私は今、無職で休職中です。 親の借金を返すため、体調をみて働こうと活動しています。 持病があり不規則に全身が痛むため歩けない時もあり、今まで勤めた会社3社も辞めました。 親の介護と自分の通院を考え、今は障害者のパートで応募していますが、中々受かりりません。 私の暮らす地域の求人はどれも最低賃金(850円で通勤費なしが普通)で、病気が発覚する前のことを考えるととてもみじめで悔しいです。 思えば人生は不幸の連続でした。 雨漏りのする貧しい家で虐待に耐え育ち、高校生でバイトを掛け持ちして進学資金を貯めつつ親にもお小遣いをやりました。幼少期のこともあり、周りの生き生きとした学生に馴染めず暗い学生時代でした。大学では主席で卒業し希望の企業に就職も出来ましたが、かねてからの病気が発覚。 何度転職しても再発し、自費治療でお金も無く、親にも借りました。でも稼がなければ生活も借金返済もならず…。 なんでも自分で切り開いてきたけど、もうダメだ。十分苦しんだ。もう楽になってもいいよねとさえ思えてきました。 こんなに不幸が続くのは、前世が相当悪かったのだと言われたことがありますが、よく分かりません。 限りなく心が折れていますが、 健康で働けたらどんなに人生楽か! そんな事を考えてしまいます。 他の人もそれぞれ辛いよ!というのは十分わかっています。 どうか、もう一度頑張るために喝のお言葉をいただけたらありがたいです。
私は薄情な娘なんでしょうか? 私は片親で双子の兄と母と暮らしています。 活発な兄や母と内向的な私 スポーツ好きな兄や母とスポーツが苦手な私 生活、趣味、食べ物の好み、ものの考え方など様々な事が家族の中で私だけズレているんです。 そのせいか母と何を話せばいいのか分からず、兄と仲良さげに話している中に加わろうとしては話についていけず、黙ってろなどと言われたりしました。 母にはあまり褒めてもらった記憶がありません。 先日、童話を書くコンテストで賞をいただき、母に告げると「お金は貰えないなら意味無いでしょ?」と言われて唖然としてしまいました。 母はヒステリックな性格で、何が地雷になって怒り出すか分からず怒り出すと産まなければ良かった、死んでしまえ等と言われてきました。 祖母には人に好かれるのならまず、自分から歩み寄れ、や母親を苦手としてどうするなど言われましたがどうしても苦手意識が拭えず、母親に情というものが抱けません。 そして母がガンになりました。進行が進んでいるらしくあまり詳しく話してはもらってないですが長くないそうです。 それを聞いた時親を失う悲しみや絶望など感じず、まず先に喜びが湧いてしまいました。 母にもそれが分かってしまっているのでしょう、薬などで苦しんでいる時に背中を摩っても「心配している振りは辞めろ」と怒鳴られます。 私は最低な娘なのでしょうか? これから先、母とどう接していけばいいでしょうか?
