたのは 3歳の時です。 そこから今までの20数年。 自分だけがとか人と比べるものでもない けれど普通の人よりかは昔から 家庭環境や人間関係など苦労は 多かったと思います。 それでもそれなりに真面目に 法に触れることや人を傷つけることなど 当たり前ですがしてこなかったし ちゃんと生きてきたつもりです。 ただ、まわりの人をみると 幸せな人生の人ばっかりで いじめをしてきた人、 中絶を悪気なくする人 そんな人たちばかり幸せになっているのを みると私ってなんなんだろう 生きる意味ってなんなんだろうと 思ってしまいます。 今私のお腹の中にはこどもがいます。 父親になるはずだった人には 突然裏切られました。 私の昔からあった夢が 子どもの行事に家族みんなで参加する 温かい家庭をつくることでした。 それがもう一生叶わなくなってしまいました。 昔から困難を乗り越えても乗り越えても 待っているものはそれを超える 困難と絶望だけで幸せとはかけ離れています。 全てが不幸だったとは思いません。 人のせいだとも思いません。 全て自分の選択で自分が悪いので。 ただこのまま生きていても幸せな時は 一瞬あってもその先には絶望しかなく なによりずっと昔からの夢が二度と 叶わなくなってしまったことで 生きる気力すらありません。 こんな人生で生きる意味とは なんなのでしょうか。 支離滅裂な文ですみません。 どうか教えていただけますと 幸いです。
私は何のために生きてるのでしょうか? 母が手術しました。 お見舞いにいってきました。 辛そうでした。 私は、それがなければ外にも出たくなかった。 母に「相手に嫌なところがあっても、自分の事を良いっていってくれる人なら一緒になりな」と手術前にいわれました。 数ヶ月前からいい人ができて、よく外へ出るようになったので母は感じていたのかもしれません。 もうその時には別れていました。彼に二人の先が見えないといわれて。私は、とめることはできませんでした。 母には申し訳なくて辛いです。 この人とゆっくり先を見ていきたいと思っていたのに。 母に紹介して喜んでもらいたかった。 結婚しなくても、子供産まなくても幸せな人はいる。 私はもう 子供すら産めなくなる年齢。 自分で自分の家族すら作ることが出来ない。 生きている意味がわからなくなりました。 まだ昼間なのに車の運転しながら涙がとまりません。 母は生きるために手術をしました。 こんな時に不謹慎だと思っています。 ただ、ベッドにうずもれていた母をみて 無力な自分に嫌気がさしました。 生きるのが辛いんです。 いつもお日様に当たれば元気がでるのに、もうその効力もないようです。 なぜ生きるのか。 生きる目標ってあるんですか?
こんにちは。 地獄の種類で生前にお酒に溺れた人が堕ちる地獄があると聞いたことがありますが、お酒付き合いのことで相談があります。 私は会社で人付き合いや話をしたいときに仕事終わりに会社の人達と食事やお酒を飲みに行くことが好きです。 ただ困ったことがありよく一緒に参加する課長(男性)が酒癖が悪く酔いが廻ると調子に乗ります。 今までは我慢していたのですが先日帰り道に私の首根っこを掴まれたときに私は我を忘れて激怒してしまいました。 家族にも掴まれたことのない場所だったり触られるのが一番嫌いな場所だったからです。 その時に一緒にいた人が止めに入りましたが怒っているのに意味がわかっていない顔をしていました。 友人にも相談したところ、女性に対してそういうことをするのは最低だし私に対して下に見ている所があるんじゃないかと言われました。 もう二度とさせないようにしたり下に見られないような対策や言葉はありますでしょうか。
何度か相談させていただいてます。 高校生の息子の相談です。 4月下旬から不登校になりました。中学生の時は、思春期などで大変不安定な時期ではありましたが、不登校ははじめてです。 このまま二学期以降いけなかったら、9月中には留年がきまり、学校は辞めるとこになると思います。 原因は特にないと言います。先生や友達からみても大きな原因はなさそうです。 私はもちろん学校にこれからも通ってほしいですが、それは難しいということもかんじてます。 本人は大学に行きたいと言うので、通信性高校に通いながら予備校に通うなど、道はいくらでもあるので、それもいいと思ってます。 実際、本人も夏休み中に通信制高校の見学に行くと言うので、資料を取り寄せたりして、いくつか見学の予約をしました。 しかし、いざとなると、行くのを渋り、結局一つしか行けませんでした。 時間が経つにつれ、外に出ることも、難しくなってきてるのかもしれません。 家では楽しく会話もしてます。 先日も、ずっとコロナ禍で行けなかった遠方のお墓参りに日帰りで行こうと思い、息子に一緒に行く?と聞くと、行きたいというので、行くことにしました。 しかし、前日の夜になると、急に憂鬱になってきて、外にでないといけないと思うし、行きたいとおもったけど、どうしてもその気にならないと言い出し、当日も出かける直前までごねてましたが、結局は行きませんでした。 そして、これからのこと(学校を続けるか、転校するか)もなにもかもわからないと言います。 私はゆっくり考えたらいいし、何かふとしたことがきっかけで気持ちが変わったり、決まったりするかもしれないよ。と月並みのことしか言えませんでした。 息子を見ていて、学校どうこうというより、外にでることも難しくなってきたのか…と思います。 私は息子が、これからどうしたらいいかわからない、この何ヶ月間ずっと考えてるけど何もわからないという自分の不安を口にした時、どう答えてやったらいいのでしょうか? またこのまま、ひきこもりになってしまわないか心配です。友達も時々誘ってくれるようですが、いまいち会う気にならないようです。 お仏壇がないですが、月命日にはお線香をたいて、手をあわせてます。 お寺や神社で祈祷やお祓いをしてもらったりしたほうがよいでしょうか?
