hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

ハムスターを殺しました

4月に初めてハムスターを飼いました。 生後2ヵ月の男の子で名前はソラ君とてもかわいくて頭がよく大切な家族でした。 亡くなる2週間前から回し車をあまり回さなくなりました。 1週間前からは寝てばかりでずっと耳がペタンとおれていました、大好きなパイプの中でも遊ばなくなりました。 2日前からは耳の寝かせかたが変で動きもゆっくりでした、水も飲んでいなかったのかもしれません。 前日の晩は掃除をしている時にスプーンをゆっくり追いかけて来たりしましたが動作がとても遅かったです。 翌日の夕方にやはり体調不良かも知れないから体重を量ろうと思い小屋から出そうとしました。 いつもなら入り口を指先で軽くノックすると出てくるのですがいくら呼んでもノックしても出てきませんでした。 中に指をいれるといつもはふわふわと温かい体が冷たく固くなっていました。 納得出来なくて何度も名前を呼びました。 冬眠かもしれないと朝まで手で包んで温めました。 何度呼ぼうが起きてはくれず沢山のご飯と大好きなお菓子を持たせて畑の無花果の木の下に埋めました。 変化の兆候が少しでも有ればインターネットで沢山調べてやはり病気では無い、ただ眠いだけだと納得したりしていました。 やはり本当は明らかに体調不良であると気づいていたのかたもしれません。 自分の事が自分で解かりません。 ソラは自由に動かない、どこかがとても痛い体が凄く嫌になって捨てペットショップに帰ったのだと信じました。 そうしたら辛さはあまり感じなくなりました。 午後からペットショップにいって同じ種類のハムスターを購入して連れて帰りました。 翌日までは平気でした。 元気に遊ぶ姿を見てやはり前の体が嫌だったのだと納得したつもりでした。 なのにその子がソラの小屋に入るのを見て ソラのなのに と口からポツリと出てしまいました。 この子はソラではない私がソラを殺したソラは二度と帰って来ないと凄く悲しくて何度も冷たく固くなったソラの感触を思いだします。 もしも早く病院に連れて行けばこんな事にはならなかったはずです。 私がソラを殺した 私の残りの生きる時間を全部あげても良いのでソラに帰ってきて欲しいです。 元気だったソラ、冷たく固く白っぽくなったソラが繰り返し頭に浮かび涙が止まりません。 この子をどうすれば良いのか解りません。 ソラと同じだけ大切に思うのは無理そうです

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

突然振られてしまいました

最近振られました。 8ヶ月付き合っていた彼氏から仕事に対する価値観や金銭感覚が合わないから別れを受け入れてほしいと突然一方的にLINEで告げられました。 話し合いすることもなく気づいた時にはブロックされてしまい逃げられるような形で呆気なく終わりました。 今までかけてもらった言葉やしてもらってきた優しさは全て嘘だったのかと思うと信じてた自分が馬鹿らしくなり人間不信になりそうです。 どうしてここまでされるのか未熟な自分では理解ができません。 理由は建前で本当は他に女がいたのかもと酷いことまで考えてしまう始末です。 気になることといえば付き合っていた中で違和感を感じることがありました。 連絡や会う頻度が減った様子や彼の雰囲気がいつもと違う感じがありました。 気づいているのも関わらずいつもその違和感に対して話すことができず、ただ彼が忙しいだけかもしれないと私の気のせいかもしれないと言い聞かせていたのが間違いだったのかと自分を責める一方です。 過去の恋愛でも違和感に対して問題解決できず、いつも振られて終わっています。 相手が好きで嫌われるのが怖く顔色を伺う癖があるといつも相手を優先していて、思うことを上手く伝えられないことが多かったと自分で気付きました。 新しい恋愛に前向きになりたいですが過去のことが気になり、裏切られること人を信じることが怖くなっています。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2025/03/18

