ご多忙中、こちらの相談を見ていただき、誠にありがとうございます。 私にはずっと行きたかった会社があり、昨年、長期間その企業のインターンシップに参加いたしました。 インターンシップでの成果も上々で、ぜひ当社に来てほしいというご連絡もいただきました。 インターンシップに参加した後も、その会社に行きたいという気持ちは変わりませんでしたので、3月の就活解禁から面接を受け始め、つい先日最終面接を受けました。 しかし、最終面接での手応えが全くと言っていいほどなく、不採用だったら何をどうすればよいかという大きな不安に駆られています。 そのインターンシップに参加できるのは毎年数名しかおらず、かつ専攻分野も合致していたため、当然本選考も合格するだろうと高をくくっておりました…。 そのように高をくくっていたため、最終面接を受ける前から、私の親にも、最終面接を必ず突破して、その会社に行くんだという宣言をしてしまい、(もし不採用になった場合、)不採用になったと報告するのが大変怖く、何も手に付かない状況に陥っております。 一応、第2志望の会社から内定をいただいておりますので、最悪の場合そちらに就職すればよいのでしょうが、それで自分が納得するかどうかはわかりません。 結果もまだ通知されていない中、杞憂なだけかもしれません。しかし、手応えが全く無かったことがひどくショックで、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 大変小さく、くだらない相談ではありますが、このように大きな不安にかられている場合、どのように行動すればよろしいのでしょうか。そして、先人の方々はどのように行動されてきたのでしょうか。 ご教示いただければ大変幸甚でございます。どうか、よろしくお願いいたします。
何度か質問させていただき 毎回 丁寧に回答していただきありがとうございます 現状から抜け出せず もう どうしたら良いのかわかりません。主人の就活は上手くいかず 破産をしたからといって前に進めたわけでなく 全く楽になっていません。食べる事もままならないようになってきました。 主人は就活を頑張ってるのですが かなりな数が不採用になり、かと言って脳梗塞をしているので無理も言えずと葛藤しております。心の中ではこうなったのが全て主人のせいに思え 話す事も少なくなり 家庭の雰囲気は最悪です。この先を考えると寝れず 生きて頑張る意味が分からなくなってきました。私1人の稼ぎでは 限界なのです。 毎日 神棚に手を合わせ ただひたすら働く場所がみつかり家族が笑いあえる事を願ってお参りもしています。贅沢をお願いしてるわけでは ありません 働く場所をお願いしてるだけです。それさえも 我が家には駄目な事なのでしょうか。 罰当たりな事ですが 神さま 仏様も信じられなくなります。 このままでは 家庭さえも失ってしまいそうです。家族は失いたくない これだけは絶対に。
而今とは今を生きることだと認識しています。 しかし、どんな人でも何かを思い出したり、予定を立てたりすると思います。 そして、記憶や予定は、過去や未来そのものだと思います。 刹那に生きることと上記のことが矛盾しているように感じます。 この矛盾はどう解いたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
