今お金に困ってデリヘルをしています。すごく、嫌でした。初めて会う人に自分の体を売ってお金をもらうなんて・・・でも自分の借金を返すため、母親の医療費、祖母の介護費、生活費を稼ぐためには、自分を犠牲にして働くしかない!!と 彼氏とか旦那さんがいれば絶対そんな仕事は選ばなかったのですが、もう私を愛してくれる人はいないと自分を捨てたんです。そうは言っても好きな人がいてその人だけに抱かれたい、その人だけに体を許したいと思っていたんです。 だから勤務初日は、恐くはなかったけどすごく抵抗がありました。好きな人の事を考えてサービス中に泣いてしまってもう自分がお金のために進んでしまった道に後悔してるんです、、、でもお金を手にしたときこの仕事しか今の自分には出来ないと思ったんです。やっぱり自分の体を売ってお金をもらうなんて間違っていますか?人間として欲のために欲を買うのは間違っていますか?
私は特に小学生の頃に悪いことをした後悔がたくさんあります。言い訳をすれば、当時は善悪の分別がつかず、悪への憧れ、友達のため、など小学生なりに自分の正義でやっていたと思います。大人になってみると、とんでもなくダメな子どもだったと思い、自分の過去を思い出しては反省し、苦しくなります。 特に思い出すと苦しいのは幼少期の思い出ですが、中学校以降は全く悪いことをしていないか、と問われれば、そんなこともなく、大人になった今も反省の毎日です。私はとても単純かつ頭が悪いので、誰かが冗談で言った悪い提案も、真剣に「そうすればいいのか。」と受け止めてしまいます。なのに、後になって「あれは悪いことだったのでは」と細かいことを思い出して苦しくなります。大人になってだいぶ分別がついてきましたが、「また悪いことをしてしまうかもしれない」と思ってしまいます。そしてどこかずるく、言い訳を考えて逃げようとする人間でもあるので、「悪いことをしないように」と考えると最近は外出も億劫ですし、仕事も迷惑をかけるのでは、と行きたくありません。でも、家にいても役立たずと思い苦しいという状況です。 私は家族や友人、運に本当に恵まれています。しかし、因果応報という言葉があるならば、私はもっと不幸にならないといけないと思います。例えば、素晴らしい人が病気や怪我で悩む姿を見たら、なんであんなに素晴らしい方が悩んでいるのに、こんな私が健康なんだろう、と自分責めてしまいます。 今後因果応報があるならば、今の私にとっての最大の不幸は、子どもや家族、友達など周りの人たちに悪いことが起こることです。自分が苦しむ分にはどんな罰も受けるつもりですが、私の過去の悪事によって、大切な周りの人たちに何か起こるのではないかと心配です。 今、素晴らしい夫や愛する子どももいますが、こんなダメな私を妻や母親としてもつ夫や子どもが可哀想にも思えます。完璧な妻・母になりたいです。 どうしてこんな私が恵まれてしまったのか、と幸せを素直に受け取れません。贅沢な悩みに聞こえるかもですが、ここ最近は本当に深く悩んでしまい、息を吸うのも苦しく、食欲がなく体重も減り、過去にばかり囚われて、目の前の幸せを幸せと思えません。 失礼を承知でのお願いですが、こんなダメな私に、お叱りやこれからの人生を前向きに考えられるよう説いていただけるとありがたいです。
タイで働き始めてもうすぐ2年です。 入社した時から、早く1人前にならなければ、評価されるようになりたいと思い、残業や自宅や有給休暇中も仕事をしていました。 しかし呑み込みがすごく悪く、ミスや失敗が多く、前任の社長からは、このままだとクビにするぞ、と言われてしまいました。(1週間後、これは私に発破をかける意味合いだったことがわかりましたが..) その反面、同期は褒められるなどしていて、日々、自身の存在価値や自信などを削がれていました。 その上、タイ人ローカルスタッフともミスコミュニケーションを起こしてしまいました。 そしてそれらが重なってしまい、職場に居るとパニック、頭痛、イライラなどを起こすようになってしまい、1人で会議室に籠って仕事をするようになりました。 そんな状況に会社から病院に行くように言われてしまい、適応障害に近い状態だと診断されました。 会社から1か月間休職するように言われて、その時に社長や部長から、「戻ってきてほしい」「また一緒に仕事がしたい」と言われて、それを信じて治療に専念しました。 