ロボットのように生きています。仕事はそれなりにやってきたので収入は十分あり経済的不安は皆無です。 昔から人付き合いがわかりません。というか他人と一緒にいると疲れてしまいダメなのです。私は白黒決める極端な性格ですぐに答えを出してしまうため、他人に悩みを聞いてもらったこともありません。 「収入さえあればいいか」と人間関係のモヤモヤを殺して日々過ごしてきましたが、33歳を迎え段々と寂しくなってきました。 ストレス発散のためにも趣味のギターでバンドを組みたいのですが、上記の通り人間関係で億劫になり上手くいきません。平日に仕事で他人に疲れてるのに休日まで他人に疲れては仕事に支障が出てしまうと考えてしまいます。onとoffの切り替えがヘタクソなのです。思えば子供の頃からそうでした。学校では元気に友達と遊べますが休日に会うことはほぼ皆無でした。人付き合いの訓練を子供の頃にやってこなかったのも影響してるのだと思います。他人といるのは疲れますが、話をして自分が救われる瞬間が少しはあるなと感じることもあります。 とにかく毎日憂鬱で楽しくないです。安定した収入は手に入れました。あとは豊かな人間関係があれば最高です。 しかし豊かな人間関係とはなんでしょう。 みなさんの考えをお聞きしたいです。 そして私はどうするべきでしょうか? 1人でばかりは辛くなりました。 思うままに乱文してしまいましたが、何卒お助けを。
同じ職場の年下の男性に片思いして 1年が経ちます。 優しく仕事に真面目な姿が好きになり、 グループで遊んだりご飯に行ったりして、ある程度は仲良くなりました。 以前少人数のグループで旅行に行った時から、今まで苗字呼びだったのが名前呼びに変わったことで余計に意識してしまい、好きになりました。 また、女性では私だけ名前呼びだったので嬉しかったのですが、今日成り行きで別の女性にも名前呼びを始めていて正直ショックでした。 また、最近他の女性とは冗談を言い合って爆笑したりしているのに、私との2人の会話ではそんなことはなく、多数で話しているときはこちらから話を振らないと話してくれないことも多いように感じます。 私だけに何だかそっけないというか、積極的に話しかけてくれない気がしてしまい、多数で話していると他の人に内心嫉妬してしまったり、一緒にいてつらいなと思ってしまいます。 名前で呼んでくれているから嫌われてはいないかなというのがまだ心の支えだったのですが、きっかけさえあれば他の人も名前で呼ぶんだと思うと…。 そんなことで毎日嫉妬する自分も嫌なのでケリをつけるために告白しようかと何度も思ったのですが、もし振られて周りに知られてしまったり彼とぎこちなくなってしまったらと思うと勇気が出ません。 また、彼は職場恋愛はしたくないと言っているのを聞いたことがあるので脈無しであることは覚悟していますが、このままダラダラと彼を想い続けるのも正直辛いです。 早く告白するべきか、 もっと2人きりでごはんに行ったりして距離を縮めてからの方が良いのか… それとも胸に閉まって違う恋愛に行くべきか… 1人で何日も悩んでいますが答えが出ません。 どんなご意見でも構いません。 ぜひご意見、アドバイスをうかがえたら 嬉しいです。
いつもお世話になってます。 やはり頭の中を15年前の愚行がぐるぐるまわり、最近は夜もまともに寝れない時や、腹部不快、気持ち悪さ、がでてきます。 どうしてこんな事になったのか、悔やんでも悔やみきれません。まわりにも嫌われてるので、それも傷つき悲しいです。 自業自得なのだから、いっそのこと、しょうがないわと開き直りたい。 その方が楽だから。 でも嫌われたくないんでしょうね、酷いことしたのに。 最近も以前いた職場の人に地元の知り合いがいたようで、私の話をしたみたいです。その職場でも、噂されました。(市は離れてるとこなのに世間は狭いです)その職場ではみんな良くしてくれてたので、ショックです 全く気付いてないですが、親にも今の家族にも申し訳なさすぎて、明るくなれないです。親は地元にいるので尚更。 ネットで検索しても加害者に対しては当然の如く酷い言葉ばかりが並べられてます。復讐の内容も恐ろしい、復讐されたくないと保守的で最低な私です。そして加害者は反省しない、忘れてるなど、、そんなことは決してありません。 