hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

白か黒。0か100か。正義か悪か。

私は幼い頃からとても極端な性格で、 常に、白か黒、0か100、正義か悪か、 で生きてきました。グレーな部分や50%を 理解できず、生きにくさを感じます。 例えば、嫌いな人がいるとします。 そもそも目も合わせませんが、こういう原因で 私はあなたが嫌いです。と相手に伝えたいのです。嘘をついたり、それを隠して付き合う方が 私にはストレスです。それに、私もはっきりと 言われたいです。それで切れるならそれまでの 関係、不必要なものは切る。白か黒かつける必要がないのにつけてしまう。私にとっては正義でも 相手からすれば悪ということもあります。 でも、私の中の正義、自分が正しいと思えば 100%全力で相手が悪いのです。周りは上手く 立ち回って自分が損をしない様に、相手も不快な気持ちにならない様な関係を嫌いな人とでも築いています。子育ても、どんなに大変でもやるかやらないかしかないのです。どんなに大変でもご飯を作るなら品数を減らさず完璧にする。 できないなら最初から作らない。 一品だけでも作ろう!は有り得ません。 100%できないなら意味がないのです。 グレーな部分、50%にも意味があり大切なことはわかっています。そして、人を傷つけたとしても はっきりさせたい白黒つけたい性格がいかに 自己中心的で幼稚か。実際はっきりしない場合や できない場合、すごくストレスを感じます。 そんなときはひたすら我慢です。ですがもう 限界なのです。嫌いなものは嫌いと伝えて何が悪いのか。友達は、利用するとこは利用して 嫌いな部分は出さずに自分が得をする関係を築いています。相手はそれに気づいてないので、 思惑はどうであれお互いいい関係なのです。 私も挑戦しましたが無理でした。やはり、 嫌いなものは嫌い、そうまでして関係を続けたくないです。私が幼稚で自己中心的なのはわかっています。何も成長できていません。 ですが、生きづらさも感じています。 思い通りにならなくて当たり前だし、自分の意思とは関係ない人間関係も上手にやっていかなければなりません。このままだと自分のストレスにも耐えきれません。上手に生きる方法、ヒントをください。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3
2022/09/14

産後うつの再発が怖いです

現在妊娠6週です。 二人目不妊でなかなか授かれませんでしたが、やっと宿った命で本当に嬉しかったです。 しかし、私は一人目(現在4才)を出産した直後に産後うつとなり、それが本当に本当に苦しかったです。 わが子を愛することが出来ない気持ちをもう二度と味わいたくないと心から思っています。 今現在、産後うつは克服しており、服薬も2年以上していません。 大丈夫だ!と思えたので二人目を作る気持ちになりました。 やっとさずかった命だからこそ、 このまま無事に生まれてくれるのだろうか。 流産してしまうのではないか。 次回検診時に心拍が確認出来なかったらどうしよう。 などとグルグル考えて不安になってしまい、 それをきっかけに 「無事に育って出産できたとしても、産んだ後にまた産後うつになったら・・・?」という考えが頭を過ってしまい、 その不安感が頭から離れなくなってしまいました。 そうすると今度は、 あんな思いをするのであれば私は二人目を妊娠すべきではなかった お腹の子を愛せるのだろうか 産後うつが再発して、上の子のことや夫のことまで愛せなくなってしまったらどうしよう いっそ流産してしまったほうが楽なのではないか などと、良くない考えが頭の中にどんどん浮かび、 浮かんでは必死で否定して頭から消して でもまた浮かんで必死で消して・・・と繰り返しています。 この繰り返しが非常につらく、悲しく、情けないです。 本当は、 子供が無事に育って、無事に出産出来て、 それで産後うつになったとしてもまた回復すれば きっと幸せな世界が待ってるよ とわかっているんです。 それでも気持ちがどんどん不安に覆われてしまい、 気付けば涙が流れ、素敵な将来を自ら「そうはなれない」と否定してしまいます。 一人目出産後に産後うつになった時は、 両親や夫、姉夫婦が本当に献身的にサポートしてくれましたし、 今回も環境は万全です。 こんなに恵まれてることはないというくらいです。 それなのに、こんな風に不安感に襲われてしまう自分が嫌でしかたありません。 もっと、この妊娠期間を楽しみたいです。 幸せを感じたいです。 産後うつになってしまっても大丈夫!一回乗り越えてるんだから! と自信を持って生きたいです。 どのように心を持っていけばよいのでしょうか。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

