初めまして こんな時期は 人恋しくなります 話し相手が欲しい・・横に黙っていてくれるだけで良いから! このまま人生終わるのかな~? お寺参りも行きたいけど・・段々体もきつくなって来ました!
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親はある新興宗教に入っています。 私は小さい頃から教会に行かされ、その宗教の思想を植え付けられてきました。 それが嫌になって、ここ数年は教会に行っていません。 その教会のイベントの誘いを断ったり、神様なんていないと言うと、両親は凄く悲しい顔をします。 それがとても辛いです。 両親のことは好きだからです。 それなのにうちの両親は借金までしてその教会に献金をします。どうしてうちの両親はこんな宗教に入ってるんだろうと虚しく悲しい気持ちになります。これから先どう両親と向き合っていけばいいでしょうか。
実家暮らしの20歳です。 高校卒業後関東に一度就職しましたが肌に合わないことと体調を崩したことで地元に戻り働いています。 本題なのですが最近家にいることが辛いです。理由は様々ありますが半年ぐらい前から母がなにかと文句をつけてきて辛いのが大部分で、すごく辛いと思い始めたのが最近です。 私が出来損ないな子供なのが悪いのは分かるのですがここ最近の母の言い分は二転三転することは勿論、ただの価値観の押し付けや仕事のストレスの捌け口になっているとしか思えなく、言っていることを理解することができなくなりました。もしかして私は発達障害なのかもしれませんが、姉や弟や父への文句も全て私にぶつけられ、精神的には参っています。 抑えきれずに反論しても聞く耳も持ってくれませんし悔しくて涙が出ても「泣いても意味ないんだから」と私の気持ちは理解してくれる様子は今のところありません。 私が母に言われているところをみて父は助けてくれる様子もありませんし姉も母の味方のように見えます。弟は年頃のせいか「ざまあみろ」と小声で言われたり何もないのに睨んでくるような始末です。 「あんたは家にいてもいつも面白くなさそうにする。外で愛想良くできるなら家でもしなさい」と怒られるのですが私は文句や傷つけられるようなことを一方的に言われてもなお愛想を振りまくことはできません。 将来的なことや自立したいこともあり、家を出る気ではいて貯金中ですが毎日このようなことが続き、正直本当に辛いです。 私ばっかり…とは思いたくもないですし勿論わたしにも非があるのですがそう思わずにいはいられなくなりました。考え方や見方を変えたい気持ちがあってもふとしたときに浴びせられた言葉で家族を憎いと思ってしまいます。 滅茶苦茶で申し訳ないのですが助けてください。
悩みというよりは漠然と考えてしまうことがあります。 私は会社を起業し10年ほどになります。 会社とは何か?という本を設立当初に読み、 そこには『社会に必要とされているもの。人の役に立っているから存続が出来、人の役に立たない会社はなくなっていく』と書かれていました。 右も左も分からない中での起業でしたが、自身にそのような志が強くありましたし、その本に書いてある言葉に納得し、一生懸命頑張ってきました。 設立前から準備していたことや、業界を分かっていたこともあり、心身の苦しさや辛さはありながらも、経営は順調に右肩上がりで伸びていきました。 しかし、何処かでとても苦しさのような葛藤がずっとあります。 社会がいかに利益追求型の仕組みで弱肉強食であることを肌で感じること、それでも日々闘い続けねば生き抜けない。 競争社会、資本主義社会という中では当たり前のことだと理解すればするほど。 中小企業の社長さん達も皆んな日々闘い続けているんだなぁと思いながら。 そういう渦中で、自分の心身はいつも振り回され乱れるばかり疲弊する日々が数年続き、 自身を見つめ直したり心を丈夫にする為に色々と模索してきました。 そうした中で見つけたものは、お釈迦さまの教えや禅的な考え方でした。 日本では宗教にハマると聞くと直ぐに悪い意味で捉えられることが多いですが、 何か目印になるような共感できたり学べるような考え方というものに救われることに有り難さが溢れてきて泣きそうになります。 自身が人の為になることを〜と思い起業しましたが、会社を通して社会を知り、そこに向き合った今の時点で想定もしていなかった答えがあったように感じています。 知り合いに若いお坊さんがいますが、もっと遊びましょう、もっと休んでください、自分は人生遊んで過ごします。とよく仰っています。実際夜遅くまで飲みに行ったりしていて、誘ってくることも多いです。(行きませんが) そのお話しも極端に思えて、私には失礼ながら浮世離れしすぎていてついていけません。 長くなってしまいました。 文章がまとまっておらず伝わっているか不安ですが、 お坊さん達は今の資本主義社会と仏教の教えに乖離を感じますか? 感じられる方はどうバランスを取られていますか?
