初めてご相談いたします。うみと申します。長文となってしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。 私は5年間妻子のある方とお付き合いをしておりました。その方は、過去に奥様に不倫をされ、ひどく傷ついておられました。そんな時にお付き合いを始め、お互い本気で結婚を考えておりました。 ですが、私が不倫という罪悪感に耐えられなかったり、私自身を本当に愛してくれているのか勝手に不安になってしまい、徐々に彼にあたってしまうことが増えていきました。たくさんの愛情をもらっていたにもかかわらず傷つけてしまいました。 ついに、彼から将来を考えられないと別れを告げられました。私は生きるのが下手で、人に頼ることが苦手なため、泣いたり怒ったり感情を素直に出せるのが彼しかおりませんでした。そういった不安定な状態もあり、今はまだ私を気にかけてくれています。ただ、恋愛感情はもうないとはっきりと言われております。 まだ彼のことを忘れられませんし、ひどいことをしてしまったという後悔が常につきまとっています。その罪悪感と彼のいない将来が悲しくて仕方ありません。不倫をしていることに罪悪感があったにもかかわらずです… ここでやっとタイトルのご相談となります。 この件について、私は墓場まで持っていくつもりでおりました。そして、これからの自分の幸せを望むつもりはありませんでした。自死を選ぶつもりはありませんが、生きる意味を見失っております。 しかし、つい最近母から結婚もせずに、親元を離れ一人で頑張っている姿を想像すると心配だと言われました。普段泣かない母が涙を我慢しているように見えました。 帰省した際にはご飯を作ってくれたり、日用品を送ってくれることがあります。本気の恋でしたが、正しい関係ではないため、母の優しさを申し訳なく感じてしまいます。また、現在は結婚について前向きに考えることもできていません。 ですので、母に全てを話したいと思っているのですが良いのでしょうか?母にとっては知らないまま過ごせることなので悩んでおります。 今まで一人で溜め込んでしまい、家族や友人には自己開示が不十分でした。だからこそ彼に依存してしまったのだと思います… 自業自得であり、また説明不足な点があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは、お世話になります。 強迫性障害(加害恐怖)と診断されてから病院やhasunoha様の問答などの力もお借りして、以前よりも症状は治まってきました。ですが、やはりどうしても克服できないものがあるので相談させていただきます。 侵入思考?というのでしょうか。私は最近他の車を見ると、「自分が車を蹴ってしまったんじゃないか」と思ってしまいます。「そんなことしてない」「そんなことしてなんになる」「やるわけない」など抑えようとするんですが、否定すればするほど自分が車を蹴っている時のシーンが頭に浮かんでしまうんです。ガツン、と自分が車を蹴っているシーンが。音まで浮かびます。 そして毎回その車を確認してしまいます。傷がなければ安心、傷がついていても「塗装が剥がれるほどの傷、パンプスなどでつけれるはずがない。そもそもやらない。」と理解しようとしているのですが、毎回浮かぶそのシーンに悩まされ、そのシーンが事実なのか思考なのか分からなくなります。 今は治療のこともあり、それ以上の確認はしないようにしているのですが、果たして本当にやっていたら…あのシーンは自分の本当の記憶なのか…と思うと毎日怖いです。 もし宜しければ、このような嫌な考えが浮かんだ時の受け流し方を教えて欲しいです。やってないと思うのですが、万が一と思うと怖くて仕方がありません。
