結婚して26年経ちます。新婚時代より夫の女遊び(この様な表現が適切かは不明です)や、怒りっぽい性格など悩みが多く、一昨年から別居しています(その前にも単身赴任数年あり) 今回、別居してから夫とのやり取りが非常に時間がかかったり返事がなかったりと必要な事すらやり取りがスムーズで無くとても困っております。 今年初め、離婚に向けて動いていたのですが、高校生になる下の子が反対をした為、一旦その話は止めております。 子供達へコミュニケーション取って欲しいと依頼してもせず、支払いが滞っている事へも対応してくれず、LINE連絡しても未読、又は返信なし。 正直やり取りはしたくありませんが、必要な事はしないとと思いこちらから勇気を出して打診してますが一向に返事のない人に、私はこれ以上どうすれば良いのでしょうか? 子供達には夫の悪い話はしたくありません。が、私も常に笑顔でいるなどとても無理なのです。それでも核心に触れる事は話していません。息子達が父親に落胆して欲しくないからです。 それでも今回は息子との約束を守ってくれませんでした。 心穏やかに過ごしたいのに、振り回されて心身に影響が出そうです。
20年近く親しくしている友人の、 子どもの成長やスポーツなどでの 優秀な成績の報告に すごく気持ちがざわつきます。 ほかの友人であれば穏やかに受け止められます。 彼女にだけは「自慢」「かわいくない」「大げさな」とイライラします。 子供が背が高い事、スポーツでよく受賞している話が多く それに「すごい」とリアクションする繰り返しに 正直ウンザリはしています。 でも、子育てのタイプも違うし 競っているつもりもなく 彼女を嫌いなわけでもない。 ほかの友達だって結局は 「子ども自慢」なわけで、 なぜ彼女のことだけは受け流せないのか。 話を合わせて「すごい」とおだてる事が 悔しいような、拒否感すらあります。 内心、彼女に対抗意識をもっているのか・・・ 嫉妬しているのか・・・ 自分に戸惑いと罪悪感が消えません。 この気持ちをどのように消化したら いいのでしょうか。
この半年間、ずっと思い悩みここのサイトにたどりつきました。不躾な質問で恐縮ではございますがご回答頂けましたら幸いでございます。私が現在、恋をしてる相手は今はヨーガの先生なのですが、ヨーガの先生になる前の2年間は禅僧をしてると仰ってました(今名乗ってる名前もそれらしき名前で、籍はまだあるとのこと)禅僧をやめたあとインドに行き1年間、瞑想やヨーガの修行をしてきたとのことで丁度、インドから帰国してきて日本でヨーガの先生を始めたころ彼に出会いました。恋をしたきっかけというのは彼からの視線を感じたことが始まりです。他の生徒さんよりも私に触れる回数が多かったり、なんとなく彼からの好意らしきものを感じます。もちろん自意識過剰かなと思ったりもしましたが、冷静にみても少し自惚れてもいいのかなという行動が彼の行動や視線から感じられます。(例えば、レッスンの最中に思い余ったようにそっと手を握ったりとか、)それから私もなんとなく意識し始めて改めて彼の今までの生き方や彼の人柄を特別なものに感じるようになりました。ただ、このような状況がもう半年も続いており全然前に進みません。やはり彼の気持ちは私の自惚れなのでしょうか?それとも禅僧のように修行を積まれてる方は女性としてではなく人間愛てきに思ってくれているのでしょうか?お坊さんも恋をしたとき、普通の男性と同じようにアプローチするのでしょうか?それともまだ修行の身では恋などできないなどというような心理が働くのでしょうか?彼は菜食主義のようなので他の男性のように今度お食事でもご一緒にというような誘い方もできません。長文大変失礼いたしました。
始めまして。どうか答えて下さい。私はバツイチで11歳の男の子と8歳の女の子がいます。娘の仲の良い女の子のお友達は、お母さんが亡くなっていて、そのお父さんには色々学校のことなど教えてもらってます。お互い仕事などで忙しいときや、習い事に送り向かえ出来ない時は子供を預かったり、お互い父子、母子家庭同士だからこその悩みを相談したりしてました。半年くらい前その方に告白されました。あたしの事が気になるし、支えたいと。自分も奥さんをなくしてもう10年経つし、そろそろ次の相手を探してもいいのかなと思ってるといわれ、子供も四人連れてみんなで遊びにいく様になりました。最初は相手の上のお子さん、六年生の女の子もあたしと一緒に出かけるのを喜んで楽しんでくれていましたが、何回か遊びに行ったりごはんに行ったりして、私と自分のお父さんが仲良さそうに見えたのか、妹のお友達のお母さんではなく、お父さんの好きな人という何かを感じたのかある時から一緒に出かける誘いをすると、何か理由つけてこなくなりました。