それから1か月後、復職しても問題ないと診断されました。 しかし、し再発した場合、今度は就業規則に基づいて解雇しなければならないことから、会社としては同じ仕事に戻すわけにはいかず、かといって他に働けるポジションがないので、このタイミングで自主退職してほしいと言われました。 タイ人の会社であり、あくまでもタイ人オーナーの言うことがすべてあるという事情があるのはわかります。 ただ、私は「戻ってきてほしい」という言葉を信じてきたのに、このような形で会社を去らなけばならないことに、深く悲しみや辛さ、絶望、裏切られたと怒りが湧いてきます。 やっと大口顧客を1人で回せるようになってきたのに、それを同期に引き継がれるなんて、今までの頑張りは何だったのだろうか.. タイに来たばかりで右も左もわからない状態の私を献身的に支えてくれた女性上司とも、もう一緒に仕事ができない... 宣告されてから1日中泣いていたので、現実逃避のために旅に出ました。 今は帰ってきて、転職活動を行っています。 こうなることを見越してお金は貯めてきたので、当分遊びながら暮らすには問題ありません。 でも...やっぱり戻りたい... どうすれば、また前に向けますか。 時間が解決してくれますでしょうか...
結婚して1年ほど経つ夫がいます。 結婚前、同棲していた時に一度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。その時は友人が酔っ払った時に勝手に入れたものと言われ、中々信じられませんでしたが、誠心誠意謝罪を受け信じることにしました。その際、将来子供が欲しいので下手に風俗に行って感染症をもらってきて欲しくないことを伝え約束をしてもらいました。 その後入籍しましたが、再度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。 問い詰めた所、風俗に行ったことを自白しました。 彼の言い分としては、入籍前に一度行ったほうがいいと友人に言われ、乗ってしまったようです。 入籍前のこととはいえ、非常にショックであり、約束を破られたことに怒りが止まりませんでした。 数週間に及んで話し合いを行い、私も夫も離婚はしたくないという結論に至りました。 その代わりに誓約書を書いてもらい、次に同じことをしたら離婚とのことで合意しました。 先日の出来事です。 何か決定打があったわけではありませんが、女の勘なのでしょうか。みてはいけないと思いつつも夫のスマホを見た所、風俗のサイトに繋がり、そこで今までの利用履歴が出てきました。誓約書まで書いていましたが、その後一度利用していました。 スマホをみてしまったのは自分自身やはり信用しきれていないこともあったんだと思います。 風俗利用自体は否定しません。 ですが、約束を破ったこと、普段お金がないと言いながら風俗を利用していたことが非常にショックです。 正直離婚はしたくありません。ですが、今後どのような対応をしたらいいのかも分かりません。というのも今月新婚旅行に行く予定があり、ずっと楽しみにしていたことではあるので、頭がいっぱいいっぱいです。 何かいいアドバイスをいただければ幸いです。
1年半前から主人に無視されています。食事も別々です。 理由を聞いても話もしてくれません。 用事はメモやメールで連絡していますが、ほとんど返事はありません。 何度か根気良く話をすると、私が家計費を使いすぎている。これからも話したくない。離婚するならしても良いとの事でした。 お互いの両親に相談すると、このくらいの金額で無視するのはおかしいと言ってくれました。 主人はお金の管理に厳しい反面、使うときは私の同意がなくても勝手に使っています。 自分の思い通りの計画や予定にならないと、混乱し家族や物に当たります。 以前、子供が主人の机の上の物の配置を変えてしまったのですが、その時も怒って床に机の物を投げつけていました。 子供が不登校になっているのですが、不登校になり、しばらくすると仕事を辞めろと怒られてしま、辞めざるをえなくなりました。 このような状況でも協力もなく、仕事から帰ると部屋にこもってしまい、ほとんど出てきません。 子供もこのような状況が嫌みたいです。 私は離婚もやむを得ないと思っているのですが、お互いの両親は子供の為にも離婚せず、話し合いなさいと言います。 しかし、この状態では話し合いにもならず、困っています。別居するにも収入がなく、難しい状況です。今後どうしたら良いのでしょうか。
