何を言っても心に言葉が届かない。 LINEも無視。 でも会うと優しくて、夢をかたる彼のことがどうしても諦められません。 彼が居るのにどうしても忘れられません。 どうしたらこの呪縛から逃れられますか?
少し疲れました。 私は疲れやすいです。 身体的ではなく、心がいっぱいになった時空っぽにするために一日何も無い日がないと辛くなります。 なので、授業も行きたくないと思ったら行きたくなくなります… ダメだなと思いながら、自分に甘いのでそんな自分を許してしまいます… こんな生き方変えた方が良いのでしょうか。 心が疲れても頑張れる人もいると考えると、私のこの行いは怠けでしょうか。 変わるためにはどうしたら良いでしょうか。 お願いします。
こんにちは。 私には年上の彼氏がいます。 彼は数年前に奥さんを亡くしており、その後趣味を通じて私と出会い、お付き合いをしました。 彼のことは大好きです。 ですが、彼は奥さんが人生で一番愛しているし、ずっと自分のそばで見守ってくれているとよく話します。 訳あって、奥さんの仏壇は彼の家ではなく、奥さんのご実家にあるため、彼の部屋には奥さんとのお写真が飾ってあります。 その前にお線香を立てられるようにしてあり、彼の家に行くたびにお線香をあげています。 私は彼の奥さんに会ったことはないですが、部屋に飾ってある奥さんとのお写真を見る度に素敵な人だと思いますし、彼もとても幸せそうに笑っています。 私にはいつも、大好きと伝えてくれますが、何故か不安になります。 私も好きだよと伝えていますが、とても虚しく感じることがあります。 彼と一緒にいたいです。でも、奥さんを愛し続ける彼のそばにいると、とてもつらいです。 彼は奥さんを運命の人だと言っていました。 じゃあ私は?とふと悲しくなります 恋愛でこんなに辛い思いをしたのは初めてです。 でも、彼が大好きなので別れたくありません。できれば、彼とずっと一緒にいたいです。 私はただ奥さんを愛している彼を愛したいです。 どうすれば諦められるでしょうか。
11月から異動になり、他のフロアで以前と同じ仕事をしてます。仕事内容は変わらないのですが、やり方等が全く違うためを、1から覚えている最中です。 初日は指導者がついてもらえ教えて貰えましたが、2日目からはほぼ放置されてます。 以前違うフロアで同じ仕事をしていたからか、出来るでしょう?みたいな感じで放置されてます。 同僚に聞いても、言うことが人によって違うので、何が本当かわかりません。 家に居ても「帰りたい」と呟いてます。 ストレスが大きすぎて、しんどい。この職場で仕事を続ける意味があるのか、転職しても良いのか?何が意味があってこの仕事をしてるのか? どうしたら良いのでしょうか? 生きてる意味すらわからない
今の職場で新卒から働き、7年目になります。 最近上司が変わり、担当案件が変わり、直属の先輩が変わり、後輩が入ってきました。 変化が大きい中、元からいた私が中心となってチームを回さなければいけないにも関わらず、金曜日にトラブルが発生した際、状況を把握できず、指示も出せず、オロオロして醜態を晒してしまいました。 また、担当案件については、どう進めていいか分からず、補助で入ってくれた後輩に協力してもらい、なんとか回そうとしていますが、先輩からは「彼女の(私の)勉強にならないから、手を出さないで」と後輩に指示が行っているらしく、やりにくいです…。(後輩は非常に優秀、先輩はとても良い方なのですが言い方がキツく、萎縮してしまいます…。) 今までは私は優秀、と持ち上げていただいていました。 4年目くらいまでは何もできず、毎日泣いていたのですが、がむしゃらに努力し、周囲に認めてもらえるようになりました。 今、なけなしの自信を打ち砕かれ、振り出しに戻ったようで、毎日辛いです。 身につけたスキルも、たんなる虚栄、実体のないものだったのか…と落ち込んでいます。自分の至らないところ、欠点ばかりが目につきます。周りの期待を裏切っている気がします。後輩が優秀で眩しいです。 今の私に必要なのは以下だと思っています。 ①自己否定をせず、落ち込みすぎず、失敗したら淡々と改善策を練る。 ②後輩に得意分野は任せ、それ以外の仕事を積極的に引き受ける。わからないところは自分なりに考えた上で人に聞く。 ③後輩の優秀さ、先輩の言い方のキツさを気にしないようにする。 ①の自己否定をせず、落ち込みすぎず ③の他人を気にしない が難しいです。 ①は、落ち込みすぎて体調を崩し(朝起きると動悸がする)、③は人の顔色を伺ってパフォーマンスが落ちます…。 冷静に目の前の問題だけに集中し、心を整えるためのアドバイスをいただけないでしょうか。