お母さんが一年生の時に亡くなって、それからずっとお父さんと妹と頑張ってきたんだと思うし、うちみたいに不仲で離婚した夫婦と違い、仲良し夫婦だったけど病気で死別してしまった仲良しのお母さんとお父さんだったんだと思うし、お父さんが誰か他の人を好きになるって事が、嫌なんだろうなってその子の気持ちを考えると、彼と会えなくなりました。好きだし会いたいけど、いつかは一緒になりたいって言ってくれてくれてるけど、子供たちに反対されるか なとか、悩んでしまいます。 それに、かれは皆さんと同じお坊さんなんです。彼は娘が2人なので、結婚したらうちの長男にお坊さんになってもらいたい、そしてお寺を継いでほしいと言ってるけど、親の勝手で離婚し、転校させ、それでも笑って頑張ってくれてるのに、またあたしの勝手で再婚し、あたしのせいでお坊さんの修行にでて、継がなきゃいけない環境にさせてしまうことが心配です。皆さんと同じお坊さんという特殊なお仕事。自分の感情だけでその人と恋愛続けていいのか本当に悩んでいます。好きだし会いたいです。でも会えばもっと好きになるしいつか結婚して幸せになりたいと思いが強くなる。だけどお互い親で2人の子供が一番大切です。子供の気持ち考えると苦しくて、彼に会わないようにしてる自分がいます。どしたらいいか教えて下さい
僕は他人に心を開くことができず、どうにか変えたくて啓発本などを参考にしながら行動するのですが結局自分が変わらないまま終わってしまいます。どうすればいいですか。 参考程度に、僕自身について書きました。超長文ですが、目を通してもらえるとうれしいです! 僕は小さいころ海外にいました。 そこで僕は友達ができてやさしくしてもらえたのですが、アジア人である事が目立ち、いじめられることがありました。しかし僕は他と違うという面で何かしらの優越感を感じていました。 その後日本へ帰国して武道をはじめたのですが 自分はうまくはなく、かといって向上心もありませんでした。 しかしその道場では強い人がたくさんいてそういう人に気を遣って自分を出さないようにしていました。目立つのが怖かったんだと思います。 その後団体戦で女子に負けてしまい、親からがっかりされました。そのとき、すごくショックだったことを覚えています。 中学に入り柔道をやめました。僕は留守番をすることが多かったので、放課後は友達と遊ぶ日もあれば、家にいてずっとアニメやゲームをみるような日もでてきました。 そういう日が多くなってきて、僕は次第に自分がゲームやアニメしかしていないことに罪悪感や後悔を抱くようになりました。 しかしやめられませんでした。 また、変態なことにも興味が出始めたのですがそれも僕の罪悪感を助長しました。 そのまま受験シーズンを迎えました。僕は塾に入ったのですが自分のできなさにがっかりし、自分に怒っていました。 しかしその後、だんだんと結果が出てきて、優越感を感じ始めました。それは、海外にいたころ感じていた優越感を助長させたと思います。 結局一軍の高校に入りました。しかし周りのレベルは当然高くなり、自分は中学にいたころのような優越感を感じれなくなりました。 また中学の時のように頭いいキャラでいれなくなったからかもしれませんが、中学の時のように友達ができなくなりました。 休日は友達と段々と遊ばなくなり、専ら家でスマホ&テレビという生活に偏り始めました。それに対する罪悪感や後悔もより募っていき、自己否定が強くなっていきました。 そんな自分を変えようと、僕はある時期から啓発本等を見始めました。しかし行動に移そうと思っても結局できず、自分の無力感が増すだけでした。 そして今に至ります。
先生が好きな中学一年生です。 入学式の三日後に担任の先生に恋しました。 先生は若くて担任をするのは今年が初めてです。 優しくて正直な先生が大好きなのですが、先生のお気に入りの子がいてその子にとても嫉妬しています。 担任の先生と毎日交換日記的なやつをするのですが、お気に入りの子にたくさん返事をしていたりします。本当に嫉妬してます。 嫉妬は悪い事だとわかっているのですが割り切れません。 また、先生との結婚願望がこれ以上ないくらいに強いです。 恐らくこの先先生以外に好きな人は現れないと思います。今まで気になる人一人もいなかったので。 嫉妬しても意味が無いことは分かっていますしもう先生を好きなことをやめたいです。どうすればいいですか??