私は今年30歳になります。 付き合って1ヶ月の彼との間に子を授かりました。でも早すぎる妊娠、経済的な理由で彼からは堕して欲しいと言われました。 彼はまさか妊娠するとは思ってなかったみたいです。 未婚の母になるという選択もあります。 でも私自身も不安定な収入なので無責任なことはできないと思い中絶に同意しました。 周りの人は彼とは別れるべきと言います。 彼は次妊娠したときは絶対に産んで欲しい。 そのために仕事も頑張る。 いずれ結婚もしたい。と言います。 その言葉を信じたいのですが、初めての妊娠が中絶になったことが本当に苦しいです。 次妊娠しても今の子ではないと思うと申し訳なくて辛いです。もしかしたら妊娠できなくなってしまうかもしれない不安もあります。 彼のことは全部嫌いになったわけではありません。 中絶後も付き合っていくという選択肢が正しい選択なのかわかりません。
初めて質問致します。 生きるということは数々の命を犠牲にすることだとわかったつもりでいましたが、最近、特にお肉を食べることについて割り切れなくなってきています。 最近子供と牧場に遊びに行って、牛の乳搾りを体験致しました。乳のはった雌牛のおっぱいを握ると、あたたかくてやわらかく、涙が出そうになりました。 牛は、子牛のために乳を作り、関係のない人間に搾り取られても、文句ひとつ言わないのだと思うと心が締め付けられました。 ですが私はその夜に同じ牧場で牛肉をお腹いっぱい食べました。生きている牛に触れた感動を忘れたわけではなかったのですが、肉を食べるという行為があまりにも日常化しすぎていました。 今では毎日、命を食べることについて考えています。 例えばこの世界に私と一匹の鶏しか存在しなかったとしても私には鶏を殺め羽をむしって食すということはできません。空腹で死にそうになったとしても鶏を殺すことはできないでしょう。 なので私にはそもそも鶏肉を食べる資格はないのではないか?と思ってしまいます。パックに入って売っているので、この肉を食べるということが一体どういうことなのか、というのが見えてこないだけなのだと思います。 ベジタリアンにはなっていないので、普段の生活で肉を食べることがありますが、犠牲になった動物の命ほどの価値が自分と自分の人生にあるとは思えません。 毎日毎日、他の動物の命を奪って生きるのはとても辛いです。 そして毎日こんなことを食事のたびに考えています。一人なら良いのですが子供や夫の分の食事を私が用意しています。 私のこういった苦悩に、成長期の子供を巻き込んで、ベジタリアンにしてしまうのが正しいのかわかりません。 お肉がどのようにして食卓に並ぶのかを教えてその結果私のように悩みながら生きていってほしくはありません。 なにをどう食べて生きて何を子供に教えれば良いのでしょうか。 感謝をして食べなさいと言いますが、感謝をすれば何をしても良いのでしょうか? なにも考えずに、お肉をお腹いっぱい食べられる人達は、私と何が違うのでしょうか。 まわりにこんな悩みを持っている人はいませんし、日本ではベジタリアンはあまりいませんよね… 最後まで読んでくださりありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いします。
生活が充実してるのに、昔好きだった人とのモヤモヤした別れ方に未だに苦しめられます。 現在、好きな仕事、大切な家族や友達、すべてに恵まれ何不自由ない生活をしています。 そんな中、昔のすれ違って終わった恋愛に苦しめられています。別れ方に対して反省と後悔、悲しみの念が絶えません。 誤解させる言動やしつこい連絡、些細な喧嘩が重なり、もう相手は気持ちが冷めているようで、今後会うこともないと思います。 忘れようと思い、自分を客観視して書き出したり、カウンセリングを受けたり、様々な方法を試しました。 おそらく、今の生活が不自由なく暇なのも過去にとらわれる一因かと思っています。打ち込めることもありますが、一息つく時にすぐ過去の恋愛を思い出します。 わだかまりが解消できないまま別れたことに後悔し、再開する可能性に期待を抱き、当時のことの弁解や成長した自分を見て欲しいと、いつも考えてたくさん泣いてしまいます。 未来や相手の心が見通せるわけでもないのに、考えることをやめられません。この悩みから解放される方法をご教示頂きたいです。
