私は子供を産んでからというもの、夫の頼りなさに毎日のように絶望し、子供が2歳になった今、何か選択に迫られた時があると、一人で考えて決めないといけないプレッシャーで、動悸と震えがとまりません。 もともと優柔不断な性格で、自分の選択に自信が無いため、パートナーの夫と真剣に考えて一緒に答えを出したいのに、自分の仕事以外のことは本当に適当で、真剣みがなく、腹が立ちます。 最近は、普段は子供がいるから、お世話で動いてますが、たまにひとりの時間ができると、何もやる気がなくなって動けなくなりただただ泣いてしまいます。 私がしっかりしないといけない、割り切って頑張らないとと頭では思うものの、寂しすぎて孤独で、何も頼りにならない夫とやっていくのが不安で不安で、未来が見えず、前向きになれません。 結婚生活で幸せを感じたことがありません。 今の気持ちの持ち方じゃ私は一生幸せになれないと、思っていますが、なかなか前向きになれません。 夫は自己愛が強く、結婚後に、夫の本質を知り、結婚前とても気を使ってくれて、優しくしてくれたのは自分がそうすることで好かれるためにやっていただけで、私に対する愛情というよりは、自分のために頑張れただけだったということに気づきました。 結婚して、ケンカするようになり、夫が本性をだしてからというもの、釣った魚に餌をやらない状態で、もともと思いやりのある人ではなかったようで、自分のことしか見えていません。家族のことに真剣に向き合ったりはできないようです。 私は人一倍愛情を求めてしまうタイプなので、そんな夫を愛することができず、このままではやっていけないという絶望感しかなく、夫と結婚してしてまった自分の選択にまた絶望し、自信もなくしています。 子供のことを思うとうまくやっていきたいとは思うのですが、イライラして、寂しくて、はけ口もなく、このままでは心のバランスが崩れてしまいそうです。 結婚前は夫の外側しか見えておらず、実は私の求めるものを夫は何も持っていなかったことに結婚後気づき、本当に絶望感しかありません。 夫の頼りなさを目の当たりにするたびに、自分が情けなくて、自分を責めてしまい、苦しいです。 夫が嫌いです。相手を変えようとしても無理なことは承知なので、私が変わらないとと思うのですが、前向きに頑張ろうと気持ちに切り替えられません。辛いです。
こんにちわ。 姉との関係も、相変わらずの状況の今日この頃で呆れモードに入ってしまっています。 教えてください。 話もしていないのに、勝手な誤解をして、無視をし続ける人、話し合いが出来ない人って 人としてどうなんでしょう。 いくら、十人十色とはいえ、どうしても真意が理解出来ません。
次男が18歳です。小4の時にチックが始まり心療内科に通い、現在も服薬中です。症状は意味なく何度も頷いたり・同じ動作を繰り返してみたり・・本人曰くその行動をしないと落ち着かないそうです。性格は、笑顔がたまらなく素敵で明るく人を笑わせるのが大好きで、それでいて気配りができます。(気がつき過ぎて疲れるのでは?と思う程です。) 家族以外の人が居る時は、とても可愛く素直に褒める事ができるのですが、家に帰ると子供の悪い所が目に入りイライラして暴言・言葉の虐待をしてしまいます。言い出し始めると、きりがなく思っている言葉を全部吐き出し、その後に後悔してしまいます。繊細な性格なのできっと心がかなり傷ついていると思いますが、私が子供な為、どうしても止める事ができません( ; ; ) 私は、障がい者施設で働いており、それなりのポジションで利用者さんの思いをくみ取れると自負していますが、家に帰るとストレスからか子供に当たってしまいます。 イライラの原因も、私の頭の中で考えている事を先に言われると、いいと思った事でも(NO)と言ってしまうひねくれ者です。私は、自己中で、子供が自己中な事をすると怒ってしまいます。 変わりたくても!分かっていてもどうしても変えれない性格です。でも、変わらないと、子供に悪くて・・もう18歳で、幼い頃の言葉の虐待は消えないと思います。今までに、何冊もの本を読みました。その時は、変わろうと思うのですが、その時だけになります。手遅れかもしれませんが、どうか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします!
