初めまして。恋愛のご相談をさせていただきます。 私には学生時代から6年間付き合っている彼がいます。 彼は本当に優しくて、誠実にむきあってくれ私の両親も「結婚は彼と」というふうに思っています。 私自身も彼と結婚できたら幸せだろうなと思います。 ただ、学生の頃からずっと付き合ってきたため、「本当にこの人しかいないのかな?」と思う時が時々あります。 長い付き合いのため、信頼・安心感があります。 ただ、この人だからこの安心感が得られるのか長く付き合っているから安心感があるのか、どっちなのかなと感じることがあるのです。 決して他に好きな人がいるといったことでなく、彼のことが好きなのですが、あまりキチンとした恋愛をしたことがないため「このままでいいのかな?」と感じることがたまにあります。 そんな事を感じること自体、彼に失礼だと思うのですが、たまにくるこのモヤモヤな気持ちにアドバイス頂ければと思いご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
何度も過去の自分の相談を読み返し、何度も頂いたアドバイスを読み返し、何度も何度も読み返し。読み返し、読み返し、読み返し。 涙が止まらない。思い出したら泣けてくる。 私は欠陥人間。辛い。
夫からの言葉の暴力が原因で別居中で、離婚を申し出ています。 (夫はバツイチで前回の離婚の原因の1つにモラハラがあったそうです。結婚後にわかりました。) 付き合っていた頃、結婚当初はとても優しくてスマートで、私だけでなく両親への思いやりの深いところが大好きでした。 結婚して1年程からモラハラが始まり、息子を妊娠した頃から暴言やモラハラの態度がエスカレートしました。 (言われたこと→離婚だ、出て行け、ぶっ殺してやる、お前はバカだ、レベルの低い人間、俺が働いているからいい生活ができるんだ...などなど) (されたこと→3時間4時間平気で尋問する、肩を殴る、出先で私を置いて帰ろうとする、私の全てを管理しようとする...などなど) 夫は当時0才の息子の前でも理不尽に怒鳴り、自分を怒らせる私が全て悪いと怒りをぶつけてくる日々でした。 両親が手を差し伸べてくれたおかげで現在は実家に息子と避難することができ、別居を続けて5ヶ月になります。実家に避難してすぐの頃の私は心身共に疲弊しており、心療内科に通い抗うつ剤を飲みながら息子の子育てをしました。 夫が私に暴言を吐いていたのは鬱病や強迫症、幼少期からの両親との確執が原因ということがわかり、現在夫は心療内科で投薬とカウンセリングの治療を受けています。 夫はどうしても離婚したくない、私と息子が大切だ、大好きだと日々伝えてきます。 わたしと息子を失ったら生きる意味がないと言います。 私は離婚した上で、息子にとっての父親母親としていい関係を築いていければと思っているのですが、夫は受け入れてくれません。 夫は一緒に生活できないのに、どうやっていい父親、いい関係を築けるのか自分にはわからないと言ってきます。 離婚の決意を固めたものの、一度は一生添い遂げるつもりで結婚した相手で、心から大好きだった人なので、離婚を申し出ている私はひどい人間に思えてならなくなります。心の病気が原因で暴言やモラハラ行為をしていたのなら、病気の夫と離婚しようとしている自分が悪い人間に思えてきます。 また、もしかしたら離婚の選択は正解ではないのかもしれないとふと思ってしまうことがあります。 どうぞ私に人生のアドバイスをいただければ幸いです。
少し前、当時の恋人に 上着を着る時に一時的に鞄を持ってもらった時や、 車道側を歩いてくれた時、物を取ってもらった時に 「ありがとう」と言ったらなんだか微妙な顔をされて、その表情の意味がわからないまま帰りました ですがその日のうちに彼のSNSに 「なんでこうも簡単にありがとうを言えるのか分からない、ごめんなさいもそうだけどありがとうって沢山言い過ぎてて軽いんだよ」 と書かれていて、不快な思いをさせたんじゃないかと怖くなりました ネットで、些細なことでありがとうと言われて馬鹿にされている気がしてうざい、という相談を見かけたこともあります 私は親に、 ありがとうはいくらでも伝えていいんだよ と教わってきて、実際親がそうするので、言われると嬉しいので、なんの疑問も持たずに育ちました 彼以外にも、そんなにお礼を言うって悪くは無いけどどうなの、言わない方が良くない?って言われたこともあり、 些細なことで言うのは良くないのか?不快にさせるのかと、 今まで自分が普通にしてきたことで何人かを不愉快にさせてるのかと考えたら怖くなってきました これからどうしたらいいかわかりません、気をつけるべきなんでしょうか?気にしないで伝えていいんでしょうか?