ブスな自分が嫌いです

顔立ちが綺麗な人が羨ましいです。 私は整った顔立ちではありません。 母が可愛いらしい顔立ちなので、本当に親子かという目線を子供の頃から感じていました。 思春期になって顔立ちや体型の事を母に相談しても真剣にとりあってもらえませんでした。 父には「ブサ子ちゃん」と呼ばれる事もあったし、髪型を変えてもお洒落をしても両親に誉められた事はありません。 嘘でも『私達には可愛い娘』と言って育ててほしかった。 大人になっても初対面の男性から「君ブスだね~(笑)」などと言われた事もあります。 道化になるなり洒落た返事でも出来ればいいのですが、素早い対応が出来ず馬鹿にされたまま…後になって悔しくて悲しくて泣くことは数知れずありました。 メイクを研究して、服装も清潔感があるように心がけてますが、元々の顔立ちはどうにも出来ません。 整形するお金もないし…(そもそも怖くてピアスすら開けれない) 綺麗な人を妬ましく僻んだ目で見てしまう自分が嫌で、そういうコンテンツが目に入るSNSの類いは全くしません。 他人の容姿を悪く言った事もありません。(自分の容姿を棚に上げてどの口が、という気持ちが常にあります…) 勿論人は顔立ちが全てではない事は分かっています。 私の周囲にも振る舞いや身嗜みをお手本にしたい素敵な人は沢山います。 その中には私の内面を誉めてくれる方々もいました。 でも10誉められても1貶された事が頭から離れません。 言葉の刃が刺さって抜けないままなのです。 どうしようもない事なのに、考えれは考えるだけ自分の気持ちが貧しくて惨めです…

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

辛くて死にたい。

 タイトル通り心身の不調が続く日が多くなってきており、死ぬことを考え始めています。  今まで頑張ればいつか良くなると信じて色々と頑張ってきました。しかし、あまり改善はしません。そんな状況に疲れました。そして、最近「そもそも死ねば苦痛から解放されるし、生きることをやめた方が良いのでは?」と強く感じます。  もちろん、私が死ねば残された人は苦しむかもしれませんがそれもその人にいつかは訪れる死が救ってくれると思うのです。亡くなった父も死によって救われたでしょうから苦痛に対する根本的解決を目指すなら生きることをやめる以外の方法はあるのでしょうか?  また、私は家族以外に心を許せる人が現在居ませんし結婚もしていません。年々段々と年老いていく家族を見て恐怖を感じています。このまま生き続ければ私は本当に一人ぼっちになって今よりもっともっと辛い苦痛が待ち受けていることが確定していると感じます。もうあんな辛い喪失体験をこれ以上重ねられる自信もないし、そんな未来に耐えられないと思います。 それならばまだ自由に身体が動く今の内に決着をつけてしまった方がまだ良い選択な気がするのです。  また、こちらのサイトでこういった死にたいという考えをお持ちの他の方の質問も拝見しました。その際に、「家族が悲しむ」や「様々なものによって生かされている命だから」という回答を拝見するのですが、そういった正論を見ても考えを変えることができない自分の器の狭さにも絶望しています。とにかく自分がもう楽になりたいという気持ちで頭がいっぱいです。また、ただ「死にたい」という漠然とした気持ちではなく、明確な悩みがある状態での死を希望する気持ちがありますので、心の病気ともちょっと違う気がするのです。この悩みを解消するには時間が必要なこともわかっています。でも、もう頑張りたくない。自分が怠け者で最低だと思います。病院にも行っていますが、症状を誤魔化しているだけで解決には至らないのも辛いです。本当に辛い時に誰にも相談出来ない状況なのも苦しくなってきました。  色々なことに苦痛を感じている自分を誤魔化すことに疲れてしまいました。もう苦痛から解放されても良いでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

