私は大学生男子で友人Aと親友Bがいます。少し前、私&親友Bが友人Aと喧嘩になりました。簡単にいうと、私や親友Aに少しきつい暴言を吐いてきた、私達の間で秘密に共有してきたテストの情報を勝手に別の人に流したなどの内容です。その後、友人Aが謝ってきたので一旦許そうとなりました。 しかし、気まずくなってしまったのか、友人Aは私たちと離れていきました。その後、友人Aが私や親友Bの愚痴を仲の良い友人に漏らしていた、私や親友Bにハブられたからひとりでいると女友達に言ったという噂がこっちに流れてきました(真偽不明)。特に問題になったのが、ハブられたという話で、その話は友人Aの女友達から親友Bのゼミの女の子の間に流れてきており、そのゼミの女の子から親友Bの耳に入ったという感じです。親友Bはゼミの女の子がその話(親友Bと私が友人Aをハブった)を信じてしまえば自分が悪者になってしまうとカンカンに怒っていました。そして自分からハブった訳ではないとゼミの女の子に必死に説明したらしいです。 しかし、その後、私は色々あり友人Aと仲直りしました。ところが、今度は親友Bが私に、なんであんな酷いやつと仲直りしたんだ!と怒ってきたんです。親友B曰く、私と友人Aが仲良くしてそれを親友Bのゼミの女の子に見られることがあれば、「親友Bは友人Aが悪いことをして気まずくなって距離を置いたと言っているが本当かな?やっぱり友人Aがハブられたのが本当なんじゃないのかな?」と疑いの目をむけられる可能性があるから仲良くするのはどうなのか?ということらしいです。友人Aに仲直りの後、真相を聞くと、友人A自身はハブられたと女友達に言っていないが、女友達が他の女の子に話す際にハブられたという表現を使ったせいで誤解が生まれたと言っていましたが、そのことを伝えても親友Bは聞く耳を持ちません。そもそも今回のトラブルは友人Aが加害者で私と親友Bは被害者であり、友人Aは反省もしていない、自分(親友B)は仲良くしてほしくないと思っているのに、どうして友人Aと仲良くするのか?友人Aの方が大切なのか?と言われてしまいました。私はどっちとも仲良くしたいし、友人Aに関する噂はそこまで気にすることないと思うのですが、私がおかしいのでしょうか?親友Bの気持ちを第一優先で考え、友人Aと仲良くするのやめるべきでしょうか?
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが勉強を頑張りたいのに逃げてしまいます 勉強をやらなきゃいけないとはわかっているのですがYouTubeを見たり、YouTubeを見ながら勉強したりしてしまいます 私は中学生の頃に勉強をサボってしまい推薦で私立高校に入りました その高校は進学率もあまり良くなく、他の学校よりペースも遅く、習わない教科もあります 塾は私のメンタル的に行けないので私が家で自分で頑張らないといけないのですが怠けてしまいます 勉強を怠けないためにはどうすればいいのでしょうか また、YouTubeを見たり、ゲームをするのを我慢するにはどうしたらいいのでしょうか
先の見えない受験勉強が辛く、人間なんていつ死ぬかわからないのにこんなふうに嫌なことに時間を費やしていいのでしょうか。 周りの大人は辛いことを乗り越えることが重要だと言いますがそれよりも今の辛さに負けてしまいます。 不景気な日本で将来どんなに良い仕事に就いても未来がないのではないかと思うと将来について悩んでしまいます。 私はどうしたらよいのでしょうか。 親のことを考えると受験勉強を辞めるわけにはいかず、少しでもやらない時間があるとライバルはこんなにもやっているのに自分は何をしているのかと思い悲しくなります。私はどうすればよいでしょうか。 お答えいただけると幸いです。
先日、法事で女性の友人が飛行機で帰省するとの事で 私も、自ら6時間運転して、帰省し、独身の男性と、籍を入れたばかりの女性と、4人で食事をしたのですが、いざ割り勘で会計となった時に、籍を入れた女性が、当たり前で、独身の男性に払わせているのを、目の当たりにして、唖然としてしまいました。 籍を入れる前に、旦那になった人と二股かけ、サラ金を肩代わりさせ、籍を入れてからも、二人で会い、お決まりで、「喉が乾いた」とコンビニに寄らせて、旦那の分を含めての煙草、飲み物をたかり、ご飯代、カラオケ代と、働いていて収入があるのに、一切財布を出さい状況を見ると、お金無いから来るなよと、怒りがこみ上げている、私の心は、狭いのでしょうか?