私は小学生時代は学校や習い事で被害者でしたが(無視、仲間外れ、交換日記への悪口)それが数年にわたったため、それが普通の状態になって性格も歪みました。学校にも毎日行きたくなかったです。ですがその時のリーダー加害者はのちの被害者になる人もいるのですが、自分がしたことは忘れて私の悪口ばかりにも悲しくなります。忘れてるんでしょう。最後に虐めたのは私だから全て私が悪いのです。また、小学校は2クラスですが中学は7クラスあったので、小学のいじめは知り渡ってないですが、中学でのいじめは知ってる人が増えます。 消えてしまったほうが楽と毎日考えてしまいますが、やはり消えたくありません。これからを楽しみたいです。子供の成長を見たい。 子供に対しては今後学校に通うようになりますが、加害者、被害者どちらにでもなりうる可能性は皆等しくあると思ってます。なので、しっかりと学校の話を聞いてあげることや、いじめなどがあれば加害者、被害者どちらであっても話してほしいこと、いじめはお互いの人生をダメにし後悔しか残らず絶対にやってはならないこと、を教えて、子供の表情や様子が違わないか毎日観察したいです。 ここへの相談も早く終わりにし、前向きにいきたいです。いろんなお坊さんの意見がききたいです
先月、8月10日に第二子の赤ちゃんを出産しました。 第一子 蒼依(あおい)女の子 4歳 第二子 京華(きょうか)女の子 0歳 Aoちゃん、Kyoちゃんのように、あだ名の母音をそろえています。 もっと共通点のある名前にした方が良かったのか自信がありません。 改名した方が良いでしょうか。
初めまして、宜しくお願い致します。 仕事中は人と関わる事に抵抗は無く、寧ろ嬉しく感じるのですが、それ以外の時間になると一人で行動している時が一番落ち着きます。 というのも、私は自分が楽しいつもりでもいつの間にか相手を付き合わせて疲れさせてしまったり失言をしてしまったりして、後からそれが発覚することも多く誰かと仲良くするのが怖くなってしまった部分があります。 また、実家の母とは昔から折り合いが悪くよく好み等を否定されて嫌な思いをしていたのですが、実家を離れた今は逆に不安になるほど優しく接してくれます。自分がいない方が幸せな人達を見ていると、今仲良くしてくれている人達も本当は嫌なのに無理して優しく接してくれているのではないかという思いに強く囚われます。 この経験の積み重ねからか、他の方達が築いている人間関係があまりに輝いて見えて、自分はその輪の中に入れるイメージが全くわきません。 この様な人間関係に対する捉え方というのは月並みなのでしょうか?毎日生きていてどうしようもない虚しさに襲われます。いっそのこと命を断って何もかも無くしてしまいたいです。 もし少しでもご意見を賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。
自分の将来に向けてビジネスを学んでいます。 ですが、その講師の方とウマが合いません。 根本的な価値観が違いすぎるため、私の意見には全否定で返され、時には人間否定にも似たような言葉さえ浴びせられます。 講師の方は至って冷静にアドバイスをしているつもりみたいですが、私はその投げつけられる心無い言葉にいちいち傷つき、自信を喪失してしまいました。 痛みは成長の痛み。 批判は私に足りないこと。 いいように解釈し、受け入れようと努力してきましたが、根本的な価値や方向性や重きを置いているものがあまりに違っていて私は講師の方の考え方を受け入れられないでいます。 それでも自分の将来のため、考えが違うのは自分の幅を広げるには大切なことだと我慢してきましたが、日々何を言われるか憂鬱です。 このまま我慢して最後までやり遂げるべきなのか、別の講師を探したほうがいいのか、とりあえずやめたほうがいいのかさえわかりません。 自分の意志で進退すら決められなくなってしまいました。 なにか心が無理せず納得できるような答えがもしあるのなら教えていただきたいです。