彼が死んだことを知りました

7年付き合った彼氏が亡くなりました。たぶん自殺です。彼は仕事とお金のことで悩んでおり、年々状況は悪くなるばかり。私もできる限りの支援はしたつもりです。 彼は会う時間が作れない分、LINEや電話を欠かさず、けど私は常にひとりぼっちな感覚を感じ喧嘩ばかり。一年前に私が仕事が忙しくなると、彼を受け止める余裕がなくなり、気づけば私から連絡することはなく、彼の連絡に気のない返事をする日々が続いてました。これまでも一緒に暮らす話をしたことはあり、今年に入ってからも話し合いました。いろいろ簡単にはいかないと…一向に進まない態度に描く未来が違うと強く感じ、その1週間後にこの人とは暮らせない、価値観が違うと強く思う出来事もあり、彼も私の変化に気づいたのか、今思えば彼も少し様子がおかしかったことだけ記憶してます。ただ私に相手を思いやる気持ちがすでになかったのでしょう。その夜のLINEも、数日後の電話にも素っ気ない態度を取り、何を話したか覚えていませんが、最後に明日の午前中に電話するねと言った声だけ鮮明に覚えています。それから一切の連絡が途絶え、私もどこかでそうなることを望んでいたし、彼を支えるつもりがないなら連絡🟰復縁しちゃダメだと思っていました。また彼から付き合い始めた頃に高級時計を貰っており、それが今年亡くなったお母様の形見だとつい最近知ったので、気持ちの整理ができたら返してケジメをつけようと考えてました。それから一ヶ月半、彼のことを考えない日はなく、今週の日曜日は突如彼の会社のことが気になりました。そこでGoogleで検索すると最後の電話の翌日に亡くなった事実を知りました。そして喪主が妻で、既婚者だったことを初めて知り、私に親戚のおばさん、姪っ子と話す人が妻であり、娘だったと思います。またこの事実を知った日は四十九日でした。いろんな感情が入り乱れ、泣き疲れましたが、彼が嘘をついていたことを謝りに来たように思え、彼は仕事もお金も私生活も八方塞がりで、現実逃避を私に求めてたと思います。彼のことは好きです。彼の決断は私が引き金かもしれませんが、私が想像できていた以上に人生が八方塞がりで、そこから解放されたなら、よかったのかもしれません。これは都合のいい考え方でしょうか?嘘よりも私を愛してくれた事実を信じたいです。お彼岸に彼の一人暮らしの家を訪れ、供養してくるのはアリですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

大好きだった人に振られました

彼とは、半年前に軽い気持ちで始めたマッチングアプリで出会いました。ここまで深い関係になるとはお互い思っていませんでした。 彼の家は少し離れていましたが、ほぼ毎週通っていました。全く苦ではなかったです。鍵も渡してくれていました。しばらく経っても彼から付き合おうの言葉はなかったですが、いつもご飯やお弁当を作ってくれたり、友達に会わせてくれたり、家まで送ってくれたり旅行に連れて行ってくれたり、お互いの家族の話をしたり、本当に心の底から優しく、気が利く男性で、いつも私が喜ぶことを考えてくれていました。いつしか結婚するならこの人がいいなと思う程でした。 ですがある日私とは付き合えない、ときっぱり言われました。理由はマッチングアプリで出会ったこと、だそうです。彼の中ではそれがどうしても引っかかってしまい、出会い方が違っていたら付き合っていたし、むしろ結婚するなら私みたいな人がいいとまで言っていました。私はとてもショックを受け、1日中彼の隣で泣きました。彼も泣いていました。それでも彼を失いたくなかったのでそれでもいいと伝え、一度は戻りましたが半月前に今回は直接ではなくLINEでやっぱり先がないのに続けるのはお互いの為に良くないと、家にある荷物を全部送ったからこれで終わりにしようと連絡がきました。私はもう彼に会えない絶望感からまた泣き崩れてしまいました。彼にはお店を開く夢があり、それも心から応援していたし、彼も私だけにはと色々な話を嬉しそうに話してくれていました。彼がお店を開けるであろう3年後に必ず連絡するから店に来て欲しいと言われ、約束をし連絡を一切経ちました。 半月経った今も毎日毎日彼の優しさや笑顔を思い出しては涙してしまう日々です。 彼も苦しい中決断したと分かっているし、私の為にもダラダラ続けてはいけないという気持ちも伝わったので受け入れたいのですが、どう折り合いをつけたらいいのか分かりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/10/03