女子大生です 私の両親は不仲です 家庭内別居みたいな感じです 私は母とは話しますが、父とは全く話しません もう高校の時からそんな感じなので、今更どうやって話せばいいか分からないのと、何を話せばいいか分からないからです。 ほんとうは父も母も大好きです ですが恥ずかしくて話せません 私はできれば仲良くなってほしいです ですが、自分に何が出来るか全くわからなく、私が両親の問題に首を突っ込んだら母に怒られました。 なので、どうしたらいいのか分かりません。 私のせいで両親は仲悪くなってしまったのかと思うとかなり辛いし、申しわけないです。 父とも話したいし、仲良くもなってほしいです 勇気が出ない自分が悔しいです。 私に出来ることは何があるんでしょう 喧嘩する声が聞こえる度に怖くて仕方ないです 文章が下手で申しわけないです
ここ数年前に上京してから不運が続いています。 何かを始めようとすると、毎回見えないものによって出鼻をくじかれ気持ちいいスタートを切れません。 今年に入ってからは、トラブルに巻き込まれてで引っ越しを3回していて、引っ越すたびに人や設備が粗悪になっています。 仕事でも人間関係がうまくいかず、お金もたまらない、さらに満足に住居を提供されない。 全てにおいてうまくいきません。 助けてください。
私は、性格が良くないです。中学からの友達に対して、やっぱりあまり性格があわないのかなとか、話していてもあまり笑ってくれないなとか、あまり二人っきりになりたくないなとか、ぐるぐる考えて、なんとも言えない気持ちになります。 中学の時にその友達を無視してた時もあって、申し訳ない事をして、私は本当にいい友達じゃなかったと思います。それでも今も友達でいてくれるけど、今まで友達らしい事全然してあげれなかったから、私の事恨んでるんじゃないかなって考えてしまいます。 中学の頃の私は、威張っていて怖かったと言われました。その頃の私が一番頭がおかしくて、両親や友達を見下していて偉そうにしてました。 社会人になって働きだしても、何様のつもりやと影で言われ、仕事も長く続かなくて、転職も何回も繰り返しました。 30になった今でも、違う友達から話し方が上から目線で腹が立つと言われ、自分は偉そうにしてないか、話し方は大丈夫かと気にするようになりました。人と関わるのがずっと苦手です。気軽に話しをする事ができません。 何に対しても思いやりがないんです。人にも動物にも。優しいとは言われるけど、相手が嫌な思いをしないように嫌われないように気を使っているだけです。 本当に優しくて思いやりがあって、家族や友達を大切にできるような人になりたいです。人生やり直せたらいいのになと時々思います。
毎回、お世話になります。 パートですが就職が決まりました。 主人も今のところ、順調です。 パートはフルタイムで社会に出るのはかなりブランクあり、とても不安です。 面接でも、何故か凄く高評価していただいて就職出来ました。 仕事も期待に応えたいと言う思いと家事と子育ての両立… 自信がなく、不安です。 頑張れる所まで頑張ろう!と思っていますが、挫けそうになったときに支えになる様な言葉があったら教えてください。お守りににして頑張りたいと思います。 でも、また辛くなったらご相談させていただくかもしれませんが… お坊様方、宜しくお願いします。
夫を約3週間前に癌で亡くしました。 闘病期間は約7ヶ月。弱っていく夫を見るのがつらくてたくさん泣きましたが、最期は自宅で看取りました。 ただ、生まれたばかりの子供をしっかり育てると夫と約束したこともあり、子が一人前になるまで頑張ろうと決めました。 今は眠りは浅くとも寝られているし、ご飯も食べられます。<br> ですが、周囲から睡眠とご飯の心配をされる度に、私はおかしいのかと考えてしまいます。 年単位で立ち直れない方もいるのに、まだ日の浅い私がそれなりに日常生活を送っているのは薄情なのでしょうか。<br> また夫が夢に出てきたりするのですが、強い思い入れがある人は故人が夢に出てこないと書いてあるサイトを見てしまいショックを受けました。 夫との思い出を振り返ると泣いてしまいますが、それすらも悲劇のヒロインぶって泣いているだけなのでは?と自分の気持ちにすら疑心暗鬼になってしまいます。<br> 配偶者を亡くしても毎日塞ぎ込まないでいられるのはおかしいのでしょうか?
