長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 彼女の過去の経験がいやです。 彼女は、性的な事ですが、過去に本番はしていないそうですが、相手のものを口でさせられたり、さわられたりしていたそうです。 なぜ辛いかと言いますと、僕は、結婚相手以外とは性行為はしないと子供の頃からの考えがあります。なぜかと言いますと、自分の未来の奥さんを一番大切にするべきだと考えており、結婚しない相手とする事は奥さんを悲しませる事だと思うからです。 そのため、どうしても、同じことを求めてしまいます。 僕は今まで、自分では運がいいと思っており、また、カルマについて調べる前の小さい頃から、親に、「悪いことをしたら返ってくる。」と教えられていたので全くではないですが、できるだけ悪いことをしないように生きてきました。 そのため、なぜ、自分がここまで辛い状況に置かれているのか、納得できませんでした。 とても辛くて、スマホでいろいろ調べていたら、運良く(と、自分では思っています。)カルマのことを知ることができ、 自分が過去世で同じようなことをしたので、それが跳ね返ってきたのではないだろうかと考えました。 この仮説が正しいかどうかは誰にもわからないと思いますが、このような可能性もあるでしょうか? また、僕のカルマの解釈もあっていますでしょうか? 彼女のことは愛していますし、結婚もしたいと考えています。このことに比べれば、大した不満はありません。 しかし、一人になると、そのことばかり考えてしまい、一人で何十分も、何時間も考え込んでしまいます。 辛くなった時には、過去に自分がしたことだ。と考えて気持ちを抑えているのですが、自分ではどうしても、違うのではないかと不安になってしまうことがあります。そこで専門家の方の意見を聞かせていただきたく、質問しました。 自分では、こうであると信じたいです。 長くなりましたが、どうか、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 十数年勤めていた職場を退職しました。 本当は、好きな仕事でしたし 定年まで勤めたかった。 辞めた理由は、上司のパワハラ 上司の腰巾着みたいな同僚達の嫌がらせです。 毎日、怒鳴られ、大切なミーティングも外され、私のミスではないのに、私のせいにされたり。 無視されていましたので、大事な仕事の連絡も回って来ません。 気持ちでは頑張っていたのですが、 体が悲鳴をあげました。 不眠とヒドイ下痢が続き、体重も落ちました。 そして、ここに居てはダメになる!と思い退職を決めました。 それから、新しい仕事を探してはいるものの、また前のような職場だったらと怖くなり、なかなか本気で探す事が出来ません。 自分に自信がなくなりました。 何をやってもダメな人間と言われそうで怖いです。 いつになったら、この恐怖から抜けられるのでしょう? 1億総活躍なんて言われても… 年齢と共に居場所も無くなります。
中学からの友達でお金と時間にルーズな友達がいます。 遊ぶ時は遅刻は当たり前。お金に関しても、一緒に払っておいて、小銭がないから払えないなどと言って一緒にレジで精算したり、駐車場代などを払わない事が良くあります。 因みに彼女の運転の際は、駐車場代は私持ち、ガソリン代代わりに食事代を出しています。 私は気が小さく、それを後で払ってと言う事ができず、何百円かだし。。そんな性格の子なんだ、と諦めてきました。けれど他の友達にはキチンと払っている事を知り、モヤモヤしたのでまたレジで清算後、自分の商品だけ持って帰ろうとしたので、お金を払ってじゃないと商品は渡せないよーと言ったら大きな声で逆ギレされて、やはり品物だけ持って帰られてしまいました。 その後はなるべく一緒に清算しないようにしたり、レジで出されても別払いするようにしましたが今でも続いています。 そしてつい先日もまた少し長距離のドライブに行ったのですが駐車場代は払わない、一緒にいてもスマホばかり。観光していてもキツい、自分だけ行ってきて。もう歩きたくない。と言われモヤモヤがとまりません。とても楽しみにしていたので悲しくてたまりません。 駐車場やガソリン代などのお金が欲しい訳ではなく、一言運転お疲れ様の言葉だけでも欲しかったです。 自分が言えないだけなのに、勝手に彼女を悪く思い距離を置きたいと思うのは自分勝手でしょうか?ちゃんと伝えた後直してくれないならしょうがないけれど、伝えることができない自分も悪いのに。。とグルグル考えてしまいます。 やはり1度嫌われても話すべきでしょうか?それとも距離を置いて良いものでしょうか?お互い30代後半独身女性です。よろしくお願いします。
