15年程前 ある知人に「人には三度死にかける時があり それを乗り越えた物は天命を全う出来る お前はこれまで二度乗り越えたが三度目乗り越えられない 40代で悲惨な事故死する」と言われました その知人は占い師等でわなく一般人ですが 曰わく霊感があり そうゆことが見えるそうです その知人とわ程なくして縁を切りましたが その事が頭から離れず現在42歳になりました その時が迫っています… 大した孝行もできぬまま親より早く世を去らなければならない親不孝… 救いが欲しいです。
お坊さんと遠距離恋愛中です。 彼が多忙でなかなか連絡が来ません。 付き合う前に彼から、仕事忙しいからなかなか返事が返せないと言われていました。 たまに返事が来るのですが、メールのみのやり取りなのでたまに声を聞きたいと思い、今夜時間あれば電話したいと何回か伝えたのですが返事をスルーされていました。 更に早く会いたいと言ってくれていたのですが、私がいつ会えますか?と聞いてもこの返事はスルーされてしまいました。 このやり取りが何回か続き彼の本当の気持ちが知りたくて、大切な話があるから電話したいと伝えたところその日のうちに電話できることになりました。 電話で彼に、彼の気持ちの確認として、私のこと本気で好きか、電話したいって言ったのに返事をくれないのはなぜか、会いたいと言ってくれたのにいつ会えるか聞いても返事をくれないのはなぜかを聞きました。 すると彼は大事な話ってそれ? 仕事の合間で電話してこの後も仕事あるのにゲンナリする。 みたいな事言われました。 彼が電話しないしメールの返事があまり出来ない理由は、仕事が忙しいから。自分が仕事中に私用の連絡等をすると後輩に示しがつかないから。電話をしたりメールをしたりすると会いたくなる。だけども会いに行くとなると仕事を休むというリスクがあるため難しい。というような事を言っていました。 また、電話をたまにはしたいという私に対して、電話をしたいメールをしたいというのは私の欲求でしかなく、彼自身はオンオフ切り分けている。1度電話したりメールをしたりするとまたすぐ電話したりメールしたりしたくなる。私の欲求でしかなく私の我儘だ。というような事を言っていました。 彼は歴代の彼女達と別れた理由がこのような事が原因らしく、またかって思ったって言ってました。 お互い付き合っているのに電話したいメールしたいと思うことはダメなことなんでしょうか。 私が悪いんでしょうか。 彼が私に少しでも歩み寄ることは出来ないのでしょうか。 友達等に相談したところ、別れたほうがいいとは言われますが、まだ彼のことは好きなので踏ん切りがつかずにいます。 アドバイスお願いします。
中学の時その人と出会い初めはタイプではなくて普通の友達で気づいたら好きになっていました。 話も合うし波長が合っていました。 素をだして話していたし本当に仲よかったです。 この感情が好きなのかな?と思い始めていた時にその人に彼女ができました。 悲しくて辛くて、でもその人の相談相手になろうそしたら近くに入れるその当時はそう考え自分のきもちを押し殺しました。 高校生になっても好きって気持ちは変わらなくてその人と話すたびに好きになっていきました。 けど彼女がいる、その辛さで何回も泣きました。 それから自分が気づいたら好きになっていると辛い、だから私のことを好きって言ってくれる人を好きになろうそう考えるようになりました。 だけど、その考えでつきあってもいいことはなく見た目や雰囲気だけで告白され、「俺が思ってる人と違った」と振られたり、束縛されて別れたりといい恋愛が出来なくなっていました。 自分に自信をなくし自分の素を出せなくなっていきました。 もう恋愛はいいやと思っていたときに中学、高校の同窓会が開かれました。 彼と会うのは2年ぶりで話していて何も変わっていなくて、好きという感情を忘れていた私は好きってこういうことなんだと気づかされました。 