仕事できない自分が惨めでしんどいです。 今年28歳でキャリアアップでプログラミングの仕事に転職しました。 未経験の分野もあるが頑張っていきたい旨を伝えて受け入れてくれた会社なので頑張りたいのですが、分からないことだらけで他の人に質問して回る毎日で成果を全く出せていないです。前職での経験を活かせると思っていたのですが、全く活かせていないです。 また、資料に対するレビューを3人からもらう形で進めているのですが、2人目まではOKをもらった内容も3人目に0からやり直しになるようなレビューを出されてしまってすごく無力感を感じます。 それを作るまでの時間も無駄になってしまうし、私の実力ではレビューをもらった内容を実現できない、それを相手に伝えなくてはいけない、ということが重なったり、別の資料もダメ出しが入って…という流ればかりで、もう何をどうして良いか分からなくなりました。 「この仕事は私の実力では納期に間に合わせられないので、今の形でやらせて欲しい」と言っても熟練の先輩なのでできない理由が理解できない、というような感じです。私も知識不足で教えてもらったことが理解しきれず実現できず、歯痒いばかりです。 仕事ができないお荷物なのがすごく惨めな上に、それを人に言わなきゃいけないのがすごく辛くて。 私にはできないというのを伝えなきゃいけない、伝えてもわかってもらえない、修正しても後から後からやっぱりコレが足りないアレが足りないと言われて修正が終わらず、納期ばかりが迫ってきて作業が進まない…そんな状態でもう頭が全く働かなくてボーとしてしまうしで、分からないことしかなくて何を聞いたら良いかもわからなくて…仕事ない時に勉強しても追いつかなくて。 もう仕事があってないのかな、でも転職してまだ1年も経っていないのに辞めるは抵抗があって。 私が頑張れば良い話だと思うのですが、どう気持ちの整理をつけるべきなのか、何からすべきなのか、もうどうして良いかわからなくてここに吐き出させていただきました。 読みづらい文章となって申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
最近、マナーの悪い人や非常識な人にイライラします。 列に割り込み・道を譲らない・挨拶を無視する等。そういう人に遭遇するとイライラし、なんて運が悪いんだと嘆いてしまいます。こんなに嫌な人に遭遇するのは自分に原因があるのではとすら考えます。 そして「あの時どうすれば良かったのか」と悩み、遭遇した状況や場所に囚われます。 そういう人もわざとしているわけではないのでしょうし、何か理由があったのかも知れません。単に気づかない、感覚が違うのかも。そう思ってもイライラし、許せないのです。 何故か馬鹿にされたと感じ、そういう人が楽しい人生を送り、嫌な思いをせずに我が儘に生きると思うと腹が立ちます。身近な人には優しいんだろうな。 小さいことを気にしすぎだし、心が狭いとわかっています。 人にイライラせずに許すにはどうしたらいいでしょうか?くよくよ悩むのも辛いし、嫌な思いは忘れたいけど方法が分かりません。
こんにちは。 いい歳して恥ずかしい内容のなのですが、私は子ナシ既婚者で、結婚してから数年経つ者です。 最近、男性アイドルにハマり本気で「こういう人たちと恋愛できたらなぁ…」なんて思ってしまいました。 もう、40代で夫もいると言うのに精神年齢低過ぎる自分が情けないです。 自分の気持ちにがまんしてましたが、耐えられず夫に「離婚したいかも…」と言ってしまい酷く傷つけてしまいました。 バカですよね。 夫に出会うまでは、良縁に恵まれず悲しい思いをし続けてきたのに… やっと掴んだ幸せのはずなのに、自分で切ってしまおうとするなんて… 夫には謝り、神様にも懺悔しましたがお坊様からも厳しい意見[喝]を頂きたいです。 よろしくお願いします。
私はいじめをしていました。 皆が嫌っている先生の授業で、「汚いからマスクをつけよう」と言われて、マスクをつけました。 それで、先生が泣いていて謝って許してもらえたけど、 最近もその事でからかったりしてしまいました。 それと、学校で嫌われている二人と部活が同じで、 その二人の内一人とペアを組んでいて 、その人が下手すぎて練習にならなかったり 、もう一人の方に怒られたりしてストレスが溜まり、 影で悪口を言ったり強く当たったりしてしまいました。 今も一緒に部活をしていますが、最近はやらないように気をつけています 親にも言うべきでしょうか。 将来幸せになってはいけないのでしょうか?
