婚カツについて…。 前回の相談も含めよく考えましたが、また、不安になってしまって書き込みさせていただきました。 2回目のお見合いにいってきました。 今度はお相手から会ってみたいと言われたので 前回よりは可能性があるかなって、少し自分に自信を持ち出掛けました。 お二人にお会いしましたが Aさんは緊張されていたようで、目がおどおどしてしまっていたので、お話を合わせるようにして、お相手のお話があまりでてこなかったので、自分のお話もさせていただきました。 Bさんはお話も上手で私の話したことも上手くまとめてくれて、話していても楽しくかんじました。 Aさんは残念ながら価値観が合わないような気がしたのでお断りしましたが、Aさんも私に対して価値観や会話が合わないといってお断りしていたようです。 Bさんに私はもう一度お会いしたいと思いましたがお断りされてしまいました。 これで3連敗…。 私の何が原因なのでしょうか…。 どうしたらいいかわかりません。 たすけてください。
同じような内容ですみません。 亡くなった彼へ手紙を書いたのですが、 火葬の際に一緒に燃やすとすると、 その手紙は彼があちらの世界へ 持っていってくれますか? 彼が読めないまま、 ただ手紙が燃えてしまうのが悲しくて、 どうするべきか悩んでいます。
初めて質問させていただきます。 私には付き合って3年になる15歳上の彼がいます。 私は若くに未婚シングルマザーになり、子供もいます。 3人で暮らして2年経ちます。 元々、彼は女性問題が多い方で 度々女性問題で喧嘩はしていました。 だけど、直接女性に会ってたりする訳ではなく 連絡を取ってる程度でしたので許してきました。 今日、会社の飲み会があると言って 出掛けて行きました。 私は何の疑いもなく送り出しました。 帰りが早く、 会社の人間と喧嘩になった などと言ってる割には相当お酒を飲んできたみたいでした。 普段の彼なら携帯を弄る時は私に見えないように弄りますが 今日は酔っ払っていたためか丸見えでした。 そこには、女性からのメッセージで ご馳走様でした。 とあり、勘が働き彼がいつも入れておく 領収書ケースを見たら、勘が当たっていました。 会社の飲み会の場所とは全く別の場所。 カラオケ店の領収書には 男性1名 女性1名と書かれていました。 いつもの私ならガーッと問い詰めますが 今回は涙が止まりませんでした。 今までも気付いてないだけでしていたかと思うと悔しさでおかしくなりそうです。 浮気をする人だと分かっていて 信用しないと決めていたのに 信用しちゃっていた自分が惨めでした。 どうして 彼は何度も同じ過ちを繰り返し 証拠まであるのに言い訳をするのか。 私には理解ができず だけど問い詰める気力もなく 別れを決断しました。 別れても憎しみは残ります。 復讐とか一切考えていません。 浮気くらい許せない私が悪いのでしょうか。 彼と別れてから、彼を気にすることなく 穏やかに子供と過ごすには このままの気持ちだと無理です。 どうしたらいいでしょうか?