突然妻から別れたいと言われました。 なぜ?と聞くと「性格が合わない」との事です。 自分が悪い所なら直すから。と話しても、もう遅いと。 結婚して19年。順風満帆ではありませんでしたが、子宝にも恵まれ、今はとても幸せです。 妻の事を愛してもおりますし、家族と一緒にいたいですし、別れたくありません。 私は自分なりに家事もやりますし、子育ても率先してやってます。 話し合いをしても、平行線のままで解決出来ません。 妻の言い分を聞き、気持ちを汲み取り別れた方がいいのか。 どうしたら良いのでしょうか。
毎回、拙い文章にお返事を頂き本当にありがとうございます。 私は実家で暮らしており、家族とは喧嘩する時はありますが両親は優しく仲は良いです。 日々の生活は厳しいですが、食事など不自由はあまりありません。 仕事もあり家族もいますが、将来に希望は無く虚しくなり、時折幸せとは何か分からなくなります。 幸せとは何か、ご教授頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
はじめまして。 24歳、今年で社会人3年目になる男です。 ぜひ伺いたいと思っている内容が「自分と会社の意見の相違に折り合いをつけるには」ということになります。 私は新卒で入社し今まで営業会社で営業職として働いています。 3年目にもなったため今までよりも重いノルマが課せられたり 対応が難しい企業の担当を任されるようになりました。 私は普段哲学書などで、「人として正しさとは何か」を考えることが多かったため 会社に与える利益や売り上げという話よりも 自社を利用する顧客やその周りのステークホルダーの人たちが 幸せになるためにはどうすればいいのか?ということを考えるようになりました。 そのため今までは、 企業に対して「自分はこうしたほうがいいと思う」という考えを はっきりさせ、その信念に基づき企業と向き合ってきました。 そのため考えが所属する会社の方向性とは違ったのですが 元上司もその考えを理解し私のフォローをしていただいたことや 同じチームの素晴らしい先輩たちに支えられていたため ある程度の営業成績を維持することができ、特に問題にはなっていませんでした。 しかし今年から上司が変わり、会社の考えを実直に遂行しようとする方のため 私のやり方や考え方を会社の利益を最大化させるようにと変えようとしてきます。 今も担当している企業の負荷も重くなっていたため思うような成績が出ておらず この考えを改めるべきなのかどうかで葛藤している状況です。 確かに、一企業人として会社の方向性は絶対であり、私の考えはその方向性とは 違うため上司の言うことは一理あると思っています。その考えに合わせることができない自分の柔軟性のなさが原因だとも思っています。 しかし、「売ることが正義である」という会社の考えにはどうしても納得ができず かといって仕事を辞めるかというと、以前からお世話になっている先輩や 入ったばかりの後輩に重荷を背負わせるのは不義理だと思うので 一つの区切りとなる来年3月ごろまでをめどに今の会社で働くつもりです。 この自分と会社の考えの隙間を埋める方法や物事の見方など、助言いただくことは可能でしょうか。 初めてこのような悩みを他者に対して言語化したため、わかりずらい部分が 多いと思いますが、ご容赦いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
子どもに難病が見つかりました。 中学生になり、元気に過ごしていましたが、体調を崩し、たまたました検査で難病が見つかりました。 ここまで、元気に成長して過ごしてこれたことに感謝する気持ちと、普通というくくりから外されたような気持ちで、日々辛いです。 今のところ症状はなく、子どもは一緒に病院で話をきいて、落ち込まずに過ごしています。 私が将来の心配をしてしまいます。 少し風邪をひいたりするとすぐ不安になってしまいます。 考えすぎて、私自身が体調を崩しはじめ、何事にも楽しめなくなってきてしまいました。 親としての心構えが知りたいです。