私は、どう向き合えばいいのでしょうか。 入籍を控えている彼に、この先何十年一緒にいるから、嘘や隠し事はしないで欲しい。周りから聞く前に、私の口から過去の事、特に恋愛関係や異性関係について話して欲しいと言わました。好きだからこそ真実を全部正直に話して欲しいと彼は言ってくれました。 なのに、私は嘘をついてしまいました。 自分は嘘をついてるつもりはなかったんです。ちゃんと思い出したつもりでいたのに、事実と違うことを言ってしまっていました。嘘なのには変わりないので当たり前ですが、彼は嘘をつかれたと思い、私の信用はなくなりました。 彼の信用を失い、私の過去を隅から隅まで暴いてやる。と言われてしまいました。 でも私は、もう嘘をつかないと全て正直に話すと心に決めています。 しかし、彼の不安を取り除くことはできず。 過去にLINEした事ある人、話した事ある人、会ったことある人、全部1人1人言えと言われてしまいました。 彼はそんなの忘れるはずないでしょ。覚えてるでしょ。と言います。 あの人と連絡とったなとか、あの人と遊んだなとかいちいち覚えてないし、思い出すこともなく生きてきました。 だからそんなの正直無理だろうと思いました。 でも、私は、1から思い出してみました。 だけど、やっぱり1人1人全部思い出すことができないんです。分からないないんです。1度あった記憶はなくならないと聞いた事あるけれど、どうしても思い出せないんです。 私が覚えてないだけで、相手が覚えていて、それが彼の耳に入ったらその時点で嘘、隠し事とみなし、例え子供が居ようと私と彼の関係は終わり。と約束をしています。 私に意見する権利はないので、それは了承済みです。 でも、彼と離れたくないです。妊娠して出産も控えています。彼と子供と3人で楽しく、明るい未来を築きたいです。 だから彼の為に全て思い出したいのに、考えても考えても分からないんです。何故思い出せないのですか?思い出せない自分が嫌で嫌で苦しいです。 自業自得なのに、何でこんなに苦しいんでしょう。何で彼が怖いと思ってしまうんでしょう。何で逃げ出したいと思ってしまうんでしょう。 私は彼と、過去の記憶とどう向き合えばいいのでしょう。 こんな事、誰にも相談できません。ましてや親なんかに言えません。助けてください。
仕事のことです。 興味本位で会社のあまり見てはいけないだろう共有ファイルを見たのにわざとじゃないと上司に言ってしまいました。 自分の、保身のための嘘をついてしまいました。罪悪感でいっぱいです。 そして、わざとかもと上司に疑われてしまったため、名誉挽回できるのか不安です。逃げたいです。 そしてわざとだったことがバレないか心配です。
現在転職すべきか悩んでいます。 現在の職業では、同僚が何人も心を病んでしまったり、やる気を失ってただ辛い辛いと言いながら働いている様子ばかりを見ており、また、私自身も今の仕事が好きになれず、思い切って転職活動をしました。 結果、幸いなことに昔から憧れていた会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、実際内定を頂いたこの段階になり、このまま転職して良いのかと不安に思っています。 現在の職業は、一般には大変安定していると言われており、また、地元で働く事が出来ています。未婚で実家暮らしなのですが、家族仲が大変良いため、実家を離れず暮らせるという点には大変感謝しています。両親は歳も歳なため、いつまで健康でいられるかも分からず、不安で仕方ないのですが、介護などが今後発生しても今の職業であればそばにいる事ができます。転職先は実家から新幹線で3時間ほどの場所であるため、実家を離れなければならず不安です。また、現在の職業は待遇はイマイチな部分もありますが、ほぼクビになることもなく今後生きていく事には困らないと思われます。内定を頂いている会社はやや安定性に欠けるところがありますし、また今以上に求められるスキルが多いため、自分の能力でついていく事が出来るか、不安に思っています。 