恨んでしまって忘れられない時はどうしたら良いでしょうか?? 1、道に路上駐車して注意されたことです。 田舎道で、道幅も広く迷惑にはなってませんでした。でも言いたがりのおばさんがわざわざ車から降りて来て、『ここに止めないで』と言われました。 (あなたには関係ないでしょ)と腹が立ちました。 2、道に面した駐車場がちょうど空いたので駐車したら、先に路上駐車していた人に、『待っていたのに抜かさないで』と注意されました。 交通量が多い道なので路地に止めておいて、交通量減ったら止めようとしてたらしいです。 (ちょうど空いたんだからいいだろ)と腹が立ちました。 3、職場の人とかです。過去もですが、意地悪されたことや、『下っ端が最初にお菓子選ばない!』『自分だけお茶飲まないでみんなにもついで』『みんな休憩してないのにあなただけした』『空気読んでよ』 といった嫌味も思い出して悲しくなったり、 腹が立ったり。 その道を通ったり似た場面に遭遇すると思い出し暗い気持ちになります。 イライラしやすいので相手からもそんな態度で返ってくるし、空気も読めないのは自覚してます。 旦那からも、『優しさがない、人の気持ちわからん人だ』と冗談めかして言われていますが、 本当にそうです。 注意されるのも嫌いだし、怨んでしまいます。 忘れること、許すことができません。 どうしたらいいのでしょうか? 人として間違ってますかね(;_;)
初めまして。 長文・乱文失礼いたします。読みにくいかと思いますが、どなたか手を差し伸べて頂けると幸いです。 とある罪を犯してしまいました。 最近、今更ながらそれを自覚し、猛省しております。 その罪について現時点で出来ることはやりましたが出来ることは少なく、根本的な解決には至っておりません。 (交番でも相談しましたが、あっさり終わってしまいました) それから私は犯罪者なのだと考えるようになってしまいました。 いつか自分の元にも捜査が入るのだろうか。 笑って生きていいのだろうか。 趣味に没頭していいのだろうか。 美味しいものを食べてもいいのだろうか。 実家の家族の目を見て話せるのだろうか。 今まで通り過ごしていいのだろうか。 今まで普通に過ごせていたのに、急にそういった不安、問いが頭の中を駆け巡ってしまい、時には何にも手が付かなくなってしまいます。 気づいたらスマホで似たような案件について調べ、そのまま数時間経っていたなんてことも多々あります。 思ったことが口から出なくなるような、と言うか明らかに口数が少なくなったような実感もあります。 前までは目が覚めたら「朝だ」くらいにしか思わなかったのに、最近は目が覚めて朝日を見た瞬間に絶望するようになってしまいました。 この不安にどう向き合って生きていくべきでしょうか。 ここまで育ててくれた両親や、上記の事を知っても向き合ってくれる恋人、職場での仕事に期待して頂ける上司や先輩、自分に関わっている方にもそうでない方にも、果ては周りの物にまで申し訳ない気持ちが拭いきれません。 友人に相談したところ、「十分反省しているし、今まで通り生きるのが贖罪じゃないのかな」と言われました。 私はこれまで通りに笑って過ごしていいのでしょうか。 お盆が近づいてきましたので、家族でお墓参りに行くと思います。 その際ご先祖様や仏様に自分の罪をお話し、深く反省していることをお伝えしようと思っております。 長文・乱文失礼いたしました。 まとまっておりませんが、皆様のご意見を伺えたらと存じます。
東京に住みたいと思う気持ちがどうしても捨てられません。 住みたいと思う理由は、食べ歩きが好きで、仕事帰りにいろんなお店に行きたいと思うからです。地元にも美味しい店はありますが、東京は最新のものがあったり有名なお店が多いです。東京に住むことが難しければ、埼玉や千葉等近郊でも考えています。 今は新幹線で3時間ほどかけて3ヶ月に1回ほど東京へ出て、発散しています。それでもやっぱ東京に住みたいという気持ちが消えません。見慣れた地元の風景を見ていると一生このままなのかと憂鬱になってしまいます。 そんな中、今の派遣先で契約社員にならないかと言われ、悩んでいます。休みが取りやすく、雰囲気の良い会社で、仕事内容も楽しいです。しかし、頑張っても3ヶ月に1回程度しか東京で過ごすことが出来ないので、何をやりがいに思えばいいのだろうと途方に暮れてしまいます。最近同僚の子が東京の実家に帰ったので、余計に羨ましく思うのかもしれません。私ももっと早く行動していれば冒険できたと。 私は20代後半に差し掛かるので、そろそろ人生どうやって生きていくかの岐路だと思います。 また、仕事以上に悩んでいるのが、彼氏と別れることになることです。予定があってもデートを優先してくれたり、私が行きたいと言ったところにも絶対着いてきてくれます。私が怒ってもきちんと話を聞いて解決してくれます。これから先これ以上の人に出会うことはないと思います。結婚も急かされています。彼氏に上京の話は相談しましたが、着いていくことはできないとのことで、上京を選べば別れることになります。 別れを考えただけで涙が出るのですが、これから一生このつまらない地元で暮らさなければならないと思うと憂鬱で、、 何かを得るためには何かを捨てなければならないことはわかっているのですが、どうすればいいと思いますか。