会社の人間関係の不和、孤立、それから来る希死念慮について相談させていただきたいです。まとまりのない文章になってしまうかと思いますが、ご一読くだされば幸いです 私は今社会人4年目で、新卒で入社した会社でずっと働かせてもらっています その職場にて「若い人たちを部署を超えて一つのグループにして、職場の改善活動をさせよう」という取り組みが1年ほど前から始まり、それによって会社の人間関係に軋轢が生じていると感じており、追い詰められています 事の発端は、私がそのグループ活動のリーダーになってしまったことでした。私はリーダー職には向いていない性格だと思っていますが、同時に断れない性格でもあり「お前がやれよ」という同調圧力を感じてしまってリーダーを請け負ってしまいました しかし徐々に私の不出来な面が露出するようになり、グループメンバーにそれを糾弾されるようになりました。例えば会議の進行で私がどもっていると「ちゃんと喋ってくださーい」などヤジを飛ばされました。そのためより追い詰められて何も言えなくなってさらに何か言われる、というループに陥りました 去年の10月ごろ、ついに心に限界が来てリーダー職を自分の同期の人(仮にAさん)に代わってもらいました。すると、別のグループメンバーから「やるって言ったんだから最後までやれよ」と言われ、そこで初めて弾かれるように自殺未遂をしてしまいました またそのAさんの人も糾弾してきた人と一緒になって陰口を言い、ほかの同期と3人(Aさん、Bさん、私)で食事をしていたたのが向こうから離れて別の人と食べるようになりました 最近は職場に行こうとすると動悸がして涙が出て、職場でも彼らの声を聞くだけで息がしづらくなります 今日、体調不良て午後だけ出社したところ、AさんとBさんが前と同じように一緒に食事をしていて「ああ、私と一緒にご飯食べたくないんだ」と事実を突きつけられ、死にたくなってしまいました また、人間関係の軋轢が原因で仕事が手につかなくなり、頭に靄がかかっているような状態がずっと続いています。コレでは生産性もないし、死ぬべきだと思ってしまいます 自分の心の切り替え方、心が離れた他人に執着しない方法、死にたい気持ちから気を逸らす方法、感情と仕事を切り離す方法をご教示いただければ幸いです 長文にお付き合いいただきありがとうございました
11月に結婚しました 彼が先に新居に入り、今私は荷物の移動中です 片付けや移動が進むにつれやる気がなくなり、行きたくなくなって来ています 週末や、休みの時に新居に行ってるのですが、彼の生活リズムと私のリズムが合いません。朝早く夜遅いが厳しいです。 あと、歯ぎしりがすごく何回も目が覚めてしまいつらいです。歯ぎしりについては伝えました 仕事しており、このまま体調崩さないかが不安で、他にも不安がたくさん出てきて嫌になってきました。 このまま不平不満のまま行っても彼に当たりそうで怖いです。 どうしたら、気持ちが前に向かうのでしょうか? 今ではなぜ結婚決めたのかもわからなくなってきました
1年ほど前に4年付き合った人と別れました。 理由は彼の借金でした。 知らない間に私に相談も無く仕事を辞め、その3ヶ月後にFXで生きていくと宣言されました。その時に「借金をしない事、持ち金が無くなりそうになったら働く事」を約束していたのに、私に内緒で借金をしてたようです。最終的には「馬鹿なことをした」と仕事に復帰したものの、すぐ鬱を発症し、働けなくなったところで 借金がある事を告白され100万を貸して欲しいと頼まれました。沢山悩み お金を貸せない事を告げると暴言を吐かれ別れると言われました。お金は貸せないけれど法テラスなどは一緒に行こうと思っていましたが、向こうから別れると言ったので同意しました。その後、私の家の鍵を返す話などでこじれ、警察にもお世話になりました。 