保育士をしています。 不適切保育で、ニュースで色々取り上げられる時代ですが、今反対に、いわゆるグレーの子に、私が殴られ、蹴られ、暴言を吐かれます。 その原因としては、保育園での約束のある遊び方を守らないことに対して、指摘をすると、納得せず怒り暴れると言った形です。 こちらが手をあげるのは、もちろん許されませんし、大人なので我慢していますが、そろそろ限界です。年長の男児で体も大きく、感情のまま、顔面を殴られ蹴られ、もう参っています。 どうしてもおさまらない時は、園長などが入り対応はしてくれますが、なんで他人の子にこんなことをされなければならないのでしょうか。保育士に人権はないのでしょうか。 その子の親に伝えても、親が親、家庭環境が家庭環境なので、その子はもちろん、親も謝りもしません。家では日常茶飯事ですみたいな感じで、もう諦めているような感じです。 この不満を吐くところがないので、こちらで書かせていただきました。 その子どもに負けたと思うのが嫌ですが、 精神的にはもう限界なので、助けてください。
中学生の頃、友達の一人に悪意のある行為をして、酷く傷つけてしまいました。 友達みんなに怒られ、本人からは絶交を言い渡されました。 <sp> 僕は結局、まともに謝れないまま卒業してしまいました。 学校に関係無い場所で起こした事だったので先生などの介入も無かった事、また丁度受験期で余裕が無かったというのは言い訳です。 下らないプライドのせいで自分が悪いと認められなかったんです。 <sp> 高校に入って新生活が落ち着いてきた頃、やっと罪悪感が芽生えてきて、それから先はまともに高校生活を送れなくなりました。一時期は不登校ですらありました。 <sp> 最近は再びの受験のために何とか学校に通っていましたが、そんな時また高校のクラスメートとトラブルを起こしてしまいました。 <sp> それ自体はあの時ほど酷くはない、自分も悪ければ相手も悪いと認められるような事件でしたが、これがきっかけで最初にお話したあの時の事を鮮明に思い出してしまい、罪悪感を抱えていたにも関わらず再びトラブルを起こしてしまった自分が恐ろしくなって、ひどく思い悩むようになってしまいました。 <sp> 志望先の学校はとても良いところで、でもだからこそ罪を犯した自分がそんな輝かしい生活を手にするのも嫌だし、何より新生活でもまた同じことを繰り返すんじゃないかっていうのが一番怖くて、受験する事はもう決まってしまったけど正直落ちたいとすら思ってます。 <sp> それに3年経っているとはいえあちらのトラウマが癒えているなんて考えられなくて、何かのきっかけでフラッシュバックが起きたらと考えると、それも怖くてたまらないんです。 これは自分の保身のためかもしれません。そういうところもまた罪悪感の元になってます。 <sp> 絶交を言い渡されたとはいえ元同級生ですし、有り難い事に当時の友人でまだ僕と繋がりを保ってくれている人もいます。 だから連絡を取ろうと思えば取れるけど、今更行っても許してもらえないのでは、迷惑になるだけではという気持ちが強くて行動に移せません。 <sp> 逃避であるとは分かっています。 自分のしたことが許されないことであると理解しています。 でも、それでも自分の人生に希望を持ちたいんです。藁にも縋る思いで投稿させて下さい。 長文失礼しました。
こんにちは、2回目の利用をさせていただきます。 現在、私はTwitterを通じて知り合った3人とで所謂合同同人誌を作ろうとしています。 金銭面や編集作業といった主催は私。 AさんとBさんは経験者、Cさんは初めてです。私含めて4人それぞれ制作に入っており、4人で決めた締切日に向けて鋭意制作中です。 が、Aさんが目に余る言動が多く、辟易しています。 そもそもの話、合同誌を作りたいと言い出したのはAさん。ですが、Aさんは過去にメンバー間でのやり取りに疲弊してしまい、主催はやりたくないけど本は出したい、ということを言いました。 そこで、私が主催をやると言いました。 主催経験はないものの、個人で同人誌を出したこともあるし、このメンバーであれば相談もしやすいだろうと踏んで言い出したことです。 それであれば、ということでAさんは「製本や編集作業は自分がやる」と買って出てくれました。曰く、『自分が一番時間に融通が効くし、経験があるから』ということでした。 