私の担当するお客さんの店が閉店してしまうことが多かったり、 責任者が転勤になる、担当者がやめる、ひとが離れていくことが多く 機械ものが動かないことがあったり、誤って誤動作をしてしまうこともあります。 普段の心がけがわるかったり、自分中心で感謝がないのが、帰ってくると 言っていただいたことがありますが、自分ではなかなか判断がつかず 起きてしまってから後悔することが多いです。 これをなんとか良いサイクルにかえたいのですが どのようなことに注意をし今後どのようにしたらよいか アドバイスをいただけますでしょうか よろしくお願いいたします。
大学3年で、就活前の女子大生です。 以前、既に就職している&内定決定している友人と食事に行った際に 「私の短所を教えてほしい」と言ったところ、最初は普通に言ってくれていたのですが、物言いが段々とエスカレートして、、下手をすると誹謗中傷の寸前になっていました。希望職種がデザイナー職で、「どんなデザイナーかはわからないけど、お前(私)がSNSに挙げている絵は小学生レベルだから、やめた方がいい」と言われてしまい、泣いてしまいました。絵が下手なのは自覚していますが、すこし言いすぎなんじゃないかと思っているので、今後友人と少し距離を置いた方がいいのでしょうか?
いろいろ辛いことが重なってそれに昨日は3時ごろしか寝れず ボルタレン4錠を一時間おきという痛みの辛さで 今日ペインにいってペインの先生がとても優しい先生で眠れなかったといって また痛い注射を手にもしてきました。 ばばがデーに飴をもっていったらいけないけど、みんなからもらうからというので コンビ二でサイダーの飴とライザップのバームクーヘンも2個かって ばばには飴をあげました。 ばばがしんどいと夕方寝ていたので一緒にベットに横になったら急に涙が出て 泣いてしまいました。 ばばが「涙をがまんしてたらダメだよないてすっきりしたらまた歩きだせるよ」 といって励ましてくれました。 ばばと手をつなぎばばの背中で泣きました。 そしたらばばが泣きたいときは泣いたらいいねん 人生長いから辛いことあるから泣いてまた歩きだせると 励ましてくれました。 97歳まで生きる人の言葉は深いですね。 私は素敵で優しい祖母ともうすぐ50年暮らして 喧嘩もしましたが何度も辛いときは励まして くれました。 祖母が亡くなったら生きていけるのかなと不安に なることがあります。 でも生きていかなければいけないと思っています。 すぐ自分が95歳だと思っているところがおもしろいですね。 母はあいかわらず、アホとかボケとか娘にいってますね。 夕食のときちょっと焼酎を飲んだ父がまた説教しはじめました。 祖母が飴をもっていくことが知れて 「もっていったらあかんのに、お前は人の心がわからんな」といってましたが 人の悲しみ苦しみわからなくて占い師になろうとして勉強してるか心の中で思いました。 それに祖母と話ししたり、世話したりしてるのは私だけやないかといいたくなりました。 ばばが「病気してるから優しくしたって」というのをかき消して説教してました。 口の悪い母と父とこれから祖母が亡くなって暮らすことが できるのでしょうか?お坊様に聞きたくて書きました。
Twitterのフォロワーでよく自撮りを晒してる人がいて、その人はよくみんなから可愛いとちやほやされていました。 私にはそのように顔を晒す勇気もなく相手を妬ましく思いました ある日相手がいま流行ってる匿名の質問BOXをしていて、わたしはそれを都合良く思い、「自分の事可愛いと思ってるの?w」と煽るようにきいて相手を落ち込ませてしまいました なんて自分勝手な事をしてしまったんでしょう 自分の醜い嫉妬がとてもいやになりここに書き込んでしまいました。 これは許される事ですか?