もう生きたくないです 毎日辛く、苦しく、寂しく、今生きてる意味が全くわかりません 顔で笑いながら、頭の中は『生きたくない』でいっぱいです もう、こんなに苦しいのは嫌です、楽になりたいです “みんな大変だし辛いんだよ”と誰かに言われたことがあります 生きるってこんなに辛く苦しいですか? みんなこれを我慢して生きているんですか? こんなに辛いのに生きている意味が本気でわからないんですが… どうやって辛く苦しい毎日を我慢しているのか教えてほしいです 私はもう こうして生きていることに限界しか感じません…
最近、仕事に馴れ、辛いことは少ないのですが。 必ず体調、崩すんです。職場のある廊下を歩いたら…。 その廊下、実はいわゆる、霊安室に繋がる廊下で。 どの病棟の方も必ず通る廊下なんです。 そこを避けるように歩いて出勤し、帰るのですが…。 何かのはずみで通ると体調を崩すんです。 やはり何かあるのでしょうか⁉️
周りがだんだん結婚が増えてきています。 友達はこれから同棲や、結婚、妊娠など人生の話が進んでいますが、私は昨年付き合ってた人とお別れしてからは新しい出会いもなく、出向こうと思っても、なかなかうまくいかず、心が沈む毎日です。 友達は結婚の話が進んでるのに、私は相手すらいない。と虚しくなります。 仕事と家の往復で、周りと比べると自分何してるんだろうなと自己嫌悪することも多いです。 周りと比べるのは嫌ですが、どうしても比べてしまって、自分の人生が寂しくなる日々です。 こんな自分でも幸せになれる日が来るんですかね。 何かアドバイスをください。
はじめまして。 何年か前に結婚したのですが、私の実家は浄土真宗だったのですが、嫁いだ先は曹洞宗でした。 私の地元が浄土真宗と縁のある場所だったこともあり、個人的には浄土真宗に親しみを感じていました。 ここで質問なのですが、結婚したらやはり、改宗するのが一般的なのですかね。 義祖母のお葬式の際にお経も全く違い、もし私のお葬式で曹洞宗のお坊さんだったら違和感があるな。と思ってしまいました。 年齢的にも考えるにはまだ早い気もするのですが、義父義母の手前、私だけ浄土真宗で。というのも申し訳ないし普通はどうなんだろうと思っております。 ご回答のほどお願いします。
感謝することが大切だと頭だけで分かっているつもりで本当に心の底から感謝するということがなかなか出来ていません。 日常の嫌な事にすら蓋をして我慢しながら物事に感謝するって不自然ですよね。 マイナス感情はため込まず吐き出して良いんですよね? 愚痴を吐くと良くないと聞きますが吐き出さないほうが心身に悪影響な気がします。
ネットで10年以上前から好きな、生放送をするサイトがあるのですが、、 そこで私は人気者(有名人)になりたいと思いました。 それなのに、酷いと0人しか来なかったりすることがずっとあって、携帯を見つめながらみじめになりました。 他の、人気のある人(閲覧やコメントの多い人)を見て嫉妬してしまいます。 顔出ししてる人、カリスマがある人、気が強い人、声だけの人、ゲームをしてる人、美女から醜い人までいます。 そういう人がたくさんいるのに自分は0人とか一人二人しか来なくて。 悔しくて情けなくて夢が叶わなくて泣きそうです。 サイトを変えようかと思っても私は、そのサイトが一番好きだし… どうしたらいいでしょうか どうしたら人気者になれますか? 向いてないので現実で楽しみを見つけるべきなんでしょうか、、
はじめまして。初めて投稿します。 先月の出来事ですが、気持ちがモヤモヤしていて、相談させて下さい。 先月、ATMで作業をしていたところ、私の後ろに男性(初老の方)が並びました。 作業を終え、男性に「お待たせいたしました」と言ったところ、すれ違いさまに、 「何がお待たせいたしました、だ」 と吐き捨てるように言われました。 私は嫌味でも何でもなく、ただ少しでも待たせてしまい申し訳ない気持ちで言ったのですが、嫌味に感じてしまったのでしょうか。 いちいち他人に対して余計な事を言った私は常識知らずなのでしょうか? 心の中に引っかかっています。 お忙しいとは思いますが、ご教示をおねがいいたします。 ちなみに、ATMの作業ですが、1分もかからないほどの作業でした。
初めてご相談させていただきます。 自分を出さずに生きる方法を知りたいです。 基本的に他人は私個人に興味などないと思っています。 なので自分の色を出しすぎないように気をつけています。 趣味も職業も好きなことはできています。 不満もありません。 それでも時々無性に「私はこういう人間だ」と主張したくなります。 主張を何度か試みたことはありますが、いつもより会話が弾まない気配を察知し、後で罪悪感に襲われるのを何度も経験しました。 どうすれば自分を出さなくても大丈夫だと納得しきれるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