介護系のお仕事です。 月イチ会議で本部からエライ人が来ます。エライ人用に今月はどぅだっただのか、報告用の資料作成します。 新しい試みもあり、不安要素も書き、提出したところ、会議資料の添削係に『不安要素は書かないでください。常に前向きな発言でお願いします。』と言われました。 私の今日のムシの居どころが悪かったのかもしれませんが、、、笑 なぜ、新しい試みをするにあたり不安要素を書いちゃダメなのか?不安は付き物だし、ソレを今後、どうやって払拭して新しい試みをみんなで成功させていくのかが課題では、、、?と言ってしまいました。 『せっかくいい資料なので、エライ方によく思われた方がいいと思って、、、』 その方もよかれと思って、せっかく添削してくれたのは、重々承知。 ですが、私の腹ムシは収まらず、『会議資料だけ、いい事を書いてエライ人によく思われるとか、イヤなんですよね。仕事の、やっていること見て評価されるのはわかりますが、、、たかが、資料くらいで、、、』と言ってしまいました。 私も言ってしまったことに反省、その方も、よかれと、思って添削してくれたのに、、、ごめんなさい。せっかく添削してくれたので、資料は直しました。キレイ言ばかり書いて、、、 今日はずっとモヤモヤしていました。 聞いてくれてありがとうございました。
おはようございます 最近やたら気持ちが上がっています 全てを許せそうです 何も嬉しいことはないはずです 強いて挙げるならダイエットでしょうか 試しにダイエット ハイで検索したところ、見事に自分に当てはまっていました 確かに炭水化物(ご飯、麺類、パン)は暫く取っておらず、身体が軽くなってきたのですが、その反面、これらを取ったら元の体重に戻ってしまうという思いがあります 運動はしております まだまだ痩せたいです もうこの呪縛から逃れられないのでしょうか? よろしくお願いいたします
初めて相談させていただきます。 現在大学3年生です。通常なら就活をして就職をするという流れだと思うのですが、就職することに前向きではありません。 なぜ、回りの学生は就活をするのだろうかと考えたり、人生とはなんだろと考えてしまいます。自分のやりたいことが就職をした先にあるのであれば素晴らしいことだと思います。 私は、今まで将来これやりたいということがなかったのですが、最近になって将来楽曲制作をしたいという自分の気持ちを感じました。 しかし、この時期なので就職をすべきなのか就職をしないで楽曲制作をするのか迷ってます。 人生は自分のやりたいことをチャレンジするのか、就職をしてある程度のお金を貯めるべきなのかわかりません。アドバイスお願いします。 後いつも人生についてだったり哲学的なことを考えてしまうのですが、これは良くないことなのでしょうか? 分かりにくい文章かと思いますがよろしくお願いします。
いつもハスノハに心を支えてもらっています。 ありがとうございます。 お手数おかけしますが 何とぞお答えいただければと思います。 最近、一度きりの不倫に対して 因果の報いを受けて心から反省し 更生するために生活を見直し、 前に進む毎日を過ごしています。 そんな中、 浮気相手との関係を終わらせるやり取りの際 心無い言葉をかけられました。 私は、 もう二度と連絡を取ることはないため 荒波を立てたくなかったので 甘んじてその言葉を受け入れ終話しました。 ですが、その心無い言葉を受けた後 何故このような人と関わってしまったのだろう、と悔しい気持ちになりました。 後悔は煩悩となる、とハスノハで知りました。 煩悩に打ち勝つためには、 今回の出来事をどのように受け止めて 今後生きるバネとすれば良いでしょうか。