助けてください とても辛いです 半年ぐらい前にお見合いのことで相談させてもらったものです 自分はお見合い=結婚相手を探す場所と思い自分なりに本気で挑んでいましたがお見合い相手からは遊び相手(セックスする相手)を探す程度だったそうです 本当に本気だったので反動からかあれ以来男性不振になってしまいました 友達や親からこんな人いるんだけど会わない?と紹介されても またそういう扱いされるかも どうせ下の事しか考えてないくせに 近くにいるだけで不快 もう会うの面倒 と思ってしまいます あの人が糞だ、他の人は違うかもというのは分かっていますがでも自分の中で踏ん切りがつきません 男性の事をそう思ってしまうこと このままだと一生結婚は出来ないだろうということが辛いです 普段はそんな感じは出さないので紹介されても理由をつけて会いません でもおやは私の歳を考えて会うだけ釣書見るだけと言いますが見るのも嫌なんです このままだと人間不振になりそうだし、どうやったら男性不振は治るでしょうか本当に辛いです
私は3年付き合ってる彼氏がい車で三時間かかる県外に住んでいます。最終的には仕事を辞めて相手の方へ引っ越しをしなくてはならない事はわかっていたのですが、不安障害もあり新しい環境が苦手だし好きだけど行きたくないと考えるようになりました。 最近特に親の近くで子育てしたいとか、友達や知り合いがいたらとか、慣れた地域にいた方が自分が自分らしく居られる為迷ってしまいました。彼氏に相談もしましたが、場所はどうにもならないよ大丈夫だよ!みんなやってるから!と言われました。頭では理解が出来ています。 だけど、覚悟を決め仕事を辞めて相手の場所に今月から来たのですが、吐き気や胃痛があり食欲もあまりなく地元に帰りたいしか浮かばなくなりました。 だけど20代後半だし結婚しないで帰る選択が正しいのかもわからない、地元に帰りたいは甘えなんだって言い聞かせたり、彼氏を大嫌いって訳ではないが結婚してもずっとこの気持ちを引きずる気がします。 私は地元への寂しさを体調を崩してでも頑張って乗り切ることが正しいんでしょうか?別れるのも正しいんでしょうか? よろしくお願いします。
初めて相談します。 現在アラサーで、異性と交際したことはありません。家も厳しく、また私自身も結婚が前提でない交際は控えたいと思い過ごしてきました。しかし、そろそろ色々な意味で結婚と出産を、するならして、出産はできるならしたいと思っています。 現在、同じ会社ですが私とは違う場所で勤務している、知り合って1年くらい経つ気になる方がいます。その方から連絡先を訊かれ、少しの間連絡を取ったり会ったりしましたがある誤解が生じ、半年程連絡を取らない期間があり、今般また何事もなかったかのように連絡が来ました。数度会い、その時に体の関係になりそうになったので、拒否しました。好きで、幸せに思いましたが、都合のいい関係にはなりたくなく、付き合うという話にはなっていないので受け容れませんでした。 ですが、実際今までにそういった関係になってもいいかなと思える人にも数年前に一度出会えたきり(しかも既婚者でしたのであり得ず)で、アラサーになっている今、今後出会えるのだろうかと不安です。闇雲に交際も男性経験もしようと思えばできますが、望んでいません。交際していないのに関係を持つことはやはりおかしいでしょうか? その人ともし付き合うことになったら、賛成できますか? また、アラサーになっても経験がないのはどう思いますか? 容姿はよく褒められます。性格も特別飛び出て目立つ癖はないと思います。 真面目ですが、たまにグウタラな1日を過ごします。 最近とても悩んでいます。
タバコのポイ捨てをしてしまいました。 マンションに住んでおり共用のマンションの廊下にタバコを落としてしまった気がします。 酔っていたこともあり記憶も曖昧ですが、数日後マンションにポイ捨て禁止の張り紙が貼られておりました。 自分の事かと思います。 心当たりがあるような無いような事なのですが、おそらく自分のような気がします。 すごく悪い事をしてしまった気がして気持ちがすごく沈んでしまいます。 謝る相手も分からず、マンション住人の関係も希薄で自己嫌悪に陥ってしまいます。 時間が経つばかりで気持ちが落ちております。どうしたら、またはどう気持ちを持てばよいのでしょうか?