職場の人と溝を感じてしまう。

いつもお世話になっております。 今回は職場の人との人間関係について相談させてください。 新しいパート先が見つかり働いて数ヶ月経ちました。仕事は忙しいですがまわりは優しい人も多く、業務について色々教えていただきました。 だけど初期から働いている人がほとんどで、みんな下の名前で呼びあう程仲良しです。一緒にお昼ご飯を食べていても話しについていけず、疎外感を感じてしまいます。 私自身もともと人と話すのは苦手ですが、最初の数ヶ月は仲良くなろうと自分から話しかけてみました。だけど会話していてもなんだか空回りしている感じがし、話しの聞き役になろうとしてもしゃべる人が私以外の人に向かって楽しそうに話しています。なんだか私がこの場にいない人のように感じ、虚しい気持ちになりました。 数ヶ月仲良くなれる機会を作ろうと笑顔を心がけたり、ポジティブな言葉を話すように頑張りました。でも時間が経つ程溝を感じ、とうとう心が折れてしまいました。今はみんなと離れてご飯を食べています。 仕事についてもボロボロで、元々臨機応変な対応が苦手な事もあり、仕事も未だにスピードが上がりません。どんなにメモを取ったり注意していてもミスが多いです。なので今職場の人の目がとても痛いです。 みんな仕事量が多く、時間内で終わる業務量じゃない事もわかっているから、少しでも手助けになれればと色々動きました。でも空回りするだけで、助けるどころか足手まといになっているのが本当に辛いです… 生活があるので、仕事は辞めたくありません。でも、毎日仕事場に行く度に胸が苦しくなり、家に帰ると自分の不甲斐なさに涙が出る時があります。 未熟者の私は今後どのような心掛けをしたらよいでしょうか。 お言葉をいただけると嬉しく思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

大学受験失敗、無力さに絶望

私が大学受験に失敗した経緯については、私の過去の質問にある通り、1浪して去年落ちた国立大学Aに今年も不合格で、滑り止めの私立大学にいくことになった、という感じです。私の高校は偏差値65位の進学校で、現役で国立大学Aを始めとした偏差値の高い大学に行く人が多く、そんな中で、浪人して朝から晩まで予備校で勉強漬けだったのに、現役でも受かったような、偏差値50弱の滑り止めにしか受からなかった自分の無力さに絶望する気持ちが収まりません。浪人した努力が報われたのは、その私立大学で特待がとれて学費が浮いたことだけです。多分、落ちた原因は、私が他の人より精神的に弱いということが一番大きいと思います(模試の成績的には目指せそうな位置にいた)。高校で人付き合いが上手く行かなかったことが原因かもしれないが、他人の目が異常に気になってしまう。試験中も、誰かに見られてないか気になったり、周りがシャーペンで文字を書く音やくしゃみの音が異常に気になって、問題を解く手が止まったり。予備校のスタッフに相談したところ、「人が多い所で勉強して慣れるしかない」とのことだったので、センター直前まで人が多い所で勉強して、精神的弱さを克服できるように最善を尽くしました。それでも、センター本番で気になってしまった。また、心因性だと思うが、数学でコケた後、得意な理科でめまいがして、練習で取れていた点が取れなかった。結果、国立大学Aのボーダー位の点しか取れず、二次試験は「もうなるようになれ」という気持ちでやったので周りの目はほとんど気にならずに集中できたが、結局不合格だった。私は、高校で人付き合いが上手くいかず、部活も途中でやめてしまったため、「せめて勉強は頑張って、良い大学に行って、私を無視した人や私に冷たかった人に勝ってやろう」という気持ちもあり、勉強を頑張っていました。しかし、こんなに上手くいかないとは思っていませんでした。「高校受験は成功してるんだし、こんなに頑張っているんだから、神様は絶対見てる。」と信じてやっていましたが、現実はあまりに厳しかった。滑り止めでも私がやりたい勉強はできるのでもう気持ちは明るくなっていますが、自分の弱さを克服しようと最善を尽くしたのにこの結果。無力さに絶望しました。もう、私のような無力な人間は、頑張っても無駄なことを悟って、理想の自分を捨てて生きていくしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

昔の仲間は今は他人?