最近立て続けに人と疎遠になります。 疎遠になる理由と、その喪失感の埋め方を教えて頂きたいです。 私は現在、大学四年生です。 就職も無事決まり来年から社会人になります。 それまで真面目な学生では無かったので人より頑張らないと、と思い遊ぶ事も辞めて就活と卒業単位取得に集中していました。 面接のために見た目も磨いたので就職活動する前と後では大分見た目も中身も成長したと思います。 その頑張りのおかげで、こんな不真面目学生な私でも無事就職活動を終えることが出来ました。 就職活動を終えたので、遊べなかった人達と遊ぶとなんとなく違和感を覚えました。 ハッキリ何が違和感なのかは分かりませんでしたが、結局その時遊んだ長年の友人に連絡を絶たれてしまいました。これには凄く落ち込みました。 就職活動を終えた辺りから人間関係が一気に変わったように感じます。 長年の友人の後にも何人か疎遠になりました。 そして今仲良くして貰っている友達は皆、就活を乗り越えた仲間です。 人と立て続けに疎遠になるのは、新たな出会いがあるからでしょうか? それは希望かもしれませんが、そう思っていないと寂しさでいっぱいになります。 そしてこの寂しさをどう埋めたらいいのか……。 時間が解決するとは思うのですが、立て続けに人との御縁が切れたので、寒い季節も相まって気持ちが沈む日々です。 これを読まれたお坊さんの解釈と、喪失感や寂しさの埋め方、紛らわし方をお伺いしたいです。 拙い文章で失礼致します。
約1年前に、以前から気になっていて大きくなってきた顔のほくろ一つを思い切って除去しました。思っていたよりも深く広く削られたこと、赤く腫れたことの二点は予期せぬことではあったのですが、数ヶ月は長年のコンプレックスが取れたことの喜びで術後のケアに励んでいました。 2、3ヶ月で赤みが消え、半年で跡は目立たなくなると医師からは言われていましたが、半年以上たっても赤みと腫れは治らず、内服薬やステロイドで炎症を抑えている現状でした。 そうしたことが続き、いつまでこのケアが続くのかと不安になってきたので、ほくろの除去についてネットで調べてみると、他にも色々な除去方法があること、今回施術してもらった美容外科からリスクや最終的に残る跡についての説明が足りなかったことが分かりました。 そこから自分の選択(病院選び・医師選び)が間違ってしまったのかもしれないと、後悔や不安の念で不安定になり、何も手がつかず、寝込むようになりました。 施術した美容外科に相談に行くと、「全て説明はしている」と言われ、質問に対しても威圧的な態度で返されたりと大変ショックを受けました。 今は最終的に残ってしまった跡が受け入れられなくなり、何も楽しめなくなり思い悩む堕落した毎日を過ごしています。 こうした気分のどん底に入ってしまってから、化粧をすればほとんど隠れるとはいえ、見る人が見れば薄っすら分かってしまう傷跡を晒して生きていくことに自信がなくなりました。覚悟していた傷跡とは違っていたので、ほくろの時よりも気になるようになりました。 そしてどんどん悪い方向に考えてしまっていて、そもそも顔に傷をつけてしまったこと自体が、間違っていたのではないかと自分を責めています。 コンプレックスとして受け止めていれば、こんなことにはならなかったのに、自分の弱さが生み出したことだと自己嫌悪に陥っています。 自信喪失から、ほくろを除去してしまった自分が他の人からどう思われるのかも気になるようになりました。 予想外の傷跡を残してしまって、生きる価値もない人間だと思っています。 後悔、罪悪感、自己嫌悪、自信喪失、羞恥心、執着心、希死念慮、平穏に暮らしている人への嫉妬が過去最大級で襲ってきます。全く立ち直れず、毎日が地獄です。 この様々な気持ちを解放するにはどうしたらいいのでしょうか。 長々とお読みいただきありがとうございます。
こんばんわ。現在41才サラリーマンです。身内の生き死にや、仕事の迷いなどから僧侶を目指したいという気持ちになっています。 私は仏教系の大学を卒業し、基礎的な学びはしております。 人生の転機としてそれが可能なのか、プロセスなどを知りたくメールしました。ただいまそういう志があるのです。 どうか教えてください。