はじめまして。 賃貸マンションに住んでいて上の階の方の騒音(お子さんの走り回る音等)に数年に渡り悩まされてきました。 同じ階の方数世帯とともにです。 管理会社を通して注意していただいたのですが「うちはうるさくなんてしていません」の一点張りだそうです。 共用のフロア等で会っても挨拶しません。 その辺りは気にはしていません。 ただある時その方の勘違いから共用エントランスで怒鳴られてしまいました。 別の日にはすれ違いざまに体当たりされました。 どうも威嚇している様子でした。 どうして彼女はそんなことをするのかが私には理解できません。 私も一度階下の方に布団の干し方で注意を受けたことがありました。その時は「そんなことくらいで」といっ時腹が立ってしまいましたがよく考えれば私に非があるからだなとそれからは気をつけるようにしました。なんとなく気まずい雰囲気はありますが挨拶等はしています。 上の階の方は注意されたことに腹を立てて 逆ギレしているように思えます。 しかしどうしたらそのような気持ちになるのでしょうか。注意されたことについて考えたりしないのでしょうか。 さらに威嚇するような態度をこれからも 会う度に取り続けるのでしょうか。 とても嫌などんよりとした気持ちになってしまい外出するのも怖くなります。 会ってしまったら嫌なので。 そこでどう気持ちを切り替えていったらよいか教えていただきたいです。 もしまた威嚇されたら?後々まで嫌な気持ちでいたくありません。 よろしくお願いいたします。
彼氏と大学生になったら遠距離恋愛になってしまいます。どのような心持ちでいればいいでしようか
真面目で不器用な性格が災いして精神疾患になりました。 小・中学校時代にからかいのようないじめの一歩手前のような扱いを受けることが続き、人とのコミュニケーションに昔から恐怖心を持っています。 友達がおらず、一人で過ごす孤独な学生でした。 そんな状態で大人になってしまい、勤めた会社数社でも真面目で不器用な性格を見抜かれ嫌な思い出ばかりです。 誰がやっても成果が変わらない雑務を大量に押し付けられたり、ミスを必要以上に責められ大声で恫喝されたり、仕事に追われパニックになっている様子をおもしろがられて馬鹿にされたり、勤めている間はとにかく悔しく悲しいことばかりでした。 高圧的で自分の保身のみを考える上司ばかりに出くわしてしまい、その職場に応募したことを後悔ばかりしています。 当時は同僚に辛い思いを打ち明けることがあり、共感はしてくれましたが自分の身に同じような被害が及びたくないとの思いから仕事の精神的な負担が減ることはありませんでした。 仕事の負担軽減を上司に相談すると、余計仕事を振られたり、恫喝がひどくなってそこにいるだけで息苦しさを感じるようになり、上司との話を極力避けて過ごしていました。 転職は数回したもののどこの職場でも我慢・忍耐を続けた結果、数年前に自宅で倒れて入院となり、精神疾患の診断を受けました。 前職を辞めてから一般企業での就労困難状態となり、今は無職の状態です。 就労支援サービスを利用していたときに、自分が受けた心の傷を職員の方に話すとパワハラではないか?と言われました。 私は不器用で要領が悪い姿を上司が気に食わないので自分から退職させようと精神的に追い込んだのではないかと思っています。 退職していて縁は切れたはずですが、今でもその上司が度々夢やふとしたときに頭の中に現れて今の仕事に就けない境遇をいい気味だと思っている姿に悩まされています。 自分も完璧でない未熟な人間ですが、仕事を通じてここまで上司に傷つけられてばかりの職場生活を送るとは思っていませんでした。 これ以上私は仕事を通じて傷つきたくないと思っています。 どの職場でも上司にきつく当たられる原因は、前世も含めた今までの行いの悪さなのではとどうしても思ってしまいます。 今後同じ目に遭わないようにするには、行動をどう改めたらよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。
私には現在、遠距離でお付き合いしている人がいますが、仕事が合わないらしく、精神的に参っているようなのです。 今の仕事に就くために努力をし、やっとの思いでチャンスを掴んだことは分かっていますし、私自身はまだ学生で、社会の厳しさを知らないため、安易に辞めたほうがいいとも言えません… (本当は、身も心も不健康だと本末転倒だよと言ってしまえたらいいのですが…) 私が既に働いていれば、もう少し余裕があったのかなとは思いますが、すぐにどうこうできるわけではないので悩んでいます。 少しでも力になりたいのですが、こんな時、私はどういう風に接し、どういう言葉をかけてあげられるのか、皆様の考えをお聞かせ願えないでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、ご意見いただけると嬉しいです。