初めまして、よろしくお願い致します。 自分の人生を思い返し、自分の無知さや頭の悪さ故に今自分が苦しいのは自業自得だと思っており、後悔ばかりでどうにもならず最近はより死にたい気持ちが強いです。高校から大学進学時リーマンショックの煽りを受け親の収入も減り、入学金がどうにもならない状態になり進学を止めました。その後アルバイトをしこのままじゃダメだと思い、親と祖父母にも援助をしてもらいつつ留学しその後専門学校に奨学金を借り自分がやりたいと思った職に就きました。ですがお給料も低く親からもお金を借りる事が出来ないのでクレジットをリボ払いし数年しのぎました。そんな状態ですので貯金もなくむしろ借金だけが増えていく中、転職し少し楽になりました。が、祖父の介護費や親の家のローンがどうにもならない時は私のカードローンで工面したり、自分の手持ちが無い時はクレジットのリボ払いを続けました。この時点で自分のやりたい仕事を諦めもっと稼げる職に就けば良かったのですが、愚かにもずっと入りたかった会社に入れるチャンスが来て2度目の転職でまたお給料が低くくなりました。 カードローンでまたさらに借りて生活費や支払いに当てたり、またお給料が一旦良くなった時のローンもありここ2年はさらにお金がどうにもならずいつもお金の事ばかり考えてしまいます。 また今年に入り結婚したいと思える人に出会い御付き合いをしていますが、自分のこの状態を考えると相手の事を騙しているのではないかと申し訳ない気持ちになり、お相手にもお相手の人生があるので別れを切り出すのがお相手の為になるのではないかと考えてしまいます。 またコロナの煽りを受け元々少ない収入が減り出勤日数も減ったので、バイトを2つ掛け持ちを始めましたがローンと奨学金の支払いを滞納してしまっています。自分の信用に傷がついてしまっては今後真っ当な人生も歩めないでしょうし、最近は自分の家の階だと高さが足りないな、あのビルなら充分な高さだな、でも死んだら皆に迷惑がかかるし痛いのは嫌だな。とか考えてしまい、死ぬ勇気さえありません。とはいえ、自分の無知と頭の悪さで招いた結果ですので、バイトを何個してでも借金は返したいです。親のお世話になっているのに親孝行が出来ない自分が情けないです。長々となってしまい申し訳ありません。自分の心の内を誰かに聞いて欲しく、相談させて頂きました。
介護施設で働いています。6年間お世話になっておりその間に妊娠、出産をし現在子供3人おります。3回も産前産後、育児休暇を取らせていただきとても感謝してます。今月、休みを頂き迷惑をかけているからすこしでもと予定より早めに育児休暇から復職しました。 初日に朝礼でお休みを頂いた感謝とこれからも頑張ると言う意思の挨拶をしました。 子供が保育園に慣れず今週はまだお昼までの勤務と言う旨も復帰前に職場の方へ相談し話てありました。 その日のお昼、少しゆとりがある時に何気ない会話を職員数人としておりまた職場が求人募集をすると言う話から 『貴女は他の仕事さがして旦那さんがここで働けばいいんじゃない?』 『それはいいかもしれない!』 『貴女なら他を探せば見つかるだろうし旦那さん夜勤までできるでしょ?』 『帰って家族会議してみなさいよ』 と、言われ唖然としてしまいました。 働いている場所は違いますが旦那も私と同職者です。 職場の介護施設は同施設で夫婦で働くのは禁止で、夫婦では働けないです。 復職して初日に貴女は要らないから辞めて欲しいと言ってる?と なんと返せばいいやらでその場はどうやり過ごしたかあまりの衝撃に覚えていなですが帰りの車で悲しいやら悔しいやら怒りやら訳がわからない感情が出てきました。 次の日も 『貴女も働き方を考えないとね』 『家族会議はしてきたの?』 『旦那さんがここで働いた方がいいよ』 と言われました。 数日たってからも同じように言われています。 保育園の子供3人。ましてや乳飲児を抱えて時短勤務、日・祝は休みで平日もいつ休まれるか分からない私よりそのリスクがない旦那みたいな縛りの無い方が万年人手不足の介護施設には良いのはわかってるんですがなんとも言えない気持ちです。 とにかく職場に行くのが辛い。 知人にも相談したところ子供の急な休みに理解ある職場が有るとのことだが 育児休暇から復職1ヶ月もたってないから辞めてしまうのも常識的に可笑しいんではないかと思ってます。 どう気持ちを持てば良いでしょうか? 転職しても良いんでしょうか?