でも今は違う彼女いるしまた封印しないと、そう考えこの感情は好きではないと押し殺そうとしていました。 そしたら彼が「実は中学の時お前のことが好きだったんだ。彼女から告白してきて、いろいろあって付き合うことになったんだ。お前はやっぱりお前のままだな」といってきました。 私は気持ちを押し殺そうとずっとしてきたのに嬉しい反面悔しくて涙が止まらなくなりました。 今も好きな自分にも苛立ちを隠せないし、彼女と別れないかなと思ってしまうのも嫌だし その人は優しいから優しすぎるからもし仮に彼女のことが好きじゃなくても自分から別れを切り出さないとわかっているから切なくなりました。 彼以上に好きって思える人と出会えるかも心配だし、このまま彼のことを好きなのも心配だし今どうしたらいいのかわかりません。 トータルして9年間も思い続けていて封印していたこともあり切なく苦しいです。 この気持ちを忘れることは無理だと思います。 ですけど次につなげるにはこの気持ちの置き場所はどうしたら良いですか? 話しにまとまりがなくてすみません。 宜しくお願いします。
私は素直ではないと言われます。 嫌だと思うことを嫌だと言ったり、自分の考えを伝えると「素直じゃない」と言われます。 怒られた時に全部飲み込んで謝ると、やっと素直になったと褒められたりもします。 私は、素直とは、自分の考えそのままのことを言うのだと思っていました。 ですが、実際は我慢に我慢を重ねてひたすら謝り落ち込む様子を見せると、素直だと言われます。 お坊さん方は「素直な人」とは、どんな人だと思いますか?
旦那と結婚して6年。2歳の息子がいます。 結婚する前から旦那への愛情が冷めてたのですが、世間体を気にして今まで別れずズルズルしています。日常は普通に仲が良いのですが、気持ちは冷めてるので旦那に触れられるのが嫌で拒んでしまい、またその事で喧嘩。俺の事が好きなのかわからない、世間体を気にして別れないだけだろと、お見通しです。旦那への気持ちは冷めてるのに息子や世間体の事を考えると離婚したくないと旦那にすがってしまいます。そのたび、旦那の不満を私が直すと約束し私だけが我慢する日々です。旦那への気持ちが冷めたのは家事を協力しない、自分勝手、逆ギレ等です。もちろん私には悪いとこがいっぱいあるのは重々承知です。 私だけが我慢する日々に疲れてます。生理的に旦那をもう受け付けません。でも、断ると怒って喧嘩になるので我慢します。私はどうしたらいいのでしょうか?専業主婦、親元も遠いです。義理両親の事も好きではありません。
こんにちは、 私は、不妊治療して約三年立ちます、なかなか授からないのは糖尿が原因です。今内科分泌かにかかり、治療中ですが、夫と話し児童相談所で相談して、里親登録をしました。でも糖尿があることで、児童相談所ではなかなか紹介が難しいとゆわれ、わたしの選択肢が無いようにおもえて、なりません。 辛い人生です。こどもが授からないのは もう 生きてても意味がないのかなとおもいました。何時も泣いてます。
こんにちは なつと申します タイトル通りですが、お金に対して執着してしまい苦しいです。 私は父母私の3人家族です。母、私は精神疾患で現在働けず、父の収入だけで暮らしているのですが、父の収入が低く、「食べていくのがやっと」という状態です。 そんななか、先日、約10年前に亡くなった叔父にお金を貸していたと言う人(おそらく嘘です)が家に母しかいないときにやってきて、母を脅して数万円奪い取っていきました。 警察には相談し、周辺をパトロールしてもらうことになりました。 ただでさえ貧しいなかで、このような詐欺のような形で貴重なお金を失ったのがくやしくて、つい母に「どうして簡単に渡してしまったの?」と問い詰めてしまいました。母は怖い思いをしてしかたなくお金を渡してしまったのに、ひどいことを言ってしまいました。 母を問い詰めてしまったことも申し訳なく情けないし、そのとられた数万円があればできたこと、買えたもののことばかり考えてしまって辛いです。 私がお金に執着しているのはこの事件をきっかけに始まったことではなく、過去のお金の使い方についてもそれでよかったのか?無駄ではなかったか?あのとき使わなければ今こんなことができたかもしれないなどとくよくよしてしまいます。 また、詐欺師に一度お金を渡してしまったので、また恐喝にこないか恐ろしく不安です。 どうしたらお金に執着しすぎず、安心してくらせるでしょうか。 よろしくお願い致します。
