親の勧めたお見合いをしました。アプリや企業は絡まない昔ながらのお見合いです。数回目のお見合いで知り合った方とお付き合いし、お式の話にまで進みましたが、結納の直前に父親からこの縁談はナシだと言われました。理由は相手の家が仏教ではないことでした。仏教ではありませんが、家が熱心に活動していたり、また世間を騒がす宗教ではありません。お葬式はその宗教に準ずる程度の信仰です。私は長女のため、婿入りが絶対条件で、結婚するなら彼本人が改宗することと言われ、彼に失礼は承知で話したところ、婿にいくのだから私の家に全て合わせる覚悟でいると言ってくれました。それを父に説明しましたが、お前は何もわかっていない、結婚自体がダメなのだと猛反対でした。 連日話しましたが結婚するなら出ていけと言われ、それから話さないままもうすぐ1年が経ちます。このまま反対されるのなら、親と縁を切る覚悟でいます。 お見合いでもダメ、改宗もダメ、俺はお前の味方だなんだと言っていましたが、今となっては全てが嘘に感じてしまっています。 先日、母がこのままではいけないと、父との話し合いの場を作ってくれましたが、話し合いにもなりませんでした。父は私だけが悲しいのではない、結婚の直前まできて、我が家はあちらの家に裏切られた、結婚するのは絶対に許されない、こんな決断をしなければならない父も苦しいと言っていました。そして次のお見合いを進めようとしていたので、もうお見合いをする気はないと伝えました。返答は、結婚を無理強いする気はないから、お見合いをするしないは私の自由、しかし家を継ぐ義務や責任を放棄したと感じたそうです。 父親の言い分が自分勝手のようにしか受け取れず、こちらが無責任に放棄したような言い方をされとても腹立たしく悲しく、でも私の考えが甘いのか、、、 第三者のさまざまな意見を聞きたく、こちらに投稿しました。 親側の意見でもかまいません、色々な意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。 この度、夏バテのせいか、突然体調を崩し、上司に、「とにかくしばらく休みなさい」と言われ、即日休職し始めて、数日が経ちました。 念の為、上司に現在の体調を電話で数回報告したのですが、とにかく「休む時はちゃんと休んだ方がいい」とばかり言われるうちに、もしかしたら、私は今の職場に必要とされていないのではないか?ととてもネガティブに考えるようになってしまいました。 このネガティブな思考をしないようにするにはどうしたら良いのでしょうか? とにかく体調を回復させて1日も早く復職する事なんだと言い聞かせてはいるのですが、どうしても、ネガティブに考えてしまいます。
こんにちわ! 最近、仕事をかえて、 今までやったことのないような職に就きました。 今までは経験があったためなんとなくやり過ごせた部分もありましたが、 今回はわからないことだらけで正直苦戦しています。 何かしなければと思うんですが、逆に足手まといになってしまうんではないか、邪魔になってしまうんではないか、と、考え過ぎて憂鬱です。 とても忙しい職場なので、常に誰かがついてくれているわけでもないので、皆がばたばたしているなかでどうしたらいいかわからなくなっています。 わたしにできるような仕事を振ってはいただけてますが、これで良いのでしょうか。。。 はやく出来るようになりたい、はやく自分で動けるようになりたい、、、と気持ちだけ先走りしています。 まだ入って1ヶ月も経っていません。 焦り過ぎでしょうか。 お返事お待ちしております。
初めまして。 私は、過去に辛い思い出、別れをいくつか経験しながら20代になりました。 多くの方がそうなのかも知れませんが、私はこの思い出に縛られすぎています。 例えば、二度と会いたくないと言われた人に、一年経っても連絡したくなったり、いつまでも腹を立てていたり… 自分が嫌になります。 達観して感情に支配されず、世の中を温かく見守りたいです。もちろん、人に深入りせずに。 しかし、そういう人はお年寄りに多いイメージがあり、若く未熟で感情的な自分がなれるのか不安です。 達観、と言うのが仏教の教えであるかすら余り分かっておらず情けないのですが、ぜひ、 動じない心を手に入れるアドバイス頂けると嬉しいです。
仏教の地獄には色々あるのは知っているんですがお坊さんや仏教徒の方達はその数多くの地獄の名称を全て言えたりするんですか?