【過去の自身の選択への後悔が止まりません】 あの時もう一方の決断をしていれば今は明るい未来が待っていたと思うと、なぜあのような選択をしてしまったのか後悔しかありません。 その時は他に悩み懸念があったため、今後悔していることに関する事柄を選択する時間と情報量が足りていなかったと感じます。 後悔しそうだと分かっていたのに、親も助言してくれたのに、今の選択をしてしまいました。 物理的に不可能なことは分かっていますが、選択する前に戻りたいです。朝から晩までそのことを考えてしまい仕事も手につきません。 親や彼氏には「そんな些細なことで大袈裟すぎ」と言われますが、正直今鬱のような状態にあるのではと思っています。 この後悔を自分の中だけで受け止めることができず一日中親に電話を繋ぎ後悔の丈をずっと話してしまいます。 彼氏にもしつこく何度も話してしまいます。彼氏はノリが良くて一緒にいて楽しい私が好きなので、このままでは振られてしまってもおかしくないと思います。 この一件で今まで自身が頑張って築き上げた周り(家族、彼氏、友人)との関係や仕事の信用を失ってしまうこともこわいです。 支離滅裂で申し訳ございません。 過去の選択への後悔は勿論ありますが、過去に戻れないことも分かっています。 時が経てばある程度落ち着くのかもしれません。 周りからの信頼を失わないために周りの人にはもう頼らないので、今を乗り越えられる助言を頂きたいです。
私は過去に不倫したことがあります。 旦那さんと結婚する前、遠距離恋愛をしていて、その時に半年ほど不倫しました。 結婚を機に引っ越し、不倫をやめたのですが、不倫という行為をすごく後悔しました。 今まで申し訳ないなという気持ちは忘れたことはないのですが、最近旦那さんの転勤があり、不倫相手が住んでいる県内に引っ越しました。すると後悔の気持ちがさらに強くなり、なかばうつ状態(身体がだるい、微熱がでる、気分が晴れない、ネガティブになる)になっています。 そろそろ子供を作ろうか考えているのですが、不倫していたことが頭をよぎり申し訳なさで毎日潰れそうです。 旦那さんのことはとても大好きで、旦那さんのこどもがほしいのですが、こんな汚い女と生涯をともにする旦那さんが気の毒で申し訳なく、、、こんな気持ちのまま一緒に過ごしていいのか悩んでいます。でも離婚はしたくなくて、、、 自業自得なのですが、本当に辛く、うつ病になってしまうのではと怖くて未来が不安で仕方がありません。 都合のいいことを言っているのはわかっていますが、私はこの先どうすればいいでしょうか?
彼氏(一回り年上)との事を相談させてください。 付き合って1年半程になるのですが、彼に対して不満が溜まると泣きながら彼を口撃してしまいます。 例えば ・連絡が少ない ・以前より扱いが雑になった ・私ばかり追いかけている等 その瞬間瞬間で不満に思うことがあるのですが、つい我慢してしまい定期的に爆発させてしまいます。 その度に彼に対して ・嫌いになりたい ・辛い、ひどい ・終わりにしたい 等ひどい言葉を言ってしまいます。 初めは冷静に話さなくては、と思うのですが、言い出すと涙が止まらなくなってしまい、そのうち半ば自暴自棄になって思ってもいない事を言ってしまいます。 後から冷静になっていつも後悔するのですが、そんな事をもう3度もくり返してしまいました。 彼は私よりずっと年上なので 「気づけなくてごめん」 「悲しい思いをさせた自分が悪い」 と謝ってくれますが、彼を傷つけたことでさらに私は自分に自信をなくしてしまい、好かれてないのではないかと不安になってしまいます。 私は昔から自分に自信がないです。 些細な事で不安になったり、彼の良いところを棚に上げて不満ばかり上げてしまうのも、そのせいではないかと考えています。 いい年をして自分で自分の感情もコントロールできないなんて、自分でも苦しいです。
私は無類のセックス好きです。 結婚して31年になります。 2人の成人の子供がいます。 妻は15年前に子宮筋腫になり、子宮全摘手術を行いました。 その後、妻はセックス行為を嫌がる様になりました。(苦痛が伴うみたいです。) 年に数度の行為はありましたが、 出来るだけ、私も無理には求めない事にしていましたが、ついに挿入すら、痛みを伴う様になったみたいです。 私は性欲が強く、セックスをしたくてたまりません。 自分の一番好きな事を取られた気持ちです。 どうすればいいか、悩んでいます。 妻のことは大好きです。 妻は良い人で、別れるつもりはありません。 今までの悪い私の行いが、招いた事でしょうか? 因果でしょうか?