しかし後日、「印刷会社はどこにするのか」とAさんから質問があったので私はいつも個人誌でお世話になっている某社の名前を出した直後、「私はその印刷所を使ったことがないので製本や編集作業はおりますね」、「ご経験のある方でどうぞご自由にやってください」とAさんが言い出しました。これに関しては私が主催で金銭面の兼ね合いもあるし、自分の裁量の見通しも着いたので私が引き継ぐことにしたのでいいのですが、その後、装丁や部数、購入者特典について「確認」という名目での連絡に、「いつそんなこと決めました?」「私そんなこと言ってませんし」など、明らかな敵意を向けられることが増えました。 上記に関しては議事録やログがあるので調べれば分かるのですが、他の2人の目があるにも関わらずとにかく言動が強いです。 もはや「何故?」と考えるのも面倒で、一連のことが終わったらAさんとは関係を絶つと決めていますが、何故か私の心の中で、怒りやら悲しみやら寂しさがモヤモヤと渦巻いています。正直、Aさんとは仲良くないです。綺麗な思い出も何もなく、他の2人は私の気持ちを汲んでくれています。それで充分なはずなのに、何故かスッキリしません。 手を動かしていないと上記のことを考えてしまう自分が嫌で仕方ないです。 取り留めのない文章ですが、何かご鞭撻頂けましたら幸いです。
お世話になります。 お知恵をお貸しください。 中3の双子の息子がおります。 2人とも塾に週2~4回塾に通っています。 (自宅では勉強せず、スマホか寝てばかりいます) 成績はお世辞にも良いとは言えず、高校も選べるような状況ではありません。 なのに塾をサボります。 塾へは体調不良で休むと自ら連絡をし、私にはいつも通りに行ってきますと出ていき、塾が終わる頃に帰宅します。 塾にはカードがあり、それを通すと私のスマホに入室時間や退室時間のメールが届きます。 『カードを忘れた』『カードの機械の調子が悪いようだ』と言う事が増え、塾に問い合せたところサボっている事が発覚しました。 ただでさえ成績が悪いので、今頑張らないと取り返しのつかない事になります。 あまり口うるさく言ってもヤル気にはならないだろうと、言いたい気持ちを飲み込み、夕飯を食べさせて塾に送り出していましたが、 夜遊びするための息子に、急いで仕事から帰り、急いで夕飯を作り、高い授業料を払っていたのかと思うと泣きたくなります。 嘘をついて、勉強など面倒な事から逃げ、楽な方ばかりを選んでいます。 今頑張らないでいつ頑張るのか…。 後悔しても遅いのに…。 どうしたら正直になり、またヤル気スイッチが入るのでしょうか。 上から叱るような言い方はしたくないと思っています。 どのように声掛けをしたら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
この春から転職することになりました。 未経験の業種ですが、自身の長所を生かすことができそうで、また興味のある仕事につけることになりました。 新しい仕事に不安半分、ワクワク半分という気持ちです。 転職するにあたり同期に会いました。 その同期は希望した部署に異動になり、 希望のエリアで新しく彼氏もつくり 私から見ると順調な日々を送っています。 この同期のことは 友人として大好きなのですが 私が行きたくても行けなかった部署に行き 将来安定な彼氏をつくり 年収も転職した私より高く 羨ましくて少し嫉妬してしまっています。 自分で選んだ道なのに。 久しぶりに会ったときも 同期が眩しくて、自分に自信がなくなり 少しへこんでしまいました。 やっぱり転職しなきゃ良かったかな、とか この先後悔しそうだなとか 差がついちゃいそうだとか 色々あれこれ考えてしまいます。 このように比べても仕方の無いことを 比べてしまったり、勝手にくよくよ悩み 将来に不安になる自分がすごく嫌いです。 私は私!で割り切って目の前のことに 前向きに取組みたいです。 なんだかとっても嫌なやつで恐縮ですが どんな心持ちで私らしく 前に進んでいけばいいでしょうか。 似たようなご経験はありますでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。