お世話になっております。 以前4.5年前に、流産した際に相談させてもらってから再度相談になります。 いま、この人と一緒になりたいと思える人と付き合い、先月妊娠が発覚しました。 しかし、彼のこれからの将来(転職予定)や、お互いの経済状況から彼に今じゃない、タイミングが悪いと言われ話し合いの末本日中絶しました。 手術日までの間、どうにか一人でもこの子を育てられないか悩み考え、ですがとても一人ではという結論に至りこの日を迎えました。 しかし、本当は産んで育てたかった。 彼にはタイミングが悪いと言われましたが、わたしにとってこの子は望まれた存在でした。 以前流産した経験から、お別れの日までこの子とどのような時間を過ごせるか、過ごしたいかで今日を迎え、実は名前も直感で決めていました。 この行為は本当はダメだったのでしょうか。 また手術中、麻酔の中わたしはずっと喋っていたようで「赤ちゃんを取らないで」など、最後に終わったときに「もう会えない?」と手足を抑えてくれていた看護師さんに言っていたようです。 わたしは夢の中での出来事の感覚で、完全に目が覚めた頃にはベッドの上で泣きながら寝ていました。 わたしの後悔の念や、本当は育てたかった気持ち、既にお腹の中の子を愛していた気持ちはもういなくなってしまった子に届いていますでしょうか。 彼とは手術の際に、毎月、毎年供養に行くと約束しています。 手術後間もないので、文章が成り立っていませんでしたら申し訳ございません。
お世話になります。 30代娘と母(私)のことで、 娘は、高校まで、いじめや友人、父、母(私)の関係等に悩み、卒業と同時に家を出て、専門校を経、上京、自身で生活(今に至っては、この時点でひとりで生きてゆく覚悟だったようで)しはじめました。 遠方に離れ、メンタル面が弱く、転職や引っ越しをくり返しておりましたが、 自立心もみえ、私生活も楽しんでいる様子でしたし、友人関係も上手くいっているようで、日々の生活に追われていた私は、特別用事がない限り連絡をとることも少なくなり、数年が経っております。 先日、電話の話の中で「いまの仕事、何れ辞めようと思ってる、伴ってまた引っ越そうと」と告げられました。つい先日まで、職場、通勤とも満足している様子だったのと、結婚せず独身で生きていくつもりと聞かされていたこともあり、これまで転々と繰り返してきたこと、将来的な事も頭がよぎり「何度転職、引っ越せば気が済むの!」と罵声を浴びせてしまいました。彼女自身は、生きるため色々考えがあっての決断だったようなのですが、このやりとりがきっかけとなり、 過去、度ある毎に自分(娘)の気持ち、私に苦言していたのに、感情的にり罵声を浴びせてきたように 「子供(娘)が悩み苦しんでる時に、まるで子供の癇癪のよう、未だ変わらない私の態度に付き合いきれないし、この先も、繰り返されると思うと耐えられない!このままだと自分が苦しくて死に至ってそまいそう」と言い、親子関係を断ち、これまで悩み苦しい時理解してくれた、友達ご夫婦(同じ30代)のところに養子として入ることを告げられました。 彼女が学生の頃から働き始めた後も、何度か衝突し、私の方が感情的になり、言ってはいけない言葉をその場で抑えることができず、つい言ってしまったことが度々ありました。 ここ数年は、揉め事もなく時節毎に帰省することも少なくなっていた(娘の気持ちとしては、二度と帰りたくはない位の気持ちになっていったようです)ので、ここまで重く受け止めていたとは、思いもよりませんでした。 今となっては、これまでの私の言動が、彼女を苦しめ、悲しませ、生きる道を途方に暮れさせ、人生を奪ったのだと深く反省しております。 今更図々しいようですが、縁を断ち切り、養子縁組と言う形だけはとって欲しくないと考えております。良きアドバイスがありましたらお願いします。
女性の活躍か話題になり、様々な制度ができました。その制度を活用する今のママさん世代、しかし、制度なく自力で頑張っていた40代以上は、そんな今のママさん世代に厳しく甘えないでと仲良くない場合が多いです。ただでさえ、女性が少なく結束してやっていかなければならないのに、争いや分断は避けたいのですが、会社の管理する立場としてどのようにすれば、各世代が分断のないようになるのか教えてください。