以前質問させていただき、とても感謝しております。私は不倫をして、職場を変えましたが、前の職場の人たちが何人か私の職場に転職してきました。もう触れて欲しくないことなのに、どうしても過去の話になったり、聞きたくないことを聞かされたり、疲れてきました。 私は本当に過去のことを悔やんでいます。 不倫をしていた時のことを考えると 自分が気持ち悪くて、情けなくて。 前に進もうと、頑張ろうと思っても 過去のことがつきまといます。 今の職場も長くいられないなと、 誰も私のことを知らない所へ 転職しようと考えています。 信頼していた後輩も、私の話を聞く フリをして話を聞き出して、 あの人はもう終わってるよね と 悪口を言っているようです。 自業自得ですよね。でも、ショックです。 前の職場の上司も私の今の会社の あることないこと皆んなに吹き込んで 評価を下げようとしているよう… まあ、経営危機になっているのは そっちの方みたいなので、 恨む気もないですが。 私は今、新しい仲間に恵まれてとても 感謝しています。人として成長しあえる 仲間に出会えました。 不倫を、あってよかったことにしようとは思っていません。反省しております。が、このような気待ちは周りには届かず、過去のことで悪口を言われ続けるのは辛いです。 失うもの、得るものあるのはあたりまえですよね。でも、辛いです。厳しいお言葉をいただけたらと思います。
流産をきっかけに5ヶ月休職していました。体調もよくなり、今日から仕事復帰予定でしたが、今まで寝すぎなぐらい寝ていたのに急に昨日一睡もできず、朝しんどく行けれませんでした。働きたい気持ちは凄くあり、行きたいのですが、体と心がアンバランスすぎて困ってます。 寝れないのはとてもしんどく、いろいろ頭の中で考えていたら朝になってしまいました。仕事に行けなかった自分がとても情けないです。今日の朝、初めて安定剤を飲んで少し寝れました。夜も飲んで寝ようと思っています。こんなことでクヨクヨしたくないです。いろいろ考え込みすぎて、不安症な性格です。 人生前向きに明るく生きていきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 心と体をリラックスし、前向きになれる方法が知りたいです、、 また今日も寝れなかったらと思うと不安で仕方ないです、、つらいです。。 近くに親もおらず、夜中に旦那を起こすわけにはいかないので必死でいろいろ耐えてます。。
もう逃げ出したいです。 母親も亡くなり天涯孤独。 誰もいない私には心配する人もいないと思います。 持病の為に手が痛くて使えない、精神科の薬を飲まないと生活できない。 アルバイトをはじめても手の痛さで無理でした。 自信がなくなりまたひきこもり状態です。 私なんていなくなっても誰も困らないし悲しまない。 病気もあるし生きてるのが辛い。 ◯殺する人の勇気がほしい、病院の先生に聞きたい、どうやったら◯ぬますか?と。 福祉などに相談に行きたいけど1人で行くのは怖いしキツイ事を言われたら心が折れてより一層いなくなりたいと思うとおもうからまだ行く勇気がない。 ◯サイトで誰かがいたら一緒にいなくなりたいと思います。 今は知り合いの家にいさせてもらってますが出て行こうか?考え中です。 遠い場所に行って静かにいなくなるのもいいのかも知れません。 母親の存在は大きかったです、私の味方で。 だから早くそばに行きたいです。 生きてる意味も価値も今の私にはありません。
