はじめまして。 私は今、派遣社員として働いています。 今の職場に就業して9ヶ月になります。 仕事内容もとてもやりがいのある楽しい仕事なのですが、最近仕事に行くのが苦痛でなりません。 仕事内容は問題ないのですが、環境や人が合わないのか、朝仕事に行こうとすると吐き気や目眩に見舞われ、夏に入る少し前から休みがちになってしまいました。 いじめにあっている、という訳でもなく、上司の方もいい人ばかりです。 そんな恵まれた環境とは思うのですが、引っかかることが2つあり、それが原因なのでは、と思ってます。 1つ目は、 その職場は他にも派遣の人が40人以上おり、同じ部屋で仕事をしているのですが、当然職場内にルールもあります。 同じ部屋でも休憩の時間がバラバラで、自分が休憩中でも他の人が業務中だったり、同じフロアの別の部屋ではコールセンターもやっているので、部屋や廊下で騒ぐことは禁止されています。 しかし、それを破り大声で騒いでいる人が数名居ます。 何度も上司が朝礼等で注意喚起しているにも関わらず、直りません。 2つ目は、私自身のことです。 最近知ったのですが、HSPという気質を持っているようで些細なことも気になる時があります。 音や光に過敏に反応してしまい、ひとの些細な話し声が不快に思うことがあります。 (私は躁うつ病にも罹っているので、これが原因とは限らないかもしれません) 私はルールを守らないことが許せません。 日常生活でも、常識やモラルに反した行動をする人間が許せないんです。 騒ぐ人のことについては上司にも派遣元にも相談しました。でも一向に変わりません。 他人を変えるより自分を変えた方が手っ取り早い、と聞いたことがあります。 しかしなかなか考えを変えることができません。 どうすればもっと生きやすくなるでしょうか。 長文になってしまいましたが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
先週の土曜日に母が亡くなりました。 がんと診断されてから10年間、手術や抗がん剤治療を繰り返してきましたが、昨年の秋に治療がないと言われ、がんセンターでの治療もうち切りになり緩和ケアを中心にしていく方針が示されました。 11月ごろから腸閉塞になりかけたり、浮腫ができたり、これまでにないような痛みや息苦しさに悩まされ、食事の量も減っていました。 素人ながらにも年明けに今度のお正月は一緒に迎えられないなぁと思ったほどでした。 先月の23日に突然、母は経験したことのない痛みや苦しさを訴え慌てて実家に帰り救急車に乗りました。医師からは今日か明日中を覚悟してくださいと言われ父と私は病室に泊まりました。それから数日間は嘘のように普段と変わらない様子で会話が出来ていましたが、やはり長くは続かず次第に意識は薄れていきました。そんな中でも母はお父さんと麻美子がいてくれて、みんなに囲まれて私は幸せ者やっていってくれました。亡くなる前の日は私が語りかけると届いたのか泣いていました。そして入院してから1週間、30日の朝に亡くなりました。 お通夜と告別式も終わったのにも関わらず、未だ受け止めきれず、長く寝ていたね、ごめんね‼︎と帰ってくるような気がしてなりません。来週からは忌引き休暇も明け、仕事にも戻ろうと思いますが遺影を眺めて、線香をたき涙ぐむ毎日です。 これまでもいろんな辛いことがありましたが、30年間で最も辛いことを経験したように思います。 どうかアドバイスいただけますよう、よろしくお願いします。
最近心が不安定で、とても我慢する事が出来ないので、 質問させてください。 私は幼い頃に他人に対して失礼な事をしたり、やってはいけない事をしたり、 周りから見て恥ずかしい事を数多くしてきました。 当時、自分自身は別になんとも思って無く、 他人の目を気にせずに異常な行動ばかりしてきた気がします。 今考えると自分でもおかしい事をしたと思っています。 当時は親からも良く思われていませんでした。 昔の学校生活でも、よく問題を起こしてしまった事もあり その度に親に怒られてばかりいました。 最近、私の親からはどう思われているかは分かりませんが、 「お前は本当に昔と比べると成長した。」「立派になった」等とはよく言われます。 しかし、どうしても昔やってしまった悪い事の数々を思いだしてしまい、 自己嫌悪に陥ってしまう事があります。 