助けてください。。 夫の父親に怒鳴って言われた「あんたは家族じゃない!」が勝手に脳内リピートされてしまって全然消えません。 薄くなるどころか、そこばかり膨らんでしまっています。 私は息子の嫁。しょせんは血のつながりのない他人。そんなこと分かってます。だけど結婚した時に義理の親子になり、嫌だなと思いながらも家族になったのだからと腹を決め同居することになり、いずれは面倒を見るんだと思って私は家族なのだからと思って暮らしてきました。 なのに暴言と共に、今までの私への鬱憤を一方的に当て付けられ暴力的な言葉を浴びせられ、怒鳴られ、脅され、あげくにあんたは家族じゃないって、私はあんたって名前じゃないですし、家族じゃないは思っていても言ってはいけない言葉ではないのでしょうか?あちらはどんなにすっきりした事でしょう。 けれど私には義父からたくさん吐かれた毒が溜まってしまっていて辛いです。苦しいです。押し潰されそうで辛くて死にたくなります。 助けてください。。私だけが家族じゃないんだ…そんなことわかってる…でも、その言葉は聞きたくなかった…息苦しいです。大嫌い。
いつも大変お世話になっております。 何度も質問をして皆様にご迷惑をおかけしてすみません。 その中で大変申し訳ありませんが、今の気持ちを書かせてください。 全ての事に疲れました。 もう生きる気力がないです。 何をしても希望がなく、自分の存在価値が分かりません。 私の存在が周りに迷惑をかけている上、更に不幸にしています。 私は失敗作の最低人間です。 自殺する勇気がないのに、今すぐにでも消えたいです。 家族や世間に対して何だか申し訳なくなります。悲しくて辛くて仕方ありません。 拙い文章になりすみません。
毎度不妊で悩んでいるものです。 なぜ、世の中には子どもをなに不自由なく出産できる人と、そうでない人に分かれるのですか? 愛する主人の子が欲しいと思うことは、贅沢なことなんでしょうか?毎日なにかしら我慢します。だから…でも、もう無理で、でも毎月くるものはくる。なんのために? 死んでリセットして、女として生まれ好きな人の子を産み、育ててみたい。 親戚の子は皆2~3人も子がいる。 毎日、毎夜一人眼をはらしながら泣きくずれ、朝早くから夜遅くまで、人の子に受験や人生のことを語る。自分の幸せは、子を生むことなのに。泣けば寿命が縮まるような気がして…。
こんばんは、初めてご相談させて頂きます。 もうすぐ大切な国家試験があり、その試験に合格するため、この1年半、自分なりに努力を続けてきたつもりです。 おかげでなんとか成績も上がり、これからの計画も立てていました。 しかし最近、試験の不安から勉強がまったく手につかなくなってしまい、大変辛いです。 つい数日前までは、1日10時間程度もしくはそれ以上机に向かえていたのに、今日は1時間も集中して勉強することができませんでした。 また過去に1度、成績不振を理由に留年を経験しています。 その際には教授から、「君には向いていないから、他の道を考えた方がいい。もし来年もう一度試験を受けても君は落ちると思う」などと言われ、また人格を否定され、大変辛い思いをしました。 教授にとっては嫉妬激励のつもりだったのでしょうが、あれから随分長い間、そのトラウマを引きずってしまっています。 もちろん、留年の原因は自分の努力不足と、能力の無さ、勉強に取り組む姿勢が問題であって、自分の責任です。 しかしあの時は、辞めるに辞めれない部活動、生活費のためのアルバイト等、自分を律して管理することができず、ああする他に出来なかったのです。 その後悔に苛まされ、毎日生きていても、ふとした瞬間に、「いっそ死んで楽になりたい。こんな自分が生きていて皆に申し訳ない。ああ辛い。」という妄想で頭がいっぱいになってしまうことがあり、胸が詰まって息が苦しくなります。 しかしそれでも、この試験に合格して、こんな自分でも人のためになりたいのです。 自分を責め続けるのを辞めたいです。前を向きたいです。 もし僧侶の皆様なら、どのようにして心を落ち着け、過去と決別し、勉強に取り組めるようにされますでしょうか?