やってはいけない事をやってしまいました…ミニスカートの女性が階段を歩いている時思わずおっと思いスカートの中を覗く努力をしてしまいました。(しかし結果的には何も見えませんでした…)人が嫌がる事他人の迷惑になる行為はするまいと思って生きていたのに…勿論猛反省しました…こんな愚かな私に何かアドバイスあれば宜しくお願い申し上げます。
結婚3年目、1歳になったばかりの子供がいます。 旦那の仕事の都合で京都へと今年越してきたのですが、 越してきてからしばらく経った頃から 仕事のストレスなどで旦那が私や子供に当たるようになり、 旦那に手伝って欲しいとも言えず家事と子供の世話を全て1人でこなしてきました。 夜中子供が泣き止まない時には すごい剣幕で旦那に怒られ、怒りながら物にガンガン当たったりなどされることもありました。 女として見ていないなど傷つく言葉もたくさん言われました。 そのような事が積み重なっていき 旦那に対しての気持ちも消えていくし、 ずっと一人の時間がなく常に子供に関わっている為 次第に子供を可愛いと思えなくなって 最近では子供の声すら聞きたくない・関わりたくないと思うようになってしまいました。 何をするにも気力が湧かないし、 ただひたすらぼーっと一日を過ごすようになって 自分でもおかしいと思い、 自分の母親や心療内科などに相談したところ 育児ノイローゼと言われました。 もう旦那からも子供からも離れてしまいたいのに 離婚の話を出した途端 旦那の態度が急変し 私を求めてきたり子供の世話をするようになりました。 正直そのような行動をとられても 気持ちは復活することはありませんし 本当に心から旦那と子供から離れたいです。 何度離婚してくださいと言っても 旦那は離婚しないの一点張りです。 どうしたら離婚できますでしょうか。 もちろん、子供を捨てるような事をしてしまうという自覚はあります。 けどもう限界です…。
現在働いている職場で全く上手くいっておらず、出勤するのが嫌で仕方ありません。 今年の1月から昇級し課のリーダーとなりました。ですが、それまでは距離を保って接していた上司たちと密接に関わる機会が増え、そこでストレスも多く溜め込むようになってしまいました。 私はトップの人にあまり好かれておらず、私に対する当たりがかなりきついです。 そこまで仕事の要領がいい訳でもないのですが、それが余計気に触ってしまい更に当たりがきつくなるという悪循環に陥っています。 不明点があれば自分なりに調べてから聞くようにしてきましたが、何をやっても上手くいかず段々仕事に対するやる気まで失ってしまいました。 そんな職場も、業務縮小で来月3月までの稼動だと急に通達されました。 最初は「これも良い機会だから、いっそ引っ越して新しい土地で頑張ろう」とやる気に満ちていました。ですが、前述の通り仕事が上手くいかなくなり段々消極的になってしまい、今まで出来ていた家事も出来なくなってきています。 私は周囲(特に上司)を不快にさせてしまうようで、自分だけ怒られる、物凄くバカにされてしまうという事が何度もありました。そんな自分が嫌で、今までも何とか必死に直そうと頑張ってきました。 気分が良い時はポジティブで居られましたが、現在のように悩み事を自覚してしまうと一気に気分が落ち込んでしまい中々立ち直れません。 もういい歳だし、今の仕事も来月までだと思えば何とか頑張るしかないのですが、そろそろ本格的に自分自身を変えたいと強く思います。 誰からも好かれたい!とは思いません。せめて、嫌な事や困難な事があっても必ず立ち直れる強い人になりたいです。 そして、これからの人生でなるべく人に馬鹿にされないようにしたいです。どうすれば理想の自分で居られるでしょうか。
