お世話になります。 昨年5月に母が癌で亡くなりました。 その母が少し寂しそうな声で私の名前を耳元で囁いてきました。 何か意味があるのでしょうか?
以前、デジタルタトゥーが残るようなことをしてしまいました。今思い出すとそんな行動をしたこと自体が恥ずかしく、胸が苦しくなります。 出来る限りの対応をしたつもりですが、軽い気持ちで出した写真がネットの上で未だに悪用されていたら…と考えると不安で仕方がないです。 だからといって確認する方法はありませんし、今までその影響がなかったのだから危ないことにはなっていないとも考えられます。 ですがどうしても、ふと不安になります。 何度か粘着質な方に遭遇してる体験も相まって、悪い方へと気持ちが動いてしまいます。どうすればこの不安を軽減することが出来るのでしょうか? 様々なことを調べて知ってしまったからこその、言いようのない不安がずっとまとわりついて苦しいです。 乱雑な文章となってしまいましたがお言葉をいただけますと幸いです。
怪我をしてしまい、治療院へ約2ヶ月ほど前からお世話になりました。 その院は門前の仲見世通りにあり、初夏に新しくできたばかりでした。 怪我した当初は、適切な処置で仕事を休むことなく大変良かったのですが… 一向に治療が終わる気配もなく、次、また次の予約で、施術や接遇マナーについても少々気になる点はありました。 例えば、相手に接している間に業務連絡や他の患者さんの所へ行くなど、その場を離れる時は必ず手を離す前にひと声かける、一連の動作の中で、なでる、トントンとたたくなど、患者の心身の緊張を緩めるための手の置き方があるのですが、元々痛めた部分を拳で普通に叩いて響いたり、単純に重くのしかかるだけの雑に感じられる置き方、などの違和感です。 治療学を学びに学会へ参加したり、手技を生業としていた自分の中で経験者として備わった常識との隔たりに、日に日に不信が膨らみました。 ある日、施術中に「今度、ハロウィンの仮装をするんです」と他の患者さんへ話す声が耳に入りました。 怪我直後は応急処置に助けられた反面、ずっと長々通ううちに質が薄れていき、施術や接遇マナーに疑問が生じていた矢先でしたので ハロウィンの仮装をした治療家に、お預けするのは気が進まず、理由は伏せて「卒業」を告げてきました。 大変残念そうな感じでしたが、寺院や大きな神社のある門前町の仲見世に院を構え「地域の人々に貢献する」という建前と、施術の質が伴わないこと、治療行為と仮装(仕事と遊びをごちゃまぜにする)が受け入れ難かったこと 真心が手から伝わらなかったこと それらを伝えずに去ったこと、それで良かったのか、時々心に浮かびます。 年代は20代前半の方ばかりで、患者さんを集める能力や、予約に繋げるノウハウがあることはわかります。 ただ、肝心の施術の質が…(あくまで私の感覚ですが) 繁忙してくると何か大切なものを忘れてしまう…、応答もマニュアルがあることが察せられますし、一生懸命なのはわかりますが 驕れる者は久しからずに思えてなりません。 (クリスマスケーキを売るために、商売人がサンタの格好をするのはわかるのです) プロフィールにも書いた通り、志もあるので、今回のことは学びに繋げたいと思います。 下手にクレーマーになるよりは、それで賢明な選択だった、大人になった、そうけじめをつけたいです。
3人中2人に返す予定が、そのうち1人とは連絡がつかず、もう1人とは連絡を試みたのですがとれず、他の友人に手伝ってもらえば連絡がついたのかもしれませんが可能性が低く他の友人に迷惑をかけるのは違うなと思い断念、一番返せなさそうだと思ってた友人の家を見つけることができたので謝りに行きました。 笑って許してくれ、もう忘れてたと借りパクしていたカセットも受け取ってくれました。 残りの二人なのですが、私ができる方法は試したのですがやはり連絡がつきそうもなく。 二人のうち1人からは、連絡先をブロックされている可能性まであります。 以前回答を頂いた通りこれが因果応報だと受け止め良いことをしていきたいと強く思っているのですが、ふと「こんな私が幸せになって、このことを忘れていいものか」と悩んでしまいます。 他の友人に手伝ってもらえば連絡がつくかもしれませんが確実ではない上、友人も残りの二人も受験生、その方法が私の人脈がないせいでかなり友人に面倒をかけてしまうので、特に親しいわけでもないのに私がやらかしたことで迷惑をかけるのは違うなと思い諦めたのですが、それだと二人にはカセットを返せないままです。 