私と同期に働きはじた人たちは、とても才能がある人たちです。 人柄もとてもいい方なのですが、私はそんな同期を羨ましいとおもい、自分は本当に何も出来ない人間だと感じてしまいます。 いつも周りの評価が気になったり、出来ない所を人に見せたくない等と強く思ってしまいます。 また、男の先輩がいるのですが人によって態度をかえたり、後輩にはとてもあたりが強くその姿を見て、とても怒りの気持ちがおきてしまいます。 様々な事に対してすぐに傷ついたり、怒りの気持ちが湧いてしまう自分がとても嫌いです。
私は最近人の悪口ばかり言っています。面と向かってではなく一人で愚痴っています。 そんな自分が怖くなってきました。 本当は言いたくないんです。しかし、言わないとスッキリしなくて、嫌いな人に手を挙げてしまいそうで怖いです。 仏様はこんな私でも救ってくださいますか?
はじめまして。 私はこの度、実家を出ることに決めました。住む場所は、九州です。東海からなので飛行機移動です。 家族とは仲が良く、私は家族が大好きです。 でも、自立したくて、知らない環境で四苦八苦したくて、色んな人と出会いたくて、私のこと知らない人のところに住みたくて、嫌なことも全部リセットしたくて。 大好きな少女漫画がきっかけで、その漫画の舞台である県に住むことを決めました。シェアハウスに年明けから住む予定で、今日、部屋の内見に行きます。街並みも素敵で、ここに住みたい!と思った場所です。 家族は、自立は賛成。でも九州は反対しています。お金が心配だし、そんな遠くに行かなくても、と言っています。私は上手く貯金が出来ないので…。そこは私も心配なところではありますが、何とか親に頼らず貯金も生活も頑張りたいのです。 でも一方で、家族が大好きなのに、父は定期的に通院が必要なのに、家を出て遠くで暮らすなんて私のワガママな気がして、罪悪感が日に日に強くなっていきます。 あなたの人生なんだから、とよく聞きます。 でも、私の人生は家族があってこそだと思うんです。 遠くに住むと、家族と疎遠になる話をよく聞きます。自分もそうなるんじゃないかと心配です。 罪悪感はあっても、自立して頑張ってみたいという気持ちのほうが今は強いです。 遠くに住むのは、家族を捨てると同義ですか?親不孝ですか? この場所に住みたい、でも家族には申し訳ない。どうしたらいいのか、わかりません。
以前 出会いが 人生の目的との言葉受け取りました。 閉じこもりだけだと思ってましたが、知らない内に 近所や周囲の人達から 可笑しな事喋られて、かなり悪意のあるものとしか受け取れなくなってます。これが 犯罪の元になるような気がしてます。 トラブルを起こすか、自分が鬱になるかです。 生きる意欲や喜びを得る前に この状態が 解決されるには 自分はどの様に変われば良いのでしょうか?冷や水を掛けられる様な事言われ続けてます。
久しぶりにお世話になります。 こちらでも何回かご相談させて頂いていた息子のことです。心身の不調から高校を中退し、高卒認定試験を受け同級生より1年遅れて今回大学受験をしましたが、全落ちでした。 難関と言われる私大を目指して本人なりに努力はしていましたが、体調もまだ万全ではなく、他の受験生に比べれば勉強量は圧倒的に足りなかったので当然の結果かとは思います。今から受験できる大学を勧めても、「もう勉強する気力も無いし仮に受かっても(下位の大学では)メンタル的に通えるとは思えない、かと言ってもう1年浪人する気力もない、どうしたらよいかわからない」さらに、「やっぱり自分はメンタル弱いから、この先どんな道に進んでも成功する気がしない」と部屋に籠もっています。 本人としては高校中退というハンデを背負ってさらに年齢的にも遅れているのだから、難関大学から有名企業に就職するくらいじゃないと皆に追いつけない、という言い分でした。将来つきたい職業や大学で絶対学びたいことがまだ決まらないので、なおさら少しでも上を狙ってアドバンテージをとらないと…という考えです。 幸せに生きていくには学歴だけではないこと、長い人生では数年の遅れは何でもないこと等は高校中退前後、苦しんでいた時期から色々な方法で伝えてきました。本人も頭では理解している部分もあるとは思います。 それでも、進学しなくては中卒となってしまうこと、進学校だっので友達は皆有名大に通っていることなどから、今の自分が受け入れられない気持ちもわかります。 そして私自身「学歴ではない」と口では言いながら、我が子の一発逆転を夢見てしまったのも正直な所です。 もう成人年齢となり親の出番ではないのかとも思いますが、せっかく明るく元気になってきた息子が、鬱状態で寝たきりだった以前の状態に戻ってしまいそうなのが怖く、どう声をかけたらよいか、何かできることはないかと思っています。 そして、私自身もあの頃の鬱々とした毎日に戻るのが怖いです。 気持ちの持ちようと、息子への接し方のヒントを頂けたら幸いです。