小学生の時、母が亡くなり、その後、私は親戚からも父親からも 「大きいんだから大丈夫だよね」と放り出され妹ばかり可愛がられてました。 家に帰っても誰も居ない。電気が止まってることもある。 ご飯は自分で炊いて納豆ご飯のみの生活。 中学になり目と目が離れているからという理由でイジメられ、 高校に入りバイトするも寝てる間に妹に給料を盗まれる。 何もうまくいかない中、それでも 「私より辛い人は沢山いる。」そう言い聞かせてがんばれました。 高校も上手くいかず中退。仕事で色んな地域を巡り落ち着かないまま。 現在3人の子宝にも恵まれ、静かに暮らし・・・てました。 が、精神障害で呼吸困難、子宮に癌がみつかり来月手術。 そして早々にどこかへ転居しなければならない。 色んな悪い事が重なり パンク寸前です。 よく若いうちに苦労しとけと。 私的には「もう十分だよ。静かに暮らしたいよ」 そう思う毎日です。 私のわがままや、弱さというのも重々承知しています。 自分を殴っても、弱い自分が許せませんし いっそ死んだほうが、と幼い時から考えていますが、 子供のために絶対やってはいけないと、 子供に対しても、こんな母親で申し訳ないと。 たしかに悪いことばかりの人生ではありません。 子供がいてくれて、それだけは胸を張って良いことだといえます。 だから今後も子供のために頑張りたいんです。 あまりにも辛い事が多すぎて 人生の谷と山って平等なのかな? なら後々、もう少しだけ良いこと待ってるのかな? 私の家系は女系が皆、早死にします。 将来への不安、そもそも生きられるのか、とても不安です。 取り乱し乱文になり申し訳ありません。 こんな私に生きていくための、アドバイスを頂けたらと思います。
うちには持病のある息子がいます。そのためこのコロナ禍では感染しないよう我慢の生活をしています。 子供たちも理解して今年の1月以降外食もせず遠出もせず「コロナが落ち着いたらやりたいこと」を紙に書いて我慢してきました。 しかし先月くらいから主人がちょこちょこと飲みに行きだすようになってきました。全て仕事の付き合いのようです。しかし息子のこともあるので昨日に飲み会は今は避けて欲しいとお願いしたところ「わかった。飲みは断るね」と約束してくれたので安心していました。 しかし昨日はいつまでも連絡がなく仕事が忙しいのかなとご飯を準備して待っていましたが一向に連絡がなく嫌な予感がしました。案の定飲みに行っていたようです。 子供達も私もずっと我慢してるし、昨日約束したばかりだったので帰宅した主人に「連絡もしてこないし、仕事だと思って心配してた。昨日約束してくれたのにこれじゃ信用できない」と言いました、 すると「ごめん。でも仕事でしょ」と… 主人は元々お酒は弱いくせに飲み会にいくタイプでほぼ毎回お酒に飲まれて帰宅してからがめんどくさいタイプです。玄関前に寝てしまったり、子供たちを無理やり起こしたり。そして次の日は何も覚えてないのです。 今回は私も本当に腹が立ち「飲みが仕事っていうのは今の状況では違う」と言い返すと「お前は何もわかってない」「俺が出世できなくてもいいのか」「誰のおかげで働かずに生活できてるんだ」「お前は何の役にも立ってないのに文句ばかり言いやがって」「俺より稼いでから文句言え」「全部お前のせいだ。くそブタが」と言われました…。 私だってやりたい仕事につけて出産後も復職するつもりでした。しかし、息子の障害がわかり、在宅ケアや通院・緊急オペ・長期入院などで復職できずにいました。なので今回「そこまで言うなら働きたいから協力して欲しい」というと「やってから協力してほしいとお願いしろ。お前が働いたところで俺より稼げないだろ、バカだから」と…。さすがに傷つきます。