幸せになっちゃいけないと思います。

私は、以前(4年前)芸能人に誹謗中傷をしていたことがあります。最も酷い言葉も言ったと思います。 他にも、芸能人や有名人の死を笑ったり、幼稚で愚かでした。 私が誹謗中傷をしていた人は、今は結婚されて幸せそうですが、当時は私を含む大勢の人からの誹謗中傷で自殺未遂を繰り返していました。 私は最近このことを思い出しました。 芸能界に対して夢を見たからです。 私が夢を見るなんて(それも芸能界に)なんてバチ当たりなんだという考えが生まれたことが始まりです。 私にバチが当たって不幸になる時、それが家族に関することだったらどうしようとかそういうことから過去を振り返り始めました。 考えれば考えるほど、自分の犯した罪の重大さを感じて幸せになったり夢を見たりする資格がないんだと実感します。 それと同時に、どうしたって諦めきれない自分に甘い自分に気づきます。 私がしたことが許されることではないし悪いこと、2度とやらないと思っても、その反省はバチが当たらない為の反省だと思ったので、ちゃんと自分が犯したことで人にどんな影響を与えたのか人の痛みを想像しないといけないと思いずっと考えています。 罪を犯したのでそれ相応の罰が必要です。 私が夢を諦めることが贖罪になるとは思いません、ですが私のような人間が夢を見ることはやはり悪いことだと思うし反省していないような姿勢に感じられます。 (そもそもバチから逃げたくて他人の痛みを義務的に想像してるような気もしてそれも変です。) 一度は、許されないと思うなら許されるように生きようと思った時もありましたが、どう考えても私は誹謗中傷をした相手の未来をきっと変えてしまったから、私が幸せになる資格がないように感じます。 それに、傷つけた相手だって私に不幸であって欲しいと思うでしょう。 謝罪しましたが、大丈夫!と言ってくださいました。 それに、私は今後自分の周りで不幸なことがあったら全て自分のせいだと思うでしょう。 私がやりたいことをやったから、夢を見たから、反省が足りなかったから、周りがどんどん不幸になるんだと。 夢を諦めても違う場所で幸せになろうとするでしょう。 贖罪の気持ちを背負って私のためではなく他人のためだけに生きるべきだと分かっていても、諦められないのが辛いです。 本当に悪いと思っていないんでしょうか私は。 どう生きるといいんでしょうか??

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事を続けるか迷っています。

はじめまして。 初めて質問させていただきます。 去年の9月頃から急に無気力になり、仕事を月に半分ほど休んでしまう状況が続いています。 仕事の内容も、人間関係も特に不満は無いのに何故仕事に行けないのか…と休む度に自分を責めてしまいます。 もともと休み癖があり、それが酷くなったのだ、自分が怠けているからしっかりやらないと、と思うのに、朝になるとどうしても行きたくなくなって休んでしまいます。 勤め先にも迷惑になってしまうし、辞めた方が…と思い一度上司に相談したのですが、人材不足の為か分かりませんが、うまくはぐらかされてしまい辞めることが出来ませんでした。 正直このまま今の仕事を続けていても今のようにずるずると休んでしまうのが目に見えていて、他にやりたい仕事をぼんやりと見つけたのに今の仕事を辞めてその仕事に就いても、同じように一度休んだのがきっかけで今と同じように休んでしまうのではと思うと怖いです。 それに、仕事を辞めて新しい仕事に就けるのか、また就いた後のことも色々と考えてしまいます。杞憂が凄いです。 皆が仕事に行きたくないと思う中でもきちんと仕事に来られるのに、皆と同じように働けない自分が悔しいです。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