おはようございます。子供の部活の保護者会の話ですが、 今も、私にだけ話かけない。 仕事をさせない。 仲間に入れない。 無視をする。 というイジメを受けてます。 言ってない事を言ったと言われたり、してない事をしたと言われたり。 嘘をつかれたり。 とにかく口がうまくて…… 人の仲を割くような嘘も平気でついて、確認しなければ分からないような嘘をつきます。 始めは分からずにグループに入っていましたが、 誰にも内緒で、会長に渡される重要なデータを、私に預ける。 という依頼を断った事から、外しが始まりました。 その人は、 自分達が下級生の時は 、上級生に楯ついて 保護者会のやり方をかえる。 と、いきまき上級生との接触をあまりとらなかったのですが、最上級生になると同時に立候補して会長になりました。 もちろん、関わってないのでやり方も分からない。何も分からない。 始めからずっと、教わってた私は役には付いてないものの、やり方を後輩に伝えてほしい、と先輩からも依頼がありました。というより、私もそのつもりで 取り組むつもりでしたし、その様にしてきました。 今は、色々知っている私を外し、無視。 伝えようと思っても聞こえてない振りをしたり、存在事態を無視してきます。 そして、下級生には「上級生が教えてくれなかった。」と嘘をつき、とんでもない状況です。 もちろん指導者の事も悪口、影口、聞いてられません。 そんな事なのでもちろん、チームも始まって以来の悪成績。ムードが悪くて、 子供達が一番の被害者です。 けれども、その人達の子供はレギュラー。 うちは、子供がケガが続き、辛い状況です。 どうしてこのように理不尽になってしまうのでしょう。 その主格の人は、主人のコネを使い(←自分で大きな声で口外している)子供を思う様に進路を進めていく。サブの人は、前の組織から、悪口を吹聴して陥れるなど、同じ事をずっとしています。 その二人がタグを組んでいるんです。 後少しなので、がんばってお手伝いをやり遂げようと思っていますが、 あからさまの無視に、ほとほと疲れてしまいます。良きアドバイスをお願いします。
こんにちは。はじめて相談させていただきます。 結婚2年目の夫婦で、妻31歳、夫36歳です。 30歳を過ぎたこともあり、そろそろ子どもが欲しいと相談しました。 私の願いなら叶えたいとのことで了承してもらえたのですが、 そもそも夫は子どもが欲しくないようです。 理由は「私との関係を崩す可能性のある障害になりうるから」。 夫の願いは「私と死ぬまで仲良く一緒に生きること」で、その中で子供のことで修復できないほどぶつかったり、私との関係にひびが入るなら、子どもは要らないと言います。 私自身子どもが大好きで、結婚前も子供は30歳までに欲しいということはきちんと話してあり、その気持ちを認めてくれていました。 協力はしてくれるとはいえ、今更「子どもは欲しくない」「協力してほしかったら、全部君発信で決め事も1から100まで決めて、不機嫌になったり泣き言は言わないで、だって君が望んだことでしょ」 「それが嫌なら離婚して他の人と子どもを作った方が幸せだよ」 というのです。 ずっと心のどこかで引っ掛かりがあり、寂しく感じます。 子どもは夫婦の絆だと思うのに、邪魔物のように表現されて悲しいです。 当夫婦はレスなので、アクションを起こさねば絶対に子どもには恵まれません。 また、絶対に子どもができる保証もないので、できなければ夫婦で生きていくのも良いと思い、伝えています。 ただ最初から「子どもは妻の願いなんだから、夫の思う不安の解消、ケアを一手に受けなければならない」「それができないのなら協力できない」「常に前向きに発信していってくれ」というのは気が重いです。 未知の部分であり、ホルモンバランスの関係で今の頑張れる自分とは違う状態になる可能性もあるからです。 世のお母さんたちはもっと頑張っていると思うので、私が望みすぎ、心配しすぎなのでしょうか。 お教えください。
宜しくお願い致します 何十年も生き方の道標や精神世界のお話を教えて頂き 今までの人生はこの先生のおかげであった事を わかっていたし 今もそれは感謝しているのに 先日ある部分を注意され 我のプライドがどうしても折れず 魔がさすように 失礼な言葉と共に 自分から縁を切ってしまいました。 切れてやっと 自分の悪いところ 大切なものがわかりましたが もうその先生の所には戻れなくなりました。今は心の支えがなくなり 自業自得とわかっていても 不安で怖くてたまりません。 何故 こんな事をしてしまったのか これにも意味があったのか そしてこれから 自分一人でどうすればいいのか どうかお助け下さい。 宜しくお願い致します。