会社の繋がりもあり、年に3・4回は顔を会わす高校の同級生が居ました。 個人的にも二十歳くらいの時にひたすら一緒に遊んでました。いわゆる親友でしょうか?少なくも僕は思っています。 そんな彼を去年1度も見かけませんでした。 アレ?!風邪でもひいた? 転職したのか? 気になりつつも連絡をしませんでした。 先日、めったに話さない高校の同級生が電話をかけてきました。 彼は胃癌で発見したときには、レベル4の末期で 一年近く闘病生活していたのだと知らされました。 そして、今日亡くなったと。 二日後に葬儀は行われました。 二十歳の頃、毎月のように飲み会を開いていた仲間で参列したのは。 5人でした。 連絡がつかなかったから、仕方がない…。 悲しいけど月日が過ぎるとこんなものか。 そう思いました。 その日の出来事がショックすぎて、 こんな事二度と嫌だ。 埋葬される前に線香くらいは皆であげたいと思い。 その二日後仕事も休みで嫁も用事で出掛けたので。 子供を実家に預け、私は同級生の実家に電話をしたり。 実家に直接行きました。 すると…連絡先あってたのに電話に出なかったり。 LINEしても既読スルー。 あげくには電話の先で居ないと言ってほしかった的な、言葉が漏れてるではないですか。 その他にも興味がないのがひしひしと伝わる感じの人が、多数いるじゃないですか。 何でしょうコレ… 私は余計なお世話をしただけに過ぎなかったんでしょうか? 人間不振も良いところです。 教えて下さい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

「ファン」への嫉妬、怒りの処理方法

初めて相談させていただきます。 ここ1か月ほど、ずっと心にある悩みに結論を出すことができず、 拙い文面、下らない内容ですが、聞いていただければと思います。 私はとあるコンテンツ(ゲーム、アニメ、舞台など、様々な形で展開 しているメディアミックスコンテンツ)を推しています。 その中で、ゲームの運営に対し、批判的な声が上がりました。 その時、同じファンから向けられた言葉が心に引っかかりました。 「生き急ぎ過ぎ」「終わってしまえ」「サ終(ゲームのサービス終了)しろ」 など… 彼らは、そのコンテンツが荒れていた時、心無い声を浴びせられても、 一緒に耐えてきた(と思っていた)人々でした。 その言葉を発した人々が何をしているのかを調べて(しまった)ことで 怒りや嫉妬を覚え、今日まで悶々としてしまいました。 最近話題の「おウマさん」のゲームをご存じでしょうか。 罵声を投げつけた人は大半が「おウマさん」のオーナーでした。 奇しくも、今のコンテンツと方向性が似通っており、 そのコンテンツと掛け持ちする(または完全に移る)人がおりました。 それと比較して、彼らは粗探しを行っていたのです。 「ガチャが~」「(キャラクターの)実装ペースが~」 彼らは心の中でこう思っていたのでしょう。 「ウマのほうがいいわ。とっとと終わっちまえこんなモン」と。 かつてコンテンツが荒れていた際、罵声を浴びせ、踏み荒らしていった アンチと まったく同じ姿に、ショックを受けました。 「自分たちがすり寄る新しいものが見つかったら手のひらを返すんだ。 アンチと変わりないんだ」と失望してしまいました。 彼らはすごい人です。 自分と違い、そのコンテンツの絵を描き、推しキャラのコスプレをし、 フィギュアや ぬいぐるみを作り… グッズ、課金でしかお金を出せない自分と違い、コンテンツを支えてきた といっても過言ではない人たちです。 そんな「超人」たちが離れていく。でも自分には何もできない… 何も言えないことが悲しく、うらやましく、悔しかったことを ずっと引きずってきました。 長々とくだらないことを書いてしまい、大変申し訳ございません。 こんな混沌とした私自身の気持ちをどう処理すればいいのでしょうか。 どうにか決着をつけたいと思い、 相談させていただきたく思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