一緒に通話しながらゲームをしたりする友達を好きになりました。 1ヶ月程毎晩通話していたところ相手が私の事を好きだと言ってきたので私もだんだんその気になってしまったのですがそれからというものその人の仲良くしている人などがいちいち気になってしまい彼に依存してしまうようになりました。 彼は冷たい時と優しい時の差が激しく毎回振り回されています。 私の心が安らがずに疲れてしまい距離を置こうとLINEを無視したりすると怒らせちゃった? 寂しいから仲良くしようよと言って謝ってくるのですが私から距離をつめると素っ気なくなります。 ここ数ヶ月悩みっぱなしで本当に辛いので昔のようにただのゲーム友達に戻りたいのですがこの状況から彼に執着しないで仲良く出来る方法はあるでしょうか? 好きと言われてもありがとうで流せるくらい心の平和が欲しいです。 少しでも何か起きるたびに苦しくて寝れなくなるのは辛いので割り切って一切関わらず忘れていく方が良いのでしょうか?友人に相談しようにも周りの友人はみな家庭があり相談をしてもえ?高校生みたいな悩みだねと馬鹿にされるので誰にも話せません。
何もわからず、失礼な質問かもしれません、お許しください。 近年、お寺や、神社など、参拝した時に、御朱印をいただくということがブームになっていると、いつかのテレビで観たことがあります。 しかし、御朱印のそもそもの意味を知らずに、スタンプラリーのように、お寺、神社構わずたくさん集めておられる方々がいらっしゃるみたいです。 私も参拝した記念にと、某神社二箇所で御朱印をいただきましたが… あるお寺では、御朱印とは写経を納めいただくものだと参拝者を諭しているともテレビで観ました。 一から御朱印について、 お寺と神社のあり方を教えていただきたいと思って質問させていただきました。 根本的に世間知らずで失礼な質問だと理解しております。 よろしくお願いいたします。
41歳の女性です。7年前体外受精で授かった娘が生まれて以来、2人目の不妊治療を何度となく試みました。失敗の度に鬱っぽくなり、もう1人いるのだからと諦めようと思うのですが、しばらくすると周りに影響され、もしかすると次はと思ってしまい、1年おきぐらいに何度となく体外受精を試みました。主人はもう諦めた方が良いと言っております。 もともと体がそんなに強くないので、最近は漢方に通っています。その漢方の先生にも、私の脈は弱く虚弱体質だから、不妊治療は良くないと言われます。自分でも体調が悪い日があり、歳を感じるとともに、老後のために体力作りが必要だと考えたりします。去年受けた最後の体外受精の失敗後は、とてもガッカリしながらも、これで薬の副作用や病院の時間に振り回されなくても済む、とホッとしたことを覚えています。そして、この一年間娘の学校のPTAやクラス委員などを忙しくこなして、もう二人目を諦めようと頑張って来ました。 そんな中、また体外受精のことを考え始めたのは、去年の体外受精の際に余った一つの受精卵の保有期日が来たことがきっかけです。今電話すればまだ間に合うかもしれない、そんな思いともう諦めたはずじゃないか、という気持ちでとても苦しいです。最後に移植するだけしてしまえば、とも思いますが、お金のことは辛いながらもなんとかなるのですが、体調や時間の制約、また成功の可能性の低さを考えるとまたこれを繰り返したところで何も変わらない、また使ってしまったお金に対して暗くなるだけと思うと電話も出来ません。また、もし妊娠しても、転勤の多い主人や体の弱い娘を誰も他に面倒見てくれる人はいないので、もし問題があった時の対処が出来ないこともわかっています。 実際のところ、子供がなんでそんなに欲しいのかもよくわかりません。他の方のように、養子をとることなど心の狭い私にはとても出来ません。最近はよくよく考えて、4人家族の理想を追っている、人生で他に何かを諦めたことが無い、などといった理由のせいでこんなにも苦しんでいるのではないかと考えるに至りましたが、だからと言って諦める苦しさは変わりません。そして、赤ちゃんをもう一度抱っこしたいという気持ちでいっぱいになります。 私はどうすれば良いのでしょうか。主人は優しく、娘は優しい子です。私は幸せになって、娘と主人を幸せにしてあげたいのです。
よく仏教の教えとして「全ては諸行無常であり、変化しない物はない」と言いますが、これについて少し疑問に思う所があります。 たとえば仏教の中道では相対概念の一方に囚われる考えを執着として否定しますが、 「変化する」という概念も「変化しない」の相対概念ですから、 変化しないものを全面的に否定する「全ては変化する」という考えも執着とは言えないでしょうか? また、これらの言葉を「固定・流動」と置き換えて、龍樹の論理に当て嵌めて解説して頂いても構いませんでしょうか?