主人は努力したかどうかはお金で判断すると言いました…私は出世して欲しいと思ったことはありません。ただ期待されて忙しそうながらも嬉しそうな主人を見るのが嬉しかっただけです。 専業主婦は稼いでいません。文句は言ってはいけないのでしょうか。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 以前主人の不倫について質問させて頂きました。その後主人はニューハーフに振られたショックでうつ病になり、イライラして家中のものを投げたり壁を殴ったりしてるかと思えばシクシク泣いて辛い、死にたいと行ったりして躁うつのような状態です。 不倫をする前の真面目で優しく家族想いの主人はニューハーフと出会った事で居なくなってしまいました。 その事がとても悲しく辛いです。 主人のご両親は不倫のことを知っても、いい歳して何してんのと言うだけで怒るわけでもなく私に、うつ病だから頑張れとか言わずに暖かく見守ってやってと私の傷ついた心は無視でそんな事を言って主人のことを心配し、主人の従姉妹も死んだらダメだと何度も飲みに誘い出して元気づけようとしています。そしてなぜか従姉妹と主人がキスをしてその事も更に私を傷つけました。 一方私の父は亡くなっており母は昔から自分の事が一番の人で現状を話してもすぐに自分の体調の話に切り替え全く相談には乗ってくれず姉にも旦那様の母と兄のお世話で大変だからと見放されました。 不倫して家族を裏切った主人には心配してくれる家族や従姉妹や会社の人たちがいて、人に優しく真面目に一生懸命生きてきた私には頼れる人、信用できる人がいません。 唯一信用していた主人に裏切られ死にたいと泣いている主人のを目の前にして死にたいのはこっちだと思ってしまいます。 主人に裏切られた今信頼できる人が誰も居なくなってしまって辛いです。
不倫をした夫から離婚裁判を起こされています。 裁判で夫は嘘と私への誹謗中傷ばかりでした。 私は苦しくて鬱病になりました。 裁判所は夫の不倫を認めながらも私に和解(離婚)を検討するように言います。 私は鬱病なので重大な決断ができずパニック状態になってしまいます。 それに、夫から一言の謝罪も反省もないのに、それを促さないまま私にばかり和解を求められることも凄く辛いです。 言動で私を傷つける夫の気持ちが優先され、私が傷つくことは蔑ろにされている気がします。 なぜ不倫されただけでも辛いのに、さらに私が苦しみに追い込まれないといけないのか理解できません。 理不尽にしか思えず、絶望感でいっぱいです。 毎日死ぬことばかり考えています。 理不尽をどう受け止めたらいいのかわかりません。
お世話になっております。煩悩即菩提は、よく懺愧の心から起こると聞きますが、親鸞聖人もおっしゃっているように、僕は無懺無愧の人間です。誠に自分勝手ですが、悪い心を持ってしても、全く恥ずかしいと思いません。何しろ、仏様の目から見れば善悪というのは相対的なものであり、人間(世間)が勝手に善悪と判断しているに過ぎません。仏様から見れば善も悪もないはずなのです。だからわざわざ懺愧する意味が分かりません。そもそも、極悪人や罪という言葉をよく仏教では使いますが、それも相対的なものであるはずです。何がどう罪深いのか分かりません。こういう僕には煩悩即菩提の境地は一生理解できそうにありません。
私は他人に対して怒ること・怒りを覚えることが滅多にありませんでした。明らかに理不尽なことをやらされようが、嫌味を言われようが、いつもただ黙って笑っているだけでした。 ですが、最近になり気付きました。私自身が「怒らない」性格なのではなく、「その場で怒れない」だけなのだと。その実、後になって考えてみると、激しい怒りが沸き上がってきたり、「なんで私がこんなことをされなきゃならないんだ」と思うようなことが多々ありました。 それなのに、その時になると笑うだけで何もできない自分が憎くてしょうがないです。そんなことだから周りからは(面と向かって)「カモだ」と言われたり、わざと聞こえる距離で悪口を言われたり。 もう、周りからいいように扱われることに慣れてしまい、同時に疲れきってしまいました。周囲を気遣って、それでいて自分らしく堂々と振舞うにはどうすればいいのでしょうか?