恥ずかしがり屋

こんにちは。私は20歳の男です。私は根っからの恥ずかしがり屋と自負しています。小さい頃から親戚の人とうまく話せなかったり、お店の店員さんとも上手く話せないです。別にそれをヤバイと感じたことが無かったのですが、最近になってこれは直さないとヤバイと感じてきました。 私は中高一貫の学校に通っていたのですが女性がクラスで2人しかおず、女性との会話をろくにしてきませんでした。大学に入ってみるとクラスには女性が多くなんとかなるだろうと安易な気持ちでいたら、緊張してしまい上手く話せませんでした。男子とは仲良くなれるだろうと思ったのですが私はグループ会話もろくにできずに仲の良い友達が一人しかできませんでした。その友達と授業が被ることが少なく実質大学で一人で授業を受けるような感じになっていました。その苦痛に耐えきれなくなり大学を辞めてしまいました。 大学では上手くいかなかったのですが、バイトを始めて最近バイト仲間とうまく友好関係をつかめてきました。でも男性とは仲良くなれるようになってきたのですが女性とは緊張してしまい上手に話せません。バイトの先輩がアイドルが好きで握手会というお金を払ってアイドルと握手ができて10秒くらい話せるイベントがあるのですが、「お前はこれで女性と話す恐怖心を無くした方が良い。アイドルは一般の人と違って模範解答でしか返してこないから。これは処方箋」と言われました。 私は悩んで末行ってみたのですが、全くダメでした。やはり緊張してしまい言いたいことが詰まってしまったりとか、言おうとしてることを直前になって変えてしまったりとかしてしまい、「あ、頑張って下さい」としか言えませんでした。先輩にこの事を伝えると「それヤバイよ」と言われ「俺は会話のキャッチボールを3回ぐらいした、お前は会話じゃなくて応援じゃん」と言われ、なんだか嫌な気持ちになってしまいました。 先輩の言っていることが正しくて何も言い返せずただただ自分の恥ずかしがり屋なところを恨むしかありませんでした。 そこで相談したいことが 1.どうしあら恥ずかしがり屋が治るのか。 2.どうしたら女性と緊張せず話せるのか。 3.このまま恥ずかしがり屋で人と関わりを持たず生きていった方が良いのか。 長くなりましたが、どうかお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

自分が嫌になります

初めて相談させていただきます。 自分がどうしようもない人間だ、救いようがない、死にたいとばかり考えてしまいます。 就職して7年目、今年度新しい職場に移りました。転勤が多いため、そのたびに早く仕事に慣れたい、戦力になりたいと、がむしゃらに働いてきましたが、今の職場では自分がまるで使い物になりません。 職種上いくら頑張ってもすぐには成果が出ないこと、ベテランの先輩方も毎日研鑽に励み苦労していることは分かっています。 しかし、睡眠時間を削り、休日も仕事に行き、空き時間には勉強する毎日です。心も体も休まることなく、だんだん自分が良くない方向へと変わってきました。 (同僚や家族には顔つきや言動がキツくなったと言われました。) そのこともあってか、秋にお付き合いしていた方と別れることになりました。プロポーズを受け、年度末に入籍する予定でした。友人が結婚出産ラッシュの中、幸せな未来が突然絶たれたように感じました。正直ショックは大きかったです。 仕事のストレス、婚約破棄、周囲との格差を一気に感じ、いっそのこと死んでしまいたいと考えるようになりました。 家族や職場に迷惑がかからないよう、自殺する時期や方向を調べ、年末に実行しようとしましたが、勇気が足りず死ぬことが出来ませんでした。 私は死ぬことすら出来ないのかと自分で自分が嫌になりました。 暗い気持ちで新年を迎え、今の自分にどう向き合ったらいいのか分からずにいます。 何かヒントをいただければありがたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼女の収入

30代男性です。今、半年くらい付き合ってる人がいます。彼女が結婚を焦っていることもあり早く安心させてあげたかったので先日結婚の意思を伝えたところ彼女から了承をもらいました。 これまでは仕事や収入の話はあまりしたことがなかったのですが結婚するにあたってお互いの仕事のことや収入のことについても話しました。 彼女の方が収入がかなり多くショックを受けました。私も決して高収入というわけではありませんが平均年収よりありますし他の会社に勤めている既婚の友人たちよりも多いくらいです。 確かに付き合ってるときに彼女の身に付けているものなど見て贅沢な暮らししてるなぁ…実家暮らしだから自由なお金多いのかなぁ…くらいで思ってました。 私の収入を伝えて彼女の態度が大きく変わったわけではありません。私が稼ぐから収入のことは気にしないでと言ってくれますがそれも惨めな気持ちになります。 今までの恋愛経験で彼女の方が収入が高いということはありませんでしたから尚更です。 女性の社会進出が進んでいて理解しなければという気持ちはありますが中々受け入れることができません。 仕事や収入の話をして以降、会うたび彼女に対する劣等感や恐れが大きくなっていきます。食事に連れて行くにしても贈り物をするにしてもこんなのじゃ喜んでくれないんじゃないか?と考えるようになりました。彼女の周りもほとんど結婚してるし早く結婚したかっただけなのかもしれません。 彼女と一緒にいても心の底から笑えなくなりました。彼女のせいではなく自分の弱さや器の小ささが原因だということは分かっています。 彼女もご両親に話したと言っていたので結婚を取りやめるつもりはもうありません。このままの気持ちで結婚生活上手くいくのでしょうか?考え方のアドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