就職のことで悩んでいます。 現在転職先を探しているものです。 幸いなことにとても興味がある職場が見つかり、お話が進んでいます。 忙しい職種なのででお休みはとても少なくなりますが、とても素敵な職場だと私自身感じ、また、こんな私でも一緒にやろうと言って下さるなんてとてもありがたい事だと思います。 ただ、気になることがあります。それは祖父母の事です。 小さいころから祖父母と同じ家に住んでいて、正直うっとうしいと思ってしまうこともありましたが、沢山お世話になってきた大切な祖父母です。 現在は離れて暮らしていて、たまに顔を出しています。 今悩んでいる点は、その職場に入れば、お正月の集まりに参加できなくなりそうな事です。 甘いことを言っていると思いますが、お正月は私を含めた家族が勢ぞろいする一年でほぼ唯一の機会なのです。 祖父母はこの集まりを本当に楽しみにしています。特に祖母は私が家を出てから寂しがっているようで、また、認知症の進行から日々不安な気持ちがあるようです。一年に一回くらい家族全員で食卓を囲ませてあげたい。しかし、その職場は年末年始はとても忙しいので就職すれば難しいでしょう。 たぶんですけど祖父母はこのことを話しても笑ってい許してくれるでしょう。しかし、もしその機会を私がなくしてしまったら、なんだか自分が許せないような気がして…… あくまで私の気持ちですし、祖父母に対しておこがましい考えなのかもしれませんね。 ただ、内定を辞退すれば今後もうその職場に行くことはできません。一応他の道も検討してあるのですが、辞退したらそれも後々後悔してしまいそうな気がします。 自分で決めないといけないとわかっているのですが、どちらの後悔の可能性をとるか決断できません。 もしアドバイスなどいただけるならよろしくお願いします。
何度も 相談させていただき お坊さま達から お言葉をいただき ありがとうございます。 でも私は 甘いんですね。逃げることばかり 考えてしまいます。 毎日 毎日 朝 目覚めてしまう事が辛い。負の感情が溢れてきて 死にたい 死にたい と考えてしまう。死ぬ勇気が欲しい。 私は、何の為に生まれてきて 生きているんでしょうか。 私なんかより 苦しくても頑張っている人たちもたくさんいて 病気に負けないで戦っている人たちもたくさんいて それなのに私は 情けない。死にたいばかり考えてしまい、苦しいです。
お忙しいところ失礼いたします。 在家の身で特別な法力も呪文を唱える能力も持たない私ですが、やってくる災害を防ぐために実践できる「祈り」の方法について教えていただけないでしょうか。どのような方法が初心者でも実践できるか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
先程、地元のお寺の二人のお地蔵様の前垂れ(?)が取れてたのですが、お地蔵様の真言を唱えながらできる限り丁寧につけ直しました。 その後、不格好かもしれないがこれで許してほしいと手を合わせました。 お地蔵様に怒られないでしょうか?