高校2年の女です。本当は3年ですが1年休学していたのでもう一回2年生をしています。 復学した時はとても不安で緊張しましたが幸いにもとても少数ですが友達もでき、夏休みまでは順調に学校生活を送っていました。 しかし2学期に入ってから友達とイザコザがあり学校を行くのが辛いです…。 私は友達を作るのが下手で仲良くなれたとしても2、3人くらいしかできません。 それにそこまで深く仲良くなれるわけでもないのでいつも上辺ばかりの友達でした。 でもイザコザがあった友達とは趣味は正反対なのに気が合いとても仲良くなれました。 その子と仲良くなってからは毎日学校に行くのが全然苦にならずむしろ楽しみにしていまた。 でも今はその子とはよそよそしい感じなので学校がとてもつまらなく感じます。 その子以外にも友達はいるのですが私よりも仲のいい子の方へ行ってしまうのでその間私は一人でポツンとしています。 その間は何をするわけでもなくボーッとするかトイレなどに行って時間を潰しています。 本でも読めばいいと思うのですが、いつも読んでいるわけでもないのでいきなり読み始めたら不思議に思われるんじゃないかと思い読めません。 学校に一人でいるととてもつまらないし、惨めな気持ちになるし恥ずかしくもなるしで行きたくありません。 私の他にも一人でいる子がいるので、その子とも仲良しですが話を振っても返事が少なく喋っててもつまらないです。 なので9月になってから一週間に1回、多いときは2回も学校を休んだり早退をしてしまい、単位や学費を払ってくれている親の事を考えると焦りや罪悪感が出てきて辛いです。 なら行けばいいと自分でも分かるのですが、どうしても行く気が起きず、行ったとしてもなせが辛く、苦しくなり途中で早退してしまいます。 進路は就職希望なので出席日数が大事なのに休んでて親に本当に申し訳ないです。親はそろそろ定年になる年で体調をくずしているしそのためにも早く卒業して就職して親を楽にさせてあげたいのに…。 学校に行かなきゃだめなのにそれすらできない自分が嫌です。 どうなってもいいやと考える自分とそれじゃダメだと思う自分もいてもうよく分かりません。 私はどうすればいいのでしょうか。どうか回答よろしくお願いします。
私は、小学生の時から勉強が大嫌いでした。 (周りの子とはズレた回答をよくしていたので、バカなのだと自覚していました。) 高校受験の際も真面に勉強せず…結果、偏差値40位の高校に進学し、高校生活中も友達と遊んだりバイト三昧。 卒業してすぐに就職したのですが、仕事に関しては褒められるタイプで、勉強出来なくても仕事が出来るからいいかぁ〜と思い込んだまま、一児の親になってしまいましたが、今では後悔ばかりしています。 教養のなさから、周りのママ友とは話について行けてない時がありますし、婚約者(たぶん偏差値70ほど)からは「こんな事は、普通知ってる」と言われ恥ずかしい思いをしました。 今からでも、世間並みの知識を身に付けたいのですが、どうすれば良いのかが分からないで困っています。 因みに、子供には私のような人間になって欲しくないので、勉強の大切さを伝えてます。
内輪の葬儀でした。主人の友人への満中陰志の品物と同封するお礼状を普通に手紙のように書いてはダメですか? 封筒・・白一重、表中央に宛名 ○○ ○様 便箋・・横長にして縦書きし左から折って封入 文面・・葬儀列席お礼・満中陰の法要終えたこと・生前のお礼 を手紙のように書くつもりなんです。 法要後二週間以内に送る方が宜しいんですよね?