体力的にも精神的にも疲れて、去年の8月いっぱいで東京で働いていた病院を辞めました。それから約5ヶ月間地元に帰りリフレッシュしてました。 今年2月に、もう一度東京で頑張りたいと思い戻ってきました。 転職サイトに登録しプロの方に力を借りて転職活動をしてきたけれど、フィーリングがあいこの病院で働きたいと思えるところになかなか出会えませんでした。 転職活動にも疲れてしまい、貯金の切り崩しの生活にも限界が近づいていたため、一先ずバイトという形で働ける職場を探しました。 退職して約9ヶ月のブランクもあったため、ゆっくり職場復帰になればと、透析のあるクリニックの併設された老健に非常勤で入職しました。入所者の半分は透析をしている方です。透析の看護経験は全くありません。入職を決めた時は、とりあえず働けて給料もらえればみたいな、軽い気持ちでそれ以外特になにも考えてませんでした。いつか、働いてるうちに興味わくだろうみたいな軽い気持ちでした。 入職して1ヶ月がすぎ、老健の雰囲気にはなれましたが、業務内容が未だになれません。マニュアルもありません。漠然とした不安と、1つの業務も教えていただけても継続して携われないので身につきません。病院と施設のギャップにも動揺?しています。透析の看護についても知識をえなきゃと自己学習したい気持ちはあるけど、精神的にも疲れてしまって休日はぐったりしてる現状です。 不安な気持ちを上司に伝えましたが、不思議そうな顔をされ理解してもらえませんでした。 それから、私は頑張る自信を完全に無くしてしまい、今すごく退職したいです。今まで、一般病棟で働いてきたので、また、一般病棟で働きたいと思ってます。 転職活動のときの担当者にも相談しましたが、非常勤だから気楽にとのアドバイスだけでした。私はマジメすぎるのか、気楽にのアドバイスはハードルが高いです。 一先ず生活を軌道にのせると思っての老健での非常勤を後悔しています。
すいません。恐怖のあまり、つい書き込んでしまいます。 就職が内定しました。ブラックです。 以前、血尿出して辞めた会社の子会社です。 疲れきった従業員の顔から、状況が改善されてないことが解っています。 でも、家族の為に働く決心をしました。鬱病なのに。 家族の顔を見る度に、 「家事、育児、介護、性欲処理、仕事、全部がんばってくれよ。俺に豊かな老後を送らせてくれ。」 とか、 「お給料が入ったら、あれも、これも、買ってくれ。」 とか、言う声が聴こえてきそうで。 もし、ブラックでこき使われて発狂したら、 「わっ、もうゴミじゃん。」って捨てられるんでしょうかね。 行くも地獄、戻るも地獄。 仕方がないですね。
先日同居していた独身の伯母が亡くなり、甥姪に遺産が分配されることになりました。 その相続人の中にMという従姉がいます。 Mは3年前に亡くなった伯母の一人娘なので600万円、私は姉と2人姉妹なので300万円ずつ分配される予定です。 私と姉は父が遺した莫大な借金のせいで自己破産して苦しい生活をしていたので伯母の遺産は生活を立て直す最後のチャンスだと思っています。 ところがMはある新興宗教にハマっていて(ネットで検索すると○○寺詐欺と出てくる有名な新興宗教です)、伯母と私の両親の供養をするから私と姉に600万払えと言ってきました。 Mが傾倒しているお寺の住職さんが 「伯母と私の両親が私と姉がお金を出さないので成仏できずに苦しんでいる」 と霊視で言われたと言うのです。 私の両親は檀那寺のお坊さまにきちんと供養していただいています。 なのでそれを断ると私たち全員地獄に堕ちると脅してきました。 そもそも亡くなった伯母はその宗教を嫌っていたのに、Mが勝手に自分が傾倒しているお寺で永代供養をすると言って遺産の中から800万払えとも言っています。 お骨もそのお寺(かなり遠方です)に持って行くと言っていて、私は伯母が何の縁もない土地に葬られるのが気の毒です。 伯母は祖父母が入っている納骨堂に入るものだと信じていたはずなのに、Mが勝手にお骨まで持って行くのが伯母に申し訳なく思います。 何百万円とお金を払わないと死者は成仏できないのでしょうか。 Mは生活費を削って借金をしてでも払えと言っています。 私の家は浄土真宗本願寺派でMがハマっているのは真言宗系の新興宗教です。 地獄の沙汰も金次第なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 私は、接客業をしています。 お客様は高齢の方が多いのですが、よく、足が悪いのがなかなか治らない。どうしたものか。など、言われますが、何てお答えしたら良いかうまく言葉をかけられません。 どうしたら、気持ちをやわらげられるか 軽はずみではないか、、考えますが見つかりません。