宜しくお願いします。 夫が急に不機嫌になり、その理由を頑として言いません。 話し合わないと同じ事をしてしまうので教えてほしいと言っても絶対言いたくないし言うだけムダだと言います。めちゃくちゃ怒ってて怖かったです。 おそらく、私の家族が夫を軽んじるような事を言ったかしたようなのですが、その場に私もいたのに何がダメだったのか本当にわからないのです。 言ってくれないならもう相互理解は諦めるしかないのでしょうか。 これからも私や私の親兄弟は無意識に夫を傷つけて、そのたびに怒られるしかないのでしょうか…。 自分が悪いのかどうかもわかりません。 そんな私にも腹が立っているようです。 もう疲れました…
こんばんは。 いつもお世話になっております。 自分は仕事に就いて約8ヶ月が経ったのですが、なかなか仕事や小売店にて取り扱っている商品を覚えることが出来ないでいます。 上司から注意などを受けることはないのですが、仕事をしている上でもどかしさなどがあります。 まずは、あと半年から一年間くらい、今の状態から頑張ってみて、それでも駄目なら他の道もと考えています。 このような考え方なのですが、他の考え方もあるよといったものなどあれば、御教授頂ければ幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
夫が4月から在宅勤務になり、リビングで仕事をしています。子供達も3月から休校です。仕事に集中できないらしく、イライラして八つ当たりするようになりました。 最初は、日用品の品切れについて私が「困ったな」と言った時です。「危機管理がなってない!毎日買い物に行っているのに何で気付かないんだ!」と急に怒り出し、物を投げつけました。夫はデマに踊らされただけです。 次に、小3の息子が勉強をなかなか始めない時に急に怒り出しました。息子の工作を玄関に投げ、息子の腹部を蹴りました。さすがに私は「虐待だよ!」と言いましたが、「勉強をやらないとおちこぼれてしまうから」と言い訳し、拗ねてニ晩帰ってきませんでした。 先日は、家で作業中の作業員さんに対して「まだやってたの?!ちょっと遅すぎるんじゃない?!」と怒り出しました。作業員さんは、私や息子と話をして穏やかだった空気が一変し、ペコペコと焦っている様子で申し訳なかったです。また、そんな場面を息子が見てショックを受けたと思います。 私や息子や作業員さんに原因があるとは思えない些細なことがきっかけです。 パソコンに向かってため息をついたり、音楽をイヤホンで聴きながら机を強く叩いてリズムをとり、イライラしているのがわかります。また何か怒られるのではないかと緊張します。 6月になり、子供達の学校が再開したので、二階の長男の部屋を使ってもらいたいと考えているのですが、怖くて言い出せないでいます。 リビングにいると、余計なものが視界に入るので、お互いの為にそうして欲しいと言うつもりですが、今は何を言っても突っかかってくるので、怒るだろうと思います。 以前から時々、仕事ストレスでいっぱいいっぱいになると、私達を怒ってしまうことがあったのですが。在宅ワークはいつまで続くのかわからず、いつまで我慢すればいいのか不安です。 お昼ごはんを作り、子供に学習させ、静かに過ごし、夫に協力してきましたが、私は気が休まらず、夫の顔を見るのも嫌になりました。 私の家事育児なんて仕事に比べたら全然大したことないかもしれないですが、私は休日もなく夫が起きる3時間前から労働しています。周りはこんなに気を遣っているのに夫は気に入らなければ怒鳴り、急に上機嫌でテレビ電話を始め、散らかし放題です。私は苦しい気持ちでおり、気の利いた行動もできずにいます。どうすればいいでしょうか。
暴力をされたのも、生活費貰えず大変な思いしているのも、こちらばかり… 相手が弁護士をたてたので、未知な法律にも立ち向かわなければならない。 申し立てなければ生活費すら貰えない… 私だけならまだしも子供がいるのに。 会社に勤続○○年て、確かに素晴らしいと思う、でも、中身や行動は? 弱いものいじめ… 警察も検察も、法律すら、助けてくれない… 力になってくれるところはもう、無いのかなと思って来ました… 子供の心のケアしてあげたいのに、自分が潰れそうになっていて情けないです。 もっと、強くならなきゃと思います。 いつも笑っていなきゃと思います。 でも、笑えなくなってきました… 夜中も眠れません。 暗闇に1人、重い重いものを持たされてるようです。