いつもお世話になります。 前回の相談から1ヶ月ほどたちましたが、いまだに家を出られないでいます。 父のイライラは少し落ち着いてきたように感じます。 旦那のことを考えれば家を出た方がいいのは頭ではわかっているのですが、色々考えるとどうしても躊躇してしまって気持ちがついていきません。 先日の休日に旦那から不動産屋に行こうと言われましたが、息子が父に「新しいお家見に行ってきた」など何か言ってしまわないかと思い断ってしまいました。 なんとかして家を出ないようにしてしまう自分がいます。 旦那は隙あらばその話をしてこようとするので何かしら理由をつけて2人にならないように避けてしまっています。 今まで一軒家に住んでいてこれから賃貸に住むとなると、やんちゃ盛りの子どもたちの足音や声など周りに迷惑をかけないかと私が神経質になって、子どもたちに必要以上に怒ってしまいそうだし、私が働き出したら父を頼り辛い、一人になる父が心配、旦那との仲が修復できるのか、父との今後の関係など色々と不安です… この不安を旦那に言うと、私が家を出たくないと判断して俺だけ出ていけばすべて解決するし、俺が身を引けば子育ては大変だけど私が幸せになる、別居するなら籍を入れておく必要がないとまで言います。 安心する言葉をかけてほしいだけなのに。。 毎日毎日いつどんなときでもこのことを考えてしまい、何をしていても心から笑えないしあまり楽しく感じません。 家を出ることで解決するし、気持ちも楽になると思って思い切って家を出ればいいのでしょうか。。 毎日辛くてたまらないし、母のところへ行きたいとまで思ってしまいます…
私は70歳前後の両親と同居しています。 最近、母の様子か少し違うような気がしていましたが、少し調べるどうやら兄にお金を渡したようです。通帳が空になっており、母のケータイに兄からの着信と引き出し日が一緒なのでわかりました。 兄の会社の経営がうまくいっていないのは知っており、母には絶対兄にお金など貸してはいけないとよく言っていたのに。私が勤めに出ている間のことでした。 少しでも力になりたいと言う母の気持ちが痛いほどわかります。 ただ、兄は躁鬱病と診断され、お金は湯水のように無駄に使っていることも私は知っています。母は兄の病気は知りません。 私と兄は関係がうまくいっていないことを知っているため、母は私にこのことを隠しています。もしお金を渡したら私はこの家を出ていくと断言してるので、この先も私に言うことはないと思います。 母がこの先も少ない年金を貯めてまた兄に渡してしまうのはとてもかわいそうで。 でも、母の気持ちを尊重し、このまま母の秘密はそのままにしておいた方がよいのでしょうか。 検討違いな相談とは思うのですが、私の心が張り裂けそうで… 助けてください。
私は現在、結婚をし実家から2時間ほど離れたところで夫ともうすぐ1歳になる娘と暮らしています。私の実家の家族構成は母、弟夫婦、妹(独身)です。私の父は他界しており、母は私の夫が嫌いで結婚式にも出てもらえず、実家には夫を連れてくるなと言われました。 出産したと産まれた直後にメールしましたが返信してもらえずそれ以来一度も連絡を取っていません。 弟とは思春期から仲が悪く、それ以来ほとんど口を聞いていません。 妹とはとても仲が良く30代で再就職をし、実家から離れた私の町で就職が決まったことで私たち夫婦のアパートで同居することになりました。 妹は貯金が苦手で貯金がほとんどなく、アパートを借りるにも大変だろうとのことで私の夫が提案したものでした。 もちろん私たちにとっても夫が出張等で家を空けたとき妹からも娘の面倒を手伝ってくれたらという思いもありました。 今年の4月から同居しその間、貯金できるようにと食費、光熱費込みで安い生活費をもらうことにしました。 また、妹も休みの日は夕飯作り、トイレ、風呂場の掃除を任せました。妹がいてくれることで娘の面倒も見てくれたりと私もとても助かりました。 ですが、妹は掃除嫌い、わがままなところがあり少しでも気にいらないことがあるとコミュニケーションを避けるといったところが昔からありました。 つい最近、ちょっとしたことで妹とケンカをしてしまいました。私は夕飯になると声をかけてましたが、案の定無視。妹はコンビニ弁当を買っていました。私も食べてくれないと辛いし勿体無いので声をかけるのをやめました。それから1か月経ちますが、帰ってきてもあいさつなし。夫が声をかけても無視! とうとう生活費まで払ってもらえず、無視され、部屋に閉じこもり掃除はしない、生活費も渡さない、そんな毎日に嫌気がさし私が耐えられなくなっていました。夫もメールで生活費の催促をしましたが無視されたので、今日直接本人に聞きました。妹の答えは、出ていくとのこと。私は腹が立ち「もう出て行け」と言ってしまい、妹はある程度の荷物を持って出て行ってしまいました。 私は実家を失い、妹まで失いました。仲が良かっただけに辛いです。夫と結婚しなければ良かったのかとさえ思ってしまいます。それを選んだ私が一番の原因なのはわかりますが、どうしたらいいのかわかりません。また大切なものを失いそうで怖いです。