もう過去に戻り、当時やってしまった事を無かった事にしたい程 昔の自分が嫌いです。 (いや、今でも自分が好きでは無いのですが・・) 恥ずかしい事なのですが、 時々、昔の事を思いだして夜に泣いてしまいます。 寝られなくなる事もあります。 とある人には「昔の事なんだから」「幼稚だ」「成長しろ!」等と言われますが、 当時の事がとても忘れられず、 自分自身は異常で 常に他人と比べて劣っている、悪いというイメージが抜けません。 最近でも、 他人に迷惑をかけてしまったり、失敗をしてしまったりすると、 「また悪い事をしてしまった・・」と自己嫌悪に陥り、 時には当時の事を思いだして苦しくなります。 昔を乗り越えてこそ、成長しないといけないのでしょうけど、 私はこうして昔を引きずるから成長出来ないのでしょうか? 難しい事ではあるかもしれませんが、 苦しみを和らげる、もしくは少しずつでもこの考えを変えていくための 助言を頂く事は出来ませんか? よろしくお願いします。
こんにちは。彼とはお付き合いして二年くらいになります。つい最近彼が転勤によって地元を離れることが決まりました。 彼は結婚してついてきて欲しいと言ってくれましたが、嬉しいと思う反面、どうしようという迷いの気持ちの方が大きくなってしまいました。 わたし自身も数年前に転職し、ようやく今の職場にも慣れてきたところで、できれば辞めたくありません。家族と離れるのも辛いです。 彼とは一緒にいると楽しく良い意味で気を遣わない関係で好きな気持ちはあるのですが、マイペースでプライドが高く、人を馬鹿にするところがあったり、男尊女卑の考えが少しあるように感じます。 このまま彼について行って良いのか不安です。でも別れる決断も出来ないです。彼はゆっくり考えてねという割にプレッシャーをかけるようにどうするのか考えた?と常に聞いてきます。 彼が焦る気持ちもわかるのですが、私も元々色んなことに悩む性格もあり、なかなか決断ができません。。 私はどうしていけば良いのでしょうか、、? お力を頂けるとありがたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 私 20代後半 彼 30代後半
不倫相手の子を妊娠しました。 今まで中絶を繰り返して後悔したこと、また同じ苦しみを味わいたくない。私の独りよがりで、妊娠していてことを20wになるまで家族にも不倫相手にも黙っていました。 家族には最初こそ反対されたものの今は赤ちゃんを楽しみにしてくれています。しかし、赤ちゃんのために認知だけはしてもらうようにと言われました。 不倫相手にそれを伝えました。20wになるまで相談せずに勝手に生むことを決めて責任(お金を含む)取れって言うのはおかしいと言われました。俺は子ども作るための道具か?と。 私に非があるのは十分にわかっています。 避妊をお願いしなかったこと。 こんなに赤ちゃんが大きくなるまで相談しなかったこと。 相手の意見を聞かずに生むことを押し通したこと。 責任を求めたこと。 すべて私が悪いんです。 だから、もう認知も責任も諦めて両親には迷惑かけますが、お腹の子を授かったことに感謝して生きていきたいと思っています。 しかし、私の両親や親戚などは父親として認知してもらうように働きかけています。 もう、ストレスで赤ちゃんにも申し訳ないし、親族にも申し訳ないんですが、疲れました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか?責任を最後まで求めるべきなのでしょうか? お願いします。
ふと過去の事を思い出す事が最近増えてしまっていて、何故あんな無責任な事をしてしまったんだろう? もう二度と会う事はないけれどあの時こうしていれば…など今考えてもどうしようもない事ばかり考えて、 今は幸せに暮らせているけれど、無責任な行動をしてしまった分や人に迷惑を掛けてしまった分の代償を払わなければならない事になってしまわないだろうか? と過去は変えることが出来ないのに、考えて何をするにも気になって集中ができません。 どうにか気分転換をしてみようと色々やってみるものの、時間が経つと再び同じように考えてしまいます。 どうしたら過去について考える事を辞めれるでしょうか?
