今年の8月から今の職場に勤務しています。 入職時から2時間以上の残業の毎日です。 スタッフもいないので仕方ないのですが。 流れもつかめないまま独り立ち、他の人の 仕事を見ながら自分なりに、わからないことは聞きながら やってるのですが 思う様に出来ません。 何かやっていても あれやってないこれはどーなってる それは違う等々 凄い口調で言われます。 もうこの歳なので転職はしたくないという気持ちも あります。 でも精神的に疲れました。 死にたいって思うのですが死ねない自分がいます。 今、自分はどーしたらいいのかわからなくなっています。 此処に書いていても上手く説明が出来ません。
こんばんは。 かねてからずっと心に引っ掛かっていたことを相談させてください。 私は大学を卒業して、現在社会人2年目です。 同期は全国に十数人いますが、特に女性陣と仲良くなれず孤立したりいじめに近いことをされています。 例えば、研修中私抜きでお手洗いに行く、私と話していてもつまらなさそうにしてほかの女性たちのところに行く、返答がそっけない、過去に病気をしたことをズバズバ聞いてくる…などです。 私自身何か彼女たちにひどい言動をしてしまったのか振り替えってみても、記憶には全くありません。無意識にしていたのならば気を付けようと細心の注意を払い、優しく明るく接しても、彼女たちの態度は変わることはありませんでした。 元々大人しめの私の性格と、にぎやかな彼女たちの性格が合わなかったのかもしれません。 ちなみに男性陣はそんな女性陣を見て見ぬふりです。 そして私にはその男性陣の中に、内緒で付き合っている彼氏がいます。 私がこのように彼女たちから嫌われている様子は、彼は何度も目の当たりにしています。明らかに女性陣が私にひどい言動をしていても、影で励ましてくれたりさりげなくかばってくれることはありません。むしろ「同期なんだから仲良くしろ」の一点張りで、同期に心を閉ざした私を責めています。 それが私にはとても不思議でなりません。 もしかしたら女性陣の中で彼に実は好意を抱いている人がいて、どこからかのうわさで彼と私の関係を知っての嫉妬での言動かな、と今は勝手に仮説を立てています。 彼は決してイケメンではありませんが、同期の男性陣の中では顔立ちはいい方なので、彼自身もどこか女性陣からの自分の保身に走って私を責めているのかもしれません。 彼とも同期のことがきっかけであまり上手くいかなくなりました。 会っては喧嘩を重ねてばかりです。いつ別れてもおかしくない状況です。 そして、同期からのこのような言動がきっかけで研修にも参加できる状態ではなくなり、人事にとても迷惑をかけてしまっています。 私はどうすればいいのかわかりません。私の何が間違っていたのでしょうか。何をすれば正解だったのでしょうか。
1人で悩むには問題が大きすぎて、何かアドバイスを頂きたくご相談させて頂きます。私は39歳のシングルマザーです。 昨年11月に10歳年上の男性とお付き合いを始め、今年の1月に私の家で一緒に生活するようになりました。私には、小2の時に自閉症スペクトラムアスペルガー症候群と診断名がついた現在高校2年生の息子が1人います。 今年のお正月に、彼と息子と私の3人で県外へ初詣に出掛けました。 17歳になった息子ですが、怒りのコントロールが出来ない時があり、ゲームをして負けたら床を叩いたり、診断名がついた当時は自分の頭を叩く自傷行為もありました。放課後等デイサービスに通い、心理士の方とマンツーマンで怒りのコントロールの方法を訓練したりしていました。成長するにつれ、自傷行為はなくなり、中学へ入学する際、私は息子にアスペルガー症候群の事を話しました。 息子はあまり驚かず自分の個性を受け入れたように思えました。話を戻しまして、現在は怒りをコントロールできるようにはなりましたが、まだまだ他人の気持ちが汲み取れなかったりすぐに文句を言ったりする息子が、人混みの中で不適切な発言等で他人を不愉快にさせたり、何より揉め事になっては非常に困ると思った私は、今年の初詣で彼氏をそっちのけで息子が何かしでかさないかだけが気になって、息子の腕をガッシリとつかんだまま行動していました。 