はじめて相談させていただきます 約半年前に失恋しまた、3ヶ月の短い恋愛だったのですが 私にとってはとても充実した今までに愛しいと思える時間でした 出会いはSNSで、話していくうちに よく利用しているお店の店員さんだったこと、徒歩で行けるくらいお互いの家が近かったことなどが分かり 偶然に偶然が重なっているような出会いでした 別れた別れた理由についてですが、 彼女さんには何年も前から片思いしている既婚者の方がいて、叶わぬ恋を続けていました しかし、離婚をきっかけに男性の方からお付き合いの申し出があり彼女さんのほうから別れ話をしてきました 私から言うのも恥ずかしい話ですが、付き合っていた当時彼女さんと私は共依存しているんじゃないかな?というくらいバカップルだったので、このような別れ方は思いもしていませんでした 別れ話を告げられた際、彼女さんは号泣しながらごめんなさい……ごめんなさいと何回も謝ってきて、私は許すことしかできませんでした 私は彼女さんが幸せになるならいいとそう思う反面、 独り身になったからといって交際中の女性に手を出してきた相手に幸せになってほしくないと思う気持ちがあります… 今も別れた彼女さんのことが好きです 会いたい、また付き合いたい、だから早く別れてほしいと醜い嫉妬が消えません 半年経った今も彼女さんのことが忘れられず、新しい出会いを探す気にもなれません 悶々とした気持ちを抱えた私はまず何から始めればいいのでしょうか? お坊さんの皆様、こんな私に背中を押す言葉や喝をいただけたら幸いです
先日妊娠してしまいましたと投稿したものです。 彼と色々話す機会がりました。 彼の気持ちは変わらない状態で自分の思うように事が進まないことや彼の態度などに腹が立ってしまい、嫌な言い方やキツイ口調になってしまい喧嘩をしてしまいます。 今、思うと相手の気持ちを考えたらもっと他の言い回しができたのではないかと考えてしまいます。感情的になってしまうのはことの内容だけに仕方がないのかもしれませんがもっと冷静に話が出来るようになりたいです。 あと彼への執着心を捨てたいのですがどうしたらいいですか? 初期中絶の期間も迫っていますが正直産むか決めきれていません。
離婚を見据え別居しました。調停を申立て不成立、現在訴訟中です。当初は相手が離婚拒否、その後は離婚には応じているものの金銭的支払いを渋っています。 大学生の娘への仕送りも相手が止めてしまい私が相手から支払われる婚姻費用の8割を娘に支払っています。娘への仕送りに対して支払って貰うには娘が父親相手に扶助申立調停を行うしかないと弁護士に言われましたが娘にはメンタル不調で申立はムリと言われてしまいました。 離婚訴訟も相手が些細なことをつっこんで来てこちらの正当性を証明する為に実家に書類を出してもらったりと中々進みません。 そんな中、私が飛び出した自宅の近所の友人から最近連絡が来ました。相手が女性を連れ込んでいるとの事。 女性は相手が仕事に出かけても自宅内に留まっているようです。 まだ私や娘達の荷物もあります。 弁護士には娘達にも事情を伝え荷物搬出をした方が良いと言われ姉達には事情を説明しました。が、育って来た実家に女連れ込むなんて気持ち悪すぎると泣かれてしまいました。大学生の娘は後期試験終わった後に話しをしようと思ってます。 矛盾しますがこんな人を選んでしまった事を深く後悔、結婚しなければよかったと思い、娘達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 離婚がいつ成立するのか、こちらの希望が概ね通るのか、成人したとは言えそれぞれ悩み苦しんでいる娘達に対しこれからどうやって償えば良いのかと考えれば考えるほど答えが出ません。 自分がこんな人を選んでしまった罰を今盛大に受けているのだ、と思いながらも、なぜ相手は罰が当たらないのかとも思ってしまいます。
最近、言いたいこともいえない社会になってるような気がするのです。 周りに気を使いすぎるというか、少しでも自分の意見が社会一般の常識と違えばすぐに炎上しますし、自分がどうありたいかよりも周りからどう思われたいかをみんな大事にしているような気がします。 たしかに昔と違って同性愛等、個人の生き方や個性を尊重する良い社会になりました。 しかし、同調圧力が強くなったというか「世知辛い」世の中になったような実感があるのです。 世の中は少しずつよくなっていってるはずなのに、たまに息苦しく感じるのはなぜなのでしょう。