度々すみません。 本当に苦しくて。 病気を患ってから半年、 今、何を目標に、毎日何をして過ごせばいいかわかりません。 先月誕生日を迎え、30歳になってしまいました。 まわりはみな結婚し、子供を育てている中、私は彼氏もなく、独り身です。 結婚願望がすごくあります。 子供もほしいです。 これから婚活を頑張っていこうと思っていた矢先、こんな状態になってしまい、仕事もできず、どんどん世の中から遠ざけられていく気がして、焦りばかりです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 少し前に、母から 選り好みばかりしているから、こーなってしまったのよ。病気持ちなんて、よっぽどの人じゃない限りもらってもらてないよ!どーするの? と言われ、死にたくなりました。
お坊様方こんにちは。 幼少期の、ちょっとした事をキッカケに 赤ん坊が大嫌いで悩み続けてました。 虐待にあってたわけではありません。 今まで、子供問題に対しては無視を貫いてきました。テレビや雑誌などで、その話題になると すぐ消したり見ないようにしてきました。 私には一生無縁の事だと思ってました。 怒られるの覚悟で書きますが、赤ん坊〜幼稚園前 くらいの子供は人間として見れない所があります。 不思議だと思うのは、お腹の中にいる子は中絶 しても大丈夫なのに産まれ出た子を殺したら 何故捕まるのですか? そんなに変わらないように感じるのですが。 小学生あたりから、ようやく人間として認識 できるんです。 子供嫌いでも、これくらいの子供だったら 可愛いなとか、私が親だったら色々して あげたいって思います。 彼もでき、幸せではありますが年齢もあり 周りに[将来、子供作らないの?]と言われる ようになり心が不安定になってしまいました。 見て見ぬふりして何とか誤魔化しながら 生きてたのに傷口に、わさびでも塗りつけ られたような気持ちです。 彼は[子供だけが全てじゃない]と言ってくれますが、辛くなってきました。 私が出産できたら、彼と3人で幸せな家庭を 築く事ができるかもしれないのに!と…。 彼のために別れも考えましたが、彼の事が 凄く好きで一緒にいたいので無理でした。 赤ん坊に対して、自分でも驚くくらい 冷たい心が出てきます。 ベビーカーなどと、すれ違った瞬間 [死ね、産まれてこなきゃ良かったのに]とか 平気で思ってしまいます。 小学生と、すれ違った場合は [元気だねー、元気でね]と、その子の幸せを 願います。 母に相談すると、心が欠落してると言われました。 自分でも、おかしいと思います。 子供問題と向き合うのは、私にとって凄く 苦しいものだし逃げたい事ですが克服したい です。 人の心が欲しいです。
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 私は自分が生きていて良いと思えません。家庭環境は良く、家はある程度裕福で不自由なく育てていただきました。今は海外でバレエのプロとして働いています。世間一般的に良いとさている人生なのではないかと思います。それなのにも関わらず、どうしても自分が生きていて良いと思えないのです。プロとして働いてる今もなお、成功したら消えるかと思ったその虚無感はあいも変わらず私の中にあり、何をしたって自分は結局生きてて楽しいと思えないんだなというぼんやりとした鬱に全身が包まれて眠れない事が多いです。 なぜ私はこうも自分に否定的なのでしょうか。 これは自分の一番嫌いなところなのですが、職業柄痩せなければならないという念が強すぎて中学生の頃から拒食症と過食嘔吐を繰り返しています。生きている間のほとんど、食べ物のことを考えています。摂食障害は甘え、とは良く言ったもので、その気になれば私だってやめられる、もう絶対にしないぞ!