その光景を見た彼氏が、私とのお付き合いはあり得ないと感じたようですが、後日理由を聞かれ、正直に発達障害のことや息子が周りに迷惑をかけないように抑える事で必死だったと伝えました。その時は納得してくれて一緒に住むようになったのですが、息子の不可解な行動が理解できず、私と息子が母子以上の関係があるんじゃないかと疑い、もうこの家には居られん!無理だ!と突然言い出します。本日も私が入浴中に息子がトイレへいき、1度出たのにトイレ近くで立っていた…とのことを言われ、前にも同じことで彼とはケンカになりました。息子が私の裸を見たいからわざわざ私が入浴中に何度もトイレへ行くんだ!とあり得ない事を言ってきます。あり得ないと説明しても、アスペルガー症候群も納得しておらず何の障害もない!しっかりした子だ!と言い張ります。どのような方法をとっていけば彼に不信感を与えず生活できるでしょうか。私達がケンカをしている事は当然ですが息子は全く想像もしていません。
私の悩みは時には彼氏が持っていないものいなくて、踊りに行くたびにほかの男が持っているのからその人のこと時々思っていしまうます。 私の大お気に入りの趣味はラテンの踊りです。サルサとバチャータというカップルで踊るタイプの踊りです。色々なスタイルがありますが、DJがロマンティックな音楽をかけるともちろん、踊りがロマンティックスタイルに変わります。そんな踊りをするたびにその人のことを友達以上に感じてしまいます。 私はもう少しで一年間付き合っている彼氏がいます。お互い別の町に住んでいるので遠距離恋愛です。付き合う前らからお互い離れているので同じ町で付き合ったことはありません。 遠距離恋愛の原因の可能性とも思いましたが、しかし、たとえ同じ町に住んでも思っていしまうような気がします。 もちろん、彼氏は私が踊るのが大好きだと知っていますし私が勝手に友達と踊りに行っても全然文句もなく「たのしんでね」と言ってくれます。しかも、踊りを習いたいと言っていました。それでも私は踊りに行くたびにほかの男を友達以上にいたいという気持ちがあります。 その気持ちを感じてしまうのはおかしいことですか?
彼とは一年の付き合いです。 私は38歳で彼は34歳です。 私はバツイチです。 仕事で出会いました。 結婚するつもりで彼の親に私の話をしたところ 38歳という年齢で子供ができないんじゃないかと言われ会う前から反対されてます。 彼は両親と仲が良く今回のことで言い争いになってしまい申し訳なく思っています。 彼の気持ちとしては時間をかけて納得してもらうと考えているようです。 彼は一軒家を購入していて実家とも近く 彼のご両親は家もあるのに子供がいないと 勿体ないという考えのようです。 彼は子供はできたらできたらでできなかったらそれはそれでいいと言ってくれています。 私としては結婚したいですが 彼と彼の両親が不仲になってしまうんじゃないかと思い悩んでいます。 それと、会う前から反対されていて 正直心が折れてしまいそうです。 気持ちの持ちようとしてはどのようにしたらいいでしょうか?
小学生の子供のことなんですが、以前ちょっと学校で友達とのことでトラブルがあったのですがそれからというもの私の心になぜか浮き沈みがあって子供から学校の様子を聞いても「また、都合の悪いことは嘘ついているのではないか」と変に疑ってみたり、または仲間ハズレにされたりからかわれてバカにいるんではないかと心配になったり、子供の様子を見る限り全然大丈夫そうなのですが・・・たまに不安になり悪い方に考えぎみ・・・と思ったらこれでいいんだ大丈夫だと変に強気になって自信もったり と情緒不安定なってしまう自分がいるのですが・・・「以前、意地悪するのは友達じゃないし、息子にも人が嫌がることはしないでよ、皆が友達じゃないし友達いなくてもいいんだよ、学校で楽しく遊べていればいいんだよ」って子供に言ってしまったから余計かもしれませんが、 ちなみに18才(障害)の息子もいて子育ても色々な事も経験してきたつもりで私自身ひと皮むけて強くなったと思ったのですが、こんな浮き沈みの状態で親として子供を見守ることができるのか?親として凛としてしなきゃと思うのですが自信を持つことって何でしょうか?