人生に絶望感

人生を前向きに捉えることができなくなりました。 以前に相談させていただいた元彼の件が 薄れるほど絶望しています。 もちろん事の発端はそこかもしれませんが、 コロナもあり身近な出会いももうなく 周りは結婚する人が増えてきて焦っています。 自分なりにアプリを始めたりしていますが どこの誰かわからない人を信頼することが なかなか難しく、あまり向いてないかもと 思ってしまいます。 でもコロナもあり、身近に出会いがなければもうアプリしかないと思うので 出会いないのではと思ってしまいます。 周りは、彼氏いないというとその歳でという感じで驚かれたり、とにかく新生活などの話題にも入れず辛いです。 趣味も元々あまりないですが、何かをしようとしても気分が落ち込み手につかず、 何をすれば前向きなれるのかがわかりません。 とにかく逃げ出したいです。 仕事もやはりストレスを感じることが多く 目を背けたくなる自分にも失望します。 私が思い描いていた普通の人生ができておらず ただただ病んで涙するばかりで どうしたら良いかわかりません。 何かをしようとしてもやる気が起きず 何もしないとただ病んでしまう 睡眠も浅く、通勤中や仕事中にも 涙が浮かんできたり、思い詰めると 食欲なくなったり悪循環です。 このままでは、ずっと独り身で 親に孫の顔も見せられず 落ち込んでばかりの人生になるのではと 危惧しています。 マイナスになっていると良い人間関係も 作れないでしょうしうまくいかないこと だらけたと思います。 どうしたら人生前向きに生きられるでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

家族から孤絶

東日本大震災で被災したものです。家族が賠償金を私にきちんと渡してくれず、数年惨めな生活を強いられました。気持ちが不安定になり、着るものも十分に揃えられず、ほとんどどこへも行けず、心も身体もまいり、関係が悪化し、医療保護入院で理不尽に閉鎖されました。ますます家族との間に溝ができ、さらに悪化しました。 2ヶ所のどちらの病院の医師も言い分もきかず、私を否定し、責めました。 隔離は恐ろしく屈辱でしかなく、トラウマになりました。 「高齢者虐待」「傷害」が私に付いてしまっています。目の前が真っ暗です。 誤って怪我を負わせたことは事実ですが、虐待なんてしていません。酷すぎます。 家族から疎外され、もう2年ひとりっきりでひきこもりです。 全てのことに集中できません。 スーパーの中でも泣き出してしまいます。 自分しかいません。家族というものがあまりにも遠くなり気も遠くなります。 ここまでのことになる必要はなかったです。 これまでの生い立ち、経験不足な人生、孤独な思いが津波のように押し寄せてきます。 20年前に学生生活、社会から逸脱し、苦しんでいた私を母親中心に家族皆が責めたてました。 精神科に入院し、私も努力したのに、家族は変わっていなかった。 全てオーバーラップします。 母親を中心に皆に浴びせられた言葉が常に蘇ります。 立ち上がろうとすると押さえつけられ、 家族との葛藤、寂しさ、しがらみ、力のなさでスタートラインに立つことができず終わってしまった。 毎日、地獄に堕ちるように目が覚めます。 誰もいなくなり、ひとりっきりで身動きできません。 八方塞りで四面楚歌です。 お正月も何年もひとりで泣いています。 悪い夢の中にいるようです。 家族、精神科、自分、世の中が怖いです。 ひとりぼっちです。 心からも身体からも力が消え、私の 存在がないみたいです。 苦しくてもう、力が限界です。 残酷です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

次男が人生に希望を見出だせないのが心配

中学でいじめに会い、不登校になった次男。通信制の高校に進みましたが、2年ほど単位を落とし、その後の2年で必要単位を取り、合計4年かかって何とか卒業しましたが、進学も就職もせず、アルバイトの面接を一度受けましたが、落ちてしまい、その後まだアルバイト先が見つかっていません。安定した仕事も望んでいないようで、それでは病気にもなれないよ、と私が言うと、それは生きたい人が困る話でしょ?といい、私や長男が悲しむから仕方なく生きているみたいです。着々と進む兄(大学院生)を尻目に未だ人生の目標みたいなものを見つけられずにいます。父親はアスペルガーの尊大型タイプでモラハラが酷く、話し合いにも頼りにもできません。長男とは仲が良く、話はしますが、長男はドライなタイプで、自分の就活や勉強に忙しく、正直次男をかまっていられない感じです。初めてアルバイトの面接に行ったときは、生き生きとその仕事内容などを話してくれて、採用が決まることを期待していたのですが、残念ながら不採用となり、本人も心が折れたのでしょうか?出鼻を挫かれた感じです。父親はなかなか働かない次男にイライラしている様子で、以前、次男を成績のことで傷つけたように、今回も余計なことを言い次男を傷つけないか心配です。私もアスペルガー尊大型夫に怯えカサンドラ状態のため、思いきって離婚した方が良いのでしょうが、長男の学費やら生活のことを考えて、50歳を過ぎた専業主婦の私にはどうして良いかわかりません。私が楽しい人生のお手本になれていない事が心苦しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2022/05/29