こんにちは。 よく妄想にふけり、その起こってもない出来事に対して不安になったり、悲しくなったり、怒りの感情が湧いてしまいます。 特に多いのは、母親が亡くなる妄想、家に凶器を持った男が侵入してくる妄想、侮辱的な言葉を吐かれる妄想です。 妄想に気づいた後も、「また妄想で時間を無駄にして心を消耗してしまった」などと自己嫌悪して、悪循環に陥っています。 どうしたら止められるでしょうか? ご回答お待ちしております。
私は高2男子です。高1の時から好きになった人がいます。他の男に嫉妬するくらい好きです。 その子とは高2でクラスが分かれてしまいました。高1とき席が隣同士だったこともあり、仲のいい男友達くらいの関係でした。 しかし、クラスが別々になって、ほとんど話さなくなってしましました。 私はどうすればいいでしょうか?このまま諦めるべきなのでしょうか?
どう接すればよいか分かりません、、 先日古くからの友人が鬱病だと診断されました。 友人とは場所は違えど同じ職業に就いています。 友人の鬱の症状は仕事に行きたくない、仕事場で時々動悸がするとの事です。 鬱病だと診断された事に対しては友人として出来る事があればとは思っているのですが、鬱病と診断されてから友人は急に変わってしまったように思います。 鬱病だから出来ない。鬱病だからやりたくない。鬱だから何をしても許される。と、何でも鬱病だからという理由で放棄するようになってしまいました。 仕事も辞め、今は趣味のライブに行ったりしているようです。 そして、趣味を楽しんでいるにも関わらずSNSにはつらいと書いたり、、 正直それを見ているとあなたより職場環境が大変な人(自分を含め)は沢山いて私だって仕事に行きたくない、休みたいと思っているのに必死に働いていて、何で鬱病を理由に楽な方に行くの?と思ってしまう自分がいて、そんな自分も嫌ですが友人にきつい言葉を言ってしまいそうで怖いです。 友人との距離感はどう保てば良いでしょうか、、
私の両親は、共に同じような病気を発症しました。 父は3年前に杖を使っての生活に(仕事には就いています)、母はこの度手術を受けましたが、良くて父と同じか、車椅子での生活になるようです。 私にはお付き合いして1年半になるパートナーがいます。 結婚を考えていますが、結婚後は彼の地元である県外へ引っ越すかもしれません。新幹線で4時間の距離です。 もし両親共に杖生活、母が車椅子生活になると、介護が必要となりますが、県外へ引っ越してしまうと私は介護出来ません。 妹が1人おり、地元で結婚し子供がいますが、妹だけに介護を任せるのも心苦しいです。 また、正式に婚約もしていないので、介護を理由に、彼や彼の両親が結婚をやめようと言い出すかも…など、マイナスなことばかり考えてしまいます。 32歳になるまで、実家に住み、両親に大切にして貰ったので親孝行したい気持ちはもちろんあります。 しかし、32歳になるまで、結婚したい!と思える男性に会えたのは彼が初めてで、とても愛していますし、これからも一緒にいたいです。 私はどうすれば良いのでしょうか。 どういう考え方や、心構えをすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
余計なことを言ってしまうのが悩みです。 大したこと言ってないとしても、その言葉がひとづてに伝わると尾ひれがついてしまうのではないかと思い、自分の心情は何も言えなくなります。 人が言ったことに対して自分の意見を持たずに聞くだけにしたい。でも考え、口にしてしまい、後悔の繰り返しです。
兄がお墓を継いでいます。 父の年忌法要が近づいているのですが、私にも親戚にも何の連絡もありません。電話をしてみましたが着信拒否されていて話すこともできません。 私も親戚もこのまま法要に参列することはあきらめるしかないのでしょうか? 法事法要は祭祀継承者から案内のない者は参列できないものなのでしょうか? (兄の了解を得ず)お寺に直接日時を確認するのは不躾ですか?知り得た日時で突然参列するのは失礼でしょうか? 参列が叶わないとして、法要当日に遠方より想うことが参列できない者としての供養でしょうか?もしくは個人的にお寺を訪問しお経をいただくのが供養でしょうか?先祖代々の仏様には毎日手を合わせ普段より想いを寄せています。 なにとぞご指南をよろしくお願いいたします。