結婚前提の彼氏がいます。 精神科主治医からは生活保護をもらってでも、実家から離れたほうがいいと言われています。ストレスが悪化して耳にまで症状が出て入院までしました。右耳難聴です。 母親がいわゆる陰謀論者でして、私はどちらかと言うとそういうのは信じない人です。 信心は大切ですが、陰謀は結果論なので。 毎日◯◯をしたからこの人は亡くなったんだとか、◯◯は陰謀でこのことは秘密裏にされているだのなんだのと言われ、嫌だと伝えても私は間違ったことを伝えていないと怒鳴られます。 むしろ教えてあげているのだから感謝しろと。 この前、主治医から言われたことと今の体調面から一人暮らしか同棲をしたいと伝えました。 結果としてはNGで、実家を出る必要性がない。 実家暮らし以外は認めないと言われました。 現在は一般での就労制限があり、本来は在宅勤務メインなのにもかかわらず、会社の人に無理を言って事務所で仕事をしています。家にいると不安症状で仕事ができません。 彼はそのあたりの理解があり、一人暮らしなので家でゆっくりしていいし、帰りもきちんと送ってあげるからと一緒に過ごしてくれています。 帰りは車で自宅まで送ってくれます。とてもありがたいです。 門限に間に合っていないと怒られますが 彼自身も疲れて眠ってからでないと動けないときがあったり、私自身が自宅に帰るストレスでパニック発作を起こします。 親はそれに対しても気◯いと差別的表現をしてきます。話してはみたのですが無駄でした。 日付が変わった瞬間朝帰りだ!と憤り、理由を聞いても怒鳴って全てをコントロールしないと気がすまない、話し合いすら応じてくれない親に対して限界を感じています。 (一度鍵を忘れて入れなかったときは暴力で押さえつけられました) 彼が疲れているなら会わなければいいとまで言われました。 私はどうすればいいのでしょうか。 親に育ててもらったことは感謝しておりますが、この年齢まで制限をされていて、親の中のルールから一歩でも踏み外すと有無を言わず両親揃って攻撃してくるので逃げ道がないです。
いつも社長に従業員の悪口を言ってやめさせる上司がいるのですが、その上司はミスしてもしかりません。むしろ私にそれを愚痴ってきます。でもその人を前にすると叱らずミスがなかったことにします。その上司とその社長のところで働いているとストレスがひどいです。どう対応したらよいでしょうか?
普通とは、普くものに通用する状態のことをいうようですが、普通の人になるには何を心がけたらよいでしょうか?
自分に自信がなくいつも、人と話した後に嫌われてないか心配になってしまいます。 どうしたら、自分に自信が持てますか? 嫌われてもいい。 と常に思った方がいいのでしょうか? 近所のママさんにも、全ての人に嫌われている気がしてしまいます。
お世話になります。前回からお坊さんに恋をした話しをさせていただきました。恋愛は、駆け引きで、おし過ぎは駄目だと聞きます。だけど、私は「明日」とか「いつか」があると思えません。なぜなら、私自身、昔交際していた同じクラスの彼がさっきまで一緒にいたのに目の前で突然会えなくなりました。そういう経験から、伝えたい想いは素直に伝えたい。と思うようになりました。もちろん人を傷つけない言葉をですが。誰かも想う言葉や、褒める言葉は、温かくなる言葉だから届けたいんです。 でも、私の好きなお坊さんがこの前「男は逃げるものを追いたくなるものなのは分かる」と私の気持ち知ってて、つい発してました。また、自分の弟のことで、「お寺の娘さんもらえばいいのに。実家が寺なんだから良い方になるでしょその方が」といってました。多分、彼は自分もお寺の娘さんがほしいのかなと思いました。 それって、自分たちの得を考えてるんだなぁって思うと、なんかちょっとそれが嫌だなと感じたし、私はどうやってもお寺の娘にはなれないから諦めるしかないのかなと思えました。 私が想ってるのは迷惑か聞くと、「全然迷惑ではない!電話しよ、LINEもしよう」というけど、「私の事が絶対なし!」ならそういってくれた方が私は楽で、「なんとなく」ならなんとなくでいい。というと、「じゃあなんとなくで」といわれ、なんか、誠実なのか誠実でないのか分からないのと、何より、私の好きで迷惑してるのかなって辛くなりました。優しい人だから、はっきりいわないんだろうと思って。。。私は、好きな人を苦しめたくないです。応援したいんです。。