天部の仏様について

いつもお世話になっております。今回もご相談させてください。 ここ一年くらい前から、本を読んで仏教や御真言の勉強をしています。勉強をしていくうちにいろいろな疑問があるのですが、特に気になることがあります。 歓喜天様と荼枳尼天様についてなのですが、いくつかの本に「気難しい」「正しい信仰しないと祟られる」「真言をちょっとでも間違えると駄目だ」というような記述がありました。 他にも弁財天様は嫉妬深いからカップルでお参りするとよくないとか書いている物もあります。 私はお寺や神社を巡るのを趣味としているのですが、こういう話を聞いてしまうと、歓喜天様や荼枳尼天様にお会いしたときに、手を合わせるのが怖くなります。 また、お経についても勉強していて、参拝させていただいたときに唱えるようにしているのですが、間違って唱えてしまうことがあり、その後、大きな過ちを犯してしまったような気分になることがあるのです。 歓喜天様や荼枳尼天様・弁財天様の仏像にいろいろな所でお会いしたことがあるのですが、どのお方もお優しい顔をされていて、とてもそんな存在に見えません。なので、私自身は仏様が祟りを起こすようなことはないと思っています。 しかし、心のどこかで恐怖が拭えないのです。 そこで質問ですが、なぜ天部の仏様の中にはこういう風に言われてしまう仏様がいるのでしょうか? 専門家であるお坊さま方ならばよい答えを聞かせていただけると思い相談させていただきました。 ご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

私は45歳ですが明るい未来は見えますか?

私はこの夏で45歳の誕生日を迎えさらにもう衰えたと思う日々です。10代~20代の若い頃の私は現在とちがう輝きを持ってましたが加齢されるうちに全然輝いていることすら感じません。私は過去数回一般企業(障がい者枠)で就労してましたが職場での人間関係等の不調で自己退職し続けてました。今後私には就労移行事業所も一切利用出来ないので一般就労も絶望的だと断念しています。私は知的障がい者ですがメンタルの不調で現在就労すらしてませんし今月より毎週火曜日と水曜日のみ通院先の心療内科のデイケア通所しています。デイケアの活動は脳トレに音楽活動などで自ら参加して自信を持とうとしています。最初デイケアは週2回から始めますがだんだん毎週通所出来るようになれば1日ずつ増えて最終平日毎日通所する利用者もいます。私はデイケアが一般就労に向かうのか本当に心配と思う一方就職までに時間がかかりそうな気がしそうです。私はもう若い人間でございませんから何度もやり直しが聞かないからです。現在45歳の私が今後いつ就職出来るのかあと何年働けるのかなどと毎回不安がよぎってしまうのです。だから私は人間関係で自己退職し続けたのですからまさに負け犬としか思えません。ちなみに私は中卒で高校も行ってませんし大学や大学院卒業して公務員や医者などになった他の人とは月とスッポンで比べ物になりません。このまま私は一生負け犬のままでしょうか?現在コロナの最中ですが求人はバブル崩壊時よりもさらに落ち込んでいる状態で就労も今年は無理だろうと思うのです。私は中卒で黒歴史だらけの人間ですから何一つ良い取り柄もございません。ただ私が言えるのは数年前に試験で高卒認定を取得したことですし現在パソコンの練習中です。今後私にはどんな未来が見えるのか分からない状況でずっとさ迷うだけです。私はこの40代のうちに就職が決まって社会に戻りたいのですがまだ先も見えず下手すれば50代になっても就職も出来ずに毎日デイケアに通う悲しい運命にもなると思うからです。私は神様にも嫌われて見放されているのですから一生報われない気がするからです。人間は誰も平等だと一切思えずもし私は今後頑張ったりすれば明るい未来が見えたり私に合った良い仕事が見つかるのでしょうか?私はいつまでも働けずにずっとこのままの状態だろうかと強い不安を感じます。私を元気付けるためにどうか心強いお答えを願います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