約4年後に成人式を迎えますので、そこでかなりの確率で会えるとも思ってますし引っ越したりはしませんのでどこかで会えたら必ず、必ず謝って返して、償えることがあれば償いたいと考えています。 結局返せないでいる自分が許せません。 考えて考えて、友人に頼むことを諦めたのは私です。 自分で連絡が取れそうな方法は最大限やりました。 結果連絡先をブロックされている可能性まで見つかりましたが、私が自分でしたことだと割り切っているつもりです。 やってしまったことは仕方がない、わかっていても それでもやっぱり私は自分が許せません。 私は幸せになるべきではないのでしょうか。 支離滅裂な文で何度も申し訳ありません。
去年新卒で就職。半年前から一人暮らしを始めました。 始めの頃は仕事の後に遊びに行って、次の日も元気に仕事!誘われたらどこにでも!というくらいアクティブだったのですが、 最近突然疲れがたまってる。疲れが取れない。という実感が現れるように。遊びに誘われても断る。また最低なことに、直前になってドタキャンしてしまうようにもなりました。本当に直したいのですが、心と身体がうまく付いてきてくれません。 ドタキャン理由として多いのは、家事も何もできてなくて、こんな状態ででかけられない!もう自分何やってたんだろう!と1人で焦ってしまい、遊ぶ気がなくなってしまうんです。ドタキャンしたからといって家事がはかどるわけもなく、ただぼーっとしてしまうだけです。それでまた、何もできなかった…と自己嫌悪に襲われます。 仕事が大変になったわけでも、一人暮らしが苦痛になったわけでもなく、突然疲れがドッと貯まるようになってしまったのです。なんで疲れてるのか自分でも本当にわかりません。 こんな私でも友達は変わらず誘ってくれるし、感謝しています。前のように遊びたい気持ちもあります。 ですが、本当に疲れた。疲れたから動けない。1人でゆっくりしたい。外に出る支度をするのも疲れる。→家事何もできてない。部屋が汚い。掃除ができてない。→こんなんじゃ遊びに行けない。片付けしなきゃ。やることやらなきゃ→でも疲れた。何もできない〜のループにはまってしまっています。 一体自分でも何が起こってるのか、なぜこんなにやる気がでないのか。疲れてるのかわからず、どうしていいのかわかりません。1人でどうしていいのかわからないんです。本当にこんな自分が嫌です。 助けてください。 長くてまとまっていない文章でごめんなさい。今の率直な気持ちを書かせてもらいました。。初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。。
誰かに聞いて欲しくて、相談させて頂きます。 わたしは今年の初めからパートナーと同棲を始めました。慣れ親しんだ街を離れ、今は新たな土地に住んでいます。 わたしは今年24歳で、高校卒業からこれまで何度か転職してきており、4社目を退職、現在無職で転職活動中です。3社目と4社目は、仕事環境が合わず適応障害や過呼吸を起こすなどして数ヶ月で辞めてしまいました。その為、次の仕事は長く続けられる仕事という思いが強くあります。今現在、第1希望ではない会社から1社内定を貰い、第1希望の会社は面接の結果待ちという状況です。ただ、もう1ヶ月以上無職期間があり、貯金も底をつきそうな為、パートナーへの申し訳なさと不安感で最近ものすごく辛いです。内定に関しては一旦保留させてもらい、第1希望の会社の結果を待っているのですが、返事がなかなか来ないので焦りと不安が日に日に強くなります。せっかく貰った内定も取り消されるのではと不安で仕方ありません。 第1希望の結果を待たずに内定を貰ったところで働いた方が、早く収入も入るしいいのかなと考えたりもします。ただ、どうしてもお給料やその他の条件を考えてしまうのと、第1希望がもし受かっていたら、、と考えてしまい、それも決断できません。そもそも、選んでる場合じゃないし、選べる立場でもないのてどこでもいいから働くべきなのだろうとも思います。ただ、先に述べたように それだとまたすぐに辞めてしまうのでは、もし第1希望も落ちて、返事が遅いため内定を取り消されたらどうしよう、そもそも前職もその前も辞めずにもっと頑張ればよかったのでは、なんで自分は他の人のように頑張れないんだろう、、と 悪い方悪い方にばかり考えがいっていまい、自分を責めてとても辛いです。