相手と喧嘩したのは全部私が悪くて、 私が、こう言う事をあの時あなた言ってましたよね。と聞くと彼女が発した台詞や返答は全て彼女の記憶になくて、彼女が嫌だと思った事ならどんなにデリカシーのない言葉を、何を言っても彼女は許されて、私はその台詞でこんなに傷付いたのに、と訴えると、それはそう言わせた私が全部悪いとのことで 耐えかねて私が嫌味っぽい言い方をすると過剰に反応、拡大解釈されて。普段私がどんなに心や体が病んでも落ち込んでも、今まで声なんか掛けてくれなかったのに、そんな時だけ反応して 誰にも事の顛末を言えなくて、遂に胃腸炎を発症してしまいました。 私の自業自得なんですか? 彼女のために、喜んで貰えたら良いと思い沢山の時間と労を費やしました。全て無駄だったんでしょうか? 何かあったらすぐに教えてねって約束をしたのに、後になって実はあの時すっごいモヤモヤしていたとか言われて、特にその件についての言及もなく。彼女の何かあったらすぐに教えてね。と言う言葉を信じた私がバカだったんでしょうか 私だってこんな心身で生まれたかった訳ではないのに、友人にすら認められず、生まれて来たことに申し訳なさで一杯です。何で生まれてしまったんでしょうね… 多分相手はもう私のことなんか忘れている事でしょうけど もうひたすらに疲れました。人生やり直したいです。そんなこと出来ないのは分かっておりますが… くたびれてしまったので乱文になってしまいましたが、読んでくださり有難うございました
初めまして。 今までも何回もしてきましたが、9月頭にオーバードースをして左足が麻痺するという後遺症が残り仕事もせずに2ヶ月が過ぎました。 オーバードースをする時は毎回理由がありますが今回は彼氏に浮気をされたことが原因でした。 それまでも死にたいという気持ちはあったので何のためらいもなく死のうと思いましたが、彼に止められました。 今でもその彼とは一緒にいますが、私は昨年の7月頃に死のうと思っていたので彼と会わなければ私は今頃この世にはいませんでした。 彼がいたから今生きていて、別れてしまったら今の自分がなぜ存在するのかが分からなくなってしまうので別れずにいます。 母が私が6歳ぐらいの時に鬱で自殺をしました。 私も遺伝なのか医師に鬱と言われていますが、私は病院に行っていないだけで誰もが鬱病だと思っています。 なので鬱病だと申告されてもそれに対してはさほど気にしていません。 ですが自殺をしてはいけないというのがわかりません。 父も私が死にたいと思ってることを伝えると自分が死んだ後にしてくれと言い、死ぬこと自体は反対しませんでした。 母がしたからいいじゃないか。と私は思っているので自分で命を絶つのは一番してはいけないことだ!と周りの人に叱られても全く意味がわかりません。 楽しいこともなく、幸せが何かわからないので、幸せを感じることもできず毎日ただ無駄な時間が過ぎていく… 無理なことはわかっていますが、生きたいけど生きれない人にこの命をあげたいです。 脳死判定を受けたら臓器提供できるようにもしています。 でも簡単にそうなる訳では無いのでやりたいからできるという事ではないのも分かっています。 自分のことを愛しなさいと言われても、愛が分からないので無理です。 なにをどうすれば生きたいと思えるでしょうか? 結婚願望も子供が欲しいとも思わないので誰かとこの先ずっと生きていきたいという気持ちもありません。
私は昔から自分に甘く自己中心的に生きてきました。 それは今もです。 何故頑張れないのか 何故こんなにも自分に甘いのか 仕事は嫌な時もあるけど楽しいし好きなのに 連続で休んでしまう時もあります。 頑張って行こうと思っていても あとは家から出るだけの状態なのに休んでしまう時もあります。 その度に何故みんなは頑張っているのに 私はこんなにも自分に甘く頑張れないんだろうと自己嫌悪に陥ります。 もちろんお給料も下がるので生活も苦しくなります。 お給料をみて来月は頑張ろうと思ってもどうしても頑張れません。 そんな自分が嫌で変わりたくて、でも変われなくてつらいです。