ネットの人間関係で悩んでました。感情的にすぐ爆発してこちらに八つ当たりしてくるような方です。関係を続けたいと言っちゃいましたが、その人にされたことが頭から離れず、もう限界だと思って今まで嫌だったこと、全部話してブロックしました。 決断までに数ヶ月かかりました。 それで終わればよかったのですが、今もその人が別垢で監視しているのではないか、私にいいねがつかなかったら嘲笑ってるのではないか、そういう思いに囚われてなりません。 相手は「Out of sight,out of mind」と書いていました。親しい人、嫌な人でも視界から離れればいなくなる、という意味です。だから見てるはずない、そう言い聞かせても駄目です。 そんなのただの妄想だ、嘲笑われてるからなんだ、そう叱って欲しいです。ネットのトラブルを発端に、今までのことからかなり精神を病んでしまって今心療内科に通っています。 Twitterは長らく使っていて自分の居場所でもあり、アイデンティティでもあるのでやめたくはないです。
最近、仕事、趣味をしても楽しくありません。もう、頑張る気もしません。文章下手ですみません。過去のトラウマがまたフラッシュバックして辛いです。そのため精神科を変えようと思ってます。
僕は昨日から派遣社員として食品トレーを製造する工場で働き始めた24歳の男です。 ただ、まだ2日目という段階で早速ここで今後やっていけるのかという不安があります。 まず、昨日の初日ですが、そこでは朝8時~夕方5時までのフルタイムで勤務なんですが、初日という何かも分からない不安や緊張だらけでしたが、何とかフルタイムで勤務できました。 ところが、2日目の今日では朝から頭痛が起こり、ただいきなり休むのはどうかと思い、何とか会社へは行きましたが、午前中はこまめに休憩をはさみながら頑張っていましたが、昼頃からひどくなり寒気などもしてきて仕事どころではないと判断して、上司に相談して午前中で早退しました。でも、本当は上司たちには黙って最後まで頑張るつもりで耐えられなくなったうえで体調不良だから休憩をこまめにはさみながら仕事をしてもいいかを相談したところ、「段々治るならいいけど、ひどくなるなら帰りなさい。ふらふらな状態でケガをしてもいけないし、ちゃんと体を治してから来なさい。変な病原菌を工場や他の社員にばらまいてもいけないから」と言われて、半ば強引に早退させられました。 ただ、僕としては無理しない程度では体調不良でも我慢して働きたいですし、早退したりするとせっかく頑張ってきたのに早退した分のお給料はなしになってしまうので、極力避けたいです。 あと、僕は過去の職場では何度も体調不良で仕事を休んだりしていて、やはり過去の会社では頻繁に休む僕に良いイメージを持たれていなかったので、今回の職場では頑張って行こうと思っています。 それでも、僕は小さい頃から体力がなくよく頭痛や腹痛などで苦しんできました。それは今でも変わっていません。 長くなりましたがここで質問ですが、やっぱり、体調不良の時は休んでちゃんと治してできるだけ健康にして会社に行くべきか、それとも、会社にも迷惑がかかるので休まずに体調不良でも我慢して会社に行くべきか知りたいです。
精神的苦痛から、婚約していた僧侶と別れ、今も行き場の無い憤りに苦しんでいます。 深い傷に苦しんでいた私を救ってくれたのが出会いのきっかけです。出会った頃の彼は本当に優しく、仏様のような人だと思いました。在家の私は寺へ嫁ぐ不安もありましたが、そんな彼だからこそ迷いもなく、親も説得して決心を固めました。 その後、彼はまるで別人のように変わりました。変わったのではなく「ただ本質が露わになっただけ」と、彼自身言っていました。 プロポーズ時に彼が綴った誓いの言葉の数々は即放棄され、弱音も愚痴も全て求める雛形どおり受け止め労うことを強要し、強烈な人格否定されたり、過去を執拗に責め続けられたり、結婚という大きな決断も、二度も無かったことにされたり…。とにかく「俺のものさし」に合わせろと、私に変化を求め続けました。 でも彼にとっては、傷つけられて辛いのは自分、間違っているのも悪いのも常に私です。彼のものさしで見ることの出来ない私が、傲慢で狭量な人間。別れた後も「私に傷つけられた」と周囲に話していると知りました。 