hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/07/02

成人式の後悔が消えません

現在21歳で、昨年度成人式に参加しました。成人式からもう1年半ほど経ちますが、未だに後悔が消えません。 成人式当日、タイミングが合わなかったことや私の知識不足のために、少ししか友人との写真を残すことができませんでした。 式が終わった後に、多くの人が会場に残って友達と写真を撮るという流れがあるのを知らず、終わってすぐに友人(Aとします)とプリクラを取りに行ってしまいました。 田舎なのでプリクラがあるスーパーまで車で移動する必要があり、Aのお母さんに送迎をお願いしていました。式が終わった後には、もうAのお母さんが車で待機している状態だったため、待たせるのも悪いと思ってそのまま会場を後にしました。 今思えば、Aとは会場でも写真を撮っていますし、プリクラを撮るよりも他の友人と写真を撮ったり話したりするべきだったと思います。 家族や恋人、一部の友人とは写真を撮ることができました。しかし、仲のいい幼馴染たちの集合写真に入ることができなかったことを1番後悔しています。(その後、その幼馴染たちとはご飯を食べに行き、その時に集合写真を撮ることはできました。しかしせっかくの振袖姿を残しておきたかったという思いが強いです。) 式に向けて、素敵な振袖や前撮りを準備してくれた家族にはとても感謝しています。また、当日は家族や恋人、友人と再会できたことも嬉しかったです。コロナ禍で成人式が中止になったり、参加できなかった人もいる中でこのようなことで悩むのは贅沢だと思っています。 しかし、私はイベントや節目を大切にしすぎる性格なので、一生に一度の成人式で思うように写真を残せなかったことがとても悔やまれます。完璧主義な性格も後悔している原因かもしれません。 テレビやSNSで成人式の話題が出たり、友人が「成人式楽しかった!」と言うのを聞く度に自己嫌悪に陥ってしまいます。 過去のことはもう変えられませんし、他の人から見ればそこまで重大でないようなことを、いつまでも後悔している自分が嫌になります。 この後悔の気持ちが少しでも楽になる方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/09/25

人の幸せを喜べない

お世話になります。心の調子が悪いのか、ここ最近人の幸せを喜べなくなりました。 2年ほど前に、私が通っていたアイドルの現場に友人を連れて行きました。私の推しは卒業してしまったのでもう現場には行っていないのですが、友人は推しができて今も楽しく通っています。 そこまでは私としても嬉しかったのですが、ほかのファンからの誘いで最前列にいれてもらったり、アンコールをやらせてもらったり、推しに花束を渡したりとなんだか私の時よりも優遇されています。私は小さなライブもイベントもほぼ全通で通って、ファンクラブに入ってお金を払って最前を取っていたのに、どうしてほぼワンマンライブにしか来ないその子がおいしい思いをするのか悔しくて羨ましくて仕方ありません。大して来てないしお金も使ってないんだからそんなの遠慮するのが筋でしょ、とその子に対して思ったりもします。 もう自分の通っていない現場のことだし、友人が嬉しいならそれでいいはずなのに、どうしてか自分のときと比べてしまって妬ましさがとまりません。彼女の楽しそうな様子を見ているのがつらく、友人のSNSもブロックしてしまい、こんな小さな嫉妬で友人を失ってしまいました。 また、日々目にするほかのことについてもすべてに苛立ちを覚え荒を探し、その度に愚痴や悪口で頭がいっぱいになってしまいます。こんな自分が嫌です。どうやってこの気持ちと折り合いをつけたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