現在高校三年生で、大学受験のために勉強をしています。 自分が目指している大学は地元で有名な難関校で、全国的にもトップレベルの大学です。 ですが、模試の判定はずっと前からE判定ばかりで、いい加減しんどくなってきています。 元々、小中学校の頃は学校の中でも比較的勉強できる方だったのですが、高校に入ってから授業についていけず、ズルズルと今の成績まで落ち込んでしまいました。 また、模試で基礎的なことができていないせいで一切解けない分野があったりするのですが、そういう問題に出会うと「もうだめだ」とか「どうせ受からない」みたいな気持ちになってすごく落ち込みます。 自分の悪い癖として、このような何か少しでも嫌なこと、不安になることがあると自暴自棄になって将来がどうでもよくなります。 しかもそれが極端で、「いっそ死ねばいい」みたいに思うことも少なくないです。 もちろん実際に死ぬのは怖いし、そんなことできないとも分かっているのですが、一度そう考えるとその日一日は勉強が手につかなくなります。 本当はそういう時間を勉強に当てた方がいいとわかってはいるのですが、それもなかなかできません。 幸い、親は「一年浪人してもいい」と言ってくれているのですが、「このままだと浪人したって受からないんじゃないか」、「受からなかったらどうしよう」といった考えが浮かんで、また不安になります。 今の大学を諦めて他の大学を目指したら?とも周りから言われますが、正直他の大学に行くことは全く考えられません。 自分が行きたいと思っている大学は、親や周りから「君ならいけるよ」と昔から言われていたようなところで、自分自身幼い頃から今までずっと魅力的に感じています。 プライドが高いとか、学歴にこだわりすぎと言われればそれまでなのですが、それでも諦めきれず、かといって実力が伴っているわけではない現状がとてもしんどいです。 正直、自分でも何を目的として質問したかは分かりませんが、なんでもいいのでご意見をお聞かせいただけたらと思います。
元彼の子を妊娠し、産んでと言われ待っていましたが、ある日急に酷い事を言われ、中絶させられました。この前テレビをつけたら、人気YouTuberとして、テレビに出ていました。あの時の怒りと、全て私のせいにして逃げた元彼が、世間では、人気と言われていて、とても憎いです。この気持ちはどうすればいいのでしょうか。
小学校〜高校生の期間、父に借金があり、まともに働いていなかったため貧乏でした。小学校1年生で親は離婚していますがヤクザが家に来たり、家賃滞納で大家から怒られたり、退去するように言われたりしました。父や母は会えば金銭面の話で喧嘩をしており、よく布団にくるまって早く終わるのを待ちました。お金がなく、父の居場所がわからないときは父方の祖母の家に姉と私を連れて探しに怒鳴り込み、祖母に対しても強い口調で責めました。私たちはただ俯いて座っているしかありませんでした。母が資格を取得したこともあり、収入は少し安定。奨学金を全額借りて大学に通いました。その頃には父を執拗に探す必要もなくなりました。 成人式以降は父とは2年くらい連絡を取っていませんでした。「成人したからもうここまでなのだな」と寂しく思ったのですが、就職してから2ヶ月に1度くらいLINEが来ます。父は特に今までの仕打ちを謝ったりすることはなく、元気でやっているかという内容で「返事が欲しい」などと送ってきますが既読無視をしています。 質問というか相談の本題ですが、私は父を許して良いのかということです。そんなのあなたの勝手だと思うかもしれないのですが自分の気持ちをどこに持っていけば良いのか分からなくなってしまったのです。 子どもが2人いるにも関わらず父は定職につかず仕事をすぐに辞めたりしました。借金もなかなか返さずパチンコに行っていましたし、祖母にもお金を無心していました。文面にすると酷い父親だと思うのですが、小学校1年生までの幸せな家族の記憶や父のひょうきんで面白い一面を思い出したりし、愛されていたのか愛されていなかったのかわからなくなり、時折涙が出ます。母は父からLINEが来ても無視するようにいいます。うわべだけの心配をして後でお金を無心するからと。確かにそうかもしれないとも思います。その反面、父を可哀想だと思うこともあり、LINEが来るたびに不安定になり、辛くなってしまうのです。ブロックせず、既読無視しているのは返事をして親密になり裏切られるのではないかという気持ちと、ブロックし連絡手段を絶ってしまうのはあまりに可哀想だという気持ちの表れだと感じています。 気持ちを安定させる持っていき方があればアドバイスをください。お願いします。