両親に多額の借金があります。 借金の原因は父が経営していた小さな会社です。 倒産前に父母ふたりで親戚、知人に泣きついてお金を借りてなんとかしようとあがきました。 ですが、会社を存続させるのは無理でした。 倒産と同時に父も脳梗塞で倒れました。 年金でなんとか病院代はでていますが、お金を貸してくれたひとに返すあてがありません。 貸してくれたのは、高齢の親戚のひと、古くからの友人らしいです。 自身に必要なお金を「今だけ」という約束で貸してくれたひともいます。 お金がなければ誠心誠意謝り続けるしかできないと思うのですが、 母には「そんなので許してもらえるわけがない」と言われます。 「あなたには私の気持ちはわからない。 お金を返す以外に方法はない。でも、どうすることもできない」と泣かれます。 恥ずかしながら、私も両親に言われるまま会社のためにお金をだし、破産したばかりです。 両親の生活のため以外になにかしてあげる余裕はありません。 自分の貯金もありません。 なので両親の借金のことを自分のことにように考えてあげることができません。 考え出すと、自身の再起ができないのがわかるからです。 そんな情けないわたしが母にしてあげること、言ってあげることはあるでしょうか? どうすれば母は前向きになってくれるでしょうか? また、お金を貸してくれたひとたちに娘としてわたしができることはあるでしょうか? 不甲斐ない私にお知恵をください。 両親 70歳 私 30代後半(2か月前に結婚しました)
春から進学校に入学します。 僕は医学部を目指しているのですが、凄まじい量の勉強をしなければなりません。 勉強をし過ぎると、同級生との人間関係が悪くなってしまいます。ですが、医学部に進学するには、勉強し過ぎなくてはなりません。 勉強は、人間関係を悪化させるほどしなくてはならないのですか?教えてください。
花きのこと申します。 今年21になります。 私は高校時代の先生(30代前半の男性)のことが、高校生の時からずっと好きでした。 卒業してから連絡先を友達つたいで教えてもらい、特に今年社会人になってからはほぼ毎日連絡をとっていました。 先日、2人で食事でも、という流れになり、先生の家で2人で食事をしました。 時間もかなり遅くなった頃、「泊まっていくよね?」と言われ、先生はさっさとシャワーを浴びに行き、あがった後に「シャワー浴びたら?」と、、二人で会うのはその日が初めてだったので、さすがに泊まりは、、と思い、その誘いを断って家まで送ってもらいました。 それ以降、向こうからの連絡が徐々に少なくなってきて、ついには連絡が途絶えてしまいました。 私はこれまでにも、男性と二人で会ったことは何度かあるのですが、いつも1度や2度で連絡がとだえてしまいます。私に何か問題があるのか...1つ考えられるのは、会った時の温度差なのではないかな、と... きっと、会った時の私の態度が、連絡をとっているときよりも冷めている?のがよくないのかなとか... 長くなってしまったのですが、先生としては一体何がしたかったのでしょうか。 食事だけならまだしも、卒業しているとはいえ元生徒を一人暮らしの家にとめるなんておかしいですよね? 挙句の果てには、後日「色んな経験をして遊んだ方がいい」などと言われてしまいました。 こういったことは、男性にはよくあることなのでしょうか。 皆様のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
モラハラの父と、苦しめられる母という家庭に育ち、自分は絶対すばらしい家族を作るんだと誓いました。 子どもは不妊治療の末、一人しか授かりませんでした。それでも仲良し家族を作ることができ、一人娘はもう20代後半で独立しています。 最近、若い後輩たちがおめでたラッシュです。不意にその報にふれるとき、とても落ち込んでしまうのです。ああ、なんてみんな健康なんだろう、子どもができなければいいのにと。皆からは良い人だと慕われていて、我ながらとんでもないやつだなと思います。 先日は大好きなラジオ番組のパーソナリティの方の妊娠が発表されました。その話が出てきたら嫌なので、その番組を聴くこともできなくなりました。 一生、人の妊娠、出産に怯えなければいけないのかと思うと、あきれるし、情けないです。