できれば浄土真宗のお寺で、念仏の基本(心構えを含む)や浄土真宗(浄土教)そのものについて徐々に学びたいと思っています。 初めてお寺に訪問するのに突然行くのは失礼だと思いますので、電話で予約すべきだと思うのですが、まず住職にお目にかかれば宜しいのでしょうか? このような順番で宜しいのでしょうか? (ちなみに、私が考えているのは出家ではなく在家のままの学びです。) 初めての場合、お寺というのは敷居が高く感じます。 ご教示頂ければ幸いです。
母は、交通事故で、父は、母の遺産で姉妹のいじわるで しらされず、葬式にもでていません。 母は、ともかく、父のことはつらい思い出となっています。
自分の力の無さに絶望しています。 人にはそれぞれ長所や得意な事とかがあって、見ていると「この人はここがすごいなあ」という所が少なくとも1つはあります。 ですが、自分にはそれを見つけられず、何を努力しても人よりも進みが遅く、私には才能というものが欠片もないです。もちろん、成功している方が努力をしていないとは思っていないのですが、努力をして、それが実際に実るだけの才能はあるんだろうな…と思っています。 私は昔から何を何年頑張っても報われず、後から始めた人にどんどん追い抜かれていってしまいます。でも、たったひとつ、絵を描く事だけはずっとずっと大好きで、それだけは絶対に諦めたくなくて絵を描き始めてから14年間、絵だけに夢を追いかけて生きてきました。変にプライドが高いので、一番好きな事でだけは誰にも負けたくなくて、頑張っていればいつか、才能がある人にも届くと信じていました。だけど、やっぱり才能がないのとあるのって差が大きいのかな…と思ってしまいます。一年前から描き始めた子、描き始めて数ヶ月の子、皆どんどん上手になって、その才能に呆然としてしまいます。私の十数年は他の子にとってはたったの一年、一年だってない時だってある。このまま描いても上手くならないかもしれない、何も出来ないのにたったひとつの大好きな事ですら出来なくて、悔しい、苦しいという気持ちで潰れてしまいそうです。好きな事だから、やっても無駄だなんて思いたくないし認めたくないけどやっぱり、何も出来ない人間は何しても無駄なのでしょうか。死んでも諦めたくない、好きな事で一番になりたい、絶対に叶えたいという気持ちと私は一生出来ないのかもしれないという不安に挟まれて苦しいです。諦めなかったらいつか報われますか?私はこの道を志してもいいんでしょうか?もし、これもダメだとして、それなら何も出来ない私は生きている意味はあるのでしょうか? 初の質問なので読みづらい所や、理解のできない箇所があったら申し訳ないです…。 長文乱文失礼致しました。
私の母の姉の息子Aさん(50歳)が約2年前に肺癌で亡くなりました。 Aさんのご両親(私からみたら叔父叔母)の叔父さんは10年以上前に亡くなっていて叔母さんとAさん(叔母さんとは離れて暮らしていた)の2人家族でした。 Aさんが亡くなった半年後に会いに行った時は気丈に振る舞っていたのか私には落ち着いたように見えたのですがその半年後にAさんと同じ肺がんが見つかり末期だった事もあって亡くなるまでに時間がかかりませんでした。 Aさんが亡くなる3ヶ月前には母の兄が急病で亡くなっていて20年に母の兄とAさん21年には母の姉と母が続けて亡くなりました。 父が『みんなに呼ばれたのかなぁ』とこぼしていたのですがそんな事はあるんでしょうか? 私は母も父も大好きなので父は連れて行かないでほしいんです。
友達が最近までリストカットをしていて、今はやっていないのですがリスカしたいなどや、私って生きる意味あるのかな?って言ってくるのですがどのように返したら生きる意味について自信を持たすことができ、リスカと無縁の関係にできるのでしょうか?