父の法事の後の食事の時に、和紙を加工して燃えない和紙をお鍋にした、鍋料理が出されました。皆が食べ終わった頃、姉の鍋だけがモクモクと黒い煙をあげて焦げはじめました。私はそれを見た時、思わずぎょっとして目が点になりました。「祟りじゃ~」と心の中で思ってしまいました。 その他、姉は今までに家族での外食時にお料理の中にガラスの小さな破片が混入していて口に入れた段階で気が付いたそうです。それがそれぞれ別のお店で合計3回あったそうです。 その話を聞いた時に「へ~」と言いながら心の中で「祟りじゃ~」と思いました。 私は理不尽だなとか、不公平感を感じる事はあっても姉やその他の人の事を呪った事は一度もありません。 仏教では「祟り」や「呪い」はどのように考えられているのでしょうか? 教えてくださいませ。
生後10日ほどの子供がいます。実家、義実家ともに遠方で、里帰りせずに出産しました。産後は実母が手伝いに来てくれる予定でしたが、コロナウイルスの影響で行き来できず、旦那と2人育児をしています。旦那は協力的ですが仕事が忙しく、平日は早朝から遅くまで不在です。 日中は子と2人の生活ですが、何故かとても寂しくて寂しくて…孤独感に押し潰されそうになっています。休める時に休みたいですが、昼寝したあとに襲われる寂しさが怖くて、体を休めることもできていません。 このような精神状態で、全てを悪い方向に考えてしまい… 本来は退院後、家族に子を会わせてあげられたのに。地元を離れた私が悪い。なんのために遠方に住んでいるのだろう?(元々は都会への憧れから進学で無理やり上京し、結局は中退。その後は就職をしていますが、学生時代は家族に多大な迷惑を掛けました) 可愛い新生児期が誰にも会わせることなく終わってしまう。コロナ禍で、子が大きくなるまで帰省ができないかもしれない。こんなに残念なことはない。等と考えが止まらず、自分の人生すべてを後悔して涙する毎日です。 妊娠中から、子が産まれるのがとても楽しみで…大変ながらも幸せな毎日を想像していました。現実はそんな余裕はなく、とにかく寂しくて、孤独。 こんな思いをするのなら、旦那と2人の生活に戻りたいなどと一瞬でも考えてしまう自分が本当に嫌です。 胸の内を吐き出したい思いもあり、投稿させていただきました。私は今後、どのような考えを持ち、どのように人生を送れば良いのでしょうか。ご回答をよろしくお願いいたします。
大学の先生の紹介である新興宗教の教会に通っています。 おそらく二年くらいです。 ですが、そこの教えに最初から違和感を感じ、今も感じます。 教会の方も信者さんもすごく親切で好きなのですが ただ教えが押しつけがましく、居心地が悪く苦痛です。 けっこう自分が良い子ちゃんを演じて我慢してるので、周りと揉めることはないです。 ・考えが押しつけがましいのは「教えは絶対」「疑いの心を持つな」とよく言われます。これは言葉が悪いですが奴隷になれって言われているように感じます。 お釈迦様が私の話に常に疑いの心を持ちなさい。わからないことはなんでも聞きなさい。自分で考えなさいと言われたのとは全く逆だと思います。(自灯明) ・信者さんのお話しも度々ありますが、前もって作文に書き、教会の方がチェックするので、本当の信者の声がわからない。話されていることと実際が違うようにも感じています。また言い方悪いですが、自慢ばかりで聞いてて役に立たないです。 ・通ってる新興宗教自体はかなり有名で、信者数も多いですが、若者はほとんどいなく、ご高齢の方ばかりです。どこもそうらしいです。 私は人の人生は十人十色でそれぞれにあった生き方や考え方、美意識があると思います。強すぎる押しつけはそれらを壊してしまう気がしてなりません。 その教会に通い続けると、言葉が悪いですが教会の指示がなければ行動できない「指示待ち人間」や「操り人形」のような洗脳されそうで怖いです。 大学の先生に何度か私には合わないと伝えましたが、そのたびに通い続けるたびに考えが変わると言われ、現在に至ります。 私は我慢して通うべきでしょうか? また教会を抜ける場合は、上記のことを言うと揉めるので自分には合わなかったとだけ言って去るのがベストですよね? アドバイスがあれば何でもお願いいたします。