交際している相方の気持ちがわかりません。 現在、年下の相方(Z世代)と交際して4カ月になります。 付き合いを始めたのは相手から申し込まれてからになりますが、 連絡は主に自分からで、相手から連絡が来ることはほとんどありません。 X(旧TWITTER)ではマメに投稿をおこなっているのに、自分のほうには連絡をよこさないなんで、自分のことをどう考えているのだろうと気になってしかたがありません。 以前気になってどう思っているのと聞いたことはありますが、 明確な回答を得られず、あいまいなままで終わってしまった経緯もあり、 直接聞くことも憚れる状態です。 現状、四六時中相手のことを考えしまい手もおぼつかない状態です。 (愛してるのか、愛していないのか、好きさけなのか、そもそも恋人としてみてないのか) 相手の気持ちを知る手立てはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
学生の頃は努力をすれば何とかなっていたのですが、最近は努力をしても報われないことが多く、努力をすることが嫌になってしまいました。 具体的に努力がかなっていないのが就職活動と婚活です。 就活については契約満了のため来年の3月で退職が決まっているのに次の就職先がまだ決まっていません。 会社には貢献してきたつもりですが社内登用試験にも落ちてしまい、他の企業の試験も受かっていません。 婚活については、現在私は28歳で、第一子のためか家族や親戚に結婚を急かされています。 しかし職場も同性が9割、コロナ禍で以前のような婚活パーティーもありません。 マッチングアプリで知り合う男性とは長続きがしません。 友達のほとんどが県外に住んでいるので紹介もありません。 自分に相応の魅力がないのはわかっていますが正社員で、結婚して子供もいる友達が心底羨ましく、友達に対してこんな感情を持ってしまう自分がつらいです。 思いがかなっていないということは私の努力の仕方が間違っているのでしょうか。 それともまだ足りないのでしょうか。 生きるのがつらいです。 ご教授いただけますと嬉しいです。
いつもお世話になっております。 私の近所にもう1人、養母の親友がいます。 この人は前回質問した「割とハッキリ否定してくる人」 とは異なり、「優しい顔と言葉で」人を傷つけ貶めてくる タイプの人です。 終始ヘラヘラ笑っていて、相手の辛そうな事を聞き出し、 相手が吐露すると楽しんでいる様子です。 * この前はバスに乗り合わせてしまい、 実父や相続で揉めた人たちと連絡を取っているか、 菩提寺も同じなのであの事を話すと、 「あそこは資産家。いくら寺は檀家の物とか言って気張っても 1000円のご寄付じゃ恥ずかしい」との事。 「じゃあ檀家1人消えたところで何ともないね」と答えると、 「あんたのおばあちゃんから聴いた話よ!?」と責任転嫁。 * バスの最寄りが同じ、しかもこの日は休日でお寺に行く所 だったので最悪でした!思えば、養母が生きている時から こうでした。「お父さんやお母さんにそっくりね」 などと、わざと私の嫌がることを言うのです。 * 類は友を呼ぶ、とは本当みたいです。 養母が懇意にしていた人たちはみんなこの様な偏った考えを 持った人たちばかりです。 すでに私の生活に影響が出始めています。 金輪際、養母の親友とは接したくありません。どうすれば、 縁が切れますか? 菩薩になったはずの養母が鬼になって私を呪っているように 感じています。 お智慧をお貸しいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 実は主人の女性問題は何年も前からあったのですが、ラインは好きな事が言える場で尚更気がかりな事ばかりです。ある日、こっそりラインを見てしまいました。やはり、私ばかりではなく、世の中の奥さんなら、怒ってしまうであろう、言葉がありました。 「デートする?」「〇〇の愛人です。」「俺でもいいよ。もうすぐ追い出されるから」 ナドナド……… 1人ばかりてはなく、4、5人いました。 以前もあり、連絡しないでと頼んだ女性にも、ラインを通して連絡していました。 ラインを見たとは言わず、いろんな女性とラインしているの?と聞いてもほんとの事など言うはずもなく、ごまかしています。 毎日、心がモヤモヤしていて、すっきりしません。どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします。