悲壮感漂わせる友達にもやっとしてしまう

こんにちは。 私は今大学生なのですが、つい最近同じ大学で同じ学科の友達の悩みを聞いていた時のことです。その友達を仮にAちゃんとします。 コロナのこともあり、就活もやり方がごろっと変わり、授業も休校していた分かなりキツキツに進んでいます。課題も多く、テストも間近となっているため、Aちゃんが不安だと相談してきました。 私ももちろん不安なので、わかるわかるとうんうん頷いていたのですが、Aちゃんがその時 「私の将来どん底だわ。なんで人生こんなに辛いんだろ。不安すぎて今日も泣いたよ。」 と何回も言っていたのです。Aちゃんは極度の不安がり、心配性で他の子にもよくそう話しているのですが…。 この時モヤッとしてしまったのです。 というのも、今月私の母親が亡くなりました。亡くなる前も夫婦喧嘩が絶えなかったり、体の弱い母親の看病をしたりしていました。(Aちゃんはこのことを理解しています) その為、家にいることが多く大学生前半は遊びにもあまり行けず、バイトも車の免許をとることもできませんでした。 今私は車校やバイトに行きながら就活と勉強をしています。 Aちゃんはよく家族の話をしてくれます。 祖母、祖父、親戚、両親共々仲がいい話をよくするのです。 車の免許も親に金を出してもらい、短期コースで免許を取得しました。 バイトはしていないのですが、1ヶ月に何万かお小遣いを貰っています。 私よりもマメな性格なので、成績は優秀です(ここは本人の努力なので何も言うことはありません)。 結論を言うと、 私はAちゃんに嫉妬をしてしまいました。 心の中で、 「私よりも恵まれているくせに、母が死んで先が不安なのはこっちの方なのに、どうして私よりも人生に絶望して、不安がって、悲劇のヒロインぶっているんだ。」 と思ってしまったのです。 思うと同時に、悲劇のヒロインぶっているのは自分ではないかと自分にも嫌気がさしました。 それでも、 「不安すぎて家で吐いちゃったんだよね〜。」 「先のこと不安すぎて精神不安定になってるからカウンセリングで診てもらおうかな〜…。」 という言葉を聞くごとに、私の心がモヤモヤとしていくのです。 こんなとき、どんな心持ちでいればいいのでしょう。楽になれる考え方を、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自閉症児の育児に心が折れそう

自閉症スペクトラムの娘がいます。三歳半で幼稚園の年少です。知的障害はありません。娘は突然笑い出したり、テレビのナレーションを延々喋り続けます。それでも自閉は中度に近いが、軽度だそうです。 週2で療育に行っています。言葉のキャッチボールはできません。要求、自己主張、「手伝って、助けて」などのヘルプはできます。具体的な指示理解はできており、曖昧な指示が苦手です。 夫と二人で、娘自身が愛されていると実感できるようにと心がけてきました。マナーやルールも躾てきたつもりでした。 でも昨日あった幼稚園の個人懇談で、娘がお友だちを叩く、と聞いて心が折れそうです。 健常児よりもずっと手がかかり、ストレスもプレッシャーも多い中、娘のためにと思って頑張ってきた結果がこれなんだと思うとやりきれません。 叩く状況の一つは、「ねぇねぇ」と話しかける際に肩を叩く力が強すぎ、またしつこいために嫌がられているとのことです。 もう一つは帽子で叩くそうなのですが、これが数回あったけど状況がよく分からないとのことで、その事も含め今後、療育先にお願いして幼稚園訪問してもらい三者で話し合っていく予定です。 でも、私はもう正直なところ何もしたくありません。 娘の気持ちより、嫌がるお友だちの気持ちの方が分かります。「ねぇねぇ、お友だちー」と呼び掛けられ「なに?」と答えても突然笑い出すだけの子にどう対応しろっていうんでしょう。娘は覚えてるにも関わらず、呼び掛ける時に相手の名前は絶対に呼びません。そんな子と仲良くできるでしょうか。私ならしたくありません。 娘は手帳が取れないため、いずれ小学校に行かなければいけません。支援級に入れるかどうかは分からない。おそらく普通級で支援員をつけてもらうのが妥当になる、と専門医に言われました(通級制度がない自治体です) そのためにも今やるべき事がたくさんあると思います。 でも、もうやりたくないのです。 頑張ろうと思えなくなりました。 今日もなんとか送っていきましたが、本当は幼稚園を休ませたい気持ちでいっぱいです。 療育も幼稚園も一体何のために行かせているのか分かりません。娘はどちらも行きたいと言いますが、オウム返しがメインの娘なので本心かどうかは分かりません。 遅いイヤイヤ期にも突入したようで、対応しきれません。 「お母さんがしっかりしてるから大丈夫」はもう聞きたくありません。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