既婚しているのですが、仲のいい友達と遊んだ時に出会った女性と肉体関係を持ってしまいました。 その関係を持った女性は、職場の同僚と友人だったようで、おそらく私が肉体関係を持ってしまった事を知っていると思います。 仕事がうまくいかず、自暴自棄になっていたとはいえ、このような事をしてしまい激しく後悔しています。また、妻のことはとても好きで申し訳なく思っています。 この出来事は悔い改めるため妻に尽くしていくしかない、仕事も懸命にこなしていくしかないと思っています。肉体関係を持った女性とも縁を切ろうと思います。 ただ、妻への申し訳なさ、肉体関係を持った女性への申し訳なさ、自分自身の不甲斐なさにどうにかなってしまいそうです。 そして、自分がしてしまった過ちなのに、職場の人に知られているのではという気持ちです。本当に嫌気がさします。なんと身勝手でおこがましいのかと感じます。 自分は色々な事を気にしてしまったり、失敗や悪い事をしてしまっては後悔したりする特性があるのもわかっています。 このまとまらない混沌とした気持ちとどう向き合えばよいのか、これからどうすればよいのか、長文駄文ですがどなたかお聞きいただけないでしょうか。
何かに取り組もうとする時、まず「めんどうくさい」という気持ちが起こります。 それはきっと自分の本音なのだから、素直に従って取り組まない方がいいとも思えます。(仕事や家事など、やらなければならない場合は別として) しかし、面倒がってばかりで何にも挑戦しなければ、新たな学びや楽しみとの出会いの機会もなくなります。それはとても寂しいことに思えます。 「めんどうくさい」という気持ちが起こった時、素直に従うべきか、少し無理してでも最初の一歩を踏み出してみるべきか、皆様の考えをお聞かせ願いたく思います。
ちょっとしたきっかけから、一年半ほど遠距離で付き合っている彼と気まずくなってしまい、 話の流れで、彼に「僕のことそんなに好きじゃないんだね」と言わせてしまいました。 最近彼との付き合いに息苦しさを感じていたこともあり、すぐに否定ができず、結果無言の肯定をしてしまい、彼をとても傷つけてしまいました。 私は私なりに、彼のことを好きなつもりでしたが、 彼が私にくれる愛情の1/3も愛せているかどうか、常々疑問でした。とても深い愛を持って接してくれていることだけは、わかっていたつもりですが。 最近は、与えてもらう愛情を彼に返せるかどうか、不安になってばかりで、勝手な事を言えば重くも感じていました。 前回の相談を見ていただけますと、ありがたく存じますが、少し、彼と付き合う少し前に男女関係で傷ついたことがあります。 私は彼に、自分が受けた様な事を何倍にも煮詰めた様な仕打ちをしてしまいました。 しかも、せめて私から私の言葉で伝えるならまだしも、彼から私の態度で察させるような形で。 とても、傷つけてしまった事を後悔しています。 先日テレビで男性が彼女から言われて傷ついた言葉というのに「そんなに好きじゃなかった」という言葉があり、その時は他人事のように「そんな酷い話があるか」と思っていましたが まさに自分がそうなってしまいました。 彼は何よりも自身のことよりも私を優先してくれました。私は自分のことばかりでした。私のような人間は彼にそぐわないと思います。 ですが、私はあまりにも自分本位な人間です。だから、彼を傷つけたことを後悔しているとは別の部分で、もう自分を否定しなくてもよくなるかもと安堵してしまってもいます。 でもそんな自分も許せません。 良い歳をした大人でありますのに、人をこんな風に傷つけてとても恥ずかしいです。 これだけ彼からの気持ちを蔑ろにしながらも、見放されることは怖く思っています。そんな自分のことをとても不誠実で申し訳なく思います。 結局前回の質問と同じ所に行き着くかもしれませんが、どうすれば人を愛し自分を愛せるのでしょうか。 たくさんの質問に対する皆様のご回答、いつも大変ありがたく拝読させていただいております。 お忙しい中、混乱しきった散文で縋ってしまい申し訳ありません。
初めまして、誰にも話せないのでここで書かせていただきます。 私は、題名の通り人生すべてが無駄だったと感じ苦しい状態にあります。 私は今年海外で大学院を卒業して就職活動をしています。人生を振り返ったり、想定外のこと(現地でも日本でも企業に必要とされていないなど)が起きたりしたからか、今までの人生や努力が無意味に感じるようになりました。すぐに報われないかもしれない、評価されないかもしれないとある程度予想はしていたものの、ことごとく一蹴された気分になり、私は今まで何をしてきたのだろうかと途方に暮れています。幼いころから、どんなに悔しいことや障害があろうと自分で対応策を出していつかこの苦しみから解放されると信じて努力してきましたが、20年以上たっても報われず浪費したような気がしてなりません。