もうすぐ30になります。仕事のことや私生活のことでずっと悩んで悩んで、消えてしまいたくなります。 前まではずっと販売員をしていました。会社都合で辞めなくてはいけなくなり、転職したのはいいものの続かず、1年で3社目で今の会社で派遣事務的な仕事をしています。 入って3か月ほどですが仕事という仕事はしてなく、毎日無駄な時間を過ごしています。お給料をもらっているんだから、しっかり仕事をしたいのに、仕事を教えてもらえないし、自分から行くのも怖くてできません(以前はやることありますかと聞きまわっていたけど、特にないと言われ続けるので聞くのをやめました)。今は事務ではない仕事をたまに回してもらうのでそれを待ってはやっての繰り返しです。 身なりや休みなどある程度自由なのでそこはいいですが、いつか今既にいる事務員さんの仕事を継ぐと思うとできる気がしません。 私は昔から人付き合いが苦手で、仕事が一番苦手です。わからないところを聞くために自分から声をかけたり、静かな場所で自分だけ声を発したり、そういったことが苦手です。 上司に話しかける時もかなり心の準備をしないとできなくて、時間がかかってしまいます。 今の業種は未経験で右も左もわかりません。この先一人で上司の仕事を継ぐことができるのか不安です。そんなことを考えすぎて、趣味も楽しく思えなくなってきました。何も気持ちが湧かなくなりました。 周りの同年代の友達は仕事で成功しているのに、自分はこの年でも派遣で自給で一人じゃ何もできなくて恥ずかしいです。でもやる気も起きません。 正直自分でも、この会社のこの仕事はすごく楽でいいところなんじゃないかと思います。それなのにそんなこともできない自分が情けないです。 甘えてるだけなのはわかっています、でもどうしたらいいかわかりません。 とにかく楽になりたいです。何も考えたくないです。親が死んだらどうやって生きていいかわかりません。
母親が亡くなってもうすぐ1年になります。 未だに毎日のように母の事を思い出して辛いです。 母親とはずっと前から関係がよくありませんでした。 なので良いことばかりではなく 嫌だったこと、辛かったことを思い出したかと思えば、母も生きづらく辛かったろう寂しかったろうと後悔の念が巡って涙が流れたりと、ずっと複雑な気持ちで考えが堂々巡りして頭がおかしくなりそうです。 よく、忘れる必要はないとか、思い出すことが供養とかと言われますが、思い出さないといけませんか? 思い出したくないのです。 宗教には詳しくないのですが、うちは禅宗という宗派です。 禅宗とは座禅を主にする。という宗派? のようなのですが、 座禅=心を無にする=座禅の間は亡くなった人の事への思いを無にしてしまうことが供養になりますか? 思い出してしまいそうになったら心を無にしても良いですか?