妹の存在全てがストレスになっています 妹は大学生なのですが、去年学校を辞めてから就職せずずっとアルバイトをしています。特に生活費を家に入れるわけでもなく、自分の遊ぶお金だけを稼いで居る状態です。時にはそれすら全て使い果たしてお金を貸してと母や私に要求してきます。 実の妹であり、それくらいならまだ我慢ができるのですが、妹は家の中でまさに暴君のような振る舞いをしてきます。 まず、私や母がいない隙に部屋に勝手に侵入し、物を盗んでいきます。自分の物がなくなったらまず妹の部屋を見ると見つかるというレベルです。そして、時にはそれを「自分が買ったものだ・もらったものだ」と言い張り逆ギレして返してくれません。 また、アルバイトがない日は1日中リビングを陣取って、彼氏と電話をするかゲームをするか動画を見ていますが、とにかくその音量が大きく、注意しても直してくれません。また、自分で食べたものを散らかしたまま片付けもせず部屋に戻っていってしまうのです。 挙げ句の果てに、私や母が妹の部屋に注意をしに行くと「入ってくるな」「黙れ」の一点張りで、挙げ句の果てには部屋のドアを殴ったり、ドアごと押しのけたり、暴力を振るってくることもあります。 昔から自分勝手でわがままだったので、今まではこれらの行動も所詮は家庭内の問題で相談するほどのレベルではないと思い込んできました。しかし、最近は特に妹の騒音や自分勝手さが眼にあまり、ストレスで毎晩吐くようになってしまいました。 妹本人は「今年一人暮らしするから」と言っていますが、そもそも自分のアルバイト代を全て使い果たしており、貯金は一切ありません。 母子家庭なので家計は苦しいし、そもそも母が仕事とは別にアルバイトをして支えてきた家計から、また私が自分で借金を背負うことにして借りた奨学金から妹の引越し代を出すことには納得がいきません。 母も私も「自分で好きなようにしたいなら一人暮らしをする。実家にいるなら家計にお金を入れてちゃんと家族間のルールは守ること」となんども伝えていますが全く聞く耳を持ちません。 最近は妹の言動どころか、妹が発する生活音すらもストレスになり、連夜吐く上に眠れなくなってしまいました。 もう本当に限界です。どうしたら良いのでしょうか。 また、時折「妹は診てもらった方が良い」と言われますが、本人が言うことを聞くとは思えません。
こんばんは。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。 今の職場で4年程働いているのですが、今日は入社して半年の方に、お説教を受けてしまいました。 言葉が足りないということや、仕事の姿勢などを注意を受けました。 自分としては、なかなか仕事に慣れる事が出来ないので、いっぱいいっぱいなのですが、色々求められてしまうとプレッシャーに感じてしまいます。 言われていることは分かるのですが、自分でも出来ないので、困ってしまいます。 不向きな仕事をしているのか、今の自分の能力では、どこに行っても、この程度なのかが分かりません。 お金を稼ぐには、このような事もふまえて、ライスワークだと割りきって、今の職場にとどまろうと思えば、それも出来ると思いますが、その方が良いのでしょうか? ちなみに僕も注意をしてくれた方も障がい者雇用です。 いずれにしても、自分で最後の判断をしないといけないですが、何かありましたらご教授頂けますと幸いです。 いつも似たような質問で申し訳ありません。
真剣なお願いです。 どうしてもこれまでの前世を含めてすべてやり直す必要があり、私の魂を抜いて、魂が一番初めに生まれたときの時空に戻していただきたいです。 逆説的ではありますが、前向きに生きていくには本当にそれしかないです。 せめて今世で生まれる前に戻してください。 よろしくお願いいたします。