消えてしまいたいです。 実家に頼りたくても、半ば強引に同棲を許して貰った分、辞めたことも話せず相談もできません。周りに友達もいないため、パートナーが出勤した後はずっと1人で家にいます。パートナーも口では私が決めたことなら応援すると言ってくれたりもしますが、私が弱音を吐くと、だったら前の仕事辞めなければよかったじゃんと言います。それもまた責められているようで辛いです。わたしはどうしたらいいのでしょうか。 長々とごめんなさい。誰かが読んでくれるだけでも嬉しいです。
以前、回答下さった方の言葉に「人生を死ぬまでの暇つぶしにしてほしくはありません」とあり、それについて考えさせられました。たしかにその通りで時間を有効的に使えてるとはいえません。どうにかしたいけど何をしたらいいかわからない、どうすればいい方向へむかってくかわからないというのが正直です。 先日、感情の老化についてしりました。脳の老化より早く始まり、意欲低下や気分転換ができにくくなったりするそうです。うつ症状もありますがこれもそうかなと思います。そうならないためにいつもと違うことをするのが予防になるそうなんですがいつもと違うことって何すればいいのかと。 いつも読むジャンルとは違うジャンルの本読むぐらいしか。 普段買い物する店はかえられるほど沢山の店あるわけではないし普段かわない物かうぐらいはできるかもしれないけど普段かわない物は自分の生活に不要なのでムダ。興味やきまった事以外に日常的な事に目をむけるのはけっこう大変です。興味ないことにも目をむけるのは労力が余計必要。 興味ある事ですら途中でやめてしまってるのに興味ないことに目をむけるのは相当大変です。なので興味ある事の延長で視野広げてくほうがやりやすそうですね。興味ゼロの事に興味もてなんて誰だって難しいはずです。 カウンセラーにいわれて感情の老化のことだと後でわかりましたが、真逆のことするのかと考えるだけで疲れます。ただ、今までここまで気力低下してしまうとは思いませんでした。同じような状況の人がいるのを記事でしりましたが自分だけではないとわかったのはいいけどそういう人たちが集まれる機会もあったりするといいなとも思います。ひきこもりの人同士が集まれるサークルか会があるようですね。 何もしてない間にも時間は経ってくのに何もできない自分はこの先何したらいいかずっと出口のないトンネルを歩いてる感じです。 ある程度の年齢になるとできる事とできない事の区別がつくので余程何か得意な事がない限りできない事のほうが圧倒的に多いなと。何をするにも遅くないというけどもう既に遅い事ばかり。そう考えると何もできないとなってしまい尚更気力低下します。負のスパイラルからぬけられる方法あればしりたいです。
実家の母親は施設に入所しています。実家は空き家になっています。 仏壇があるのですが、今までは月に一回、お寺さんが来てくださる時は近くに住んでいる姉が実家に帰ってきてくれていたのですが、事情があり、姉は実家に帰ってくることが困難になりました。 今後、仏壇をどうするのがいいのか悩んでおります。 父親は『墓はいらない』と言って亡くなり、親戚の人から今のお寺さんを紹介していただき、御本山の合祀墓にお骨は納めてあります。 母親も、そして独身の姉も父親と同じ形になると思います。 ですので、今のお寺さんとの御縁は大事にしたいと思っています。 私は、遠方に住んでいて、年に数回なら、帰ってこれますが、毎月は無理です。 夫は、仏壇を家に迎える事をあまりよく思っておりません。 今年一年は、私が帰れる時だけお寺さんに来て頂き、それ以外はお寺さんの所で拝んで頂く様にお願いしました。 お寺さんは、姉のマンションに移動すれば良いのでは、とおっしゃるのですが、姉は決心がつかないようです。 私も自分が仏壇をみれないのに、姉に押し付けることは出来ないと思っています。 そもそも、空き家に仏壇を置いておく事がおかしいのかもしれませんが、年に数回だけ、お寺さんに来ていただくというやり方は 失礼なことなのでしょうか? もちろん、来ていただかない月の分もお布施は用意したいと思っております。 いづれは実家を処分することになるとは思います。そうなれば、このやり方も出来なくなるかと思うのですが…… 来月、今後の事をどうするかお寺さんにご相談しないとと思っていますが、あまり失礼な事を言って、関係がこじれる様な事は避けたいと思っています。 アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は浄土真宗です。