1年程前から、職場のひとつ年下上司に片思いしていました。 相手は独身、私はシンママですが、お互いに奥手で押したり引っ込んだりの状況が暫く続いていました。 じっくり前向きに温められると良かったのですが、二の足を踏んでいました。 上司としては尊敬しているけれど、簡単に勘違いしたらダメと、常に自分に言い聞かせ、恋愛妄想と必死で戦っていました。 ですがやはり彼の持ち前の暖かさや人間的な抱擁力、あどけなさ、何よりケンカしても話していたいし、話さない日は切なすぎる気持ちを振り切れず。この恋心は消せないと、夏頃にはもう少し親密になろうと努力し始めた頃でした。 新しく入社した女性と、彼がいつの間にか仲良くなっており、私が多忙でほぼ事務所に居なかった2カ月間でとても親密に見える間柄になっていました。 勿論ショックです。 涙で眠れない日々でした。 それでも振り切って仕事してやる!始めから諦めるつもりだったしと強がっていたのもつかの間。今度はその彼女に私の仕事の半分をもぎ取られ、上司である彼もそれを公認。 熱意を冷たく踏みにじられた気分になり、自信を喪失して彼に相談しましたが、私があまりに大変そうだったから彼女にも仕事を、と。 でも実際には彼女のたくみな手回しで強引に進めた事だと思ってしまいます。 事実、彼女の強引さには現場の他の同僚も参っていました。彼女は上司群には上手く取り入っているので、その状況は理解されていません。 なんとか堪えながら仕事をしようと努力したのですが、それでも平然としていられる自分ではありませんでした。 仕事、上司への信頼、恋愛、大きなものを彼と彼女に踏みにじられた感じで。やりきれない怒りと苦しさが日々増していきました。 毎日事務所で彼と彼女の隣り合わせの席から聞こえる会話。私が彼に仕事の報告をする度に被せてくる彼女の別件報告、日常会話…。まるで拷問です。 弱いかもしれませんが気持ちが堪えきれずに生活にも支障が出てきたので彼よりも上の上司へ異動を申し出ました。 近く部署を変えて貰えるようですが、失恋と自信喪失が重く重なって狂いそうな日々です。 異動後にはまた心境も変わると期待したい反面、このまま自分が保てる気がしません。 始めから吹っ切るつもりだったのにここまで自分を狂わせている片思い、断ち切ってまた元の平和な日々に戻れる日が来るのでしょうか。
最近、母親と久しぶりに会いました。 でも、言われるのは私の酷い過去のことばかり。何故カウンセリングが必要なの?お父さん、妹に言われることもないし、お母さんとは一人暮らしで離れてるけど、まあ、元はあの2人(父と妹)が悪くわないし。とか言われます。まるで私が全部悪いみたいな言い方されて気持ちが萎えます。最近、もう死にたくなるほどつらいです。母親にも会いたくありません。家族にも。私の心の状態なんてわかってけれない。 どうすればいいですか? 2年後には、実家の方の近くのボロい家に住むことになって嫌で仕方ありません。せっかく離れたのに…………。引っ越したとき母親と揉めたときに言われたのが、「自分を帰る努力をしないなら今すぐ飛び降りて死ね!」と言われたこと。今でもはっきりそこだけは覚えてました。 もう、死んだほうがいいでしょうか?
私は過去にたくさんの浮気をしました。 構ってくれないからと、浮気をし、 自分が思い通りにならず、話し合ってもめんどくさそうに、ああ!めんどくさい!と話を聞いてくれなくて、浮気をしました。そのあと、浮気相手のその人と別れようか、5年間続けようか迷いました。 浮気相手は本気でしたが、私は当時今の人と浮気相手どちらにしようか5年間迷い、親を紹介できませんでした。 しかし、私がアルバイトで働いていたため どちらも正社員じゃダメという感覚でした。過去に正社員で働いてた頃にパワハラに耐えられず、喉と通らずやめてしまいました。そこから就職活動しようにも恐怖で怯えてできませんでした。 そして、浮気相手の生活を少ない給料ですが日用品を買ったりと支えてましたが、色々と細かいことを言われ、ご飯は野菜も食べなさいと言われ 母親にも私の事情を理解してくれなくて、相席屋でタダ飯で食べました。同性の女の子との会話は楽しかったです。男には興味ありませんでした。 しかしそれが浮気相手にバレてしまい、楽しんでたよねと責められ、1年後に変わるから待ってと言いました。そこから相席屋に行かなくなり、フォークリフトの勉強もし、投資の勉強もしましたが、どうしても正社員になるのが怖くてダメでした。 そして、浮気も止められませんでした。 ちなみにまた浮気相手を見つけ、慰めて欲しくて、作りました。その人は私のことを理解してくれて、浮気したことも許してくれました。 そうしてなんとか、二人と別れることができたのですが、慰めて欲しくて色んな人と性行為をしたりした、罪悪感が今でもあります。南無阿弥陀仏と言ったり、夏の大祓にも行ってますが気持ちが晴れません。 日本の神様は許すのは3度までとネットに書いてありますが、私はもう、許してもらえないのでしょうか、
