hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

息をするのも苦しく全く寝られません

(編集部より。特定の回答僧を指名した質問はできませんので、タイトルを変更しました。) おはようございます。 今日も目が覚めてしまいました。 裁判の調停で弁護士と沢山話しましたが私、言ったんです。二親も妹も私は自分達に相応しい娘ではない、姉ではないと耳にタコが出来る位言われ思われているので、遺伝子もこの身体の肉も血も内臓も3人に返したい、薬はないでしょうか?って。答えは、ないですでした。ちょうど何千万もかけて全身美容整形した女性がいて、私も同じ事をしたいと思っていると。私の場合綺麗にする訳ではないし彼女よりも究極かもしれないと思いました。 息をするのも苦しく全く寝られません。こんな私は生きていて良いのでしょうか? お坊様に話す前、比較的心の話が出来る人に今の自分を話したら、あなたは悲劇のヒロインになって酔っていないか?と言われてしまいビックリしてしまいました。しばらく距離を置くことにしましたが悲しかったです。動機がした程でした。お坊様がそう思われていたら悲し過ぎます。どうか私を見捨てないで下さい。気が重くて大変でいらっしゃると思いますが。昨日から仏様お助け下さいと言う?唱えるようにしています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

子供が登校を嫌がります

いつも何か落ち込んだり、迷ったりすると、こちらを拝見させて頂いています。 とても参考になり大変助かっています。 夏休み明けの9月から息子(小学生1年生)が集団登校で学校に行かなくなってしまいました。 それまでは、送っていく日(雨の日や、頭が痛い等)もありましたが、一応行けていました。 学校まで40分と距離があり疲れるから歩きたくないという事でした。でも、集団登校で歩いて行くというのは決まっているルールだから行かなきゃダメと言い聞かせて私も学校まで着いていくようにしました。まだ、朝は行きなくない送ってとグズグズしますが、週2.3日はなんとか一緒に歩いている感じです。 ただ私が一緒でないと行けないです。 最近、朝から歩いて付いて行かなきゃいけない、いつまで続くのかわからない。歩かないと他の子に息子が悪く思われるんじゃないか。と、プレッシャーがすごくて。私がまいってきてしまい、、、 すごく辛いです。 情けないとは思うのですが、私ががんばらないといけないのですが、朝が来ると気分が重たく私も歩くのが嫌になってきました。 どうしたら、がんばれるでしょうか? 一緒に行くしかないというのは、わかっているのですが、ゴールが見えなくて辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

悪意がなければ自分が傷ついてもいいのか

同居している義母はたぶんいい人なのですが、少々言動に配慮が足りない方でして、例えば新車を買っても「狭いわね」とだけ言ったり、私と孫の写真を、見える場所で雑な扱いをしたり、実父が息子におもちゃを買ったことを話したら「それしか楽しみがないのね」と言ってしまう人だったりします。(これに関しては"コロナ禍だから「今は」"という意味だとは思うのですが。。) ありがたいことに、夫、夫の兄弟共に、義母のこの性格を理解したうえで、私のことを気遣ってくださり、味方になってくれているのですが、そういった些細な言動で少しずつ嫌な気持ちがたまっていってしまい、いつもなら「こういう人だから仕方ない。悪気はきっとないはず」と耐えてきましたが、「悪気がなかったら私は傷ついてもいいのか?」と思うようになってから、うまく接することができなくなりました。 大好きな夫の家族ですので、表向きだけでも仲良くしていきたいのですが、なかなかコントロールできなくなってきて辛い気持ちです。 これが他人だったら少しずつ距離もとれるのですが、家族なのでそれもできず、義母以外にはみな優しくしてもらっているので、嫌われたくもなく、やはり自分の心持ちだったりでカバーするしか無い気もしているのですが、 「悪意がない言動」をどうしたらうまくスルーできるでしょう。 よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 61
回答数回答 3