しかし、一方で、今の職業は楽しい仕事ではなく、自分自身今の職業が好きになれず、毎日泣きそうになりながら仕事をしています。また、何かスキルが身につく職業でもないため、いざ辞めたいとなった時に年齢を重ねれば重ねるほど転職が難しくなると感じており、昔から憧れていた会社で働けるというこのチャンスを逃してしまえば今後これ以上の条件での転職は難しいのではと感じています。また、未婚であり、今後結婚の予定もないため、いつか両親がいなくなった時、今の職業のままでは、楽しくない仕事と一人ぼっちで暮らす実家だけが残される寂しい人生になってしまうと不安に感じています。 先が限られていても両親と暮らせて、しかし辛いと思う仕事をして一生生きていくか、成功するか分からないけれど自分の夢に挑戦して一人で生きていくか、毎日悩んでいます。 どちらがより少ない後悔の人生を送る事が出来るでしょうか。
両親はさんざん私をいじめ、罵り、殴り、見下してきました。 弟と妹は溺愛してました。 しかし大人になると、弟は好き勝手になり、妹が両親を罵るようになり、手のひらを返したように両親はあなたは味方だよねという態度をするようになりました。 私はどういう態度をとるのが正しいのでしょうか。 因果応報だよと両親に叫んでやりたい。
おはようございます ここ何ヵ月かまた、死にたい気持ちが浮上してきました。多少コロナ禍の影響 もあり、仕事がなくなり自宅待機になっています。 最初は良かったのですが、時間が過ぎていくうちに、不安感がでてきました。 昨年も同様に自宅待機期間があり、不安感がでてきましたが、その時は死にたい思いはありませんでした。 今回は死にたい気持ちが消えません。 仕事をしないと、仕事に復帰できるか 仕事ができるかの不安が増しています。 年齢もあり、新しい仕事も探していますが、上手くいっておりません。 これからの事を考えると、お金仕事、健康、両親の介護といろいろ出てきて、絶望的になっています。 自分の生き方が悪いのですが、今更ながら後悔しております。 死にたい気持ちを消したいのと、将来やの希望をもてるアドバイスをお願い致します。 訳のわからない事を書いていますが、 生きる希望をもてるようになりたいので
飼い猫が脱走したなかで夜勤をしていると色々手につかないものだな、と考えつつ、仕事を追うので精一杯になってしまうものだな、ということがありました。 結局帰ってきたと家族から連絡があって、安心して仕事していたんですが何処か上の空な夜勤をしてしまったなと反省です。 あと少しで仕事が終わるという時に、仕事の出来る後輩から、一緒に夜勤する相手へ仕事の一部を手伝わないで自分を優先してしまったことに対して『ちゃんとしてください。このくらいの手伝いくらい出来るでしょ?』とつつかれてしまいました。 やっぱり自分はポンコツだなぁと思いつつ、業務がスムーズに終わらず、まともに寝ていなくてそんな状態での勤務で、そこまで言われちゃうと···と、へこんでいる状態です。 今日の夜勤の相手だって一緒に夜勤する中で大変なんだから気を使って上げてください、ということなんだよね、と後で思い返すも、何と言い返せばよかったのかなぁと考えがつきません。 『あ、ごめーん☆私、仕事できないからー』って返しそうになりましたが、話はそういう事じゃない、と後悔で一杯です。 もうここ辞めたほうがいいのかなぁ、と思う日々です。
私は昔から色んな物事が無くなってしまうことを前提に考えてしまいます。 例えば 人の命はいずれなくなってしまうから目の前にいるこの人もいつかいなくなる。 この人が言ってくれて嬉しかった言葉もいつか忘れてしまう…などです。 だからこそ人に優しくしたり何回も思い出したりしてプラスのこともあります。 しかし簡単に「死ね」や「もう無理、死にたい」などの言葉にすごくイライラしたりどうしようもなくさみしくなる時があります。 この考え方がふと頭をよぎるだけで目の前の相手が生きていてくれる幸せといなくなってしまう不安で胸が一杯になり迷惑になるのも構わずに泣きそうになります。 誰か大切にしていた身内が亡くなった等は親戚の人しかいませんし、大きな病気をしたわけでもありません。それなのにどうして生に執着してしまうのか本当に分かりません。 質問が分かりづらくて申し訳ありません。 目の前のことを手放しで喜べる考え方をするにはどうしたらよいのでしょうか。 またやはりこの考え方は変えて行くべきでしょうか。 どんな御意見でも構いません。 感想でもよいので、よろしければ回答をよろしくお願いします。 ここまで読んでくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
