hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

努力

初めて利用させていただきます。 わかりにくい日本語かも知れませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 今に始まったことではないですが、 やる気が続かない・努力ができない こんな状態が今まで以上に強くなっています。 やる気が出る時はもちろんあるのですが、短時間です。 すぐ集中が切れ、やらなくてはならないことができなくなってしまいます。 努力ができないなんて、自分次第ですし、そんなの甘えでしかないのはわかってます。 だからこそ、どう足掻いても努力が少ししかできない・自分に甘すぎるような今の自分だったら、 社会に必要ないですし生きる意味もないかなぁと思ってしまいます。 だからといってもちろん自分で生命を絶つ勇気もないです。 要するに、僕自身目標はしっかりしたものを持っているのに、それに向けての努力ができない。もう自分が何がしたいのかわからないし、どうすればいいかもわかりません。 うまく言えませんが、どーすればいいかアドバイスがいただければと思います。何が質問なのか自分でもあやふやになってるので、答えにくいと思いますが誰にもこんなこと言えないですし、このようなとこでしかいうことが出来ないです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

社会復帰できる気がしません。

私は初めて社会人になった時、猛烈なパワハラに遭い、 社会が怖くなりそれ以来仕事に逃げ癖が着くようになりました。 何度か職を体験しましたが、1年と持たず、元々発達障害の気もあり、 自分の好きな時間に働ける風俗等楽な方楽な方へと生き、しかしメンタルが着いていかず、 気付けば20代も後半。 これではいけないと一念発起し、 つい最近社会復帰として週5の8時間勤務の職に着きました。 しかし、ニート歴が3年になり、 昼夜逆転生活が当たり前になっていた自分に、普通の人の暮らしはあまりにも辛い道でした。 まず、朝起きるのが苦痛です。 次に職場。 自分から動く機敏さや気の周りもないので、 職場で何をしていいかわからず、 ただ指示を待つだけです。 今は新人ですし、 皆さん笑ってくれていますが、 そのうちとんでもないぽかをやらかし、また職場に居られなくなるのではと思うとまた泣きそうになり、 夜も眠れません。 私自身の問題ですし、相談しても仕方ないことかもしれませんが、資格もないやる気もない生きる気力もないお金もない私が健やかに、普通の人の暮らしに至るには、どんな心持ちでいるべきでしょうか。 また、こんな私は社会復帰出来るのでしょうか。毎日不安で消えたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/23

ご近所との関係や挨拶

オープン外構の戸建て住宅に住んでいて、通りの向こうや両隣に家があり家の前にいればだいたい存在が、みなさんわかります。 各家庭、小学生や幼児がいる家庭です。引っ越した一年くらいは、挨拶も頑張ってこちらからしていました。最近は、 私が家からでると向かい家の奥さんはかげに隠れ、向かいの家の奥さんの隣の奥さんは、背中をむけきづかないふり(2人は昔から仲が良いようです)。 同じ列の隣の奥さんとは、引っ越してきた一年くらいは、世間話をしていましたが、その隣の奥さんと仲がよくなり2人でいるとこちらの存在に気づいているのに背中をむけたままなので、挨拶しにくい状態。私だけ仲のいい人はいません。 旦那がいればみんなさん挨拶してきますが、私だけだと見向きもされないので、悲しくなってきます。挨拶もしにくい状態です。どの家庭とも、共通点(子供の年齢や保育園がちがう)がないと相手にして貰えず挨拶もしなくなってしまうものなのでしょうか。 現在妊娠中で、家にいることが多く回りが気になることも悩んでおり、目があったりしたら挨拶しよう位でいいのでしょうか、私 もなんだか気まずくなり挨拶しなくなってしまったから感じの悪い人になってしまったから見向きもされないのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

心ない態度に傷ついた時の対処法

自分は工事を発注して施工業者さんにやってもらう仕事をしています。 昨日、電話がかかってきたので、電話をとったら、「お宅に開示請求のFAX送ったんだけど届いてます?」と業者さんが言うのでFAX機を確認したらもう無く、誰かが担当者の机に置いたのかなと思ったので、「担当者は誰かわかりますか?」ときいたら、「わからないよ、お宅がFAXで送れっていうから送ったんだよ。」と既にイライラされている様子でした。 どんな開示請求なのかなと思い、仕事の内容が分かれば担当者もわかると思ったので「どんなFAXですか?」と聞いたら「だから開示請求だって言ってんだろ」とキレていました。 「お前大丈夫かよ?」みたいなことを言われ、もう一度探して結局届いてなかったら電話かけてくれみたいなことを言われ、電話をがしゃんと切られました。 10年近くここで仕事してますが、電話対応でここまで馬鹿扱いされたのは初めてで、ショックが大きいです。自分の聞き方も非があったのですが。 こういう業者さんは結構いるみたいなんですが、うちの職場でも業者さんにグチャグチャ言われても全く気にしていない人もいて、自分もそういう、反省するところは反省して成長して、引きずらないようになりたいです。 引きずらない人の心持とか、引きずらないようにどうしたらいいかいい案があったら教えて下さるとありがたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