これだけはやめてという言葉をやめない夫

夫と家事の事で喧嘩になると必ず「だったらお前が稼いでこいよ」と言われます。 私は小学生の時に父を事故死で失い、それから母が正社員になり私と姉を育ててくれたので、孤食の鍵っ子育ち。カビたパンなどが当たり前に家にある環境でした。家に母はほぼいませんでした。 夫は会社員の父と専業主婦の母。家は綺麗で食事も完璧な環境で育ちました。 義父もよく義母を下に見る発言をする人です。 私の体調が悪い時や、夫があまりにも家事に感謝がなく当たり前の態度をとると、たまには自分の分くらい自分でしてみれば?など言えば必ずあの言葉。 私がフルタイム正社員の頃も「俺の方が残業時間長いんだからお前がやるのが当たり前だ」と。 もちろんパートの頃も、無職の今も言われます。 そのたび大喧嘩でも17年間言われ続けました。 夫の満足する家事レベルをするために正社員→パート→専業主婦になった部分もあります。 また昨日言われ、一晩明け冷静に真剣に夫に「その言葉だけは自分を全否定されているようで私の心を殺します。今、無職だから言われているんじゃない。クタクタに働いている正社員の頃も言われた。なんでこんなに家が汚いのかとか。じゃあ協力してと言えば必ず言われた。あなたにこの言葉を言われないために家事を完璧にやってきたし、言われないためにじゃあ頑張って外で働こうという気力もでない。どんな私に対してもあなたは言う。もう二度と言われたくない。これからも言うのならもう一緒に暮らせません」と話したら、返事は「理不尽な事を言われたらこれからも言う。俺は何も間違えた事は言っていない。働いてる人間がなんで家でも働かなきゃいけないんだ。当たり前の事だろ」でした。 優しいときは優しい人ですが、私が「この言葉だけは耐えられないからやめてほしい」という訴えを聞いてくれないのなら、この先も一緒に暮らす=その言葉を言われるのが耐えられません。 17年間子供もいなく二人で夫婦をしてきましたが、潮時かなと思いました。 離婚しかないと私は考えています。 客観的ご意見を聞かせていただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