子供2人を育てるシングルマザーです。 1年半ほどお付き合いしている彼氏の子供を妊娠しました。 お付き合い当初から子供が欲しいと彼が望んでいたことと私の38歳と言う年齢的なこともあり、半年前から子作りをしていました。 家を購入予定で家探しや入籍の話、親御さんへの挨拶なども済ませていて結婚前提での子作りです。 やっと購入する家も決まりかけた時に妊娠が発覚、彼も喜んでくれ、子供も順調に育っています。 妊娠発覚後、心音確認が取れて幼馴染の親友に報告すると一緒に喜んでくれて本当に嬉しく思っていました。 安定期に入ったので近所に住む同じくシングルマザーの友人2人にも報告したところ、物凄く否定的な言葉が出てきて驚きました。 世間的にはシングルのデキ婚は無責任だったり、学習能力がないように思われるのかとかなり落ち込んでしまいました。 それからネットで検索しても物凄く否定的な意見が多く驚きました。 来週、彼のご両親にも妊娠の報告で食事をする予定ですが彼のご両親にもだらしがない女だと思われたりしてしまうのかななどネガティブに思ってしまいます。 私達は新しい家族が出来、新しい生活も楽しみです。 ただ、今後周囲の人へ報告することが怖くなってしまい…報告しなければならないのですがどう報告したらいいのか、私は否定的な意見をどう受け止めればいいのかアドバイスいただければ幸いです。
我理解并相信空性,但无法相信存在轮回,轮回无法证实,也无法证伪。如何解决这个问题? (編集部より。日本語に翻訳したものを下に記載します) 私は空を理解していますし、信じていますが、輪廻転生が存在することは証明も反証もできないと信じられません。この問題を解決するにはどうすればよいでしょうか?
私が10歳の頃、両親は離婚し母と暮らしました。父とは25歳と27歳の時に再会し、その後は比較的頻繁に連絡を取っていました。先日、父が弟の誕生日に亡くなりました。車道の中央線に座ったまま眠り、通りかかった車がわざと轢いたのです。内縁の妻の話によると、これまでも似たような行動を繰り返し死にたがっていたとのことです。殺人とも自死とも言えます。 弟は1歳の頃に父の誕生日に母の不注意により車に轢かれて亡くなり、父の父も自ら道路で寝て轢かれて亡くなりました。また父の祖父は入水自殺をしています。弟が父に命を授け、また迎えに来たのだと思うことにしました。事故現場は内縁の妻の家の前で、その直前に彼女は父と喧嘩して家を出ており直接見ていません。 連絡をうけ、遠方でしたため翌日父のご遺体を確認し、苦悶の表情を見ました。内縁の妻を責めるような顔つきでした。彼女は涙を見せつつも、父からのDVについて話しており単純な悲しみではない様子でした。ここにご遺体を置いておいて欲しくないという雰囲気を察したため、私が引き取ることにしました。 父は酒乱で激しいDVを繰り返していて、彼女もその対象となっていました。亡くなる10日前には夫婦喧嘩の末、彼女の家族のために建てた家の離れ(最近は父が彼女と住んでいた)を放火し全焼させています。 父の父も、父の弟も、父の弟の息子もDVです。(私の友人の恋人で殴られるのを見ました) 他の方はなぜ殴ってまでもその女性と付き合いたいのかわからないというような方だと形容されていました。1年のうち3ヶ月も家にいなかったそうです。 私の母も悪妻であり、貧しい生い立ちだった父は助けたくなるような生い立ちの人間が好きでしたが、最後は互いに利用し合うような関係でした。 父の亡くなった状況から、喧嘩後の当てつけのような意図もあったのではと推測しています。彼女から火葬後に遺骨を分けてほしいと連絡がありましたが、分骨するべきか迷っています。弟のお墓、手元供養と2つに分ける事は決めております。母との生活を思い返すと、彼女にとって遺骨が憎しみや恐怖を呼び起こすのではと考えています。先日の様子ですと大切にしてくれるかも不安です。一方で、男女関係は当事者にしかわからず、私が意見を押し通すべきではない気もします。どうするべきか結論が出せません。 故人の生前の希望は「海にでも捨ててくれ」でした。