3年前飼い猫が亡くなりました。事故死です。結婚していた時より飼っていた猫で、姉から49日間は魂は側にいるから話しかけてあげるといいよと言われました。もちろんそうしました。子供を持つ事のなかった私には、猫は子供の分身のような存在だったのです。その内猫に声をかける度に音が鳴るようになりました。それは主に冷蔵庫からで、まるで返事しているようです。亡くなった飼い猫が返事をしているのだと思いました。ある時などは音の鳴る冷蔵庫を抱きしめて嗚咽しながら飼い猫の名前を呼んでいた程です。しかしある奇妙な出来事が発端で、飼い猫が音を鳴らしているのではないかもしれないと疑い始め、不思議な事にその考えを「音」は気づいている様です。その頃から給湯器のスイッチの時計がいつ見ても離婚した元夫の誕生日を表示していたり、又テレビでは偶然元夫と同姓同名の人が出ていたり。背筋が凍りつきました。姉に話したところ、元夫の身内にさりげなく確認の電話を入れてくれました。すると既に亡くなっている事がわかり、又その死に関して刑事捜査も入った様です。姉の介入はここ迄で、以降不気味がって協力は得られません。ネットでかつてのマンション名を確認したところ推測ですが自殺で、落ち所のせいか発見が半年程遅れた様です。その発見の2か月後、飼い猫が亡くなりました。住んでいる場所は違いますが、元夫も飼い猫も同じ階数から落ちて亡くなりました。そこから「音」は猫のフリをやめました。金縛りや、又体の部位に入ってきたりする事は日常です。信じて頂けないかもしれません。毎日目の当たりにしている私自身もこんな事ってあるのだろうか?と自問自答する日々だからです。しかし見えない相手ではなす術もなく今に至ります。が、ここに来て様子が変わってきました。コロナの影響で4月から無職なのですが、その頃から夜眠らせてもらえなくなりました。眠りに落ちる瞬間大きな音が鳴ったり、体を圧迫されます。特に首の圧迫は息が本当に出来ないくらいです。明け方5時6時位になってようやく悪意から解放されますが、このままでは社会復帰に支障も出るし毎日苦しく、もうどうして良いかわかりません。遠隔療法も試しましたが効果なく写経も同様でした。元夫の霊から解放されたいです。字数のせいで割愛しましたが、他にも信じられない様な現象は数多くあります。長文になりましたが、何か助言を頂ければ幸いです。
心を無くして生きたいです。どうしたらいいでしょう? 笑うことも、怒ることも、悲しむことも、何も感情を無くしたい時どうしたらいいのでしょうか? 仕事以外、全て決められて生きなきゃいけない… 干渉?監視? もっと命を大切にする人に私の命でよければ差し上げたいです。 体だけは丈夫なので。 お叱りはいりません。もう十分なので。
先日、二人目の子供を流産をしました。手術はこれからです。 妊娠が分かった時、私は正直すぐには喜べませんでした。理由は、(来年ではありますが)主人の転勤が決まり、私の仕事と一人目の子供の保育園の関係で単身赴任をしてもらう予定だったからです。 いつかは二人目をと思いつつ、今回思いがけない妊娠で私は戸惑いましたが、主人は喜んでいました。 しかし、先日お腹の子が育っておらず、今回は流産であると告げられました。 妊娠当初複雑な気持ちだった私ですが、色々と整理ができ、日に日にお腹の子が可愛くなってきたところだったので、大変にショックです。 自分達の生活環境のことで、お腹の子が宿ってくれたことを喜んであげなかったせいではないかと、私は自分を責める気持ちでいっぱいです。 神様が私に与えた罰なのでしょうか? また、私は今回のことで二人目が欲しい気持ちが強まりました。 しかし、同時に主人が単身赴任という状況で一人で子育てできるのか?という不安も湧いてきました。 もし、子供がもう一人授かったとしても、不幸にしてしまわないかと… このような状況で、二人目を望むことは無謀なのでしょうか? 何卒、アドバイスをお願いいたします。