自分は人の気持ちに敏感で、相手が望む事を優先してやってきたんです。 家族、友人、仕事場でも。 ただ、それゆえ、相手にも同様のことを望んでしまっていた事に気づきました。私がするのと同様になぜ私に対しても気遣いしてもらえないんだろうと。 もう答えは分かってはいるんですが、多分、他人から言葉で諭されたいんだと思います。 最近、どこでも余りに理解者に出会えず、孤独感がすごいのです。 本当は、家族や数人の信頼できる友人はいるけど、彼らに対しても、上記の事が少なからずあり、今は仕事に行く以外全てを断ち切っているような感じです。 こんな感じなので、職場でも疲れる人として扱われていると思います。 こんな自分を、どうやって休めればいいんでしょうか。
私の父は決して悪い人ではないのですが、昔から自己中心的で、人のことを馬鹿にしたり非難したり、感情のままにすぐに怒鳴りつけたりします。 家族だけではなく、色んな人や物事に感謝をすることを知らない人です。 それなのに、自分のしたことは人一倍感謝されたい。そんな人です。 現役時代は自営業で生活のリズムがバラバラだったこともあり、引退した今も昼夜逆転の生活をし、一緒に住んでいる母が眠れないことなどおかまいなしの生活を続けています。 とにかく自分の気に入らないことがあると大声で恫喝し、「ここは自分の家だから、言うことが聞けないなら出て行け」と兄や私を出入り禁止にもしました。 母と兄、私はずっとお互いのために我慢し、支え合ってきました。 どれほど不条理で納得のいかないときも、お互いのためを思って耐えてきたのです。 しかし、今年の初めに兄がくも膜下出血で倒れました。 その後、実家での療養を経て職場復帰も果たしたのですが、先日一人暮らし(実家とは離れた地域)の部屋で自死しました。 実家での療養中に、記憶障害が残った兄に対し「仕方ないやんか、頭がおかしくなったんやから」と何度も言ったり、手術痕をまじまじと見ては「ここもハゲてるな」と言ったり、頭を執拗に撫でたりしていました。 療養中は金銭的な不安があるだろうから、兄には払わせないようにしてあげて欲しいと母が頼んだにも関わらず、「あいつは奢るのが好きなんや」と言い、兄が亡くなった後も「もっと奢らせるつもりやったのに」と言ったり…葬儀やお仏壇の購入の時も、終始お金の話ばかりでした。 もちろん兄の自死は父のことだけが原因ではないと思いますが、兄の死をきっかけに、今まで我慢して耐えてきた父の理不尽な言動が許せないという気持ちが抑えられなくなり、憎しみが増す日々です。 父を許せず憎む私は親不孝でしょうか… これから父との関係をどうしていくべきなのか悩んでおります。
初めて質問させていただきます 世界でコロナウイルスの感染が広がり たくさんの尊い命が犠牲になっています 私自身も感染するのでは?っと不安です SNSでは、コロナが憎い!コロナ許さん!など、皆、心もズタボロです 私は日蓮宗の信徒ですので毎日 お経をあげています、そして、 コロナの早期終息、疫病退散を 祈願しています。 沢山の命を奪ったコロナ、憎い、辛い、 しかし、コロナ終息を願うのであれば コロナも成仏して欲しいと思うのです 憎い、コロナ消えろ、当然の心理です 疫病退散の願いの中に コロナも成仏して下さいと 敬いの気持ちを入れる事は おかしいでしょうか? 御教示願います 最後に亡くなられた全ての方に 謹んでおくやみ申し上げます 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 合掌
はじめまして。 私にはとても好きだった恋人がいました。しかし、訳あってその方とはお別れしなければならない状況になりました。その後私には新しい恋人ができました。 しかし、元彼への気持ちが冷めておらず、今でも会いたいと思ってしまう自分がいます。 こんな気持ちでは、今の彼氏に失礼だからダメダメ、と思いつつ、好きという気持ちを消すことができません。 元カレは本当に感謝してもしきれないほどお世話になり今までにないほど大好きな男性でした。 よくネットで、「その気持ちと思い出を胸にしまって...」などといいますが、その意味が分かるようで分からない、しまったつもりでも溢れでてきます。 私はどうしたらよいのでしょうか?