人格否定について

奥さんから、モラハラを受け1年ほど前に離婚しました。 夫婦生活は1年ほどで共働きでしたが、奥さんは家事の分担など二人で決めたことを破ったり、自分の家のルールを怒鳴って強要したり、寝る間も音楽をかけて眠れないようにしたり、悪口や陰口をほとんど毎日していました。約束を守らず注意してもそのたびに自己肯定感が低いからと言って、一日中テレビを見ているだけでした。 私は過労で寝込んでしまったのですが、迎えにきた私の両親に家事をしたくないと言ったのが気にさわったらしく、戻ってきた私に、[倒れたのは家事をやっていたお前の自業自得、掃除や料理をやっていることが私の負担になっている、お前が私のために食べ物を選んで料理を作っていること自体が私を否定している]と言われ、私はショックで不眠症になりました。 健康志向だからといっていたので、図書館で本を読んだり休日も休めるよう進んで私が家事をしていたのですが、そう言われて自分の信じていた思いやりや人格を否定された思いです。 奥さんは道徳の教師でカトリックだったのですが、外で人への思いやりについて教えているのに、家ではウソをついたり、悪口を言ったり何を信じればいいのかわかりませんでした。 離婚こそできましたが、受けたことのフラッシュバックが起き、私は自分の人間的な感情や人格を否定され、何を信じればいいのか自分の心が死んでしまったような感覚です。 私の中に自分を否定するような感覚があり、この気持ちを取り払いたいです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

25年前の自分の言動について

初めまして。 妻の事で相談です。 3ヶ月前から妻がとある事がキッカケで、心が不安定になりました。 妻とは25年程前に知り合いました。 当時、自分には彼女がいました。 ただ、妻とは付き合ってる訳では無いのですか、身体の関係がありそんな状況が3ヶ月程続いたと思います。 妻は彼女いることも知っており、それでも自分との付き合いをしてました。 それから間もなくして、彼女とは別れて妻と付き合う事しました。 当時の自分は、付き合う前と付き合ってから二年位は、妻いわく元カノはこうだったとか、身体の関係はこうだったとか、こんなふうにリングをあげたとか、赤裸々な事まで話してたそうです。 自分は当時の妻に女性関係の話をほとんど話してるようです。  妻は自分のそういう話が、凄くイヤだった様ですが、嫌われたく無い気持ちが強かったので、あまり止めてほしいと強く言えなかった様です。 ですが、自分は全然覚えてなく、聞かされた時は自分にショックでした。 何で、そんな話をしたのかは覚えて無いです。 3ヶ月程前に収納から女性との写真を見つけてしまい、当日の苦しかった記憶が、フラッシュバッグして発狂してしまいました。 写真があった事で裏切られた気持ちと、当日伝えられなかった事が、機関銃の様に質問責めされます。 どのように答えて良いか分からず、どのように接して良いかわからないです。 離婚の話もありどうすれば良いでしょうか? どうすれば前みたく、過去の事を気にしなくなるのでしょうか? 自分も過去にした事で傷付けてしまった事を後悔しています。 ただ今は、常に元カノとこうだったとか、思われてないかと思ってしまい、どのように声をかけて良いかわかりません。 乱文ですみませんが、何かアドバイスがあれば助かります。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2025/03/21

娘の非行に対する気持ち

発達障害持ち、高校生の娘がいます。 昔から落ち着きが無く、自分のルールの中で行動してしまい色々トラブルの多い子でした。何とか高校生になるも、校則違反の繰り返しで学校から電話の日々。年度末、本人も進級に向けて気を入れ直している様に見えた矢先に万引きで補導。学校は謹慎処分になりました。万引きに関してはとても反省して学校からの指導等真面目に取り組んで居たのですが、このタイミングで周りの教員から普段の生活態度も絡めて注意され続け、心が折れてしまい、高校辞めたいとなりました。仲良くしている子達も高校を辞めて遊んでいる子が多く、そちらに気が行ってしまっています。その仲間と隠れて喫煙や飲酒をしている事が発覚。また夜中に家を抜け出す等もあり正直手に負えません。主人はただ怒るのみなので、彼女の気持ちの理解が無いく、ぶつかってばかり。今は口も効きません。私もどうしたら良いのか誰に相談したら良いかも分からず、何処にいても緊張していて苦しいです。 家にいる娘は手はかかるけど、優しい娘です。でもひとたび外に出てしまうと別人になってしまう。そんな彼女のストレスを少しでも理解してあげたいのに、何が正解なのか分からなく苦しくて、ここに吐き出させていただきました。長々とすみません。心の持ち方等ご教授いただきたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