自分の悪い部分を改めることが出来ません。 妻がやめてほしいと言っている保身のために嘘をつく事や、喧嘩になってしまった際に自分が悪いのにも関わらず逆ギレしてしまったりします。 特に嘘に関しては本当の事を言って欲しい、 もしどうしても言えず嘘を言ってしまったら後からでも謝って訂正してほしいと具体的な改善策を提案されたにも関わらずそれができず、 またそれについて夜通し話した事が何十回もありますが改善できません。 また、上記を含む妻からやめてほしいと言われている様々な事に対して努力することができません。 改善しないと離婚とまで言われているのに改善に向けて行動することができず、その事でまた喧嘩になります。 保身のための嘘をつかない事、自分が悪い事で逆ギレしない事、改善に向けて努力する事をできるようになるにはどうすればよいでしょうか。
笑わなくなりました。 30で死ぬ予定ですが、あと6年しか時間がありません。 このまま糞みたいな賃金で働かされるのかと思うと苦行でしかありません。 何度も言いますが年取る度に青春コンプレックスが激しくなります、俺も女子高生と付き合いたい、糞が 十代が人生のピークなので、それ以降の経験は十代以下の経験ということになる、 俺が例え金持ちになっても、純粋な恋愛なんて出来ないし女子高生とも付き合えない なら何のために生きるんですかね? 金使ってみんな辛いことに目を向けないように生きてるのに不況で金無いならごまかすことも出来ない 女子高生に手を出すしかないんですか? どうしようもないくらいおかしくなってしまいました 24とかオッサンでしかない、俺の基準は“十代から何歳離れてるか”なので 絶望です
頭と心の中がまとまらず、相談させていただきました。 娘は四人兄弟の一番上、定時制高校で今月四年生になりました。この一年で卒業の予定です。 上の子二人は元夫との子で、彼女たちが小さい頃に離婚をしたので寂しい思いをさせてきたと思います。 そのせいなのか、長女は極度のかまってちゃんで、学校のみんなの話題の中心になれるからと2階から飛び降りて骨折をしたり(中学二年生時)、年に数回、必ず学校から問題報告の連絡がありました。警察にお世話になったこともしばしばです。そのたびに、カウンセリングに一緒に行ってみたり、二人きりで出かけたり、おいしいものを食べながらゆっくりおしゃべりしたり…。 私なりに娘と向き合ってきたつもりです。 そんな長女に、二ヶ月前に彼氏ができました。喜ぶと同時に、長女は男の人が絡むと依存してしまい人が変わったようになってしまうので心配もしていました。 相手は一つ年上の、フリーターです。避妊を一切してくれないようで、長女本人からも相談を受けていました。 そんな彼と、今年の夏から同棲するというのです。 娘の幸せを一番にと思う反面、なぜまだ高校も卒業していない今なのかと思い、反対してしまいました。娘は自動車学校も期限内に卒業できるかどうかの瀬戸際で、もちろん車も持っていません。バイトも行ったり行かなかったりで月の収入は一万あるかないかです。そんな状態でどう生活していくのか、しかも相手は避妊に応じてくれないのに、もし妊娠してしまったらと…。 結局彼氏と夫も交えて話をしましたが、彼氏の親御さんもうちの子が高校生なのを承知で「二人で頑張っていきなさい」と言っているようで、私たち夫婦さえ首を縦に振れば、という状態になってしまいました。 夫とも相談し、娘たちの好きなようにさせることにしました。長女は前述の通り彼氏ができると人格が変わってしまうので、妹や弟に怒鳴りつけたり暴力を振るったりなど下の子たちにこれ以上悪影響があったらという心配と、私自身長女が問題を起こす度に体調を崩すのもあって夫にもう頑張らなくていいんじゃないかと言われ許可をしてしまいました。 自分の中で決断したはずなのに、まだ胸の内は苦しくて、娘がまだ幼かった頃のことばかり考えてしまって涙が止まりません。 一体、どうするのが正解だったのでしょう。毎日毎日娘ともぎくしゃくし、もう本当に辛いです。