常に阿弥陀様を背にしていると言いながら、目の前の彼は自己愛と正当性の塊でした。 ですが僧侶の彼は僧侶的で、様々な活動をしているためメディアに出ることも多く、世間的評判も高く、人々から称賛されます。皆、彼の纏う誠実そうな雰囲気と容姿に、人格者に違いないと思うそうです。今も彼は何事も無かったかのように僧侶をして…。私が精神的な病と戦っていることは何も知りません。 一度は苦しみから救われたはずの信頼していた人に深く傷つけられ、もう何を信じればよいのかわかりません。これまで、毎日苦悩し、自分自身と向き合い、ありのままの彼を受け止め、彼の求める阿弥陀様のような人間に近づけるよう、私なりに必死で努力をしてきました。深い愛情があったから。彼には全く満たされなかったとしても。見えない努力も愛情も何一つ意味をなさなかったことが、ただ虚しくてやるせない。 今は、彼へのご恩や感謝の念が憎しみに変わってしまうことが怖いです。 僧侶も人間だというのは理解できますが、僧侶の時と本質に大きな乖離があっても、何の呵責も無いのでしょうか? 僧侶って何なのですか? 人を深く傷つけても、阿弥陀様はなんでも許してくれるのでしょうか?… 同じ僧侶の方はどう感じられるのかをお聞きしたいです。
母が今月の25日に末期癌で亡くなりました。母のもとに逝きたい、死にたい、たすけて。
ただいま妊娠5ヶ月です。 もともと不安が強い性格なのもあり、基本起きてもいない事をクヨクヨ考えてしまっています。。病院で血圧を測る際、「高血圧だったらどうしよう」とドキドキしてしまい血圧が高くなってしまいます。家で測ると正常値です。 これから出産まで、何か検査に引っかかって入院になったらどうしよう、、1人目の我が子に寂しい思いをさせたくない、、とすごく不安です。 食事は気をつけているのですが、とにかく不安で不安で心臓がドキドキします、、。 どのように心を持てば前向きに慣れるんでしょうか。
義母に息子を抱っこされるのが嫌です。 4ヶ月の息子がいます。月に1〜2回、義実家に息子を連れて行きます。 義実家にいる間はずっと義父と義母に代わりばんこで抱っこされます。もはや競争のようです。 特に義母は息子と物理的に距離が近いです。抱っこしながらおでこにチューしている時もあります。また、毎回「(息子)くんだけ泊まっていき」「子どもおいて夫婦で旅行でも行ったらいいのに」など、預けてほしいことをアピールしてきます。 義母の言動を見ていると、息子を我が物顔で扱われている気がしてならないのです。義母の孫である前に私の子どもなのだから、私に最低限の伺いを立ててほしいと思ってしまいます。 たとえば、「ごめんねずっと抱っこしちゃって」とか言ってくれたらこちらだって気持ちよく任せられるのに。 小さなもやもやですが、チリツモでギスギスしてしまう前に、鎮火しておきたいです。 色々買ってもらったり、恩もあるので、今後も義母と気持ちよくお付き合いしていきたいです。 抱っこされたくない気持ちとどう向き合っていけばいいでしょうか。
私は去年の秋に実家に出戻りました。 両親は健在で、一人暮らしの時より気持ちは安定しています。 ただ、アラフォー独身なのが気になってしまい、隣近所の人から隠れるように生活しています。外出する際も、ばったり出くわさないタイミングを図りながら外出しています。 隣は私より若い夫婦が住んでおり、窓から見かけると、自分はダメな人間だと落ち込みます。 両親はそんな私でも受け入れてくれていますが、表に出さないだけで、本当は私の事を問題のある人間だと諦めているかもしれない。 ならば、実家近くに一人暮らしを再開すればいいのですが、貯金も少ない上に、その貯金をヨガの資格を取る為に使おうと考えているので、一人暮らしが叶いません。 他人に実家暮らしだど話すのも恥ずかしいです。 今まで自分なりに頑張ってきたつもりでしたが、このような状況になったのは自分の頑張りが足りなかったり、コミュニケーション能力が足りなかったりと、私自身が問題のある人間だからだと思うと、辛いです。 他人に打ち明けても、相手のテンションを下げてしまうから誰にもこの辛さを開かせません。 どうやって晴れやかな気持ちで生きていけばいいのでしょうか。