長い文章になりますが読んでいただけたら嬉しいです。私は23歳で、7つ上の彼と10ヶ月付き合っています。結婚を考えており、普段はとても優しい彼で、私を支えてくれます。 しかしお互い慣れた頃から彼のイライラが気になるようになりました。常にイライラしているわけでなく、運転で疲れたときや思い通りにいかないときに私に当たってきます。口調がキツくなったり、一人で先に歩いていったり、少し意地悪になり、独り言で文句を言ったりため息をついたりするので雰囲気も悪くなります。 その部分が私には受け入れられず、何故八つ当たりされなければならないの?何故雰囲気を壊すの?と、私もイライラしてしまいます。同じことが何度かあり、一ヶ月前に私も辛くなり「本当にやめて。次があれば別れると思う」と泣きながら訴えました。そのときは話し合い、彼も自分の情けなさから泣いてしまったりと反省しているようでした。「もう絶対にしない」と。 私はその言葉を信じていましたが、昨日デート中に彼のイライラが出ました。トイレに行ったのですが、並んでおり彼を待たせたことが原因です。そこから雰囲気が悪くなり、数分後に「ごめん、イライラしてた」と言われました。私はもうダメダメで、ここから別れを考えるようになります。 そこから言い合いの喧嘩になり、「前も言ったよ?→またその話に戻るの?、繰り返しだよね→信じてほしい」など結構酷かったです。一度帰宅し別れると彼にラインを入れましたが、彼はもう一度会って話したいと言うので会いました。 「口だけの男だと思うかもしれないけど俺にはこれからの態度で示すことしかできない。傷つけてごめん。君を失いたくない。」と言っていました。(色々言ってたので本当に一部です) 私はもう一度信じた方がいいのか、別れた方がいいのか悩み、家に帰って考えると答えました。もし別れるなら今日が最後とも言いました。 彼は涙を流し「傷つけて本当にごめん、俺は君と結婚したいよ。」と言っていました。一ヶ月前の涙も今回の涙も嘘ではないと思います。彼からの愛情も毎日感じます。彼と結婚するんだろうと思っていました。 昨日の彼の涙を見て、彼の後悔と彼自身自分を変えられないもどかしさを感じました。別れることを想像すると本当に喪失感でいっぱいになります。私も彼のことが大好きです。 ですがどうすればいいのか分からないのです。どうすべきでしょうか。
旦那に あんたといるとイライラする 相談っていうけどずっとぐずぐず言っても聞かないし結局答えは決まってるんやで 何回もイライラさせるな なんで怒ってるか分かってる? おかん(義母)もイライラするのわかるわ 人をイライラさせるの直したら と言われました 積もり積もってたのか 泣き崩れてしまいました(旦那のいないところで) 確かに自分の中で答えは決まってて肯定してほしいがために相談してるというところは 自分も自覚してます ですが 人をイライラさせる人間 義母と旦那とで私の悪口を言っていたというのが苦しくて苦しくで 味方がいない気がしました 実家には心配かけたくないし 旦那は私より11上です 何かと俺の方が人生の先輩だからという点で そういうところ直したらなどと 言うところはあります 私は旦那のそういうところイライラにしてしまいます でも言いたいことはわかる 私が子供なのでしょうか? とことん話し合いたいけど一方的に怒られるのは目に見えています 仲良くしたいです どうしたらいいでしょうか?