はじめまして。 相談サイトを眺めていましたが、胸が引き裂かれるようなコメントばかりで、もう見るのはよそうとしていた所、このサイトを見つけました。 長文お許し下さい。 私は学力体力著しく低く、得意な絵や、物造りの仕事をずっと続けてきましたので、いわゆるサラリーマン的な社会常識があまりわかりません。その事には一切後悔も憧れもなく、高収入ではありませんが、人生に心から満足し充実しています。 運命としか思えない人と出会い、結婚し、子供が生まれ、幸せの絶頂のときに突然うつ病になってしまいました。今思えば、育ちの良すぎる妻の実家からの大き過ぎる期待につぶれてしまったのかもしれません。 その後うつ症状を繰り返していましたが、妻と3人の子供を心の支えにそれこそ死ぬ気で働きました。一軒家も買い、辛いけど、いつでも5人で幸せだと思っていました。が、 4年前、妻にもう無理です、と言われました。愛などもう無いし、幸せだと思った事などないと。我慢していた苦労が爆発したのだと思います。あまりの事にうつのドン底に落ち入り、生まれて初めて死ぬしかないと思いましたが、子供を思えば死ぬ事もできず、地獄の底を這いずるような日々を過ごしました。 子供の手前、今すぐ離婚という事はありませんが、妻はもう同じ家にいるのも苦痛なようです。妻には感謝と償いの気持ちでいっぱいですが、顔を合わせないように家事の手伝いぐらいしか何もできません。 依存や執着を捨てると言いますが、いくら冷静に心を見ても、あるのは妻と子供への愛だけです。 冬山で凍死を考えてます(苦しいのは怖いというのが情けないです)。冬になるまで、冬になるまで、あと何ヶ月、と耐えながら、3年経ちます。毎年、これが最後の季節と思って大事に過ごしてます。結果、生きる素晴らしさを思い知りましたが、妻の心が離れた辛さに、死ぬしかないと毎日思ってます。 自分は世界一幸せであり、世の中は何もかも本当に素晴らしいと思いながら、常に死にたいと思う毎日です。 このような私が、自死を選ばず、なんとか家族のために心穏やかに力強く生きていける可能性か、ヒントのようなものはございませんでしようか。 いい歳してみっともない、みんなそうだ、黙って死ぬ気で働け、本当にごもっともだと思います。誰でももっともっと大変なのに、救いを求めてしまって本当に申し訳ないです。
親や、先生は臭くないと言いますが、気になり学校に行けません。どうしたら、いけますか? このままだと、高校卒業も、大学へも行けません。
客先勤務で誰にも教えてもらえない仕事をひとりでこなしながら、知的障害のある正社員のお世話をしながらは毎日、できなかった。しんどかった。障害がある事を差別しているわけではありません。ただ、1億分の1の単位をアプローチする仕事なのに、めちゃくちゃにされる事に困り果てた。 自社は、うまくやらなかった私が悪いという。そんなに私が悪いのか、そんなに責められなければならないのか。
数ヶ月前、投薬治療をしなければならないほどではないけれども、うつ病の可能性があると診断されました。 ずっと落ち込んでいた私に母が、「私が若い頃に行ったことのある占い師さんがいて、とてもよく当たるから行ってみよう」と誘われ、もし、運勢悪いです、とか言われたらどうしようと思いながらも、縋る気持ちで行ってしまいました。 姓名判断の占い師さんだったのですが、私の性格などとてもよく当たっていて、すごいな、と感じていたところ、「あなたは何事も上手く行かない、努力しても分離、事故などの相がある」等の鑑定結果をもらい、大変ショックを受けてしまいました。私は容量が悪いとも言われ、確かに、人から嫌なこと言われたり、仕事を押し付けられても何も言い返すことはできないし、人に嫌われることが怖くて顔色を常にうかがって気を使ったり、私の今までの人生では我慢することの方が多いな、とは感じていて、それが原因でうつ病にもなったのですが、いつかは我慢に気づいてくれる人が現れるかも、努力が報われるかも、と思いながら頑張ってきました。 