人間が絶滅したら図書館の本もインターネットの情報も残らないらしいです。文明作るのになんで人類は必死に頑張ってバカじゃね?と思うのです。 1生物学でわかるように子孫を残す意味はないようです。遺伝子の乗り物だ!というドーキンス。子孫繁栄に目的もなくゴールのない遺伝子競争が行われていて。そして死ぬ。肉体すら骨すらも最終的に残らない。まさに俺たちは死刑囚と同じ。明日死ぬかもしれない。けどなんの意味もない。 物理、数学でも真理はなくノイマンもアインシュタインも世界の答えはわからなかった。結局クソ天才でさえ意味不明なこの世界で答えもわからず死んだ。ips細胞より凄い細胞ができても人類は滅ぶし太陽系は無くなり、星間ガスがなくなれば宇宙自体が存在しなくなるらしいです。つまり生物が永続することは100%ないです。苦しみながら老いて孤独にゴミのように死んでいきます。 2また今みんなが必死に頑張ってるこの文明や人間社会も茶番で必死にみんな頑張ってるのに貴方のお寺も誰かの会社や学校も無くなるし100年後にはみんなが努力して頑張った物もなんの意味も無くなる、社会は必死にバカ真面目に理不尽な思いをしながら勉強して仕事して搾取されて資本主義を実践しても未来には何も残らない。バカらしくなりますよね。現代に残るのは格差と理不尽だけ。 3私が必死に優秀な人になるために頑張ってもなんの意味もなく、すごい天才がいて、その天才の上に天才がいてその天才の生きる意味すらなくてその人が何かを生み出してもどうせ死にます。 ニーチェ的に相対論で人は死ぬけど人生は自己満足だ!楽しめ!と思いこむとします。 でもそれらは満足できる人の為のものでしょ?やはり何にでも序列がつけられてるし、その序列のトップになれない人が大半です。それで面白くないなあと思う人がいて、またそのトップもどうせ死ぬのです。好きな仕事もできる人、できない人がいるし。元スポーツ選手で下半身不随の人は自己満足できるのでしょうか? 意味がなくても生きてるよ!とか言う人がいますが、そんな人も大半が真面目に社会参加してます。私のように大学を休学したりしてない。みんな社会に価値があると思ってる。人に会おうとするし何かやろうとする。毎日壁を見つめるなんてことはしない。 生きる意味は放棄して自己満足できらばいいんだよ!という思考にどうやったらなるのですか?
いつもお世話になっております。温かいお言葉やお話に励まされてます。 相談と愚痴が混ざってしまいますが、現在の状況に悩んでいるので、聴いてくださると嬉しいです。 私は現在専業主婦で、一人目の子育て中です。 主人が出産直後に転職し、私も出産のためパートを退職している状況です。 今後の生活の事を考えると、私もそろそろ働かなくてはいけないと思っているのですが、毎日の夜泣きの対応からの日中の育児や家事で必死で、正直就活や保活までなかなか行動出来ていない現状です。 働かなくちゃ保育園には入れないけど、もともと私が住んでいる地域は保育園激戦区らしく、就活や保活をしても上手くいかないのでは…というネガティブな気持ちが離れません。 就活や保活に対して具体的に行動しきれていないのに、こんな相談をするのはおかしいの理解しているつもりです。しかし、毎日育児でもヘロヘロで、家事も完璧にこなせていないのに、就活や保活もしなきゃいけないというプレッシャーもあり、毎日生きているのがしんどく感じます…。 こんな私に何かご助言をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