お世話になったお寺(祈禱寺)にお供えに、お酒を送ってしまいました。神社ばかり元々行っていたので、そういえば不飲酒だったと、送ってから気づきました。まずかったでしょうか?
初めまして。拙い文章をお許しください。 私は今医療の現場で働いている者なのですが、毎日医療現場にいると死に直面することが多くあり私自身死については受容できており何も怖くないと思っていました。 しかしふと家で1人でいる時に突然両親がもし亡くなったら私は生きていけるのだろうかと考えてしまい涙が止まらなくなる時があるのです。特に両親は今は健康でありこれといった病気を患っているわけではないのですが不安に押しつぶされそうになってしまいます。 私自身とても昔から両親が大好きでいつも甘えてばかりで私の目の前から居なくなるなんて事はありえないと思っていました。しかし医療現場で家族や身内の方が亡くなるのを目の当たりにして「自分もいつかは」と想像してしまいます。 両親がこの世から亡くなる辛さを感じるくらいなら先に自分が死んでしまいたいと考えてしまうこともあります。こんな事を考えたり言うのは絶対に間違っているのは百も承知ですが果たして私の考えは間違っているのでしょうか?ご教授頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
初めまして。 私は同棲している彼がいます。 今年9月に籍を入れる予定です。 結婚式場は早目に取らないと行いたいところで出来なくなってしまうため、もう結婚式場を決めました。籍を入れて1年以内に式が良いよねという話になり、9月に籍、来年9月に式を予定しています。 ただ、親にはまだ結婚をすることを伝えていません。 理由は、まだ婚約指輪をもらっていなくてプロポーズもまだだからです。 なぜ結婚することになったかと言うと、1月に結婚したいと思ってる、ただ給料が低いから結婚式も今のままでは挙げられない…と言われたので、結婚式は毎月貯金出来る額を計算し、来年9月には貯まるという結果になり、じゃぁ今年の9月に籍を入れようかということで決まりました。 結婚式のお金は少しずつですが、私が貯金しています。 ただ、婚約指輪は彼の祖母から受け継いだものがあり、その指輪のサイズを私のサイズに直してから渡すと彼に言われてずっと待っています。彼は貯金がありません。 また、給料が低い為に毎月残るお金もほとんどありません。(少し残っても、私の好きな果物を買ってきてくれたり、パチンコをしたりします。パチンコは月に1.2回行く程度です。) このような状況で、プロポーズをしてくれるのか不安で仕方がありません。親にはプロポーズをされたと報告しようと思っており、言っていません。 彼は周りの友達や会社の人に今年籍を入れることを伝えています。 彼は婚約指輪を直しに行かなきゃと口では言っていますが、行動にはうつしていません。 私は毎月500円でも余るのであればコツコツ貯めていけばいいのにと思います。 お金の管理が出来ていないように感じ、口ばっかりのように感じています。結婚は本気で考えてくれているとしても、考えが甘いのか私が考えすぎなのか…。 このまま結婚して良いのか、それとも考え直した方が良いのか悩んでいます。 長くなりましたが、回答して頂きたいです。よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 去年8月に福祉関係のイベントで県庁勤務のIさん(50代女性)、保健所のM保健師さん(20代女性)と知り合いました。Iさんとは以前からの知り合いで連絡先交換もしてます。 今年1月にIさんから『Mさんが障害者雇用に興味があり君の働いている所を見たい色々話を聞きたいんだって』と連絡が来ました。 Mさんとは初めて知り合ったので色々詳しい説明を聞きたいのと病院は職員の個人情報に厳しいので個人的な興味で見学や調査するのは難しいと思う。 と伝えたら『指図するな君に決める権利はない、質問も一切受け付けない、とにかく君とMさんは障害者と保健師=友達じゃないからMさんの気持ちを優先しろ』と強要されました。 実際に調査されたわけではありませんが、強要するようなことを言われ県の職員に対して恐怖を感じました。トラウマになったかもしれません。 職場外で起きたので市の行政の方や就労支援センターの方と話し合いする予定ですが、 後日改めてMさんから説明もとめてもいいんでしょうか? Iさんの暴走を許した責任を含めて、、