私がいけないのでしょうか? 親の介護中、 脳梗塞で倒れ3年 リハビリを頑張って生きています。 親類からは私が弱まったら総攻撃 特に弟夫婦は入院中に家の金目の物を探し 全て持ち出し 母の介護をしてるふりで 母のSOSが行政に届かず死亡 借金はいらず財産の半分よこせと一点張り その後携わった 弁護士2人、司法書士2人は 高額なお金を払わせえておいて 上から目せん、逆ギレ、 仕事放棄、返金さず 誰も知んじられません。 相談時は良い事を言って解決できない現状です 相談するだけでお金を取るくせに誠意が感じられません。 私があちこち相談しすぎなのでしょうか? 原因は私が悪いのでしょうか? 弟は自分さえ良ければいい 他人の気持ちを分からない人間のようで 弁護士さんもお手上げなのかもしれません。 会社でもトラブル続きのようで それを家族に悪態ついて発散していたようです。 最近話題のサイコパスのようです。 関わりたくないですが、縁はきれません。 変な人間ばかり寄ってきて 生きてくの疲れました。 気持ちの発散にここに書いてしまいました。 なんか、金、金の世の中だし 人間のやなとこばかり見えてしまった感じです すみません。
こんにちは。 私が勤めている職場には、先代から受け継いだ店長(40代・男性)と先代の頃から勤めておられる先輩Aさん(おそらく50代・女性)がいます。 私はここに勤めて1年未満なのですが、入社してすぐに、この二人の仲が悪いことに気づきました。 聞いた話によると、前店長の頃から現店長に代わり、仕事の内容や方向性が一変し、いざこざが生まれて今に至る、ということです。 お互いにつっけんどんな物言いで、必要最低限の会話しかせず、雰囲気の悪さに私も他の先輩も気を遣って過ごしていました。 Aさんはもともと少し変わった所があり、こちらが質問してもちょっとずれた返答をする事が多く、文句言いで、ほとんど「ありがとう」や「ごめん」を言わない、プライドの高い先輩です。 (根はいい人なのですが、あまりにもマイナス面が目立ってしまうので…あくまで私の主観です。) 正直イラッとしてしまう事がありますが、グッと堪えて我慢してきました。 ところが先日、店長が不在中に私がちょっとしたミスをしてしまいました。 Aさんに指示を仰ぎ、その時は特に問題にならずに済みましたが、それから約二週間後にそのミスが原因でおおごとになりました。 結果として全部私が悪いのですが、何より不満に思ったのが、その事件について無関係ではないAさんが私に何も言ってこない事です。 それがきっかけで、私とAさんはお互いに極力話し掛けなくなりました。 場の雰囲気が悪くなり、周りの皆さんに申し訳ない気持ちはありますが、私の気持ちがなかなか上向きになりません。 そんな中、店長から 「Aさんも間違った事を言う時があるけれど、何十年もここに勤めているし、先輩を立ててやるつもりで折れてやってくれ。何かあったら俺に話してくれていいから。」 と言われました。 何十年も同じ職場で勤続しているAさんは、先輩としてはとても尊敬しています。ただ、『先輩』という以前に『人間』としては尊敬できません。 人に手を貸してもらって「ありがとう」や、自分の失敗に対しての「ごめん」を言わない人をどうして敬えというのでしょうか。 こういう性格の人だから、と割り切れずにモヤモヤを断ち切れません。 『先輩は敬う』というのは果たして誰にでも通用するものなのでしょうか。 また、自分達の仲違いを棚に上げて、私に我慢を強いてくる上司達にほとほと呆れてしまいます。
初めまして10歳年上の妻がいる32歳の男です。この度セックスレスによる問題で離婚したいと妻に告げましたが、その後、本当に良かったのかと迷ってしまっています。 まず前提条件として私たちの暮らしを箇条書きで書かせていただきます。 ・私は自営業で妻はフルタイム会社員の週末婚(私の仕事のため) ・子供はいない ・結婚は6年目 ・私は仕事人間 ・妻は少し体が弱めで疲れやすい ・体の関係は結婚1年目から 1〜3回/年 ・付き合っていた時は2週間に1回ほど 離婚を切り出した理由ですが、10日ほど一緒に過ごしたお盆期間でもセックスがなく(雰囲気的に誘えなかった)もう限界だと思い離婚を申し出ました。 