はじめまして。私は音楽が大好きで、ラルクが1番好きなアーティストです。 ふと、お坊さんでもパンクやロックを聴いて、ヘドバンしたりするのかな?と思い、質問致しました。 キリスト教徒の方は、宗教色の強い音楽を聴いたり、礼拝のときにも歌ったりすることが多いですが、日本のお坊さんも宗教歌を聴かれますか? それとも、私のように大衆音楽を聴きますか? ご回答お待ちしています。
専門学校4年の次男が実習がうまくいかず、指導した事が入っていないと言われ落ち込んでいます。 父親が腎臓が悪く透析間近なのですが、最近では母も腎臓が悪い事が分かりました。元気だと思っていた母でしたが二人とも透析になってしまうのか不安です。悪い事ばかり起こります。心の持ち方を教えて下さい。
僕が24年間生きている中で日本が一番ではありません。みんなは日本が一番だと言ってますが。日本つまらないし毎日刺激もないし変化が全くありません。サッカーの試合も見ましたがあまりつまらなかったです。なんかサッカーにはスター選手いないので面白くありませんでした。Jリーグの試合見ましたがつまらなかったです。ラグビーの試合見ましたが一方的な展開すぎて全くつまらなかったです。しょうもなさすぎました。日本脱出したいです。お金がないので今年全く関西から出たことがありません。出てみていろいろ体感してみたいです。何も楽しくありません。学生生活も全く楽しくなかったです。 日本生きてますが個性が全くありません。日本人も何となく生きてる人が多いような気がします。日本も少子高齢化が年寄りやおっさんが多いような気がします。僕にとっては楽しくもありません。ランダムチャットも利用しましたが喋ってみても全くくだらなかったです。ランダムチャットしましたがしょうもない人多かったです。考えも偏っているようにも思えます。日本には閉塞感がありすぎてつまらないです。日本楽しくもありません。日本は真面目な人多いので過ちや誰にも迷惑かけてない人が多すぎて万引きやカンニングなどの過ち犯したり人に迷惑かけたり(それは当たり前ですが…)失敗したら許されない国なので自殺者も多いのではないかとも思います。日本自殺大国になると思います。 日本人も世界情勢や世界のことに興味がない人が多いようにも感じます。 日本の気候も暑さ寒さの寒暖差が激しすぎて日本の四季に耐えれず嫌になります。 東京も行きましたがサラリーマンが多く殺伐とした風景や混雑が激しすぎて嫌になります。 今までも教習所で高圧的にされたことや偉そうにされたことやバイト先でも上司があまりにも態度悪い人もいて日本が一番とも思いません。たまたま人の答案が見えてしまったりしました。やっぱり日本悪い国だなと思います。みんな日本いい国やいい国やと言ってますが僕はそう思いません。 僕が思う日本のいいところは治安がいいところと料理が美味しいところと生活水準が高いところぐらいです。どこの国もいいところは最低1、2個はあると思います。 やっぱり僕にとっては日本が一番ではありません。
昨日、父親に怒られました。 私は、昨日校外学習に行きました。大体の子が親からお金を貰っておりわたしも同じように親からお金を貰っていました。そこには、交通費、昼食代、夕食代、お土産代が含まれており、余れば返せと言われていました。 実際にテーマパークに行き、お金を使っていくとお土産を買うお金が足りないことに気付きました。お土産店は物価がとても高く、妹、弟、従姉妹の三人分買うには、帰りの交通費と夕食を考えると足りませんでした。 そこで、私が母親に連絡をし、お土産が買えそうにないことを伝えました。すると、母親に理由を聞かれたので、私が事情を説明すると呆れられました。