一昨日、職場に彼のお姉さんから電話があり、警察に間に入ってもらい話を聞くと、どうやら彼は自死したようでした。さっき家に帰ったらポストに彼から直筆の手紙が入っており、一番辛い時に私に助けてもらえなかった恨みつらみが書かれていて 「お金だけの冷たい人間」と… 「あなたかが支えてくれなかったので一人では立ち直れなくて人生を終わらせます。あなたには感謝の気持ちなど全く無く恨みしかありません。」と書かれていました。 鬱を発症してすぐの時は、彼を支えていくつもりでしたし、彼に寄り添いましたが、すぐに金の無心を受け、断った時の暴言と(貸すことのできるお金があるくせに貸さないなんて酷すぎる、金の亡者め、お金を貸せないような信頼関係ではこれから付き合っていけないから別れるなど)、もともとモラハラ気味で何度か別れようと思っていたのもあり、彼からの別れにそのまま同意しただけなのに、彼の遺書の中では 「鬱を発症してどうしていいか分からなかった俺を完全に見捨てた」と書かれていました。 鬱を発症した事が問題なのでは無く、仕事をやめる事やFXで生きていくとに関する相談がなかったことや、勝手に借金をしていた事、また借金の詳しい内容を聞いてもはっきり答えずただただ100万を貸してほしいとしか言わなかった事、もともとモラハラ気味であった事など色々な結果の上での別れであって、こちらとしては「見捨てた」と言われても…と。怨念がこもっているようで怖いです。今後、私はどのような気持ちで日々の人生を生きていけばいいのでしょうか?
以前もご相談させていただいたのですが、続きとして改めて相談させてください。 前回のご相談後、私にも反省点が多々あると思い直し、夫に指摘したり怒ったりすることを止めました。それにより、この数ヶ月は喧嘩なく仲良く過ごせていました。 しかし先日、また同じような喧嘩に発展してしまいました。私が体調が悪く、最近怒らずに我慢出来ていたことが、その時は我慢出来ず言ってしまったのです(言わなければよかった…と反省しています) そして前回と同じように、「もう愛がない」「冷めた」「価値観が合わなすぎて辛い」「もっと合う人がいるのではないか」ということを夫から言われ、さらに「お前との子供は欲しくない」「未来が見えない」ということも言われました。 現在は「離婚するかどうか改めて考える」と言っています。 私が我慢して(変わって)喧嘩さえ無くなればいいと思っていましたが、もう愛されてもいないのに、そこに頑張る意味があるんだろうか?と感じています。 でも愛なのか情なのか、離婚するのは辛く悲しいから避けたいとも思っています。 喧嘩していない時は仲が良いので、本当に夫から私への愛が無くなったのか?喧嘩の勢いで言っただけじゃないのか?と疑っている(信じたい)気持ちもありました。 夫としては「別れるのが面倒くさいからそのまま過ごしているが、このままで良いのか?という気持ちがずっとある」ということらしいです。これも喧嘩中の言葉なので、いつも思っているのかは分からないですが… 喧嘩の後、夫も悩んでいるようで「やっぱり離婚ではなく歩み寄って頑張ろう」と言ったり、「やっぱりもう未来がないから離婚を考える」と言ったり、意見が揺れてずっとグルグル考えているようです。 自分の中で考えてくれればいいのですが、都度私に伝えてくるので、こちらも振り回されて情緒が安定せず辛いです。 客観的にみて、私たちどうすればいいと思いますか?2人が幸せになるには、歩み寄って頑張るべきでしょうか。離婚すべきでしょうか。
いつもお世話になっております。近頃、昔から支援してくれていた 支援者さんの態度が明らかに以前と違います。例えば、 ・人の目が気になって悩んでいる私に、以前なら「ロータスさんは繊細 だから気になっちゃうのね」と言っていたのが、今は、「人からどう 見られているか、考えなさい」と言うようになった。 ・私は一発芸(小麦粉を顔に塗って能面の真似をするなど)をよく 思いつくのですが、そういった写真を見せたら「私は、引いています。 大丈夫ですか?」と言われた。 ・上述等の発言に対し、私が「そんな言い方ってありますか」 と私が怒ると、笑う。 さらにこれの前には、心理士から裏切り行為を受けています。