また、運動もできないし、暗い性格で人付き合いも苦手でしたが、勉強だけは好きで、唯一のとりえとして、一生懸命勉強だけは頑張ってきました。なので両親も祖母も私を大学院まで通わせてくれると言ってくれて、研究室の先生も私のことをよく褒めてくれて、院進のためにたくさん準備してくださっており、皆からの期待を感じて本当に嬉しくて、皆の期待に応えることができれば、とその思いでより一層努力することができていました。 しかし、努力しても分離、とあればこれからどうすれば…とお先真っ暗に感じました。 姓名判断が100%ではないと分かっているし、私の名前は母が一生懸命考えてくれたもので、自分でも気に入っており改名するつもりもないので、鑑定結果なんて無視してやろう、名前で私の人生決められてたまるか、と何度も自分に言い聞かせるのですが、どうしてもやっぱりふと思い出してそのたび落ち込んでしまいます。これから悪いことが起きたときに名前のせいにしてしまうのでは、と不安に思います。 どうすれば占い結果を気にしないでいられるようになるのでしょうか。 支離滅裂で長文申し訳ありません。ぜひよろしくお願い致します。
大学の部活を辞めたいです。 私は現在大学3年生で、武道系の部活の副部長をしています。辞めたい理由は、他のサークルにも所属しているため忙しいことと、師範の性格がどうしても好きになれないことがあります。部活は週に3回あり、そのうちの1日に師範が来てくださるのですが、その日だけ休んでしまっています。副部長であるのにその責任と役割を果たせていないように感じて自己嫌悪に陥ってしましいます。もう行きたくないという気持ちがとても強いのですが、同期が私を含めて2人しかいないことや、後輩をおいて部活を去ることの罪悪感があり、辞める決意が出来ずにいます。また、周囲の人からも、無責任な人間だと思われそうでこわいです。卒業まであと2年、踏ん張るべきでしょうか。
お世話になっております。 色々あり、自分の家に吉祥天、不動明王、毘沙門天様を祀っているのですが、こちらでできるなら師匠について学んだ方が良いと、教えていただいたので、師匠に、つくつかないは後の話として、車で2時間の場所に高野山がありますので、一度、お話をお伺いに行きたいと思っております。 この際、率直に何をどうして良いのかわかりません。 高野山までいって「家に自己流で祀っているのですが、何をどうして良いのかわからないのです。お師匠様を探しています」 と言えば良いのでしょうか? 全くの無知です。ご教示をぜひお願いいたします
私は女性を傷つけてしまいました。体目当てで近寄り、好きだと嘘をつき、付き合いました。彼女は私のことを好きだと言ってくれ、プレゼントをくれたりしました。 しかし、私は罪悪感を感じはじめ、別れを告げました。女性は涙を流して去っていきました。 私は最低の人間です。その女性を傷つけてしまいました。人一人傷つけてしまいました。しかも嘘にまみれた自分勝手な欲望で。 私は彼女に謝りましたが、自分の中で収まりがつきません。これからこの事をどう償っていけばよいでしょうか。どうぞご教示下さい。
こんばんは。 今回は初回に相談した内容についてです。 あの後、過去の過ちの罪悪感、後悔について親に話をしました。両親はしっかりと受け止めてくれました。「誰だって過ちを犯す。それに気づいて成長していく。私(母)だってそうだった。」といった言葉もかけてもらいました。 今でも仏壇に手を合わせて心の中で懺悔、謝罪、もう人を傷つけないという誓いを立てている日々です。 しかしこれからは絶対に人を傷つけないと胸に誓っているのですがやはりどうしても相手の事が気になってしまいます。 きっと幸せになっているはずだと思っても、きっと深く傷ついているはずだと考え、自分自身も落ち込んでしまい過去に囚われています。 「誰だって過ちを犯す」といっても、それで「自分だけじゃない」と安心する自分も嫌で、どうしても「自分はとんでもない悪人だ。きっと周りの人に幻滅される」と追い込んでしまいます。 当然の報いなのだと思いますが、今の生活に集中できません。それこそ人に迷惑がかかってしまいます。 どうしたらモチベーションを上げられるでしょうか。