6年前、真言宗の僧侶である夫に首を絞められ宙に釣り上げられました。 お寺に住み込みで働いていた頃のことです。 首を絞めたまま4〜5秒間釣り上げられ、一旦下ろし再び4〜5秒間首を締められ宙に釣り上げられました。後に「あの時私が死んでたらどうしてたの?」という問いに対し夫は「柔道をしていたからあの程度で死なないと知っていた」と答えました。 当時夫は役僧で、育児を理由に毎朝出勤時間から3時間遅れて出勤していました。しかし実際は19時〜8時まで睡眠をとり、「出勤したほうがいい」と起こす私に「マッサージをしてくれたら起きる」と言い1時間程度マッサージをさせそれでも起きず、さらに起床後もネットサーフィンをするという生活を続けていました。その上で、住職には妻が家事をしないから出勤できないと伝えていました。 首を絞められた日、私にマッサージをさせて9時に起き、朝食をとった後パソコンを見ようとした夫に私は我慢出来なくなり、住職に本当の事をに言いに行こうとしたところ首を絞められました。2人の子どもが泣き叫ぶ中殴られ蹴られ、包丁で追い回されました。4才の娘が部屋に鍵をかけなんとか逃れ、警察に通報しました。 またその頃、私が長男を母乳で育て毎晩まともに寝れない中、突然「2万人の女とヤりたい」と言われ、私が「そんなこと言われると傷つく」と言うと「ボロ雑巾みたいな奴に女を主張する権利はない」と言われたこともありました。 半年程前から夫は相談者を相手に外泊をするようになり、現在は家を出ています。充分な生活費を入れず、連絡なしに四国遍路に行き、SNSでその様子をあげています。クリスマスに子どもと会う約束を破り子供の心を深く傷つけ、さらに子供の卒園式や小学校の入学式の為の連絡もなく、子供は傷つき続けています。現在弁護士を介して離婚を進めていますが、弁護士の要求に応じず連絡がとれない状態です 家出前、離婚届を要求した際に4階からパイプをつたって降り、「嫁に4階から飛び降りさせられた」と振れ回ったり、女性殺人犯の手記をあからさまに置いて脅したり、DV相談所に電話するなどの行為をした為、現在110番通報で警察に来てもらえるようにしています 真言密教はどんな悪事をした人でも即身成仏できるという教えだと理解しているのですが、僧侶に対しても他人を傷つけても即身成仏できると教えているのでしょうか
いつも相談をさせていただきありがとうございます。 数ヵ月に昨年亡くなった娘の命日を迎えます。その日に私は自分自身がどうなってしまうか、とても怖いです。 娘が亡くなったとき、数日間私は長女の引越の手伝いに通っていました。その日はそんなに疲れていないのに夕方なぜか胸の痛みと息苦しさを感じていました。 しんどいなと思いながらなんとか帰宅していつもどおり夕飯を終えてくつろいでいた夜9時過ぎに、娘の異変を知らせる電話が入りました。 警察署でさまざまな手続きを終えて検死をした医師から渡された死亡診断書に書かれた死亡推定時刻は、私が息苦しさを感じていた頃と同じ夕方5時頃でした。 私の体の不調は娘からのメッセージだったとすぐに思いました。娘は私のことが大好きでした。心や行動が不安定だったときも「いちばんの理解者でいてくれてありがとう」と書いた誕生日カードをくれました。 最期まで私を思っていてくれたんだと思っています。その娘が死を選ぶまで何を悩み何に苦しみ、どんなに絶望をしたのかを思わない日はありません。 そんな中で迎える命日は、きっと朝から「去年のいまごろあの子は…」「この時間にこうしてあげていれば…」と考えるに違いありません。そうして絶命した時間を迎えるとき、私は自分がどうなってしまうのか、正気でいられるのかわかりません。 とても怖いのです。 本当に怖いです。 その時をどう迎えればよいでしょうか。また、それまでに今から私ができることは何かあるでしょうか。