いつもお世話になっております。 わたしは耳鳴り持ちで、また緑内障になる可能性があり、将来の難聴予備軍でもあります。 電話をとる仕事をしていましたが、データ入力のみのチームに回され目を酷使しています、 好きな読書や執筆も目がいたくてできず、やはり仕事を辞めようと決意し、今日話します。 緑内障は近視からも可能性ありなんで、耳も目も異常でたら、生きていけないし迷惑をかけます。ただ、両親も高齢だし私も病気があれば治療が必要です。次が見つかってからが理想でしたが、去年から耳鳴り持ちになりいろいろ有りすぎて少し休みたくて。 しかし、休んだからって耳鳴りがなおるわけじゃないし、このまま稼げない底辺のまま怯えて生き地獄を味わって死ぬのかなあと怖くて。 保険も抜けますし。大学でて若いときに正社員になれば良かったなと後悔してます。 生き方を間違えました、ツケがまわってきたんですね。このまま生き地獄を味わうか、死んで終わらせるかとか、両親の死を見届けるまでは生きるかとか、皆なにかあれば、ニュースでみたような一家心中が頭によぎります。
私は自殺未遂をした時、生死を彷徨いました。 その時みた光景は、色彩がなにもなく光もかぜも音もなにもない真っ黒な世界でした。生きていて自分は孤独だと思っていましたが、自分の好きな洋服、家、匂い、音楽、風、いろいろなものに囲まれているんですね。本当に孤独とはそれすらないんですね。これが、地獄ですか?ある人はそこから振り分けられるとも、パーティみたいな楽しい世界ともいいます。 死にたい衝動にかられたとき、黒の世界には行きたくないと思います。 もし、そうではないならとは思います。
私は今、41歳独身です。 結婚をしたいと思っています。 結婚を諦めなくても良いでしょうか?
僕は20代半ばになりますが、今まで恋人が出来たことが全くありません 告白されたことも無いし、告白しても「良い人だとは思うけど、恋愛対象に見れない」と断られます 自分に魅力が無いのは分かっているつもりなんですが、見た目も話も、服装も、内面も、自信が無く、良くしようにもどこをどう良くしたら良いのか、努力の仕方すらよく分かりません 自分に自信が全く持てず、もう自分のことを好きになってくれる人は誰もいないんじゃないかと思ったことも、もう無理なのかと諦めかけたこともあります。 街で仲のよさそうなカップルを見ると辛くなります、泣きたくなる時もあります。 どうしたら良いでしょうか?
はじめまして、なかなか周りの人に聞くことができず、相談に乗っていただけますと嬉しいです。 もうすぐ40歳の主婦兼ワーママです。 娘が2人おり、ママ大好きと慕ってくれていてとてもかわいいです。 主人も、優しく、子煩悩で、温厚で、お仕事もとても頑張って稼ぎもよく、家事もしてくれます。主人のこともこどものことも大好きです。 私の職場の方もワーママが多く、子育てに理解があり、本当に優しい方ばかりです。 実家も仲が良いです。 大きな挫折も経験したことなく、人間関係に悩むこともなく、恵まれて育ってきたと思います。 ただ、私はいつも、このまま消えてもいいと毎日思っています。 死にたいとかでは決してありません。 ただ、このまま朝目覚めなくてもいいかなという程度です。 理由はわかりません。 何も嫌なことはないのです。 もしかしたら、良い人生だっから今終わっても悔いがないという方が近いのかもしれませんが、こういった感覚になるのは普通なのでしょうか。 昔から生きる意味とか、考えたことはなく、 向上心もあまりない方です。自己肯定感も低いと思います。 友達もいますし、多趣味だといわれます。楽しんでしますが、何をしていてもすべて死ぬまでの暇つぶしという感覚なのです。 最低ですが、私がいなくなっても、主人なら絶対子供2人を育ててくれるし、別に大丈夫だろうと思ってしまいます。 こういった感覚は、よくあるものなのでしょうか。 若いころは、こんな気持ちになったことはありませんでしたので、毎日家事育児の生活で、同じ毎日の繰り返しのような感覚もあるので、そういったところもあるのかもしれませんが・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 毎日いつ消えてもいいやと思いながら生きているよりかは、何かいい方向に思考をもっていけたらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。