今日、幼稚園でにこにこ相談日をやっていたので、担任に相談してきました。 園では、何か不安になったりすると泣いたりしてはいますと。これでいいのかな?とか失敗したらどうしよう?とかの不安らしいです。 慎重派だとも言われました。 先生がみていて、しっかりしているけど、メンタルは弱いかなぁと。 年少でまだ半年も幼稚園生活してないから、これから年長まで集団生活してもまれていく中で違ってくるよと言われました。 ただ、メンタルが私自身が弱く、妊娠から出産後まで数ヵ月はうつになっていて、大変な中、こどもをお腹に抱え、そして出産育児をしました。 また、一歳、二歳、三歳~現在と、成長して行く中でも、ときどき精神的に悩み辛くなりながらこどもに接していたりもしました。 だから、そんなメンタルが弱い私が原因で我が子もメンタルが弱いのではないか……と罪悪感があります。 先生は、性格もあるし、個人個人、もまれて成長していく速度?が早いとか緩やかで遅いとかあるから、焦らなくても大丈夫だよとは言ってくれました。 でも、どうしても負い目を感じなくてはいられなくて…。 正直、妊娠中に、「母親が悩んでたりしたら、おなかの赤ちゃんに悪影響だから悩むのはやめなさい」と周りからはアドバイスされ、でも悩み続けて、途中では、「赤ちゃんに悪影響があって、母親が大嫌いでやっぱり精神不安定で笑顔もない子が産まれてきちゃいそうで怖いし、ダメな母親だったごめんねと伝えて。死にたい。」と思ったこともあったのです。 実際は、ママっこで、にこにこ笑顔の素敵な子供で、考えすぎだったのかなと思いました。が、今のメンタルが弱いって先生から聞いたら、また自分が原因で…と苦しくなっています。 私には何ができるのでしょうか? 幼稚園生活をおくっていく中で、本人がだんだん心身ともに成長していくのを見守りたいのですが、私の責任だと思う気持ちがあって辛いです。
ひとりっこには、経験を沢山させてその中で色々な子供にもまれ成長させないとダメだと思っています。 兄弟がいる場合は、家庭で毎日もまれてぐんぐん育つ環境で、ひとりっこは家では親だけとの関係だからダメ…あとは幼稚園や学校でのこどもとの関係のみでしか学べません。 どうしても、どんどん経験をつむ兄弟がいる子供に対してひとりっこは、遅れをとり、差が広がる一方だと心配になっています。 だから、集団の習い事サッカーや野球、ボーイスカウトなどをやらせたり、なるべく休みの日は同年代の子供とふれあわせる、ママ友達の子供と遊ばせないと、とにかく成長する機会を幼稚園以外でもたせなければ!と思っています。 しかし、私はそこまでママ友達とかかわりたくない…でも習い事などでは集団で関わらなきゃならない(サッカーや野球の遠征など)のが大変だし嫌だなぁと思ってしまいます。 ひとりっこの親はこどものためにを考えての努力をしなきゃ兄弟がいる子供くらいにはさせなきゃと必死に考えていますが、それが苦痛です。 まず、ひとりっこに積極的に学校以外で子供たちと関わらせなきゃどんどん心身ともに成長が遅れてしまうと思いが間違いなのか、間違いじゃないのか聞きたいです。
手が足りない。もっと働かないといけないのに。もっともっと。ま。100人、分身ほしい。出来る女になりたい。
27歳女です。 昔から結婚願望・子供を産みたいと言う願望が強く20代後半でと思いつつ、今彼氏がいない状態です。 結婚と恋愛は違うと言いますが、最初からときめかない相手でも結婚を見据えた場合は妥協して割り切って関係を進めるべきなのでしょうか。 友達の紹介やアプリでここ1年色々な人に会ってきました。 その中でも好意を持ってくれる人が何人かいたのですが、私が相手を異性として好きになれず、相手との熱量の差に悩まされて追いつけず直ぐ別れてしまうというパターンを何回か繰り返してしまいました。 そういった相手の共通点は真面目で、会って2-3回目ですぐ告白してくれるようなタイプの人でした。 一方の私は男性としてもまだ見れてない状態ということが多かったです。 私のタイプは自分自身の興味の幅が広いので好奇心旺盛で、頼れる人です。 ただこれまで会った人たちは真面目で良い人なのは分かっているのですが、あまり物知りでは無かったり(アクアリウムと書いてあるのにあれは何かと私に聞いてきたり)、休日は特に何もしない無趣味、逆に頼られることが多く、異性として見れずに終わってしまう、という感じでした。 最近そんな中で好きな人ができたのですが、頼り甲斐もあり話も面白い人でかつお金も持ってるので、結婚はまだまだ真剣には考えていなさそうな人です。 本人は否定していますが、浮気に悩まされそうな雰囲気を感じてます。 やっぱり結婚なら割り切って人として良いかで判断すべきでしょうか。 この歳になると恋愛としても好きで、かつ結婚相手としても相応しい人は高望みでしょうか。