ただ、性生活以外の人間的な相性は良いと思っており、 それも迷ってしまう原因です。 セックスレスになってしまう原因ですが、これも箇条書きにいたします。 ・妻の性欲が元々少ない ・ 一時的に子供を作るかどうかで揉めて、その罪悪感から私が誘いにくくなった ・私が子供が欲しくない人間なので、元々はその条件で結婚 ・妻曰く結婚してすぐは子供が欲しかったが、今は自分の体が弱いこともありいなくてよかったと思っている(私を傷つけないように嘘をついている可能性もある) こういった理由からやはり私が罪悪感を感じていて、子供が欲しくないのにセックスがしたいという矛盾があり誘うことに後ろめたさがあったり、互いに本音が言えてない面も昨日の話し合いで判明しました。 上記に問題点ばかり書きましたが、私を愛してくれている実感はありいつも優しくしてくれます。そのため、離婚したいと伝えた時も動揺して「私も努力したい」という風に言っています。 ただ、新婚時代からかなり回数が少なかったこともあり、ここで離婚を踏みとどまったとしても結局また元通りという風になるような気がしたり、情や現状維持バイアスではないかと思うこともあります。 もしくは第三の選択肢としてこっそり愛人をつくるのもありでしょうか? あくまで話し合い直後の今の気持ちですが、離婚に同意してくれたとしてもすっきりした気持ちは全く無くすごく後味が悪いですが、このまま結婚生活を続けたとしても体の関係がないと妻に優しくできないような気もしていて、本当にどうすべきか迷っています。 何卒客観的なご意見をいただければと思います。
会社から解雇を告げられた。 自分が悪いところもあるが、会社に自分を犠牲にしてきたところもある。 最悪のタイミングで、家を建てていた。 今解雇になれば全部解約、違約金で自己破産するしかない。 子供がいつ家たつの?とキラキラした目で聞いてくる。 嫁が、なんとかなるよ!と優しい目で励ましてくれる。 ごめん、全部俺が悪い。 なんとかならないかと、弁護士や会社に相談したがなかなか厳しい。 万策つきました。 死にたい消えたい 家族が理解ある、優しい分、尚更自分が情けない。 こんな夫、父ですまないと消えたくなる。 耐えられません。私が今死ねば保険がおりて家族にこの恩をかえせるのではないか?家もたつのではないか? と考えてしまいます。
昨年の12月に祖母が亡くなり、父から連絡をもらった時に祖母の遺体を想像し、自慰行為をしてしまいました。 自分でもどの様な心境なのかわからず、本能的にしてしまい、いまだに、整理がつつていません。 私は悪いことをしているのか、人として、こういうことがあっていいのか混乱しています。
パチンコ依存性です。 辞めなければ、経済的に破滅へ向かうことも、人格的にも壊れていくことが、頭の中では解っています。 今まで、浪費と、負けた時の八つ当りで家族に嫌な思いをさせてきました。 それでも、何かと理由をつけてはパチンコ店に足を運ぶ・・。 人生100年時代。折り返しが過ぎた歳です。なのに、『いったい自分は何をしてるんだろう。これが望んでいた生き方なのか』と頭を抱える日も多々あります。 しかし、喉元過ぎれば・・の繰り返しです。 仕事と家庭のことは丁寧にこなしています。 パチンコをしていなければ、普通のおばさんです。 直近で、パチンコをしていて一番『悪』だだと思ったのは、嘘をついたことです。負けてお金が失くなったことを、 違う理由でお金が失くなったとパートナーに嘘をつきました。 自責の念にかられてますが、『あれは嘘だった』と言うことにより、全てが壊れそうで言えずにいます。 パチンコに依存したことで、自己肯定感も低くなり、経済的にも不安定になり、身体にも悪影響が出ています。 これだけ諸悪の根元だと解っているのに・・。 本当のことを、誰にも言えずに書き込みました。
飼っていた愛猫が事故で亡くなりました。 放し飼いで飼っていたのですが、叔母が仕事から帰ってくるときに猫が門の近くで寝ていたのを知らずに轢いてしまったようです。 叔母はすごく轢いた事を後悔して「酷いことをした」「きっと苦しかったんだ」と疲弊していました。 お墓を作り、お気に入りのおやつを沢山あげてお線香をたきました。(我が家の精一杯の供養と思っています) でも、死ぬ時に嘔吐するほど苦しく痙攣し目を見開きながら亡くなったので、きちんと供養できているのか不安です。 もしかしたら祟られてしまったりしないでしょうか?