2016年の10月辺りに、 絶望、怒り、悲しみからこちらのサイトを知り、何回かお世話になりました。 慰謝料も貰えないと言っておりましたが、 敏腕弁護士さんに出会い、解決金と言う名の慰謝料を貰える形で離婚が成立しました。 彼は結婚当初からうつ病診断を受けておりましたが、その診断を認めず3年半放置していたにも関わらず、離婚調停時には妻への恐怖心が強いという「適応障害」の診断書を提出し、別居してから離婚が成立するまで、私に会うことはありませんでした。多分一生会わないと思います。 離婚の原因も性格の不一致であって、浮気が理由では無いと言い張って、別居時に慰謝料を払わない合意書を書いているから払う義務は無いと… でも人間悪い事をすると、その責任は取らなければいけないんです!!その証拠に浮気をした彼は、私に慰謝料を払う義務が生じたのです。 金の切れ目は縁の切れ目!彼との縁は慰謝料を貰うことによって完全に切れたと思います。 それによって私の心も完全に晴れました(^^) 前は「離婚」を考えると涙ぐんでいましたが、今では「離婚しました!!」と明るく元気に周りに伝えています(笑) 絶望の時期にこのサイトに出会いましたが、今では本当に毎日楽しく過ごしています。 このサイトに出会えた事に感謝しております。 今、絶望の時でも必ず、道は開けるのだと!! 本当にありがとうございました。 私は今とても幸せです(^^)
いつもありがとうございます。 これは光が射してきたことなのでしょうか? 毎日少しずつではありますが求人情報を集めたり、 こちらから問い合わせをしたりしていました。 つい先日、求人情報案内の電話が1本ありました。 給料は低いですが詳細を聞き、 なんとか出来そうだなと感じ、 職場訪問と面談を受けることにしました。 このご時世、新型コロナがどうなるか予測ができない。 1日色々と考え思い悩んだ結果。 お世話になることにしました。 仕事は来週から始まります。 正直、不安が多いですが、 なんとか頑張って行こうと思います。 何かお話や意見、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
私は一人っ子です。 ですが、兄弟がいる子を見ると羨ましくなり、つい一人っ子というのを隠してしまいます。 一人っ子と言うと、「寂しいでしょ」「兄弟欲しくないの?」とか言われて内心傷つきます。 私の母は妊娠しにくく私のことも何回も不妊治療をしてやっと出来た子だと聞きました。 自分自身に嘘はつきたくないのですが、なぜか話していると嘘をついてしまいます。 どうしたら自分に自信が持てますか
数年前から主人のギャンブル依存による数百万の借金があり、数ヶ月前から新たなギャンブルに手を出し家計のお金を使われたことで、別居中です。 そして、その時から傷ついたわたしを支えてくれる男性が現れ、正直悪い気はしませんでした。しかし、わたしは浮気というものが死ぬほど嫌いだったので、まさか自分がするわけがないと思っていました。 数ヶ月後、また主人の借金が発覚し、わたしは自暴自棄になり、泥酔してその男性と1度だけ関係をもってしまいました。我に返り、その男性とはすぐに終わりにしました。 まさか自分がそんなことをするなんてという絶望感と、主人と子どもに謝っても謝りきれない罪悪感を感じています。自分が悪いことは重々承知していますが、罪悪感とこの生活が壊れてしまうのかという恐怖、今更ながら離婚しかけていた主人への大きな愛に気づいてしまいました。 借金と嘘だらけだった主人ですが、失う恐怖でやっと大事なものに気づき、何より命より大切な子どもの顔を見る度に罪悪感で笑うことができなくなってしまいました。 なんてバカなことをしたのだと後悔しています。自分の罪の大きさに押しつぶされそうです。自業自得ですよね。死ぬまでこの気持ちなのでしょうか。 今まで借金を繰り返し何度も嘘をつかれ傷つきわたしは鬱になりましたが、今回それ以上にひどいことをした自分は 苦しむことを分かりながら犯した罪の大きさからどんな罰を受けるべきですか。 主人に謝りたいですが、知らない方がいいという意見をたくさん見ました。でも、嘘の後結局ほんとうのことを話してくれていた主人に申し訳ないです。 これからどうしたらよいでしょうか。できることなら、家族のために生きていくことを許されたいと思います。
私は他人に優しくできません。自分のことが一番で思いやりにかけてます。 自分の言動を思い返して後から自己嫌悪になります。考え方などを見直せば人の立場になって考えれるようになるのでしょうか。
3度目の質問失礼します。 最近、後輩の悩んでいる姿を見て自分に何が出来るか模索しています。 任期の都合があり数ヶ月前に業務を引き継いだは良いものの、コロナや関係者の人が変わった事などが影響し、「一難去ってまた一難」状態で頭を悩ませています。 元は元気が良かっただけに、今のやさぐれている(?)姿を見ると心配になります。 私が今以上にしてあげられることは何なのでしょうか。 すみません、取り留めもないですし、「自分で考えなさい」と言われればそれまでのですが、ずっと気になっているもので。 よろしくお願いいたします。