先頃、30代後半にして子どもの頃から憧れていた仕事に就くことができました。それ自体は、本当に嬉しいことでした。 しかし、その頃からこれから遠隔地の親の介護をどうしようとか、どう看取ろうとか、一人暮らしの自分は病気になったらどうしようとか、どこでどう最期を迎えようとか、そういう心配事が頭から離れないのです。今まで目標ばかり追いかけてきたばかりに、そこへ辿り着いたらこれまで目をつぶってきたことが急に気になってきた感じです。そればかり考えていると、これまで面白く感じていたドラマや漫画などが面白くなく感じたり、好きだった旅行に行っても気分が高揚しなくなったり、美味しいと感じていたものがたいして美味しく感じなくなったり、気持ちが動きにくくなってしまいました。先のことは気になるのに何事にも関心が向かず、「また今日も終わってしまった・・・」などと後悔してしまうことが多いです。 先のことを考えすぎずに今何かしたい、と思います。けれど、どうしても考えの転換が出来ずにいます。どうしたら現在に向き合って、またいろいろなことに興味関心を持てる毎日になるでしょうか。宜しければ、お話を伺わせてください。
私には友達以上恋人未満のような関係の好きだった男性がおり、その彼から付き合おうと告白されたものの何かこの人は違うかも?合わないかも?と思ったことと、彼が離婚調停中であること(独身ではないこと)がどうしても引っかかってしまい交際をお断りしました。 その数ヶ月後に、その彼と私の仲良くしていた女友達が付き合うことになりました。 交際をお断りしてからまだ日も浅かったのですごく衝撃を受けたことと、嫉妬心や劣等感という感情から、私とその彼との過去の関係を友人に全て話してしまいました。 話さなくていい肉体関係のことまでベラベラと…。 自分で交際を断っておいて嫉妬心を感じるのもおかしいですよね…。 その友人は私にとってすごく大切な人だったのですが、友人を傷つけるような発言をしてしまい、すぐに謝罪したもののそれ以来すっかり気まずくなってしまいました。 余計なことを話して友人を傷つけてしまった自分をなかなか許すことができません。 その友人とはもう前みたいに楽しく仲良く過ごすことはできないのだろうと思うとすごく落ち込んでいます。 自分が原因でこのような状況になっているのは理解しているのですが、友人との楽しかった時間への執着を手放すことができません。 また、その友人には幸せになってほしいと思っているのですが、私とその彼との関係は彼から暴言を吐かれて終わっているため、そんな彼と大好きな友人との恋を応援することができません。人の幸せを願えない自分も嫌になります。 全ては自業自得なのだと思うのですが、あのとき彼との交際を断らなければこんなことにならなかったのか、なんで友人に対して信頼関係を壊すような発言をしてしまったのだろう、とずっと後悔しています。 この友人とは今後どのように付き合っていけばよいのでしょうか。 モヤモヤした気持ちが少しでも晴れるように、執着の手放し方と友人の幸せを願える方法があればアドバイスをお願いいたします。
私は36歳の会社員です。不動産業に勤めているすのですが、この年、この勤務年数(6年目)でまだ宅地建物取引士の資格を取得していません。後輩にも抜かれ役職は降格し給料も下がりました。 このままではいけないと日建学院に学費20万円を実費で支払い4か月休みを削って通っていました。最初は受験経験者もあって合格ラインまで行っていたのですが、直前になって段々難問になってきて合格ラインを割ってしまい結果不合格になってしまいました。 上司にひどく罵倒されみんなの前で大恥をかき自分に能力に自信が持てずこのまま死にたい気持ちです。 10年前に戻って学を磨き頭の良い人材になりたかったと自分自身を疑い攻めてしまいます。 今までの人生とても後悔してしまいます。 できることであれば生まれ変わりたいです。 今年37歳になる独身の男でありますが、こんな自分が情けなくて涙が出ます。 能力を開発し世の中に貢献できることはできませんでしょうか? こんな情けない自分は生きて行っていいのでしょうか? 希望をもって生きていけるのでしょうか? どうやって人生を切り開いていくのでしょうか? 勇気をもって前を向いていけるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