最終的に、従姉妹の分だけは買ってこいと言われ、申し訳なく思いながら言われた通りに従姉妹のお土産だけを買って帰りました。メッセージでめちゃくちゃ謝りました。 帰りの電車では全く椅子に座ることができず足も限界で、家に着く頃にはもうヘトヘトでした。家には母親と妹と弟がいて、「ただいま」と言ってからすぐ着替えて自室で寝ようとしていました。 すると、すぐに父親が帰ってきて母親が「○○(私の名前)もさっき帰ってきたのよ。」とか言うと、父親が自室に入ってきました。「楽しかったのか?」などと聞かれ、「楽しかった」と返していました。ただ長時間の疲労もあり、私の返し方はそっけなかったと思います。父親は話し出すと長く、人の状況を気にしない人なのでとても疲れました。すると、お金の話をされ、長時間の立ちっぱなしと父親の対応に疲れた私は「ごめん、しんどいから寝させて。」と言いました。 すると、父親がそれに癇癪を起こし「おい!しんどいってなんやねん!てめえが勝手に行きたいところ行ったんだろ!」などと激怒し始めました。急な態度の変化に驚きました。こういうのが、初めてではありませんでしたが。 するとあまりのうるささに母親が入ってきて、「もうやめて。」と父親を止めました。父親は聞く耳も持たず、「俺だって好きなように酒を飲んできてるけどしんどいとは言わないだろ!ふざけるな!」などと散々罵られ、挙げ句の果てに「殺すぞ!死ね!」と言われました。 殺すぞ、死ねと言われたのが今でも脳内から離れません。死んだ方がいいのかとかいろいろ思い浮かびます。父親でも、実の子供に死ねとか殺すとか言うのは普通ですか?何か私の心を落ち着かせる言葉をください。
去年の春に大好きな母がガンで亡くなりました。数少ない母の遺言は死んだら海洋葬にして欲しいということです(母は海の近くの生まれでした)。 実家の近くに海はなく、コロナもあるためネットで海洋葬をしてくれる所を探しました。しかし父に提案しても「まだいいよ」「コロナが落ち着くまで待とう」の一点張り。一周忌にしても、今年から私が関西に転勤になり、コロナもあって帰れないが父と姉で一周忌をして欲しいと言っても父は「家族3人そろってやろう」「コロナがもう少し落ち着かないと、歳をとっている住職に頼むのは申し訳ない」と言って何も出来ませんでした。そして今度のゴールデンウィークは私が帰省できるので今度こそ一周忌をやろうと言ったのに、「お姉ちゃんの仕事が忙しくて唯一の休みの日も半日は仕事。休ませてやろう」「また次に3人揃った時にやろう」と。今度私が帰省できるのは早くても8月のお盆です。 葬送も一周忌も、所詮は私の自己満足だということは分かっているんです。何も出来なくても心から祈ればいいとは思います。でも母の遺言である海洋葬も出来ず、一周忌さえ先延ばし。このことに対して、というよりそれでよしとする父にどうしようもない憤りを感じてしまうんです。海洋葬に関しては、お骨を海に撒いてしまうという、母の形を成していたものをお墓として一つの場所に納めるのとは違うことに、躊躇いやどうしようもない寂しさを私も感じてはいるので、父もまだ踏ん切りがつかないのかなと思うところはあります。 しかしせめて一周忌はちゃんとやりたいと思うのです。私と父の2人でお寺に行ってお経をあげてもらうのはだめなのかと聞いても、やはり「3人揃ってやろう」と言うのです。 こんなことにこだわって父に怒りを覚えるのは、母が生きている時も亡くなった後も、私自身が母に対して母のためになるようなことをろくにしてこなかったから、今更後ろめたく思って躍起になっているのかなとも思います。 頭ではそう思っても、父に対する憤りがどうしようもなくわいてきてしまいます。この感情を静めたいです。どうしたらいいのでしょうか。