結婚を機に元働いていた会社で今年の春に扶養内パートとして勤務を始めました。楽しく仕事をしていた夏頃に、中年でマウントをとりたがり自分が1番でないと気が済まない方が入社してきました。その方は社内では私の次に若い年にはなりますが、私は職歴が長い為にその方の指導員となりましたが、それが気に入ずある事ない事周りに言いふらし、結果私がその方をいじめていると悪者にされてしまい退職まで追い込まれました。その方が来るまでは何事もなく過ごせていたのに皆に裏切られた感じでとてもショックを受けました。ただ退職したその日に仕事を見つけて違う会社でまたパートを始められました。働いて3ヶ月が経ったある日、私に子宮の病気が見つかったのと持病など無い旦那が突然倒れ救急搬送になりました。旦那は心臓の病気が見つかり緊急入院となりその日が山場だと言われた時は目の前が真っ暗になりました。山場を越え回復も早く1週間で退院になりましたが2週間の自宅療養が必要になり、旦那も私も仕事を休みました。収入は減りましたが旦那が生きててくれている事にとても感謝しました。療養を終え仕事に復帰した矢先、旦那の運転で交通事故にあいました。幸い怪我はなく、お相手がとても良い方で人身事故ならずにお話が進みました。しかし、旦那の車は生産終了車の為、パーツ代や修理にかなりの金額がかかる事になりました。修理の方と旦那は10年の付き合いがあり、なんとか治すと言ってくれて安堵していました。修理代を少しでも安くしたかった旦那はパーツを持っている友人に譲ってもらい修理の方に渡そうとした時、見積もりや相談もなく勝手にパーツを頼んでいた事が分かりました。旦那はせっかく譲ってもらったのがムダになってしまう事を伝えると逆ギレされ「もう面倒臭いから他でやれ!こっちは商売だ!もう知らないから!」と言い放たれてしまい、無料貸し出しでしたがボロボロでメンテナンスされてない台車だった為に走行中にパンクしてしまい、貸してやったんだからと台車代と修理費を請求されました。なんだか幸せになってはいけないじゃないかと思うばかり、良くない事が続いてしまい…不安や焦りで毎日喧嘩になってしまい夫婦仲も悪くなり離れ離れになりそうです。どうしてこんなにも良くない事ばかり続いてしまうのでしょうか?幸せを願ってはいけないのでしょうか?こんな私達に幸せで楽しい日々はくるのでしょうか?
こんにちは。お読み頂き有り難うございますm(__)m私はまだ知らされた訳では無いですけど、国に貢献した功績で成功したと思われる状況に有ります。私の悩みは何も知らされずに成功したと思しきことにより父と姉が国から贈られたと思われる私の成功の褒美を奪ってしまったことに有ります。具体的に父は私への褒美をきっかけに約30人以上の婚外子を儲けてしまったと思われます。この間私が受け取った褒美はゼロでした。私は現在独身なのですけど、父と姉は褒美を奪っただけでは飽き足らず私に結婚させないことで子孫に亘る利権についても妨害をして来て私の成功を乗っ取ろうと企図しております。私としては自分の輪廻の輪が金輪と表現出来るような立派な物に育ったことは嬉しいですけど、同時にこの金輪が私に制御できない状態に陥りつつあることも事実だと思います。後は、父が80才に近いので私より先に鬼籍に入ることに希望を抱くほかない状況にあります。こう言った状況を踏まえて私にどう言った選択肢が残されてるか智恵をお借りしたいです。私としては家族と縁を切ることも止むを得ないと考えております。どうかご教授の程宜しくお願い申し上げますm(__)m
高校生です。 最近病気にかかってしまい、家でずっと過ごしていて、母親に看病されるような形になっています。 そしてずっと寝ていると、次第にその母親がいつか亡くなってしまうのかと考えてしまい、動悸が収まらなくなります。自分が死ぬことも怖くて恐ろしいです。 まだ身近な人が亡くなっていないのにこんなことを考えてしまう自分も嫌です。 そんな風に悩んでいると、自分の人生がとても短いもののように感じて怖くなります。何も手がつかなくなる時があります。 どうしたら悩まないで毎日楽しく生きられますか?