お金か、心身の健康か。

はじめまして。 ネットでこのサイトの事を知り、登録しました。 実は、先日とある自動車事故に合いました。 自分の身体は大丈夫なのですが精神的ダメージがとても大きく、 元々軽い精神疾患(鬱)もあったことと直後ということもありますが、 今回の件も重なり 仕事や1人で遠出をすることが辛く、趣味さえも心から楽しむことができない状況です。 現に、笑うことが辛くて口角を上げることすらできません。 仕事については厳しいノルマは無いものの、定期的に職階の査定があります。 仕事がちゃんとできるか不安になり、上司(鬱病の事は知っています)に相談したところ、「休憩を多く取ってもいいから、気分転換も兼ねてできることだけでもやってみよう。」と言われたので、通常の仕事量の半分程度くらいをやっています。 現在の仕事を始めてまだ4ヶ月目ではあるのですが、以前の仕事と比べて、いまいち遣り甲斐を感じる事ができません。 仕事柄仕方のないことではあるのですが、何かしらすぐに達成感を感じられる仕事(接客業)の方が自分としては遣り甲斐を感じるのです。 ただ、今の仕事の給与形態が基本給+歩合給なので、上手く行けば以前の仕事より確実に稼ぐことができます。 お金は必要なのでこのまま頑張って、今の仕事を続けるべきか。 それとも、給料に限界はあるけど、自分の心(モチベーション)の為に以前と同じような仕事をするべきか、悩んでいます。 お金と健康、どちらを取るべきでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

結婚前の悩み

来月結婚します。しかし、お互いの家の考えに理解できないといった様子です。彼氏の家は私の家に借金はないのか。と聞かれ、それを私が親に話してしまい、母親は怒りました。しかし、今は落ちつきましたが、今後親戚付き合いはしたくない。と、いっております。 弟は顔も見たくない。顔合わせに行きたくない。(そもそも行かないつもりでした。)もあります。しかし、彼氏の家では、顔合わせに弟がこないことや、結婚するのに嫁入りのお金など、娘に言われたらだす。ということなどで、えっ?と。思うこともあります。親なら積極的にお金を出してあげたり、援助してあげるべきなのでは?というのが、彼氏の家の考え方です。私の弟はニートですが、母はそのことは何も言わずそのままにしています。 そのことも彼氏の家族にしてみると、ほったらかしにしている印象。親なら社会復帰できるように手助けしないの?と思っているようです。 また、私の母は田んぼをしないのに土地を購入したり、私の保険をかけてくれていますが、今まで私が払っていないからと、結婚資金から保険料を払いつづける。といったり。しています。そのことを彼氏に相談しているため、このようなことになってしまったんだろうなと思いました。彼氏はそのことを親御さんに話しているので、借金はないのか?と、言ってきたのだと思います。 上記のような背景は私の親には話してはいません。このようないがみ合いがあるので、私としては心苦しいです。彼氏より親の事や家族のことを言われたこともありますが、違う立場だと、その後納得する分もあるため、一概には言えないということも多くありました。 このような中で、私は彼氏と一緒に生まれ育った土地を離れ過ごすことになります。 どういう心持ちで行けばいいでしょうか? 向こうの親御さんと会う機会が格段と増えます。毎年、彼氏の家に帰ることもあります。 その中でどう付き合っていけばいいでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人を恨まないようにするには?

私を退職せざる状況にもっていった彼女の言動がどうしても許せません。 私の退職原因は彼女の仕事がキャパオーバーして複雑な家庭事情もあり毎回深い溜息が聞え、また私何かしたのか、また社長に言われると思い 私が正社員ということから残業をしてこなしていたのに、社長には人の仕事を取ってまで自分の欲(お金を稼ぎたいのか)と言われる始末。 会社の行事の用意なども、自分達が動いては 慰労にならないなど陰で文句言うのにいざ 行事が始まったら皆に愛想振りまいて... 先日も創立記年の食事会がありましたが、 計画の時は文句、いざ始まると子どもを2人連れて来て 調子のいい事ばかり話す。 社長のお気に入り、特別な人だから仕方がないけど。 退職が近づくにつれて 目の上のたん瘤が居なくなる、嬉しいのか 自分が如何にも女性陣のリーダーとアピール、 退職後も私の名前入りのメールアドレスが残るのが気にくわない為、機嫌悪そうに何故残すのか質問してくるなどなど。 何でこんな人の為に辞めようとしているのか 自分にも腹がたちますが、 彼女にはもっと腹がたちます。 不幸になればいいのにとさえ思います。 でもこの願いが叶ったら自分にもいつか返って きそうな気がします。 先日もこちらで相談させて頂いて本当に有難かったです。今回もお言葉お教えを導いて頂ければと 思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1