精神病を長年患っており死ぬ事ばかり考えています。病苦も有ってか嫌な事に対して敏感で過剰反応します。特に人間の醜い所を見聞きするのがウンザリです。早く解放されたいです。 方法は死ぬ事でも良いのですが、輪廻してしまっては苦しみの繰り返しになるので輪廻から解脱したいです。この事は消滅する事と同じなのでしょうか? 私は仏様になって誰かを救いたいという気持ちよりも、早く苦しみから逃れたいという気持ちから消滅したいと考えています。 精神科医には「肉体があるから消滅は出来ない」と言われました。死ねば消滅するのでしょうか?どうしたら消滅出来るのでしょうか? 痛いのも苦しいのも醜いのも…全て嫌です。完全消滅して、1秒でも早く全てから解放されたいです。 上座仏教やチベット密教の記事を読むと「輪廻から解脱=消滅」と捉えられるような記述がありました。 輪廻から解脱する事と消滅する事の違いは何でしょうか? どうしたら輪廻から解脱(消滅)する事が出来るのでしょうか? 1秒でも早く人間を辞めたいです。なるべく簡単な方法を探しています。 助けてください。これ以上、人間の醜さに触れたくありません。 早く死にたい、消滅したい、輪廻から解脱したい。
私はいい歳をして人とうまく付き合えず、主人以外に人付き合いがありません。夫婦して両家族から絶縁されもしています。 主人との仲が良ければいいのですが仲は良くなく、先のことや私の買い物依存などで激しく恨まれています。 俺はいつもお前を疑いの目で見てるから、と言われます。 仕事も指や腰などを痛めて検査ぐらいしか出来ることがないのですが、私は検査が苦手で職場でもいつも緊張しています。 というか、なにもやる気が出ず、なにも愛せず、楽しいと感じません。泣きたくても涙が出ません。たまに湧き上がる思いは過去の周囲への怒りと生活の不安だけです。 ネットショッピングやくじなど、その瞬間だけ楽しいというかもうクセになっており、焦りやまずいと思いながら止まりません。 仕事が休みがちなのと買い物がやめられればそれでもいいのでしょうが、とにかく毎日虚しいです。 心療内科にかよっていますが上記に対しては対応しようがないそうです。 体調もよくなく、常に頭痛、肩こり、吐き気、腹痛、腰痛どれかある感じです。胸をギュッと鷲掴みにされたような痛みや喉が締め付けらる感じも突然起こります。色々な病院に行きましたがなにもなく、笑われる事が多かったです。 同じように皆さん虚しくもただ死ぬのを待つのみなのでしょうか。 とにかく疲れてしまってしばらく1人で休みたいのですがそれが叶わずだらだら居座っています。死にたいと思うことすら疲れてしまいました。お互い傷つけ憎みあっている人にすがらないと生きていけないこともしんどいです。 もしかして自分はすごく幸せで甘えているのでしょうか。 誰かに話を聞いていただきたくてご相談させていただきました。 よろしくお願いします。
始めまして宜しくお願い致します 私は20代で三姉妹のシングルマザーです。 まだ20年弱しか生きてませんがここまで本を出せるんではないかと思う程壮絶だと思っております 五人家族の長女として生まれました 一個下に弟がおり7つ下にも弟がいます 物心つくころから実母に嫌がらせをされながら生活しておりました 家族行事や旅行時には私だけ祖父母の実家へ置いて行かれ思春期時には洗濯物を洗ってもらえず外の水道で真冬だろうが洗っていたりご飯ではラーメンどんぶりにてんこ盛りによそわれ時間制で食べ終わらないと木刀で叩かれるというシステムでした 父の仕事は不規則で居ないときにされておりました ベルトのバックルで叩かれ頭を縫い顔を蹴られ目の横を縫い包丁で刺され太ももには未だに傷跡が残っております 祖父母と友達だけが私の心の拠り所でした なので家を出るのも早く高校の時に家を出て生活をして月日が経ち妊娠結婚出産離婚と立て続けでありその頃には母とはある程度和解しておりましたがやはり横暴なところは変わってなく昼間は保育園に預けており夜間は実家に預けて働いておりましたがお金を渡して働いておりました。