神社では「お札やお守りは、毎年新しいものをいただいてください」と言われますが、寺社のお札やお守りも同じく毎年いただいた方がよろしいのでしょうか。
出生届けを出したあとに、きずいたのですが 子供の名前が、外国では 悪い意味になると初めて知りました。名前はプロフィールに、のせております。周りからは言われたことないのですがネットにそのように書いてあり毎日、その名前をつけてしまったことに自分を責めたり旦那を嫌な風に思ってしまいます。名付けは二人で悩み、意味も考えてちゃんとつけたのですが ネットでは批判的な意見も多く、周りの人達もそんな風に思ってるんじゃないか、息子を呼ぶときも、その事が気になり悲しい気持ちになってしまいます。毎日後悔して名前でいじめられたらとか、他の名前にしてたらと考え 苦しいです。
私は小学校4年生くらいの頃から父親に性的なことをされています。 父は2回、私の仲の良かった人達にもセクハラをしています。 今は私が毎回拒まずに受け入れることで害が及ぶのを防げているみたいです。 自分が大人になってから、周りの人達の話題が恋愛事などが多くなりモヤモヤします。 わたしも周りの人達のように好きな人と好きなように過ごしてみたいと思うのですが、トラウマになっているのか恋愛感情に拒否反応みたいなものが出てしまいます。 好意を持たれるとその人に嫌悪感を持ってしまい避けてしまいます。 父のことを誰にも知られたくないので、自分の事を質問されると上手く受け答えできません。 それでもこの関係を終わらせることはできないです。 こんなでも家族が好きなので、仲を壊すようなことは出来ないです。 父の事も、性的なこと以外では普通に好きなのです。 私の父が普通の人だったらと毎回思います。 こんな事友達にも言えないし家族や親戚になんて絶対言えません。 最近抱えているのが辛くなってきてどうしたらいいかわからなくなってきました… 私が家から抜け出したら、家族は今まで通りには過ごせませんよね? 私はこの環境から抜け出せないのでしょうか?
私は製造業で働く30代の派遣社員です。 人間関係に悩んでいます。 私を直接指導している社員さんは2人います。 一人は20代で気性が荒く、指導の際もかなり言い方がキツイです。 もう一人は30~40代の人で気分屋で相手によって露骨に態度を変えます。 私は最近今の部署に異動してきたので分からないことも多いのですが、ここ最近見るからにその社員さんたちの態度が冷たくなってきています。 二人とも他の仲の良いと思われる派遣社員の仕事を手伝ったり作業量を減らしたりして、そのしわ寄せが私の方にきており、ただでさえいっぱいいっぱいな仕事が更に増えています。 残業しないとこなせない量なのですが、残業すると嫌がられるのでそれも出来ません。 スキルアップしていっても、追いつかない量です。 しかも私は同じ職場の社員さんと結婚を前提にお付き合いしており、今後人間関係が悪化していった結果その彼氏にまで迷惑がかからないかと不安になります。 上司に相談すべきでしょうか?
初期の段階で流産してしまい何枚かのエコーの写真を持っていましたが、 一部だけ水子供養のお寺に納めました。 本当に初期の段階ということで、供養まではせず手を合わせる程度しかしていません。 そのお寺は、彼の近所のお寺にあったので、そちらに納めています。 ただ、その彼とはもう別れています。 私は、今 手元にあるエコー写真を納めて新たな気持ちで前に進みたいと思います。 赤ちゃんができたことを忘れようというつもりは、ありません。 きっと彼と一緒になるべきでないと赤ちゃんが身をもって教えてくれたのだと思います。 ただ、赤ちゃんに手を合わせに行く時に彼の近所に行くことはやはり、複雑な気持ちなります。 この場合は、元々納めているお寺と違うお寺に納めることは問題ないのでしょうか? 今まで、気持ちの整理ができずあまり手を合わせに行けなかったので、今後は、新しく納めるお寺に手を合わせに行こうと思うのですが、バラバラに納めることはよくないのでしょうか?