父に絶縁されました。最期はどうすべきか

もうすぐ70歳になる父が近居しています。 父は小さな会社をしておりますが自分と会社のことしか考えない人で、私の弟は25歳頃に愛想を尽かし出ていきました。 私も父のことは許せないことが沢山あります。 一昨年母ががんで亡くなりましたが、その個人名義の預金が出て来た時、私と弟の相続分を無視してほぼ全額を「会社経営に当充てたい」と要求してきました。弁護士に仲裁してもらい父の要求は拒絶しましたが、今度は会っても無視したり、法事に呼ばないなどの嫌がらせを繰り返しています。 (母も生前父にかなり酷い扱いを受けており、父の会社に尽くしてもお給料をろくに貰えないと嘆いていました。それを知っていたので、母の預金が見つかった時には父に全額渡すことはできないと思いました) 母のお墓もなんの相談もなく勝手に建て、母の預金を当てにするほどお金に困っているのに500万以上もお墓に使ったそうです。 父は経営には全く疎く、事務を私が引き受けていましたが、先日、コロナ禍で会社が回らないのにお前みたいな親不孝者の馬鹿に払う金なんかない、お前なんかにもう用はないから二度と来るなと言われました。 私には夫と子供が二人いますが父は良い関係を築こうとはせず蔑ろにしてきたので、夫からも呆れられています。 父の最期にどう関わればいいのか悩んでいます。 お坊様に質問したいのは以下の3点です。 ・私はこのような家庭環境のせいか、双極性障害を患い、今は精神障害者として生活しています。こんな酷い扱いを受けても、親だから最後まで面倒を見るべきでしょうか? ・具体的な話になってしまいますが、私たちきょうだいは葬儀も出したくありません。他の親戚に任せられますか? ・お墓の問題もあります。現実問題として実家のお墓の檀家料や世話までする余裕はありません。父の死後は墓を捨てるようになってしまいますか? 父以外の家族はみな故人になりましたが、いい人ばかりだったので、心が痛みます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

浄土真宗の,大谷派,東本願寺派について

浄土真宗につきまして,質問させていただきます。 先日,母が他界し,仏壇を引き取りました。 仏壇の御本尊は,黄色い光が6本出ている掛け軸から,大谷派であることがわかりますが,「ウチは代々大谷派」,「ウチは代々東本願寺派」という,厳密な別があるのでしょうか? と申しますのは,墓石の横に彫られているものを見ますと,祖母の法名は「釋尼〇〇」,母の法名は「釋〇〇」で,前者は東本願寺派,後者は大谷派の法名のようで,なんとも気になるところです。 もう一つお聞きしたいのですが,仏壇に,「〇〇家先祖代々之霊位」という位牌が入っています。うらには,「昭和60年9月 施主 〇〇〇」と書かれています。〇〇〇は,すでに亡くなった私の父の名前です。 調べてみますと,浄土真宗は,お位牌は必要がないと書かれている記事がありました。仏壇が小さく,問題がなければお焚き上げをしたいのですが,いかがなものでしょう。 まとめますと, ・代々の宗派として,大谷派,東本願寺派は,厳密に区別しなければならないのか。 ・父がつくった位牌をお焚き上げしても問題はないか。 ということです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

「私なんて」と悪い方に考えてしまう

宜しくお願い致します。 今、気になる人がいます。 とあるお店の営業さんで、私はお客という関係です。 お相手はお客として優しくしてくれているので、「片思いだし今なら諦められる」、「他に好きになれる人がいる」と思って友達が紹介してくれる方と会ったりするのですが、お相手の事ばかり考えてしまいます。 自分に自信が持てず、「どうせ私なんて」との思いから「迷惑かけるんじゃないか」「今のままならこれからも定期的に会えるし無理しなくても」など自分に言い聞かせています。でも、「進展させたい」と思う自分もいて、どっちの声を受け入れるべきか悩んでいます。 先日、バレンタインが近いので甥っ子にあげるチョコを探していたところ、お相手にぴったりのチョコを見つけ、その時は「喜んでくれるかな」と思い購入しました。 でも今は「渡すと迷惑じゃないか」と怖くなり、渡すことを躊躇しています。 恋愛に関しては過去を振り返っても同じような事を繰り返して、結局何もできないまま「迷惑かけずに済んだ」と無理やり納得しています。 自分が傷つきたくなくて行動しないのはずるいと分かってはいます。 どうすれば自分に素直になって、傷つくことを恐れずに前に進めるのでしょうか??

有り難し有り難し 8
回答数回答 2