借金をした主人について。 これまで何度となく私に嘘をついて裏切り、今度同じことをしたら離婚ですよと双方の親も交えて離婚届も書かせたのに、主人はまた私の財布からカードを盗んで借り入れをしました。 約束通り離婚だと言ったら、離婚届を書く前にやったことだから許せと訳のわからないことを言いました。 何度か相談させていただいた中で、私が主人を信じられない心がいやしいと言われましたが、ならばもう一度やり直そうと腹をくくったはずの主人は、私だけではなく親も裏切っているのにほんとうにいやしいのは主人ではないのですか?近頃はうまく夫婦関係が築けていると思っていたのに、とんでもない裏切り行為です。人の財布から盗むなど、犯罪ですよね? 主人は病気だと思えませんかとも言われましたが、病気だから許されるのですか? 主人の父は、私の母に、あ~もう離婚してやって下さい!と言ったそうです。自分の息子がしでかした不祥事に、何の手も出さないのか、私のことも突き放されたようです。 以前に主人のおばが「(主人は)来年の二月に運が良くなるから我慢しなさい」など全く根拠のないことを言ったのも、ほんとうにばかばかしく思えます。人の財布からカードを盗むなんて人の信用をなくす行為で、運が良くなるなんてありえない。 私も子どもがいるので離婚の勇気がないのもありますが、まさか大人がもうバカなことはしないと言ったら信じますよね。そうして信じたのに裏切られました。信じない心がいやしいと言われ、主人との未来も考えたから信じたのに裏切られましたよ。それでも私がいやしい心を持っているのですか? こんな訳のわからないことを言う家の名前を背負っているなんて恥ずかしく、辛い思いでいっぱいです。 しかし、こんなに情けない主人をばっさり切り捨てることもできず、主人を情けなくしているのは自分なのでは?とも思います。 全ては主人に巻き込まれていることなのに。辛いです。
色んな経験や色んな価値観に触れて 他人のことも自分の事も許し、できるだけ怒りをなくし柔軟な思考ができるようになりたいとふとそんなことを思いました。
さっき目を覚ましたら、彼氏が起きて 恐ろしい夢を見た、そっちが顔色一つ変えずに腕を切り落としていた と言っていました 何か意味があるのでしょうか?
こんにちは。以前は失礼なご質問をして申し訳ありませんでした。再度こちらで質問させていただきます。 私は将来の進路として、自衛官になることを考えています。災害派遣や国の防衛など、社会の役にたつ機会が多いと考えたためです。 しかしながら、政府の集団的自衛権の行使容認などもあって、自衛隊は将来、戦闘地域に派遣される可能性が高くなっています。 そこでご質問なのですが、万が一戦闘となり人を殺めることになった場合は、仏教の立場からはやはり不殺生戒を犯す罪になるのでしょうか? 不殺生戒を犯すことになるかもしれないと思うと、応募するのに気が引けてしまうことも確かです。 僧侶の方のご意見を是非伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。先日第一志望の就職試験を受けた大学4年生の者です。 試験直後から落ちた時の想像ばかりしてしまい、不安と恐怖に押し潰されそうです。 準備をしっかりしたつもりなのですが、本番で力が出せなかった、あの時別の回答をすれば良かったと後悔が止まりません。 もう結果は変えられない、天に任せる他ないのだと切り替えようとしますが、またすぐに「落ちたらどうしよう、終わりだ」と悲観的になってしまい、何も手につきません。 また、父が病気療養中のため、心配をかけたくなく、両親に相談もできません。申し訳なさから泣いてしまうのが嫌で、連絡も滞りがちになりました。 甘えている自覚はあります。しかし、 この不安を静め、発表までの間を心穏やかに過ごすためにはどうすれば良いのでしょうか。
周りに対してイライラ、ストレスが溜まり辛いです。 気にしなきゃいいのはわかってるのに、周りが見え過ぎる、周りの音が聞こえすぎるように感じます。 仕事に集中したくても周りに意識がいってイライラします。 見えなきゃイライラしないのに、聞こえなきゃイライラしないのに… 仲良くしてる友達からは気配りができる子だけどそれが悪い面でもあると言われました。 イライラしすぎて泣きそうになったり、情緒不安定になります。 このイライラを減らす方法はないのでしょうか… 職場が辛いです… ストレスが絶えません…
私は身寄りがいません。天涯孤独です。以前地獄に行きたくないという相談をさせてもらいました。身寄りがいなく誰からにも供養してくれなかったら地獄に行く可能性があるのでしょうか?ネットでたまたま読んでしまったので。供養してくれる人がいれば地獄行きは免れるみたいな事も目にしました。それも心配なのですが私が死んだら供養してくれる人がいないので身寄りがいなくても供養してくれる所はありますか?私は30代なのですが死んだ後の事も心配になり相談させていただきました。