例えば、 ・以前は「あなたは大変な環境で育ってきたから、周りの人たちが怖い のも当たり前よね、でもその思考は修正していきましょう」と言っていた のが、「障害を持っている人は非難されたり、殺されても当たり前の 世の中よ。イギリスやドイツの歴史を見てもわかるでしょう。 (ホロコースト、人間動物園など)」と言われた。 ・私は士業の人たちと縁が多く、「素晴らしい方々に恵まれて よかったわね」と言っていたのが、「でも、その先生悪い人かもよ」 と言うようになった。 さすがにおかしいと思い、訪問ナースに相談したところ、 「ひどい発言、とくにホロコーストや人間動物園に関しては例えが 極端かつ安直すぎる」 と憤慨していました。その後、心理士とは縁を切りました。 前の主治医も、私の具合が悪くなったのを訪問ナースのせいにする、 病院が移転して遠くなりデーケアに通えなくなったのを、 「デーケア程度通えないなんて」 などと発言したので、今は主治医を変えました。 心理士、主治医の経験から、私は当該支援者からも同じ臭いを感じ、 訪問ナースや通所先の支援者に相談したのですが、 「やたらと支援者を変えるものではない。発言の意図を尋ねてきて」 「支援が在宅から通所にシフトしているので、以前のように雑談メイン ではなく、訓練の報告等をメインにすべきという意図ではないか」 と言われます。 当該支援者との面談の日が憂鬱で仕方ありませんし、怖いです。 恨まれているのかとすら感じます。 どのような手段が得策でしょうか?お知恵をお貸し頂きたく存じます。
いつからか分からないのですが、周りに人がいる中で過ごしていても、たった一人でそこにいて、一人で頑張っている感覚がし、誰も見ていないとネガティブな思考に陥ってしまうのです。 実際には、数は少ないですが信頼できる友人もおり、職場では部署は違っても近況報告する同僚など決して一人ではないのです。 新しいコミュニティを作らなければと、近くのカルチャーセンターに行き、習い事やジムも通っています。 また少しは気分転換にと休みを取り、旅行にも行きました。 何も試しても、ふと気がつくと、やはりたった一人でずっと頑張っていると言う感覚は中々消えることがありません。 もしも、少しでも気持ちが上向きになるような考え方があればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
以前2回に渡り質問させていただいた者です。簡単に過去の質問を振り返ると「たくさんの人に迷惑をかけてしまったり傷つけたりしてしまったことへの罪悪感に捉われたりしてしまう」という内容でした。 返答でいただいた「今、どうあるかが大事。過ちを犯したことのない人はいない。そこから何を学ぶか」という言葉に救われた気がしたのです。 正直今でも本当に自分が今の仕事や周りの素敵な人たちとの関わりを続けていいのか、悩む時もあります。「こんな自分が」とよぎる瞬間もあります。 それでも、結果として今自分はここにいて、自分の人生を生きている。 であるなら、過去の過ちを反省し二度としないと心に誓いながら目の前の人たちに誠心誠意向き合っていくしかないのかなと考えるようになりました。迷惑をかけた方や傷つけてしまった方からしたら開き直りに聞こえるかもしれませんが、「あの経験から学び反省して今がある」と思えるようになりたいです。 これもまた自分の気休めに過ぎないかもしれませんが、毎朝両親がかつて購入してくれたお守りを握り「今日一日正しい行いができますように。私の過ちで迷惑をかけてしまったり傷つけたりしてしまった方が少しでも幸せになりますように」と祈る習慣を続けています。 こちらのサイトに勇気を出して書き込んだおかげで大切なことを学び、そして少しずつ自分と向き合えるようになった気がします。時間が戻らない以上、これからの数十年の人生を通じてたくさんの人の為になることをしたいと思います。 手前勝手ですが、もしよろしければこんな未熟者の私の背中を押し、何かアドバイス等があればお言葉を賜りたいです。よろしくお願い致します。