母親との関係に悩んでいます。 私の母は私が小さい頃から暴力で躾をしてきました。 幼少期には保育園のピクニックで、私が水道で洗った手で母の服に触ってしまった事がありました。 ものすごく怒って怒鳴られた後、私が謝ると「うるさい!二度とするな!」と言われ また謝ると「向こう行ってろよ!」と突き放されました。 1人で立っていると近くにいたお母さん達が心配してくださり、その中の1人のお母さんが抱っこしてくれました。 そして私の母に「謝ってるよ?」と言ってくれました。 中学生のころになると、私はバレーボールの外部コーチとその奥さんから執拗にいじめられていましたが、誰にも言えずにいました。一言「今日は部活に行きたくない」と言った時に「もっと苦しんでやってる子だっているのに、お前は最低だ!やる気がない!甘ったれるんじゃない!」と言って殴ろうとしてきたのでカウンターを狙って殴り返そうとしたら避けられました。 その事を周りのお母さん方に「うちの子は暴力を振るう」と言って回っていました。 怒り出すと感情のコントロールが全くできずフライパンを叩きつけたりお皿を割ったり、椅子を蹴り上げて壊したりしました。 「不愉快だからこっちを見るな!」「なんだその目は!」などと言って床を蹴り付けたり、私の物を蹴り飛ばしたりしていました。 一時、一年ほど親戚の家に住ませて頂いていた事がありました。 そこでは血の繋がった叔母に、家から閉め出されたり服を隠されたり、稚拙ないじめに遭っていたので、実家に電話し親戚の家を出たいと言ったところ「そんな理由かよ?それだけ?」と言って電話を切られました。 話を聞いてくれた事はほとんど無かったですし、いつも罵倒されてずっと我慢していた気持ちでいっぱいになり、涙がポロっと流れました。 今は病気療養中ですが、「何もしない病」 「いても役に立たない」と言われています。 母が好きになれません。 言い争いは避けていつもこちらが折れるようにしています。 早く自立できるよう、来週から自立訓練の施設にも通う予定です。 やはり離れて暮らした方がお互いの為でしょうか。 母親が嫌いです。 長文申し訳ありません。 ご助言いただけましたら幸いです。
こんにちは。いつも回答していただきありがとうございます。今までいただいた回答を実践するにあたって疑問があったのでそれについて質問させていただきます。 私は不安になるたびにハスノハで質問したり、本を読んだりすることでその時の不安を解決してくれる言葉や考え方と出会い心が軽くなります。 しかし時間が経つと、以前には納得できたはずなのに、同じ考え方や言葉を見ても不安がなくならないことがあります。 これは私が本当の意味で理解していないからなのでしょうか?
いつもお世話になっております。 私の近所にもう1人、養母の親友がいます。 この人は前回質問した「割とハッキリ否定してくる人」 とは異なり、「優しい顔と言葉で」人を傷つけ貶めてくる タイプの人です。 終始ヘラヘラ笑っていて、相手の辛そうな事を聞き出し、 相手が吐露すると楽しんでいる様子です。 * この前はバスに乗り合わせてしまい、 実父や相続で揉めた人たちと連絡を取っているか、 菩提寺も同じなのであの事を話すと、 「あそこは資産家。いくら寺は檀家の物とか言って気張っても 1000円のご寄付じゃ恥ずかしい」との事。 「じゃあ檀家1人消えたところで何ともないね」と答えると、 「あんたのおばあちゃんから聴いた話よ!?」と責任転嫁。 * バスの最寄りが同じ、しかもこの日は休日でお寺に行く所 だったので最悪でした!思えば、養母が生きている時から こうでした。「お父さんやお母さんにそっくりね」 などと、わざと私の嫌がることを言うのです。 * 類は友を呼ぶ、とは本当みたいです。 養母が懇意にしていた人たちはみんなこの様な偏った考えを 持った人たちばかりです。 すでに私の生活に影響が出始めています。 金輪際、養母の親友とは接したくありません。どうすれば、 縁が切れますか? 菩薩になったはずの養母が鬼になって私を呪っているように 感じています。 お智慧をお貸しいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
彼氏と別れてしまいました。 復縁をしようとしましたが無理でした。 連絡先は、消してしまいました… 相手は迷惑がっていると思います。 私は、失恋してから毎日が辛いです。 何をしていても思い出します。 日常生活に支障が出ています。 嫌いになっても、好きでいても、どちらをとっても、辛いです 本当に好きだったんだと思います これから死ぬまで、一生会えないんでしょうか。きっとそうなると思います。 家を知ってるけど迷惑をかけるわけにはいきませんし。 私の毎日の苦しさはいつまで続くでしょうか。 相談してもきっと辛さは消えないと思いますが助けてください。