バレンタインデーの前後にチョコを貰うのは男性としてどういう心境なものなのでしょうか? 参考までに教えて頂きたいです。
自分は仕事でもプライベートいつも選ばれない人間だと感じていて、今までそれを周りのせいにしてきました。周りを恨んできました。でも最近「それは違う、それは自分のせいだ」と思うようになり、それもまた苦しく数年間悩み続けてきました。その結果、仏教を学びたいと思いある寺院を訪問しました。 そこの寺院は家からはかなり遠いのですが、住職の日々のブログの文章に感銘を受けて訪れました。仏教の制度についての勉強をあまりしておらず、未だよく分かっていない部分もありますが、一度目の訪問のときに在家得度をして修行をすることになりました。得度式までに2回訪問し、お経や念珠について教えていただき、衣の購入と着用の仕方などを教えていただきました。 しかし、実際に師僧にお会いしてみると文章の印象とはかなり違っていて戸惑いを感じました。他の修行僧の悪口ばかり言い、〇〇さんという人がいるけどあの人は声が小さいんだよね覇気もないしありゃダメだとか、××さんという人がいるけどあの人は覚えが悪いんだよねいつまで経っても覚えないとか、事あるごとにこぼします。 更に、他の修行僧や私の個人的なこと(懺悔でお話するような超個人的な内容)を「この人はこういうことで悩んで僧を目指してる」などと大声でみんなの前で言われたのにも驚きました。一緒に修行をするので、そういいったことは公にして共有するものなのでしょうか。 そしていつも尼僧たちにばかり声を掛け師僧の両脇に座らせ、頂きものの菓子を尼僧たちにだけ分け与えていて、これも驚きました。お坊さんだから清廉だとは思いませんが、イメージしていた姿と全く違い戸惑いを感じています。 自分のような考え方は偏っていて堅苦しいですか?会社でも部下のことを重箱の隅をつつくように悪い部分ばかり見て、一方で女性ばかり可愛がる上司もいますが、その上司がどんなに仕事ができても仕事のやり方は参考にしますが、尊敬はできません。 でも師僧には尊敬を求めたい。尊敬できる師の下で修業したい。こんな考え方は青臭いでしょうか。会社と同じように、修行も仕事も同じで、師僧から技術を教わればよしとするものでしょうか。もう得度式も終わってしまい、実際の修行に入っていますが、もやもやとした迷いが生じてしまい悩んでいます。
試験合格してました。はすのはのお坊さんのお陰です。ありがとうございます。ぐっすり眠れます。万歳。
いま試験前ですが極度の心配性でさまざまなことが気になりだし、なかなか目の前のことに集中できません。先の不安事を考えると吐き気や頭痛、食欲も不振になり、眠れなくなります。この極度の心配性は治せますか?
親友の趣向を受け入れきれずに拒絶し、失いました。 数年付き合いがあり、不思議と気が合って、ツーカーの仲であった親友がいます。 その友人は、我が強く、人の好き嫌いが分かれ、誤解されやすい私の性格をプラスに捉えてくれる人でした。 ある日、その人が秘密にしていた趣向を打ち明けてくれました。しかし、それはやはり普通とはかけ離れているものでした。 この数年間、そんな素振りは一切見せなかったので、私は内容の衝撃にショックを受け、「もう顔もみたくない」などと手酷い言葉を投げつけ、拒んで、連絡先もすべて消し、数か月音信不通でいることを選びました。 信頼を裏切られた、だけで頭が埋まり、視界が狭まっていました。 その間に頭が冷え、大分整理されたところで、私が悪かったことを悟りました。 私を信頼しているからこそ話してくれたのに、あんな拒絶をしてしまい、直接謝りたいと思い、共通の知人を介して連絡を取ったところ、話をする気にはなれないという回答を得ました。 自ら招いた不義理であり、自分勝手が原因で生涯の友を失ってしまったという胸の痛みに苛まれています。 私が被害者で相手が加害者だと一時期思っていました。しかし、私が加害者だったと理解したときのショックが私を刺しています。 この経験から学んだことを糧に、同じ失敗をしないよう、努めていく覚悟です。 私はこれ以上自他双方の傷口を広げないよう、この人と縁を切ることを考えています。 しかしそれは自分の逃げではないか、という気もしています。 しっかり話し合いをするべきなのか。ほかに何か道があるのか。 今もこの問題で視野が狭まっているやもしれません。短慮な判断をする前に、どうか助言を頂けないでしょうか。