夫婦再構築

28歳、結婚10年目になる旦那さん との関係について。 3ヶ月前、よくする言い合いの延長線で 離婚してもいい。もう好きと思えない。 この先も気持ちが戻ることはない。 と離婚宣告されました。 その喧嘩の前から一人でリビングで 寝たり、いつも以上にささいな喧嘩が 増えたり、不眠になったりしていましたが 全て私のせいだとは思いませんでした。 ですが思い返すと自分でも自覚があり、 わざと旦那さんを追い詰めるような言動を していると思われても仕方ないことを 何年もしていたと自覚がありました。 自分の機嫌や気分であたり、 家事や育児にも積極的でいつも私を 休ませることを優先し、趣味や遊びにも 一度も文句を言われたことは ありませんでした。 ですが私はそうではなかったと思います。 その話がでてから何度か話し合いをし、 自分で思う反省点を話し、謝罪しましたが 好きという気持ちが返せないのが辛い 家に帰っても楽しくない。 スキンシップも触られて嫌だとは 思わないが、自分からしたいとは 思わないと言われました。 現在までも何度か話合いをし、 マイナスに捉えないでほしい。 やり直すではなくて、一新する気持ちで やっていこうと伝え、今現在 態度や言動などは喧嘩ばかりしていた 頃とは180度代わり、優しく 思いやりの言葉をかけてくれるときも 多々あります。 ですがまだ好きではない。 何年も我慢してきたことは数ヶ月で 元には戻らない。と数日前にいわれ、 前向きになっていた気持ちが振り出しに 戻ってしまい泣くばかりの日々です。 私自身は旦那さんのことを結婚当時から 変わらず愛していますし、離婚したく ないのでこれからも自分が出来ることを していこうと思っていますが、 彼が無理をして私と一緒に居てくれ、 生活自体を我慢しているのかと思うと 離れてしまった方がいいのかもと 考えています。 子供のために夫婦生活を続ける ご夫婦もいらっしゃるでしょうが、 子供を言い訳にしたくありません。 マイナス思考にならないように 気を紛らしていますが、消えてしまいたい と思うようになってしまいました。 少しの前を向けるアドバイスを いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

過去の罪について

現在、13歳の者です。 5ヶ月ほど前に私はyoutubeのニュース動画を観ました。その動画は、「ヨーロッパのある国で、学校での授業中に教師が、ある宗教の風刺画を見せたことによって、その場に当時居た生徒に後日、殺害された」というものでした。 それに対して、私は「風刺画を見せた教師にも非があるんじゃないか?殺されても仕方なかったのでは?」というコメントをしました。5ヶ月前なので詳しくは覚えていませんが、こんな内容でした。(そのコメントは私がyoutubeのアカウント削除を数日前にしたので、数日前には無くなっていますが、今までは残っていました。) なぜ私がこんなコメントをしたのかというと、その動画のコメント欄で、そのある宗教がとても悪く言われていたことからでした。私の偽善的な考えで「許せない」といい気持ちが沸いたからということもあったと思います。 その動画では事件のことしか言われてませんでしたが、よくよく調べてみると、その教師はとても良い人だったこと、しっかりと宗教への配慮をして授業を行っていたことを今になって知りました。 私はその事件のことを調べもせず、小さな視点からしか見てない状態なのに、亡くなられた方を否定するような意見を書き込み、誹謗中傷してしまったことを後悔しています。 人を傷つけた罪とはどうやって接していけばいいのでしょうか? 今からでも私にできることはありますか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/09/24

縁切りは可能ですか?