ことの発端は次男のイヤイヤ期でストレスが溜まった旦那が週末になると絶対に私を無視してくることから始まりました。話し合いも旦那が機嫌がいい時にしました。私の父親、妹家族(妹と姪っ子)が頻繁に我が家に来るのが嫌だ、イライラする、むかつく家族、おかしい家族、お前もね(笑)と言われても笑ってスルーしてきました。父親は何度泣いて言ってもアポなし訪問が治りません。でも毎週毎週私を旦那に無視されるのにもうつかれてしまい、家族の悪口をきかされた時不機嫌になり無口になってしまい、それを見た旦那が「機嫌わっる!」と言い、そこからまた無視され出しました。父親にも今回のことを打ち明け、ごめんね、もう行かないからね。と納得してもらいました。妹家族にも申し訳ないけど、と言いました。全部距離を置きました。両親は離婚しておりそれぞれパートナーがいます、妹家族だけが私の心の拠り所です。旦那に相談しても何も決めない、知らん、勝手に決めたら?と言うので、勝手に決めると聞いてないという。何も始まらないので親や主に妹家族に頼っていました。もうそれらをやめて、全部自分で解決しようと思います。これで満足でしょうか。もう無視されたくありません。ご飯も、着替えも、全部準備してます。普段通り接しています。子供のお世話も旦那いても全て自分でやってます。やらないから。悲劇のヒロインに感じます、自分が。義理の家には頼れません、義母にも彼氏がいて、また義母は何を考えているかわからない不気味な人で今までも陰湿なこと言われたりやられたり、怖いから近づきたくないからです。なのに私は自分の親、妹家族に頼って。ずるいですよね。涙が止まりません、もうつかれた
母は認知症が若干入っていましたが、とても元気でした。 3月23日に玄関で転んだ時も、10日も我慢していて、実は膝のお皿の骨が割れていました。 それから、1ヶ月、母の足が良くなったら、ここに行こう、あそこに行こうと考えていました。 骨折の具合を診てもらう為にお医者さんに行く為にお風呂に入りたいと言うので、お風呂の準備をして、お風呂に向かった後ろ姿を最後に母は、お風呂で急逝していました。 お風呂が長い事にもっと早く自分が気付いていれば、助かったのではないかと自分を責めてしまいます。 僕は心の病で病気療養で10ヶ月以上、母と四六時中一緒でした。 でも病気のせいか、母との思い出が思い出せず、幼い頃の一緒の写真を見ても、若い頃の母の顔を覚えていなくて、こんな顔だったんだと思ってしまいます。 母は、僕の病気が治ること、職場に戻れること、そして結婚出来ないことを、生前とても心配していました。 母には苦労や心配をかけっぱなしで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 突然亡くなった母の死を受け入れられず、 今でも苦しんでいます。 母は私を許してくれるでしょうか? 母は幸せだったでしょうか? 母はあの世で幸せでしょうか? どうか、お助けください。
元々、ネガティブで心配性な性格です。 最近では、何においても減点方式で物事を見る傾向があることに気がつきました。 例えば、男性と会っても良くない部分や気になるところのほうが目についてしまって好きになれなかったりします。 また、転職先探しでも給料や休日などの条件面ばかり見て、今の会社と比較してしまいます。 自分自身に対してもそうです。幼少期から自己肯定感が低く、自分の良いところを認められません。 仕事でも何でも、自分より優れている人と比較しては、自分は駄目だ、出来ていないという考え方をしてしまいます。 このような減点方式の考え方では自分が苦しくなる一方で、いつまでも幸せになれないことはわかってはいます。 加点方式で物事を見られるようになりたいのですが、今まで当然のように減点方式の考え方をしてきたので、なかなか直すことができません。 どうしたら考え方を変えていけるでしょうか。
浄土宗を信仰していますがどうしても大日如来様の仏像が欲しいです。 購入して阿弥陀如来様と一緒に安置してもよろしいでしょうか。 御回答よろしくお願いいたします。
私は、結婚していて相手は独身です。 最初は、気の合う友達?弟みたいな存在だったのですが いつしか、お互いに惹かれ会ってました。 相手は旦那の事も知っています。一緒に飲んだりしていたので、旦那も最初は友達って感じで見ていたと思うのですが、最近の私達の行動で疑いはあるようです。 相手は、全く結婚する気も無いし、私も結婚は考えていません。今は自分の時間が欲しいだけです。 好きな人と一緒に居たい、その時間が欲しいだけです。