私にはもう直ぐで付き合って2ヶ月目になる彼氏がいます。ですが、近頃徐々に彼が負担に感じるようになり始め、2ヶ月足らずで相手を判断するのは身勝手だと感じつつも、私自身の生活に対する活力が失われていく感覚に不安を覚えています。 彼とは主に電話をしており、電話をすること自体には何も不満はないものの、毎日のように夜中の3時頃まで話すのはどうしてもキツく感じてしまいます。私自身も「今日は少なくお願いしたい」と伝えてはいるものの中々相手のトークを終わらせることができません。また、普段はメッセージも返答に困る文とスタンプが沢山送られてきます。そして、先日「カウンセリングを受けてきた」と唐突に連絡が来ました。正直これにはしんどいと感じました。翌日電話をしたのですが、あのラインの後に飲みに行ったそうでもう俺は前向きだ、とハキハキしゃべってきました。そして衝撃を受けたのは私のセクシャリティなことを飲み相手に相談していたことです。私は少々プラトニックの傾向があり、別にスキンシップを嫌っているわけではないのですが自分から「したい」と感情が動くことはなかなかありません。このことを別に隠していたわけではないし、電話でそんな話をしたんだ、と聞いた時も「へえ」ぐらいに受け止めていたのですが、少しずつ時間が経つにつれて、要するに自分が知ってるわけでもない相手にベラベラと自分のある意味「歪み」と感じているコンプレックスである部分を話されていることに対して恐怖を抱き始めました。また、きっと彼はそれを真に「相談」として喋っているわけでなく、会話を盛り上げるための材料として使っているということが分かるので余計心が重くなります。また、話は変わってしまいますが彼は元恋人の話を私にたくさんしてきます。内容はほぼ執着して苦しい、とか元恋人さんに新しい彼氏ができたそうなのですがそれを最近喜べなくなってる、とか、この前泣いただとか…このような相談は付き合った当初から聞いていましたし、後々収まっていけばいいのかなと思っていたんですが未だずっと喋ってくる彼に、元恋人さんへの嫉妬ではなく呆れが出てきてしまっているのが現状です。 あと少しすればクリスマスです。元恋人さんの件も、別れたいと思う理由になるぐらい大きいものだと思ってはいても、これは自分の身勝手なのか、もう少し様子を見るきなのかと考えが定まりません。
いつもお世話になっております。 私は三十代にやパート従業員です。 前までは正社員で働いてましたが、こころが 病み現在の形になりました。 ワタシは何もありません。 彼女もいたことも無ければ、お金もあまりありません。 他人との比較が止まりません 原因は自分にあると思うと余計辛く感じ、もう死んだほうが、全て解決する。もう死ぬしか解決しないと考えるようになりました。 視野が狭いと思われても仕方ありません。 しかし、死んだ方が全て解決すると私は思います。 死にたい気持ちが収まることはなく、もういつでも死ぬ覚悟です。 しかし、家族や死んだ父のこと思うと、こんなこと思ってはいけないとブレーキはかかります。 長々と書きましたが、私はどう生きればいいのでしょうか。 なぜ死にたいのに死ねないのか 私はどうしたらいいんでしょうか
高齢の僕の父が交通死亡事故を起こし、罪悪感を感じ精神的に辛いです。父は逮捕されなかったんですが、事故当日より全て被害者家族様への連絡と謝罪、保険会社への連絡そして、その後の被害者家族様との連絡と後日の直接の謝罪を両親と僕とで行ってきました。 そして、告別式があるのですが被害者様からは目立たない様に出席しても構わないと言われ父と僕とで出席しようと思っております。 その際、香典は父と僕の名前で別々に持っていこうと考えております、また香典返しは辞退の旨を申し出るつもりです。 このような考えでよろしいものでしょうか。 また、告別式が終わったあとは49日まで被害者家族様には色々とあるとは思いますが連絡を取らない方がいいのでしょうか。 加害者家族として、本当に申し訳なく思っており、一生忘れずに償っていかなければならないと思ってます。