住居は別でした ちなみに父は一連のことは関与してません 2016年末に母は他で男をつくり失踪 しかし一ヶ月で見つかり戻ってきました そして2017年末に一つ下の弟が自宅で首吊り自殺 遺言も全てあり計画的犯行でした 「なんの為に生きているかわからない、夢も希望もない」と記載されてました。 借金が原因のようでした。それも母親に頼まれての借金で母親が返済しなかったようです。 弟が亡くなってから全ての歯車がずれたように親は今年の6月に離婚 7つ離れた弟は父親に罵倒される日々 母親は他の男のところへいきました。 産んでくれ育ててくれた事に感謝はしていてもやはり両親には憎しみしかないです。三人の子供がいても尚未だに自分の存在価値や意味がわかりません。私も死にたいって思う時沢山あります。前世とかはよくわかりませんがやはり前世で何かしら問題を起こすと現世でこのようになるのでしょうか??? 1000文字では書ききれないです。。。 金銭的余裕も無いので相談も他にもできない状態です。。
十代の頃から、お寺さんやキリスト教に興味が有って、色々古典を図書館で借りて読んでいました。 親元を離れるようになってからは、近所のキリスト教会に通う様になり、牧師さんとキリスト教についての勉強を、定期的にするようになりました。 学びも一段落し、キリスト教に入信をしたいと言う旨の紙に署名を致しました。 しかし、クリスチャンになると喫煙が禁じられるそうなのです。私は、大学生の時から、好んで煙草を吸っていたので、喫煙が禁じられるという環境は、とても辛いです。 教会に特に不満はないのですが、引っかかるのは、「聖書とキリストを信じない者は、終末に地獄に行きます。」とのこと。 正直ショックを受けました。 教会に不満は、特にないのですが、それからというもの、聖書の言葉がなかなか身に入りません。 私は、どうすれば良いのでしょうか? 悩みだらけの自分が、嫌になります。
23歳の娘に無視されています。一般的に難しい年頃にもそんな事はなかったので非常に毎日が辛いです。 原因は自分にあるのですが。2年前に長男の誕生日に酔って帰って、家族でケーキを食べている際に何かを言ったのでしょう。翌日から無視される様になりました。娘に何に理由を聞いても『今までの積み重ね』との回答で具体的には何も言いません。 3年前まで私の実家に私の両親と同居していましたが、妻と姑の問題で実家から出ました。その際も、妻と娘に無視された状況でした。別居を始めてからは、無視されることも無くなってきたのに娘だけ逆戻りです。妻に対しては、できることからと思い、食事を作ったり、早朝のゴミ出しをしたりと負担を掛けない様、色々やってきて、かなり改善されましたが、娘はどうして良いのかわかりません。 妻とは、会話が多くはありませんが、日によってまちまちですが、機嫌が良いと私にじゃれて来ますし、無視される状況ではありません。 家族全員で休日は食事をするのですが、娘の私の対する態度があからさまなので、私は会話に参加できず、私だけ無言で食事です。食事が終わると娘は妻を連れて部屋に籠ってしまうので、私が食事の片付けをやっています。 両親と同居している時に娘に言われたのが、妻と会話もないのになぜ一緒にいるの?って言われた事があります。確かに子供の成長や、私の仕事が休日もなく夜も遅いので一緒にいる時間がなく、会話が減っていたのも事実です。そこに姑との問題が起こり、私も両親と妻の板挟みで、妻を守れず、冷静に娘が見ていた自分に対する気持ちだと思います。 自分は会社ではそれなりに評価され役職にもつき、社交的で人当たりも良い方と思っていました。しかし家庭の話は別で、難しいです。 自分が原因なのはわかっています。ですが、いつまで続くのでしょうか? これから娘にどのように接していったら良いのでしょうか?
付き合って1年経ちプロポーズをされ、3月に籍をいれることを決めました。結婚指輪も選びに行きました。 お正月に親戚も来る集まりに聞くと来てくれると言ってくれました。ですが、まだ親にはちゃんとした挨拶もしてないです。来てくれる事は嬉しい事ですが、その日に挨拶をするつもりなのか彼なりにいつ挨拶するとか考えているとは思います。 他にも彼の家に母親とお姉さんも住んでいて結婚したら家族は出て行くと言っていて今 どぉなっているのか… 彼から話をしてくれるのを待ってるのですが、話をしてくれません。 色々 聞きたい事はあるけど焦ってるように見られるようで… 私から聞いた方がいいですか?