1年前に一度ご相談させていただいた者です。 相談させていただいてから心が軽くなり、友人とも仲良くすごしておりましたが、今年のお正月、私と元彼の共通の友人(同じ団体に所属し、私とグループを組んでいる方です)宛に、私と関わるのであればどこまでも追い詰める、といったようなメッセージが届きました。 まさかここまで事態が悪化し、その友人に限らず、思った以上に周りを巻き込んでいたこと、不快な思いをさせていたことにショックを受け、色々熟考した結果、団体とそれに関わる人との絶縁を選択し、彼に宣言しました。 彼との根本との関わりが切れたことで少し気持ちが軽くなった反面、仲の良かった友人や、庇ってくれた仲間とも縁を切ることになったことに、これで良かったのだろうか、ただ現実から逃げたに過ぎないのでは、という少しの後悔が残っています。 私はこれからどういう心持ちで過ごしていけばよいのでしょうか。厳しいお言葉でもかまいません。アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
結婚5年目の専業主婦です。 先日、主人のスマホから心の浮気と取れるようなLINEを見つけてしまいました。相手の女性は、主人が私と付き合う前に不倫関係にあった一回り歳上の人です。LINEのやりとりのみで不貞行為は無いものの、内容が「キスしたい」「抱きしめたい」「ずっと想ってる」「一緒にいたい」という言葉や、昔の大人の関係を容易に想像できる破廉恥なもので、私たち家族で出掛けた時に撮った写真も送信しており(子供達が写ったもの)すごく不愉快な思いをしました。 付き合って、結婚、今に至るまで主人の中にはずっとその女性が居たのかと考えると頭がおかしくなりそうです。主人はこの女性のことが好きなんだと感じてしまい、自分の存在意義が分からず、泣いてばかりいます。 ただ私にも優しく、泣いているとその顔を見るのは辛いと苦しそうな顔をして抱きしてめてくれたり、夜も誘ってきて愛の言葉を囁きます。でも今の私には調子の良いことを言っていると感じてしまいます。 普段は子供の面倒もよく見るし、家事もできる範囲で手伝ってくれ、自分より私のことを優先させてくれていたし、この一件が無ければ主人の愛情を疑うこともありませんでした。 まだ小さい子供もおり、私自身、主人の事が嫌いになれず離婚は考えていません。でもこの先、何をされても、どんな言葉をかけられても、LINEの文面と女性のことが頭から離れず、苦しみ続けると思います。 一番の希望はその女性との関係を絶ってもらうことです。でないと、この先ずっと主人を疑って生きていくことになりそうで怖いです。 でも、私がスマホを勝手に見て発見してしまったので、打ち明けることもできずにいます。主人は何故私がこんなに泣いているのか訳わからないといった様子で、それが自分ばかり苦しんでいるようでまた辛いです。 スマホを見てしまったことを謝った上で、話し合った方が良いのでしょうか。それともこのまま自分の中で消化させるべきでしょうか。 私たちの家族構成も少し複雑で、主人の連れ子2人と私との間にできた子がいます。家庭内のストレスがあったことも考えられます。私自身、家庭の事情にストレスが溜まり2年前にうつ病を発症しました。 主人はそのような背景もあって、私に言いたいことを言わず我慢していることもあり、我慢ができなくなると爆発するといった感じです。 何かいい助言いただけますでしょうか。
感情の取り扱いが苦手です。 常に理性が勝るので、感情が爆発することはありませんが、不安、恐怖、悲しみなど負の感情に囚われやすいです。 たまにであればいいのですが、やはり感情は放っておくしかないのでしょうか。
死にたいと思うようになりました。 高卒で地元企業に就職し、10年ほど働いてきました。 この10年の間に、身近な友人、会社の先輩後輩は世帯を持ち、自分達の新しい居場所を作っています。 自分は10年前のまま、何も変わっていません。変われるような気もしていません。 この先、どんどん自分だけが取り残されていくのではないかと、不安にかられます。 こんな不安を抱えて生きていくのは辛く、すぐにでも死んでしまいたいと思っています。 それでも今生きているのは、親よりも先に死ぬことは最大の親不孝だから、それだけです。 去年、友人の一人が亡くなり、その家族の悲しみを見てから、最低でもこの親不孝だけはしないようにと頑張って生きています。 でも、もう限界です。疲れました。 最近は、職場と家の往復。休日は部屋の椅子に座り、ぼーっとする毎日。 生きていくための気力がまったく湧きません。