先にご相談させていただいたチケットを持ち逃げされた件の続きになります。 先のご回答で、畜生にやられたと思うことで気持ちがとても楽になり、これからできる限り自衛して生きていこうと思えました。本当にありがとうございました。 チケット自体はもういいのですが、相手に個人情報を抜き取られたのではないかと、不安が残っています。 先の相談にも書いたように、渡したチケットは電子チケットで、チケットの表示には会員ページにログインが必要になります。 そのページは電子チケットだけではなく、会員の個人情報(名前、住所、電話番号等)の閲覧も可能です。 (書き換えが不可能なように事前に準備はしており、パスワードは相手が会場へ入場直後に変更したので、それ以降に見られた可能性はありません) 不安なのは、個人情報を抜き取られてしまったのではないかということです。 私が推している事務所のファンクラブは、入会すると登録住所に会員証や会報が届くシステムがありますが、中には届かないグループがあり、例え郵送される紙のチケットが当たったとしても、登録住所と郵送先の住所が異なっていれば、赤の他人に自分の住所が使われていてもまったくわからないのです。 厄介なのは、同じグループで二人以上が同一住所を登録住所にしていると、ほとんどの場合一人しかチケットが当たらない点です。 (事務所側から明言はされていませんが、ネットの情報や友人知人の話、自分の経験からあながち勘違いでもないと推測されます)。 グループのファンクラブに入っていれば、ほとんどの人はコンサートを申し込むでしょうし、ましてや詐欺師なら、抜き取った個人情報で転売目的で申し込み、私の名義が当たらない事例も考えられます。 前置きが長くなりましたが、顔も知らない、SNSで文字のやり取りをしただけ、現在音信不通の相手と縁を切ることは可能なのでしょうか。 具体的には縁切り神社に行きたいです。 縁を切る=個人情報を悪用されない、と簡単にはいかないとは思いますが、できる限りのことはしたいです。 ただ縁切りは中途半端な状態でやると自分に跳ね返ってくるとも言いますし、この場合はどうなるんだろうと心配です。 こんなことになるなら関係ない住所に変更しておけば、と後悔が募るばかりですが後の祭りです。 仏教の考えとは少し異なるかもしれませんが、見解をお伺いできれば幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

本当にDVだったのか

いつも相談させて頂き、ありがとうございます。 今まで頂いたお答えを、毎日何度も読み直しています。 それなのに、急にここ1週間位、自分は夫から本当にDVを受けていたのか、自分の夫に対する配慮、我慢が足りなかっただけなのか、分からなくなって、心が気持ち悪いです。 半面、夫からの言動が突然頭によぎり、涙を堪えながら(1人の時は涙が溢れてしまいます)、心が何とも言い表せない壊れていきそうな感覚になります。 いつも、「お前が悪い」「お前が俺を怒らせるからだ」「お前の言い方が気に入らない」と言われ続けて、夫婦としての話し合いを一度もさせてくれた事がなかったうえ、今に至りますので、自分が悪いと思い込まされているだけなのでしょうか。 警察に来て頂いた際に、義理母も来ましたが、その時には何も言葉を交わさず、夫からの連絡が取れない為、義理母に電話を一度だけしましたが、義理母から「私は何も分からない」「また連絡しますよ」とだけ言われ、義理母からも何も謝罪の言葉は無く、それに関しても分からなくなります。 DVについて、色々調べたりしてきて、 DVとはこういうことだとは理解してきても、自分の事となると、分からなくなり、 私がもっと怒らせないように出来る人間だったら良かったのに、と結局自分が情けなくなります。 もし友達や子供が、私と同じ事を夫からされていたら、そんな人と一緒にいない方がいいと、アドバイスすると思います。 他の方のご質問、ご回答をたくさん読み、辛かっただろうな、これからの人生、幸せになって欲しいと思いながら読んでいます。 それなのに、自分の事になると、分からなくなって、心が気持ち悪い感覚は、どこからくる感覚、思考なのでしょうか。 時間と共に消えていくのでしょうか。 子供達と一緒に生活していると幸せです。 そんな時にこんな事ばかりが頭と心を駆け巡り、この気持ち、感覚はいつか消えていけるのでしょうか。 子供の楽しそうな笑顔、この子達を守って生きていく決心はあります。 ただ、自分の事を見つめ直そうとすると、自分がダメな人間だったから、とそこに至ってしまいます。 ママがママで良かったと、子供達に思ってもらえるように頑張りたい、頑張っているつもりですが、この感覚に、心の中で、ママがこんな人間でごめんなさいって思ってしまいます。 自分に自信が全くないです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