実家が日蓮宗の寺で、私は企業で働いています。父親が僧侶で母親は寺の仕事だけしています。そんな両親に、「仏飯を食べて生きてきたんだから拝まないとバチが当たる」「寺を継がないと(私は女なので寺の奥さんにならないと)バチが当たる」と言われます。そこで思ったのですが、仏様は罪ある人でも救う存在であるはずなのにそんな簡単に罰を与えるのでしょうか。そこで多少調べてみると、日蓮宗にバチが当たるという概念が強いような印象を受けました。ただ「題目を受持し誹謗しないことが求められる」とあり、私は自ずから積極的には拝まないだけで、誹謗はしていません。それでも「拝む」という行為をしなければバチが当たるのでしょうか。寺に産まれた者は後継者のいない寺を継がなければバチが当たるのでしょうか。 そもそも仏罰という概念がいつできたものなのか、宗派などによって違うのか知りたいです。仏罰が本当にあるとしたらどのようなことが仏罰の対象に当たるのか知りたいです。宜しくお願い致します。
ゲームで癇癪を起こし、それが抑えられません そんな自分が嫌いでたまりません ゲームで負けたり、やられた時に怒りが沸き上がりそれをコントロールできません 物に当たったり自分を叩いたりしてしまいます こんな自分を変えなくては!とアンガーマネジメントを調べたり、瞑想をしてみたり、と色々試してみましたが何も変えられませんでした この様な癇癪を起こす事、癇癪を起こすほど真剣に取り組んでるのに上手くなれない事、ゲームに限らず何事も普通の人より劣っている点ばかり、こんな自分が嫌で嫌でたまりません 心の中で「こんな自分に生きてる価値があるのか?」といつも自問自答しています 癇癪を起こすのも「なんでみんなが出来てる事が自分だけ出来ないんだ!」という自分への怒りです 根本には自己肯定感の無さが有ると考えています (母からよく「お前なんて生きてる価値無い、死ね!」と言われていたのが原因かと考えています) この様な自分自身への怒りや憎しみを消して明るく前向きになりたいのですが、先に挙げた様な努力も結果は出ず 癇癪起こしてそれを悔やみ、前向きになろうとして叶わず嘆き、なんで自分だけこんな事に…と落ち込む日々です 自分の性根は持って生まれた物で変えられないのでしょうか? 諦めずに足掻き続ければ何か変えられるのでしょうか? もうどうしたらいいのか、自分の事がわからないです なにか助言を頂けないでしょうか よろしくお願いします
差別ばっかの現実に嫌気がさしました。 柔道永山の件以降、日本への差別が盛り上がっている現実。 ちょっと調べてみるとあいつらはww2の頃から残虐性が変わってない 核が足りない、台風で死ぬ日本人がいてうれしい等 日本人は日本人で相手と同じ土俵に立つなとかほざく始末 こんなのやってるから 世界では毒には毒で返すしか生き残れないのに無抵抗な猿いつまでもやってて話にならない くたばれ白人、毎日呪っております。 何もかも憎いです
昨年の9月に22歳の猫が、今月の2日に8歳の猫が亡くなりました。 わずか半年の間に立て続けに愛猫を亡くし、辛いです。 特に辛いのは8歳のコです。 まだ若いのに癌になってしまい、最初の異変からたった3ヶ月で亡くなってしまいました。 最期は苦しむ事なく穏やかに息を引き取りましたが、猫にとっての3ヶ月の闘な病生活は長く苦しい時間だったと思います。 何故このコが癌にならなければならなかったのか、良い事しかしてこなかったのに、何でこんなに苦しい思いをしなければならなかったのか、悔しい思いでいっぱいです。 家の中のどこをみても猫との思い出が蘇ってきて泣いてしまいます。 うまく書けないのですが、とにかく苦しいのです。 どのように考えたらこの気持ちが楽になるのでしょうか。
はじめまして。冷静になるために、ご相談させていただきます。1年ほど前から、ある禅宗の修行僧の方とお付き合いをしています。 ただ先日、私から将来の話を切り出したところ、師匠(老師)の跡を継ぐため妻帯はできないと言われました。 1年前は将来を考えて告白をしてくれたそうですが、そんな無責任なことがあるのでしょうか。 彼の人生ですから、私がとやかく言えることではないと思います。ただ、残された私の心はぼろぼろです。 日々の修行をしていくなかで、そういう選択肢が頭をよぎったとしても、1年前の気持ちを貫いて欲しかったのです。1人の人間を傷つけてまで、決心することでしょうか。 私には修行や仏教の世界はわかりません。その道で生きてこられた方々に、冷静なご意見がいただきたく、相談させていただきました。よろしくお願いいたします。