自分が好きになれません

 初めて悩みを相談させていただきます。貴重なお時間をいただけたことに、感謝いたします。 タイトル通り、私は自分が好きになれません。長所を書く場面などで、本当に何も浮かんでこないのです。仕事でも、人の役に立ちたいし認められたいと思うのに、失敗ばかりで、呆れられています。迷惑ばかりかけてしまいます。改善しようとしても、空回りばかり…。そんな自分がさらに嫌いになります。 プライベートでは、恋人もいます。しかし、自分を好きになれないが故に、なぜ相手が自分を好きなのか分からず、内心で相手の想いを疑ってしまい、信じ切ることができません。常に相手を疑って恋愛してしまうのです。 仕事もプライベートも、自分が嫌いだという自己嫌悪ばかりで、相手の事まで考えが及ばない事自体にまた落ち込むといったループから抜け出せません。 いっそ、最初から私が居なければ誰にも迷惑かけなかったのになと考えてしまいます。私が居なければ違う人が今の職場に居たかもしれないし、今の恋人と付き合っていたかもしれない。そうすれば、もっとみんな仕事も楽だし、恋人も幸せだったかもしれない。そう思うと、消えて無くなりたくなります。誰の記憶からも消えて無くなって、誰にも迷惑がかからないのであれば、本当に消えてしまいたいと思います。 自分のことが好きになれない裏に、誰かに認められたい思いがあります。私でなければ駄目だよと、言ってもらいたいのです。自分でも、自分の事をそう思えるほどの人間になりたいのです。でも、現実は自分の事を嫌いになるばかりです。とくに、仕事をするたびに、失敗ばかりの役に立たない自分を嫌いになっていきます。改善しようとしても改善されず、さらに嫌いになっていきます。 こんな相談をして、申し訳ありません。しかし、何か自分を好きになれるきっかけになればと思い、相談させていただきました。ぜひとも、お言葉を宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

ペットのパムスターを殺してしまいました。

ハムスター2匹を殺してしまいました。 突然飼いたくなって2匹をお迎えしましたが、懐かないことに腹が立ってその日のうちに熱湯をかけたり、怪我をさせて殺してしまいました。 1匹は殺した後に公園に放置し、もう一匹は生きていましたが、遺棄しました。 後になって「なんて惨いことをしたんだ」と思い、死んだ子には花を供えて線香をあげて謝りました。 生きていたけど遺棄した子はせめて捕まえて病院へ連れて行こうと思い、捕獲機を仕掛けましたが、捕まりませんでした。 こともあろうにその数日後にまたハムスターを3匹迎えていますが、その子たちのことはとても可愛がっています。 懐いたから可愛いという訳でなく、懐かない迎えたての時間も見守って過ごしました。 手に乗っておやつをねだるまでに懐いてくれました。 ただ、今の子達は可愛がっているのに、その数日前に迎えた子を殺してしまった自分自身が怖くなります。 数日しか変わらないのになぜこんなにも態度を変えられてしまうのだろうと。 また、何より今の子達を可愛いと思えば思うほど、殺してしまった子たちへの申し訳なさでいっぱいになります。 今の子達は3匹とも性格が異なりますが、殺した子たちは性格も分からないまま殺してしまいました。 今いる白いハムちゃんは殺してしまった子と同じ品種ですが、毛が薄くバサバサしています。 病院に連れて行きましたが、異常はありませんでした。 きっと殺したあの子が恨んでいるんだと思います。 どうすれば償いができるでしょうか? お花、お線香、毎日思い出して反省・謝罪、飼っている子達を誠心誠意可愛がるという内容は実践しています。 当たり前ですが死んだ子は二度と生き返らないことを改めて思い知って、時間を巻き戻したいという馬鹿な妄想すらしてしまいます。 こんな情けない質問でごめんなさい。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2024/11/27

あの人が行くなら行かない という事

10年ぶりにやる同窓会に誘われました。 日程を調整していたので一旦保留にして再度参加する事を幹事に伝えました。 幹事の人も了承してくれたのですが、その後に元旦那がわたしが来るなら行かない、会いたくないと言っているから参加を今回はやめて欲しいと言われました。 ビックリしましたが最初は席が足りないから…という理由で断られたりもして二次会なら平気?と聞くと上記の理由を伝えられました。元旦那と別れたのは10年以上前の事、更にアラフォーになってまでそんな学生みたいな事を言って周りに気を遣わせるんだなぁと思ってビックリしています。 今回は先に参加表明したのが元旦那だったから…との話しでしたが幹事の子も巻き込んで嫌な役回りさせて申し訳なかったです。一次会ならまだその理由は納得いきますが、二次会もダメなのがショックでした。次の機会〜や、女子会誘うとか言ってはくれましたが乗り気はしないです。 幹事の子も今後の開催がやりづらくなったと言っていました。過去について割り切る、割り切れないは人それぞれだとは思いますが周りを巻き込んでこんな事になってしまったのが非常に残念です。 まだ二次会から来なよと言われたら気持ちは違っていたと思います。 この気持ちのもって行き方、処理の仕方を教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2