お世話になります 今自分の家には子供が小さな時に もって帰った小さな葉っぱから 巨大??に成長してしまった( 11年経過してます ) 植物にベランダが圧迫されて 困っています( ジャイアントマザーリーフです もの凄く増えます!) 大きな鉢に2つと小さなプランターに1つ と花瓶に1つあります( 増えてしまった同じ物 ) これが元々南国の植物で 冬は外で越せないので家に入れないといけないし 本当に手間がかかり困っています 子どもも「 こんなことになるとは思わなかった! 」と 驚いています 「 お母さん、もう処分したら? 」と言っています 後、お祝い等で頂いた胡蝶蘭などの『 花の咲き終わった物 』 も葉っぱだけになりもう2年ほど自宅にありますが ( それも3つ位あります、、。) 枯れるまではと思って育てて?いるのですが 正直困っています 賃貸アパートです 胡蝶蘭も寒さが苦手なので どこか外に植える訳にも行きません 殺生とは植物にも 仏教的には関係ありますか? もういっそのこと これらの植物を処分したいと 最近考えるようになりました 私はどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します
職場の同僚Tと、職場環境のことで、上司にここを改善してほしいね、と二人で話していました。 ちょっと上司に言いにくい内容ですが、Tはかなりそのことで愚痴っていて、これは改善するしかないと前から思っていました。 Tとも上司に言うしかないと話していました。 でも私ひとりで言うよりも二人で言った方が明らかに効力はあると思い、Tがいる時に上司に「さっきTさんと話してたんですけど、ここをこうしてほしいなと思ってます」と伝えました。 するとTが、いきなり手のひら返し。 「って、伊織さんだけが言ってました」と言ったのです。 え?!と思っていると、同僚はさっき私と二人で話していた様子から一変し、まるで、私ひとりの言い分を聞き分けよく聞いてあげる人みたいな演技で「そうだよねえTさん大変だねえ」と言い始めたのです。 言いにくい内容だったので私一人が単なるワガママ人間みたいに印象が悪くなり、Tはそれを聞いてあげる大人な人として印象を上げたようです。 その後Tは驚くほど悪びれもせず一人で帰っていきましたが、私は別室で泣くしかありませんでした。 実は以前にもTの何気ない言葉で深く傷ついたことがあります。 その時もT本人は何も感じていないようでした。 男性やお金持ちの前ですごくいい顔をする人なので、ナチュラルに私の言い分を聞き分けよい人風に聞く演技を始めたとき、「ああこの人はこうやって生きてきたのか…」と、棒で殴られたようなショックと同時に非常にがっかりしました。 友人が多く明るい人なので信じられる人だと思っていたのですが…。 今後もTとは接していかなければなりませんが、もうすっかり人間不信に陥ってしまっていて、どう気持ちを切り替えていいのかわかりません…。
死にたいけど自分の自我が消えてしまうのが怖い💦 過去の失敗が消えてなくならない💦 歩いて移動している時や朝起きた時お風呂に入っている時など些細な事で思い出しては毎日憂鬱で死にたくなってしまう…(泣) 無駄だとわかっていても毎日思い出しては大声でその思い出に反論してしまいます☹ 過去の出来事を受け入れて未来に目を向けて生きていきたい!! 何かアドバイスを下さい!