生にしがみつく事に疲れました。

こんにちは。度々すいません。 一言で言うと何か生きる事に疲れました。 と言うか、人生をやり尽くした…そんな気分です。特別、結婚したい訳でもないですし特別何かの職業に就きたい訳でもないです。そして何より特別生きたい訳でもない。 ただ、望むものがあるとすれば眠るような穏やか(じゃないかもしれませんが…)な死だと気づきました。 小さい頃から息を止める遊びや姉に首を絞められる(今思えばよく死ななかった)そんな変わった遊びが好きでした。 恋人…と言って良いのか分からないネットでしかお付き合いした事がない人とも すぐに終わって恋愛に向いてないんだなぁと思いました。 ただ、最近になってダイエットを始めました。何となく棺に入る姿は最後は若く美しく生涯を終えたいからです。 最近、一瞬だけ目が見えなくなる事があり 死を期待してしまいましたがすぐに治りました。 趣味も友達も居ません。 泣いても母親は痛いのも苦しいのも怖いのも無理なのできっと追ってくる事はないと思います。 自殺する予定は無いですが念のため遺書も用意してあります。(見つからなければそれで終わりですが…。) 生きるとしたら、何を希望に何を目標に生きれば良いのでしょう? 私は、今こうして文字を打つ間にもお迎えを待っているのに神は中々私を連れて行ってはくれないみたいです。 最後に、多分自殺はしません。でも生きるのも嫌なんです。休む事も中々出来なくてちょっと愚痴みたいになってしまいました。 読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

私がおかしいのでしょうか

自分のひどい言動は全く覚えておらず、こちらのしたひどい言動を責め立てる人は何故なのでしょうか? また、その時耐えるしかない場合、どう自分と折り合いをつければ良いでしょうか つい最近相談にのっていただいたのに、また違う苦しみが出てしまって、申し訳ないのですがお時間があればお願いします。 今私は主人に内緒でつくってしまった借金50万を返済中です。借金がバレてから毎日責められますがそれは仕方ないのですが、今日主人が、詳しい数字は忘れてしまいましたが、「俺が毎月2万を4年渡してたじゃん、それで100万じゃん、でお前毎月給料5万余るのが4年で250万じゃん、400万あるはずなのになんで借金したの?なんか反論ある?」 と、言ってきたのですが…もう、私が悪いのですが、言い返してもキレて暴れるだけなのがわかっていますし、猫もいるので危なくしたくないので耐えました。 ただ、結婚当初から「十万入れとくね」と主人が引き出しに入れても私は一円も使わず、1ヶ月しないうちに主人が使い切ってしまうことが何年も続いていたのですが、そのことは全く覚えておらず、お金を使っている様子もないのに10万もたまらない主人に、「どうしてかな?」と聞いて逆ギレした事も覚えてません。 ちなみに通帳はお互い管理しています。前に言ったとき酷くキレたのでもう言いたくありません。覚えてないことを俺はしたことないと言うので話し合いにならないからです。 借金は今のところ自分で少しずつ返しています。 話は変わり私の父なのですが私は父子家庭で育ち、毎日のように「死んでくれ。自殺してくれ」と言われ飼っていた犬が金属バットでいじめられていた事もあります。かばうと私もいじめられました。というか私がいる時しかやりませんでした。父は自分も死にたいお前がいると死にたい。としょっちゅう言っていて、私は一度だけ父の前で死にたいと言ったら、もう、毎日「お前は楽なのにすぐ死にたい死にたいと言う」と言ってきたので、先に書いた事を言うと全く覚えておらず、お前が勝手に作りかえた過去だ。最低だ。と言っていました。主人もそう言います。相手が覚えていない場合、ただ自分の非を謝るしかないのでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。借金は私が悪いのですが悔しくてご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/03/13