と誓っては食べて吐き食べることをやめまた食べて…体は求めていないのに、脳が言うことを聞かない苦しさ気持ち悪さ虚しさ、それらは尚更私をどうして生きていられるのだろうという気持ちにさせるのです。 しかし、食べ物を大切にしろ!と言われますが、私の人権を大切にしなかった奴がよく言うよと思うのです。痩せていなければならないのに、よく食べてよく寝て身体を壊すなと言うのです。太ったダンサーはそれはそれは価値のないものです。 摂食障害はきっと私の永遠の課題です。腹が苦しくても食べて食べて泣きながら食べて吐くという行為。あまりに惨めで残酷で汚らしい。この最低な行為をやめたいのに、まるで麻薬のようにやめることができなかった7年間。脳と心そして身体がそれぞれバラバラの指令を出し、1人の私はもうパニックになって壊れてしまったように思います。それほどに、いうことをきかないこの体が恐ろしいです。 支離滅裂になってしまいましたが、良い家庭に育ち目標とした職業について尚、生きていて良いと思えない自分が嫌で残念で仕方ないです。 生きることに理由などないとは思うのですが、理由はなくても生きていなければならないことはある理不尽さも感じます。親からもらった命を大切にしたい気持ちはあります。しかし、自分が生きていて良い人間だと思えないのです。どうしたら良いでしょうか。
30代独身女性です。 1月に母方の祖母が亡くなりました。その満中陰の法事を私だけ呼ばれませんでした。 具体的には、親が日程を伝えておらず知りませんでした。後になって父に電話すると、とっくに終わったと言われました。 葬儀の際も実はお通夜も参列出来ませんでした。 実家にある私の喪服を、私が持って帰って着ていくと伝えたら、両親からぐちゃぐちゃになったらあかんからこっちで持っていくと言われたので親に任せました。 お通夜の当日、タクシーで向かいながら母に喪服の確認をしたら私が持って帰ったと言われ、その件で口論になり、服を探しに自分の家に帰ったため、お通夜に参列出来ませんでした。後になり、両親は私の喪服を会場に持ってきていた事が分かりました。 私は孫で初孫でした。孫は私と妹の他にはおらず、祖母には可愛がってもらったのに何もできず、せめて最後くらいはと思っていましたが、このような事が続くため、縁が薄いのかなと思っております。 そして、家族と噛み合わず、揉めることが多いので祖母に対しても申し訳無いです。 これ以外にも実家の家族とは色々あり、家族で自分だけのけ者にされているのかなと祖母の件で強く感じております。 これまでも苦労して育ててくれた両親を大切にしないとと思い、一人暮らししてからも何度も絶縁しようかと葛藤することもありました。そんな気持ちを乗り越え、親のためにせめてもの恩返しをあれこれしてきましたが、今はしばらく疎遠にしたいと思っています。 そして、このような気持ちになるというのは、両親の為にしてきたことは結局自己満足だったのかなと悩み、混乱しています。 私は元々家族、親戚と縁が薄いのでしょうか。 精神的に弱ってるので厳しいご回答をされる方はご遠慮下さい。
一般の主婦ですが、心身リラックスの為、般若心経アプリを使って般若心経を読んでいます。 そこで質問なのですが、お坊さんは、お経を読む時は、座禅と正座のどちらでしょうか? 又、息を吸う時は鼻からと口からのどちらでしょうか? 宜しくお願い致します。
大人になってから、両親のことが嫌いになりました。 私は幼少期から、あまり親に褒められたことがありません。 「あなたは人の3倍努力して1人前なんだ」 「小学校のテストで100点は当たり前」 「こんな成績でいい高校大学なんていけないでしょ」 そして、子供として、親に反抗したい時があると思います。 その時に時より出てきたのが、 「誰のおかげで飯食えてると思ってるんだ!」という言葉です。 上記のようなことから、私は親が望む子供になれるように頑張りました。 親が喜ぶよう、家の手伝いなども積極的にしました。 