生まれてすぐ大病にかかり、全身のバランスが困難です。 車椅子ほどではないのですが、片足だちも難しいし 自分の思った通りに体が反応してくれません。 ですのでこの年になっても彼女もいなく、デートすらありません。 1年前ぐらいに会社をリストラにあい、再就職先も厳しいです。 家でぼーっとしてるわけにいかないので資格を取ろうと教室に 行き、その講師を好きになりました。教室も終わり 頭のどこかで気にかかってます。就職はずっと活動してますが 精神的に落ち込むことがあったりで、なかなかうまくいきません。
読んでいただきありがとうございます。 不安が強く、動けなくなってしまうことが悩みです。 大きく分けて仕事のことと、寂しさで不安です。 ○仕事 昨年大学を卒業し、就職しました(業種などはプロフィールに記載しました)。 本来の希望は別の仕事でしたがご縁がありませんでした。 新卒の就活がうまくいかなかった後悔、これからやっていけるのかという不安を持っています。 真面目に見られることが多いのですが、不安になるとすぐ横になって泣いてしまいます。今も在宅研修中ですが、こちらに書き込みをしています。 仕事内容に興味を持てないこと、配属が決まらず宙ぶらりん状態なことが不安の要因だと思います。 コロナ禍でも仕事があって(しかも研修でお給料を頂ける)のに苦しく感じる自分に困ってしまいます。 2年くらいは今の会社で頑張りたいと考えていますが、どう折り合いをつけていくべきでしょうか。 ○寂しさ 家族構成はプロフィールに書かせていただきました。 母を労りたい気持ちと、精神的に不安定で母に頼ってしまう自分の情けなさのギャップが苦しいです。 就職と同時に自立しようと一人暮らしをしていたのですが、寂しくて4ヶ月ほどで実家に戻ってきてしまいました。実家のほうがお金も貯まるし…という理由もありますが、一番は孤独に耐えられませんでした。 また、共通の趣味(ジャニーズ)の母と妹の仲がとても良く、母は優しくても結局自分は一人なんだと感じることがあります。 学生時代の友達とは連絡をとっていますが、仕事やコロナで簡単には会えません。実家にいるのに寂しいという状態から抜け出すにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
今の主人とは再婚で、子供はいません。前の主人との間に娘が一人います。小さいころは連絡を取り合っていましたか、いまは没交渉てす。 もう、結婚もして子供もいるだろうと思います。 友人達は私の事情を知っていますが、没交渉の事は話していません。わざわざ話す事もないかな、と思いますが。 同窓会などのお誘いがありますが、最近は行きたくありません。孫の話とか、私の加われない話ばかりで気が進みません。なんだか心の狭い人間のようで、自分が情けないと思うこの頃です。
静岡の義父が、末期の膵癌と宣告され、もし、自分がいなくなったら、義母が心配だから、静岡に帰ってきてくれと夫に、言いました。 夫は、長男で、東京の地方公務員です。 以前、義父は、義父か義母のどちらかが、亡くなったら、土地を売って、施設に入り、お墓は永代供養するという話を私達に、していました。 私は、その話を聞いたので、最低、夫が、退職するまでは、東京で、子育てをする気持ちでいました。 去年の7月に、引越したばかりで、小4の息子も転校して、初めは慣れなく、学校に行きたがらなかったのですが、ようやく、仲の良い友達が出来、小学校にも、楽しく行けるようになりました。また、習い事も、一生懸命頑張っています。 しかも、静岡に行って暮らすのは、夫も今の仕事を辞めて、どうやって生活するのかも、不安ですし、義両親と上手く暮らす自信もなく、義母も、私達が行く事により、大変になると思います。私の居場所も、ありません。 また、私の実家は、新潟で、夫の両親より、高齢なので、静岡に行ったら、何かあっても、すぐには駆けつけられないので、心配です。 夫は、離婚しても、静岡に、行くと言ってます。 何年後に、静岡に行くのか、まだ、わからないのですが、私は、行かないと言ったら、いずれ離婚するのなら、結婚していても意味がないので、もう離婚すると言っています。 このまま、離婚になってしまうかもしれません。子供の事を考えても、辛いです。 夫は、私からしたら、自分の事ばかりで、私の気持ちは、分かってもらえません。お互い気持ちが、交わりません。 このまま、離婚するしかないのでしょうか。