おはようございます。 職場に新人が入ってきました。 とにかく理解力想像力がなく、説明をしても、聞いてるのか聞いてないのか、わからないような態度です。 利用者様に迷惑をかけてしまうのも困るのですが、何より職場の人たちがストレスを抱えています。 私の説明が悪いのかな?と、思ったり、こんなことくらいは理解してるよね?と探ったり、とても精神的に疲れます。 最初のうちは、なれない仕事だから、と思っていたのですが、そういうわけではないようです。 寛容性や多様性が謳われている社会に!という向きですが、一緒に働きたくありません。 自分は、自己都合で退職が決まっています。ただ、一緒に働いてきた人たちは、継続して働かなくてはいけません。 自分が悪者になって、時給が発生してる(私が雇用しているわけでもないのに)、お客さまじゃないんだから(そんなこと言う立場ではないのに)など言ってみましたが、全くなんの感情もあらわしません。 その人に合った職場というのがあるのではないか、と思うのですが、自分がそんなこと言うのはおかしいと思います。 自分の尊敬する人たちが精神的苦痛を受けているのが辛いです。 ただ、その新人はサボったり、根性が悪いわけではなく、ずっとずっと周囲を怒らせて、生きづらい思いをしてきたのだろうな、とは思います。 自分に残された時間は僅かですが、どうしたらいいでしょうか。後のひとたちのために、出来るだけ、自分の仕事をしていますが。 自分のちっぽけなプライドの問題の気もしています。こんな人が働ける職場なのかよ、と。 自分は偉いわけでも立派なわけでもないのに、こんな感情を持つのが苦痛です。 どうぞ、お叱りください。
最近、マッチングアプリを使用して念願の恋人が出来ました。 何人かとお会いした中でも、好きなものがかなり一致していたし、お互い初めて会った気がしないくらい話が合い、お付き合いすることになりました。 恋人のプロフィールとしては、高身長、元芸能界、帰国子女でマルチリンガル、生まれも育ちも良い、家族仲良好、慶應首席、家事もできるという、自分には勿体無いスペックの持ち主。 仕事は現在フリーランスで、メイン(その人のやりたいこと)は動画作成で、他にも案件を貰いながら仕事をしているそうです。 ここで出てきた悩みが、相手の会話の端々から、日々マウントをとられているように感じるようになってしまったことです。 たとえばテレビをみているときに芸能界いたときのエピソードや、家族の話がでると自分の家族のすごい話など、同じ話を何回もされます。 話の内容だけでなく、彼の今の仕事は彼にとっての生きがい・やりがいで、彼自身の身体や私の事以上に優先して取り組んでいるその姿勢が、 日々生きるために仕方なく働いている自分と比較をすると、素直に応援ができず、 素直に応援ができない自分自身のことも嫌いになってきます。 私は彼のことを優先しているのに、彼は自分のやりたいことを常に優先する、 かといって自分はやりたいことなど無いし、 彼が生まれや育ちに甘んじずに努力をしていたことも知っている(この話も何度もされて嫌気がさしましたが)ので、 彼のやっている事が正しく、自分が未熟すぎるが故の嫉妬?が生まれます。 悩みを感じる原因は他にもありますが、 普段、一緒にいてとりとめもない話をしたりする分にはとても楽しいし、こんなに立派な方が自分を好いてくれているのは奇跡なので、できれば長く一緒にいたいです。 相手と良好な関係を保つために、自分が出来ることは何かありますか。 ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