私には愛する子供が2人います、夫も私と子供を愛して大切にしてくれ、幸せいっぱいでした。 子供は2人で、3人目は考えられないね、と話していた矢先の妊娠でした。 病院で妊娠が確定しますますパニックになってしまいました。 とにかく不安要素しか頭に浮かんできませんでした 私自身の体調の事、ほとんどワンオペ育児だった事、時期的な状況、なによりまだまだ小さくママっこで抱っこの取り合いばかりしている2人の子供に寂しい想いをさせてしまう 様々な不安要素を頭で積み重ね、苦しくて苦しくてどうしても産む決心が出来ず、夫と母と話し、中絶をしました。 手術が終わって次の日から後悔が止まりません。 何故あんなことをしてしまったのか、お腹にいたのは我が子で、今いる子供たちと同じように私に愛され抱かれるべき命だった 手術の日、あの時こうしていれば、やはり何があろうと産むべきだった、そればかり考え時間を戻したい、とそればかり考えてしまいます。 2人の子供達を可愛く思うたびにあの子もこうして私に抱きしめられ守られるべきだった、と自分を責めて苦しくなります 私が後悔で苦しんでいる事で、母や夫も苦しめている事は分かっています この事を一生抱えて生きていく、それは覚悟しています、けれど子供たちには何も罪はないのです、笑わせてあげたい、楽しい時間をたくさん過ごさせてあげたい、その前提に私が笑顔でいないといけないと言う事はわかっています、しかし今はそんな自分も許せない気持ちでいます。 供養は先日してもらいました、あの子は守ってもらえると思えましたが、供養してお地蔵様に祈りながら、我が子をこんな所へ一人で行かせてしまった、と涙が止まりませんでした。 いつか、準備をきちんと整えて、再びあの子を授かりたい、その時は必ず幸せにする、その為にまた選びたいと思えるママになる、そんな考えにすがって生きるのは間違っているでしょうか?
私が結婚する時、お祝いする気になれないと言ってきた友人が、もうすぐ結婚します。私の式の時はプロポーズから式までが短く、直接会う時間がなかったのでメールで報告することになってしまったのですが(そのことについて始めにお詫びしています)、その時に自慢された気分、祝う気になれないと散々責められました。自慢のつもりはなかったけどごめんね、と謝り友人も言い過ぎてごめんと謝ってくれて式には来てもらえましたが、その後の妊娠の時も妬ましいと言われてしまいました。最近その友人が結婚することになり、ぜひ式に来て欲しいと言われました。 全て水に流して祝福する気でいたのですが、かつて友人が嫌がっていた「幸せアピール」ともとれるSNS投稿、何人かで会おうとその子が誘ってくれていたのに何故か実際は私に声をかけてくれなかった、子どもができて妬ましい等、本当に私はこの子の友だちなんだろうかと不信感ばかりがつのってしまい、結婚式の日が憂鬱です。 私自身友人の一挙一動に囚われすぎていると分かっているし、それが嫌なので式の後は疎遠にしようと思っています。(式の時はできるだけ笑顔でお祝いしたいです) 友人を心から祝福できない私は間違っているのでしょうか。
再度ご相談させて頂きます。(いつも温かいご回答を有難うございます。) この4月〜新しい職場で働き始めました。 新たな分野への挑戦で、勉強も日々大変ですが、どうにか続けています。 その中、今回ご相談の内容なのですが、 環境にまだ慣れない中、 きつい物言いをしてくる職員もいたり、 上司などの指導もきつい事にずっと悩んでいます。 相手の言い方なのかも知れないですが…。 上司は、 私の元々の性格というか、話し下手な所を、何度も指摘しては、 冗談なのか、指摘内容を、「机に貼っとけば?」とか、 上司が納得するまで、言い直しとかさせて来ます。 あと、周りが、こんな風に私のことを評価してるとして、 これも出来ないでしょ、など言ってきて、バツとつけたりするので、 誰かが、影で上司に言ってるのか? 直接私に言ってきたらいいのに。と感じ、 他スタッフへの不信感にも繋がりかねない心境となってます。 また、一例としながらも、自分のやり方を押し付けてくる様な感じがあったり、 正直、指導内容云々ではなく、パワハラではないのか?と感じています。 ただ、優しいところもあり、丁寧に指導もしてはくれます。 なので、ネチネチとした、いちいち細かい相手の性格かも知れませんが、 ただ、すごく上司の態度に、嫌な思いをしています。 また、上司以外の他スタッフも、 一度言って業務を覚えられないと、 「前も言ったよ」とか、初めからきつく言ってきたりする場合もあります。 