おはようございます。昨日でちょうど1ヶ月、つまりこちらにお世話になってという事で通知?が来ました。 実の二親の♂は医者で病院をT先生に貸していましたが、病院、私の住んでいるエリア、二親が住んでいたエリアは繋がっています。本来このT先生との契約は2020年までの契約でしたが守銭奴と化した二親の♂は売りたくなって無理矢理、突然T先生に買わせたのです。つまり土地、建物の持ち主は実の二親ではなくこのT先生になり家賃もこの先生に払う事になりました。T先生は私の実の二親と妹が主人と私に起こした裁判も知っていて驚いていました。実の二親と妹の私に対する嫌がらせも知ってはいましたが、血族同士で弁護士を入れて対峙した事には凄く驚いていました。二親と妹が余りに酷いので自分の弁護士まで紹介してくださった程でした。私の置かれている状況もよく知ってはいますが、建物、土地の所有者になったので自由に出来る訳です。不安です。所有者になった時実の二親と妹との裁判の記録も渡された様で来年の9月一杯で私達夫婦は退去する、家賃は払う書類も渡されていて知っていました。このT先生からオーナーになったと電話があった時、中古物件が見つかってすでに主人が購入しリフォーム中で引っ越しは年末か来年初めになるから実の二親が住んでいたエリアと庭の工事は引っ越しの後にしてもらえないかと少々都合の良い(主人と私にとって)事をお願いしました。T先生とT先生の弁護士から電話があった時に。虫のいいお願いなのは分かっていますが。お分りだとは思いますが、このT先生と実の二親と妹との交渉は私は蚊帳の外でした。もはや毎度の事です。 まだ二世帯住宅に居ないといけない私達なのですが、かなり不安で不安定です。どうかお坊様方にお祈りして頂きたいんです。宜しくお願いします。生きるのは本当に大変で辛いです。
おはようございます 場違いなのは承知しておりますが、質問させて下さい お坊さんはベッキーさんのお背中を御覧になって、何かお感じになられましたか? よろしくお願いいたします
宜しくお願い致します。同棲中の彼との結婚についてです。 私達は3年付き合ってきました。性分が合うのか、一緒に居ると楽です。お互い良い歳なので結婚を考えています。 お付き合いと結婚は全く違うものなので、かなり慎重になっています。彼と私の、良い所も悪い所も見えてきます。 「結婚は我慢」なんて聞きますが、本当に上手くいくのか…。私達に努力が出来るのか…。マリッジブルーの様なものになっていると思います。 逆に私がもし彼じゃない相手を選んだ所で、また同じ様な悩みを抱くのだろうといつも結論を出せずにいます。 優柔不断な自分が嫌です。
私は人が怖いです。2年ほど前まではこんなことなかったのに、今は大勢の人の中にはいるのが怖くて、外に出ないといけない時など泣いてしまうほどなぜか人が怖いです。 特に知ってる人の中に入るのが怖いです。どうしたらいいか周りに聞いてみたら、人を好きにならないといけないと言われました。この好きは恋愛感情ではなく、人としてのです。 それがどうやって好きになればいいのかわかりません。人が怖いのも仕事に支障が出るので治したいです。 どうしたらいでしょうか?
初めまして。anemoneと申します。 気持ちの整理にアドバイスをお願い出来ますでしょうか。 ここ数年ずっと諦められない思いを抱えています。告白できずに終わった恋で、もう7年以上も心から離れてくれません。その方はご結婚されたのになお、ふとした時に身勝手にも落ち込んでしまうのです。 私には現在付き合っている方がいるのですが、お見合いで出会ったからか、私が相手にとっての理想の「好き」を演じているような気がします。その方にもとても申し訳なく思います。 もはやずっと思い慕っていた相手が今も好きなのかどうかもよくわかりません。こんな執着をなくす方法はありますでしょうか。 これから先、人を好きになれる自信がありません。 宜しくお願いいたします。
実家にいけば、いつもいた祖父がいないことが寂しいです。一人になると、今頃祖父はなにをしてるんだろうとか、祖母とは再会できたのかなと考えてしまいます。 何十年先になるか分かりませんが、私が死んだ時あちらの世界で私は祖父と再会できるのでしょうか。