こんばんわ お付き合いをしている彼氏が今いるのですが、 そのお相手が友達の元彼です。 そもそも友達と彼が付き合ったのは、私が紹介したことからはじまり、1年前に別れてから私達が付き合うまでに久しぶりに連絡をとるようになり、よく遊ぶようになり、いつしかお付き合いすることになりました。 元々、友達と彼が別れた理由は友達に新しい好きな人ができて一方的に振って終わりました。 その理由も知っているし、1年という期間もたっているので… 気にしなくても良かったのですが、やはり少し悩んでいました。 付き合ったことを言うべきか言うまいか悩んでいて、つい先日言う機会があったのでお伝えしました。 その時はすごく応援してくれて、気にしなくてもいいよと声もかけてもらって、すごく気持ちよくおわりました。 ですが。 後日友達がわたしの彼に連絡をするようになり、 後悔してる、嫌いになって別れたわけぢゃない、 会って話がしたい。 などと連絡をしていることがわかりました。 私には応援の言葉を述べていたのに、しつこく連絡していることにびっくりしてしまいました。 自分の知ってる子でない人と付き合ってほしかった など、、、言わなくてもいい事を伝えていてかなり気分が悪かったです。 結果、彼が今の彼女を大切にしたいと伝えて、 最終的にゎ友達のほうから2人の連絡先を消す。と言っていたそうです。 どうして私も連絡先を消されるのかわからないですし、結局友達から私に何の連絡もなく一方的に終わってしまいました。 こんなことがあったのでもう友達のことは不信には思うので、私から歩み寄るつもりもないですが、、、 なんとなく罪悪感というか、、悪者みたいになってしまったことが心残りです。 私が悪いのでしょうか。悩んでます。
先日主人宛に姑からLINEが来ました。 内容は 『姉ちゃんが金返せって言ってるで』 何の前置きも無く突然です。 主人には2歳上のお姉さんが居ます。 10年前に主人がお姉さんの携帯ゲーム機を貰ったと思い込み中古買取に売ってしまった事から 色々あって今は絶縁状態です。 主人は色々考えたそうですが 金借りたり取ったりした事は絶対無いし ゲーム売ったお金かと思って 『ゲーム代なら1万くらいだったから 1万返すわ!』 と送ったところ 『5万やて』 と返事が来たそうで 困って その時点で主人は私に言って来ました。 私は 『その5万の内訳を下さいって言って。内訳を見て払うべき分は私が払うから私に連絡してって伝えて』と主人に言いました。 主人がそれを姑に伝えたところ 『内訳なんて覚えてない』 『10年前にゲーム取られた方の気持ち考えたら 5万でも安いわ!』 『次のボーナスで払えるやろ?サッと払えや!』 など 脅しのようなLINEが届いた との事。 主人は お金は私が管理してるから私に内訳を教えなきゃ払えない と伝えたそうですが 私には一切連絡が無く 『もぅいいわ!金払わんなら一生縁切るからそのつもりでおりや!って姉ちゃん言ってるわ!アホかお前は!せっかく5万で許してくれるって言うてんのに!』 とLINEが来たそうです。 無視する。とりあえず内訳貰うまで一銭も払わない。と主人は言ってます。 身内で恐喝みたいな事 おかしいんじゃないかと思いますし、お姉さんから直接言って来るならまだ考えますが姑から言われるのも違うんじゃないかと思ったり... しかも10年前 主人がまだ高校生の頃の話で今更感が強い上 すでに絶縁状態なのに なんか5万くれたら 今後仲良くしてあげるから払いなさい って事のような気がしてしまいます。 姑も離婚が決まり これから色々お金が掛かると言ってたので 1円でも払ってしまったら 次は姑が もぅそれこそ主人を育てるのにお金掛かったから払え とか言い出しそうで ただただ姑とお姉さんを恐ろしく思ってしまい 2度と会いたくない、声も聞きたくありません。 内訳も根拠も無い10年前のお金は 払わなくても良いですよね? 長くなりました。内容わかり辛かったら申し訳ありません。