霊能者の方に神様が怒ってると言われました

神社や神様のことをお坊さんにお聞きするのはお門違いかもしれませんが、皆様方の知識や観点などをお聞きしたいということ、そして真剣に悩んであるので投稿させていただきます。 以前、地元の神様のお声が聞こえるという占い師さん兼霊能者さんに悩みがあったので電話で予約を取ろうとしました。 1回目のお電話で、動悸がしたり悪寒がすると申し上げたら、それは霊がついていると言われました。ただ、提示していただいた日程が合わず、別の占い師の方にすでに予約をしていたこともありまたご連絡しますと申し上げました。 今考えると、他の占い師さんと比較するのは業界柄良くなかったです。 1日ほど経ち、 2回目のお電話できちんと予約しようと OOのことで相談したい、と私が申し上げると、そんなこと気にするな! 気にするなと神様が怒っている! あなたの守護霊も怒っている!と言われ、全然お話を聞いてくれず、話そうとすると そんなわがままなのは狐がついてる! と電話先で怒られ、切られました。 怒らせてしまい申し訳ない、確かに霊がついているのかも、と思い、謝罪の電話と予約の電話を入れました。これで3回目のお電話です。 そして鑑定前日になり、 他の占い師の方に相談してしまったし、 怒ってしまって怖いし、 行くことを迷い始めました。 そのため、前日キャンセルにはなりますがキャンセルの意向を伝えようと思いました。 4回目のお電話になります。 「怖くて行くことを迷っている、(キャンセルをしたい)」とお伝えしたら 「ネガティブな人は神様お断りだよ」 と言われ、切られ、着信拒否されました。 曖昧な断れ方であったため、キャンセル確認のお電話をしました。これで5回目になります。 キャンセルはきちんとされていたらしく、ただ口調が怒っており、「もしかして神様怒っていらっしゃいますか?」とお聞きしたら「怒ってるよ」と返答されました。 どうしたらいいかとお聞きしても「わからない」との一点張りでした。これ以上聞いても怒らせるだけなので、これ以上は聞けませんでした。 霊や狐がついている、 そしてトドメの「神様が怒っている」という言葉が、バチが当たるのか、怖くて怖くて仕方ありません。 そこでお聞きしたいのが、 神様は本当に怒るのでしょうか。 これをお聞きしたいです。 長文になりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

うつ病を支えられない

初めての質問よろしくお願いします。 私のパートナーはうつ病を患ってもう5年以上になります。これまで沢山衝突しながら付き合ってきました。 先日うつ病患者に絶対してはいけない喧嘩をしました。胸ぐらを掴み合うまでの喧嘩をしてしまいました。 原因は私の未熟さゆえです。 私の言い分→仕事して帰ってきても、ゲームや漫画、ジムに行ったり、好きなことをしていて家事をしてくれない。朝起きれず、ペットの世話できずで私任せ。私も一人の時間が欲しいし、家事もして欲しい。 支える側も辛いんだ。感情に振り回され、顔色伺い、気持ちを伺い。やってくれともいえない。こういうやりとりが辛い。でもうつ病を理解できないという自分も辛いんだ。せめて労いの言葉だけでも言ってくれ。(うつ病には絶対言ってはいけないのに、黒い感情が渦巻いて言ってしまいました) パートナーの言い分→お前は可哀想なふりをするのが得意だ。お前が私を労ってくれたことがあるか。負担かけて申し訳ないって思ってる。でも自分は病気で朝起きるにも辛い、何をするにも辛い、やらなければいけないことは沢山あるけど、できない。学校も行けないでどうせ看護師にもなれず、お前を不幸にしているんだ。どうせジム行けるくせに他はできないと思ってるんだろ。殺してくれ。自分の辛さは絶対理解できないくせに。好きで病気になってない。自分ばっかりって言わないでくれ。 と言われました。 こうやって文章書いていると思います。これは全て私のパートナーへの理解がないせいだと思います。 ですが、やはり頭ではうつ病の事を理解していても、毎日毎日同じ顔を見て、生活していて…となると、黒い感情がぐずぐず湧き上がります。ぶつける場所もないので、結局一番いっては行けないパートナーにぶつかります。 一番辛いのはパートナーです。全て私の負担をわかってくれているのです。申し訳ないって思っていると言ってくれました。 ですが私の心が未熟で追いつきません。もう5年以上うつ病パートナーと一緒なのに情けないです。 一緒に生活するのであれば、できない部分はできる人がやらなければならない。 ですから、私が飲み込んでこの感情をコントロールして生活していかなければなりません。 私ばっかりという自己中な考え方、黒い感情が渦巻いてぐちゃぐちゃになってしまった時のコントロール、整え方を教えてください。辛いのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1