真面目にやってきたのに、身を粉にして体調を崩しながら努力してきたのに私が間違っていたのだろうか、バカなことをしただとかとにかく落ち込みます。時間が戻せればいいのに打とかもういっそ生まれなければ良かったのにとか、私がいなければもっと両親は幸せだったのかとかどうしようもないことを望んでしまいます。趣味や好きなことをやって紛らそうとしても何も楽しくありません。心が動かない状態なので何がしたいかもわかりません。 もっと遊んでいればよかったなどと考えても、あの当時の最善の道だったため、他にどうしようもなかった現実を思い出しては周囲の人や現実(この世)を憎むことを繰り返しています。自分は自分と思っても苦しいです。親が一人外国人であること以外普通の家庭なのに、生まれを理由に攻撃してきた人々(年齢性別問わず)や風潮が許せなくて、悔しくてなりません。幼いころからそんな人を見てきたからか、人間関係はとにかく苦しいです。また、結婚どころか恋愛の一つもする気になりません。「いつかいい人ができる」だなんて言葉など届かないし、家族もわかってくれないことにいら立ちます。この数年、必死に我慢して生きて生きたのにとさらに腹立たしく感じることが増え、「そんなこと頼んでいない」など言われると怒りを抑えるのに苦労します。上記に書いたことをカウンセラーに相談したところで解決できるなど思えません。 もう、何もかも虚しく呼吸すらも億劫です。私が抱える感情は何でしょうか。長々とすみませんがよろしくおねがいします。
近い時期に亡くなった父母の一周忌法要を併せて執り行います。 コロナ禍の為、親兄弟と子供達だけ参列し、1時法要の会食なしです。それを踏まえ、2点教えてください。 1、持ち帰り弁当は必要でしょうか? 喪主の姉とは、電車でドアトゥードアで2時間かかる方もいるので、荷物になる仕出し弁当は不要ではと話しています。が、近隣で車で数分の叔母には、用意するものだと言われました。御斎の気持ちは大事なのですが、法要終わりの悲しい気持ちの中、夕飯に冷めたお弁当を口にするようであれば、その分、香典返しを気持ち多めにした方がいいのかなと思ってしまいます。故人に対して、列席者に対して、悪いことなのでしょうか。 3夫婦が市内在住で、4夫婦が車や電車で2時間ほどかけてきます。 2、生前、父が仲良くしていた方々十数名に七七日法要の際、招待状を送りました。その後、緊急事態宣言があり、縮小のお知らせと共に一周忌法要でご臨席賜りたいと添えました。残念ながら、私どもの見通しが甘く一周忌法要も大勢は難しく近親者のみで行います。 この方達にその旨を伝える葉書を送ろうと思うのですが、送るのは法要前か法要後か教えてください。七七日では、欠席の返信と共に御香典をいただきました。また法要前に送り御香典を頂いても申し訳ないとも思っています。 以上2点、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
前職では10年以上パートで働いていました。 コロナ禍の影響もあり、事務所からレジ打ちの仕事で店舗へ異動になると会社から告げられ、退職をしました。 現在、転職して別のパート事務職で勤務しています。 しかし、仕事に関して相談出来る上司が出張で不在のことが多く、同僚に聞いても私のようにどう作業すれば良いのか分からない人たちばかりで困る事も多いです。 また、前職ではしていなかった日報、報告書や社内メールのアプリを個人のスマホに入れています。 それについても業務以外でいつも仕事の事が付き纏ってくるようで耐え難いです。 ある人物(いつも社内で誰かに対して不満があるのか怒っていらっしゃる方、お局様です。)から帰宅後にメールが来て、返信をしないと出社してから怒られるのではと考え、このような生活が続くのかと思うと苦しくなります。 帰宅後、小学生の子供を迎えに行って夕飯の支度をします。 その間も会社での出来事をつい思い出してしまいます。 結局、現在の仕事を年内で退職することを社長にお伝えしました。 ただ、辞める事で不満が一時的に解消されてもまた同じことになるのではと危惧しています。 次に転職した時にはまた今回のような問題に対して自分の中で気持ちの折り合いを付けて長く勤めたいと思う反面、仕事に対するプレッシャーなどが耐えられる自信がないです。 主人は辛いのなら辞めれば良いと言いました。 けど会社側からするとそれは甘えとか未熟…なのではと思われてしまうのではと。 長くなりましたが、これから新たに転職して勤めていく心の持ち方を教えて下さい。 よろしくお願いします。