結婚6年目です。夫から離婚したいと言われました。私に対する気持ちが無くなったそうです。好きでも無い人と残りの人生一緒に過ごすのは無理と言われました。 子供はまだ幼稚園児です。 私はまだ夫に気持ちがあったので、失意のドン底にいます。 夫の意思は固く、一度決めたことは曲げない性格なので、私が離婚を踏みとどまってもらえるよう説得してもまったく聞く耳を持ってくれません。 親権も積極的に取るつもりは無いらしく、子供を私に渡して、自分だけ独身に戻りたいだけに感じてしまいます。 失恋したような気分です。 よく失恋しても次の恋が忘れさせてくれる!と聞きますが、小さな子供がいては次の恋愛もなかなか出来ません。 修復不可能な状態になってしまった今、夫に未練タラタラの私はどう乗り越えていったらいいでしょうか。毎日消えていなくなりたいくらい辛いです。
子供の名付けへの後悔で、ノイローゼ気味です(詳しくはプロフィールに記載しています)。 一生懸命考えたにも関わらず、自分の意に反して性別が分かりにくく、古い部類に入る名前をつけてしまったことに気が付き、後悔しています。 子供と同世代のお名前を多く見聞きするようになり、自分の子の名前が浮いているように感じ、気になるようになりました。それからネット検索魔になり、マイナスの意見を見ては悩むようになりました。 かなりの時間をかけて名づけしたにもかかわらず、自分の感覚が世間とズレていたことや、他の候補の名前は気になる点を全てクリアした名前だったことが引っかかっているのだと思います。 結局その他の候補の名前は、響き重視で想いをうまく乗せられず、親なりに想いを込めた今の名前に決めましたが、由来を都度説明するわけでもないのに名前に想いを込めることにこだわりすぎてしまったなと思います。 こんなに悩むなら、こちらの名前をつけれていれば…などと無意味なことを考えてしまいます。 テレビ、雑誌、掲示物、作品展…よそのお子さんのお名前を意識して見てしまいます。そして、可愛らしいお名前、個性的で工夫なされたお名前を見て落ち込みます。 後悔するのは子どもに失礼だと思うのに、24時間どこかでこのことが引っかかり、心から笑えなくなっている、楽しめなくなっています。あっという間に過ぎ去ってしまう今を大切に楽しく過ごしたいのに、それができなくなってきています。どんどん苦しくなっています。 この負のスパイラルを断ちきりたいです。子供の名前に自信を持ちたいです。ネット検索はやめましたが、まだ効果はありません。 どのように考えれば前に進めるでしょうか? また客観的に見た際、私が不安を感じている部分はやはり気になりますか? よろしくお願い致します。
先月彼氏が首吊り自殺しました。私が発見しました。 仕事の悩みは聞いていましたが、遺書も何もなく、携帯もパソコンも消してて、遺族は会社のこと、私の事、色々と調べてわかった事は、仕事でかなり追い詰められていた。いじめられていたようです。 遺族に、私の事は、「本当に好きだったのか?好きだったら、彼女、置いて自殺しないんじゃないか?前日に喧嘩したんじゃないか?」 等々、いつもいつも、沢山聞かれます。 本当に私とは喧嘩していません。でも、彼が私に対しての本当の気持ちはわかりません。私には、愛してると言ってくれていました。 お金も貸し借りはないです。 私は借金がかなりあると聞いていたので、負担のないように、いつもデート代、食費、生活用品は、私が払っていました。 でも、亡くなって、債務整理したところ、借金はなかったようです。 なので、借金苦は、ないです。 私が原因ではないと思っています。 思いたいです。 誠心誠意、純粋に愛情注いで付き合ってきました。 愛していました。 彼に恨まれることないと、思っています。 私は、あの日から、体調がおかしく、頭がおかしく、通院して、薬を飲みながら、辛く悲しい、寂しい、怖い、孤独感、仕事もできずに廃人です。 1人で居れないから、ずっと親が泊まりに来てくれています。私が死ぬのではないかと、高齢の親が心配してくれて...申し訳なく、情けなく、早く、仕事できて、眠れて、ご飯食べれてって乗り越えたいです。 私は弱いです。長引けば長引くほど、皆に迷惑かけて、心配させて、結局、孤独になるんだと、ネガティブで不安ばかりです。 私は、どうしたら良いのでしょうか? 彼は、私にどうしてほしいのでしょうか? 会社(苛めた人)を裁判おこすのは、遺族がすると思います。 死ぬ勇気はないし、追いかけて、自殺しようとは、今は、思っていません。 乗り越えて、仕事に戻りたいです。 アドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。