結果、勉強は苦手だったので人並みになるので精一杯でしたが、家の手伝いなどをすることによって、家族の中の立ち位置を保っていたと思います。 けれども、それも全てが上手くいく訳ではなく、上手くいかなった時、責められることが辛かったです。 私は仕事ではなく、ただ家族のために頑張ったのに…やっぱり、使い物にならない私はここに必要ないのかな…と…… 私は、親が望む大人になれませんでした。 親は、いい大学を出て、大手企業か公務員になって、家族を旅行に連れて行けるようなお父さんになって欲しいと言っていました。 ところが、私は、性別適合手術を受けて女性となり、就活では上手くいかず普通の会社に、そして終いにはタイの会社に転職しました。 性別適合手術、タイへの転職ともに、両親は大反対でした。 しかし、誰にも私の人生を縛られたくないという反発心もあり、2つとも自分の意思で行いました。 今、タイに来て約3ヶ月です。 親元を離れ、冷静に考えた時、上記のことで悲しみや恨みを感じてしまいます。 甘やかして欲しかった訳では無い、ただ、どんなにダメな私でも無条件に愛して欲しかった、私のやりたいことを応援して欲しかった、ハグしたり甘えたかった… タイに来て、実家に帰る夢を見ました。ケンカをして、タイに帰りたがっている私がいました。 実家や両親の顔を思い出すと、1種の恐怖を覚えてしまいます。 両親なりに一生懸命育ててきてくれたことは理解しています。 でも、私はそれを受け止められなかった…。 まとまりがない文章で恐縮です。 今の気持ちを全て吐き出してみました。 どうかよろしくお願い致します。
あなたは人の気持ちが分からないとよく言われます。 人の心が分かるようになりたいです。
先日、常識、空気の読めない彼氏というタイトルで相談させていただきましたが、結局彼氏Aさんから結婚をやめたいと言われ、婚約破棄することになりました。 婚約破棄は今回で2度目です。 以前は私から価値観が合わないと思い、切り出しました。今回のことがあり、彼Bさんのことを考えていたら、その彼から今また付き合いたいと連絡がありました。 Aさんはもう私に対しての気持ちがなく、 婚約破棄に関しても直接会うのではなく電話で済ませてきました。 Bさんはずっと私と腐れ縁のように付き合っていますが、彼の家が由緒ある家でご両親にあったときに、彼の親からいくつか条件を出されました。 彼は当たり前と思っているのか、それに対して何も言わず、喧嘩別れのようになりますが、なんだかんだ連絡は取り続けています。 とにかく今はAさんに対して気持ちの整理がつかず、結婚と同時に引っ越す予定であったため仕事もやめ、どうしようかと考えています。 でも結婚はしたいし、彼氏はほしいです。 まとまりがないですが、 こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
前回も 子供たちや私に対して ご相談させて頂きました。 私もそうですが、子供たちも 主人とうまくいってなく、昨日も 高校生の息子が 部活から帰宅後、塾の時間まで寝てしまい、なかなか寝てしまうと起こすのが大変で、また 旦那が怒鳴り始め 息子に殴りはしませんが何度か寸止めで 怒ってました。 中学の息子が 父親を止めてました。 息子も 旦那には手を出しませんが、物に当たります。 また 物にあたる息子を追いかけて、怒鳴り 殴るようなマネをして、このままでは そのうち 大変な事になりそうです。 旦那は自分で置いた物を 『〇〇か?ここに置いたの😡』 最近 忘れてしまう事が多いのか、これもまた 人のせいに。 深夜遅くまで 携帯をみていて 睡眠時間も少ないような。 私に対してのイライラかと思いますが、子供たちに対しての 怒り方が異常に感じます。 もしかして、病気なのかな?とも思ってしまうくらいです。 毎日 どう生活してたら 良いのか、このような旦那に対して どうしたら良いのか、、、 アドバイス宜しくお願いします。