他にも、元々きつい物言いの職員もいて、新人の私だけにきつい言い方をしてきます。 そんな環境でも、次に活かせる様に、毎日勉強もして、失敗することもありますが、 仕事は、生活の為続けてますが、 頑張りを評価するというより、パワハラ?と感じたり、指摘ばかりする職場に辟易としています。 ただ、最近はボーッとして頭が動かない時もあり、ストレスか、寝不足なのか、 または、コロナ後遺症とも言われてて、関係あるかは分かりませんが、 何か、精神的にも一杯です。 長々となりましたが、 上司に直接、言い方等変えてほしい事を言おうかと悩んでいます。 ただ、上司に言うと、 まだ人間関係にも慣れてない中、ますます働きにくくなるかも…と心配でもあります。 この様な時、どう対処すれば良いか、ご助言頂けないでしょうか? お願い致します。
私は約4年ほど付き合っていた彼氏と別れてから2ヶ月程経ったのですが、別れ方が綺麗で無かったのもあり、気持ちの整理が追いついていませんでした。占いに頼り、また連絡くるよと言われたことを鵜呑みにして期待したりなど、現実に起こってないもの、目に見えないものに頼り、都合の良いように解釈し、現実を受け入れることを拒んでいました。占いで言われた日付はまだ訪れていませんが、分からない事に期待をして違った時に傷つくのが怖いし、望む未来が来なかったら、それまでの自分の行いのせいで未来が変わったと思ってしまいそうだから、期待したくないのです。 私はずっと、なぜこうなったのか振り返り次はこうならない様にと自分を見つめ直してきました。ノートにたくさん気持ちを綴り、どうしたいのか、自分の軸をブレないように意識したり、努力をしてきました。 でも、それも疲れてしまいました。 自分が執着していたことを認め、手放そうとしましたが、それも必死になりすぎて執着となり、でも元カレに執着したい訳でもなく。 もう繰り返さないと自分と向き合うことも、やりすぎて執着となり、でも自分の気持ちを蔑ろにしたい訳でもなく。 努力していたことも執着しすぎて苦しくなり、もう何もしたくない解放されたいと思いましたが、怠りたい訳ではないのです。 その時に、ただただ、ありのままの自分と目の前にある現実を、受け止めるしかなくて、自分ではもうどうすることも出来ない苦しみでいっぱいになりました。 何も変わらない現実、コントロール出来ない、思い通りにならない、だから辛い。生きることはすごく大変、でも受け止めるしか無い、でも受け止めきれない、だからどうしたらいいのか分からない。何もしたく無い。毎日をただ生きることしかできない、でもこの現実を生きることも辛い。 解放されたいと思いながらも、どうやって生きていけばいいのか分からない。何か理由がないと生きていけないとでも思っているのか、でもそうではない。 もう何もやりたくない、自分から解放されたいと思っているくせに、自由に生きることを拒んでいるのでしょうか、私は。 バランスを取るのが難しいです。 今まで生きてきたから、生きていけないはずなんてないのに、なぜこんなにも、現実を生きることが難しく感じるのでしょうか。 分かりにくかったらすみません。よろしくお願いします。
初めてご相談させていただきます。 子どもたちの成長と共に手が放れていき、子どもたちはそれぞれの部屋で過ごすことが増えてきました。 主人は仕事で帰りも遅く、リビングに私ひとりになる時間が増えました。 一人の時間が持てることは嬉しいのですが同時に寂しさもあります。 更年期がはじまっているせいもあるのか、これまでの子育てへの後悔や、自分自身の性格や生き方など思い返しては悲しくなり辛くなります。 私は幼い頃から臆病な性格で部活動や仕事でもプレッシャーがかかるとうまくいきませんでした。 他人と接することも怖いと思っている面があり子どもたちが小さかった頃もママ友とのことで悩んだりしていました。 友達も少ないです。 過去を振り返ると悩んでいた時間が長かったです。 子育てに関して、特に一人目の息子のときですがもっとおおらかに見守ってあげられたらよかったです。息子を叱るときに自分の感情が抑えられなくて叩いてしまった時期がありました。すごく後悔して息子にも謝りました。 人生の折返し地点を過ぎた今、そんな自分を変えたいと思っています。 これからを明るく生きていく上で 何かいいアドバイスを頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。