いつもお世話になっております。 先日、よく顔を合わせる「スピ系」の女性に絡まれました。 彼女いわく、 「私お不動様の声が聞こえたの…❤️」(だまれ電波。) 「瞑想をすれば、あなたの中の悪いものが全部よくなるわよ」 (だったら医者とか存在しねーから) 「姿勢が悪い!もっとお腹!力!!チャクラ開かないわよ!! 笑ってんじゃない!真剣に言ってるんだからね!!」 (いや、姿勢にはかなり気を使っていますが何か?) こんな奴がいるから宗教が誤解されるんだよまったく。 そんな簡単に声が聞こえたりチャクラが開くなら、私なんか 今頃自衛隊から勲章か何かを頂いてても不思議はないはずです。 飛ぶ鳥を落とすほどの験力とかよく言いますよね? つまりそういうことです。 小娘だから騙せると思ったんでしょうか? これから予定が、と言って逃げた後すぐ職員さんの所へ 駆け込み報告。失礼を承知で 「やっぱり、変な人って来ますか」とお尋ねした所 「色んな人がお参りされるので、中には勿論そういう人もいます。 怖いと感じたら絶対に関わらないように! 『ひとりでお参りしたいんです…』とでも言って逃げて。 それでもしつこいようだったら受付所に飛び込んで来て!」 とお言葉を頂きました。 知人に、なぜ私にはこんなに変な人が寄ってくるんだろう? と聞いたら「拝んでる態度見てんじゃない?」とのこと。 正直、不快ですし、怖いです。今に騙されるんじゃないかと ヒヤヒヤします。 ご意見お待ちしています。
仕事場の事、母親の事、腹立つことを家でノートに書いていました、いつも。 仕事に行ってる間に、そのノートを母親がみつけ読んだようで、ついでに没収され「お前は、こういう事を思って書く人間だ。親を愚弄している最低な人間だ。」と朝っぱらからグチグチ眉間にシワをよせて。 本人に言ったら問題になるからノートに書いてたのに、それも許されないのか…。 職場も家も、淡い恋心を抱いたひと⁉︎にも、居場所がない私は何がたのしくて生きているのでしょう? 一生懸命に生きることは修行のようなもの。 修行の先に何が待っているのだろうか?
鬱を患ってから、すぐに心が挫けてしまい、欠勤が多いことから仕事も長続きせず職を転々としています。 そのため収入も安定せず、金銭的自立もできないため、親との関係もうまくいかず、生活費を入れているといっても家事もなかなか手伝えず肩身の狭い思いをしています。 両親の離婚を経験して、自分は結婚したくないと思い続けてきましたが、それがさらに自立から遠ざかる理由になっているような気もします。 死にたい、という強い気持ちではなく、小さくなってそのまま消えてしまいたいという気持ちでずっと生きてきました。 いままで楽しめていたことも楽しめず、もういらないと思うものを捨てていくうち、部屋がどんどん空になっていくのを見て、ここ数日、このまま消えてなくなれないだろうかという気持ちが強くなってきました。 段々と明確に、消えたいから死にたいへと気持ちが変わっていく気がして、それを実行するにはどうしたらいいかと調べたりしてしまいます。 自殺は仏教的には地獄へ落ちるとよく聞きます。 これ以上生きていても意味を見いだせず、人様に迷惑をかけて、明日に不安を抱いて生きるのが申し訳なく、辛くて堪らず、自殺を選ぶのは、そんなにも悪いことなのでしょうか。 また、そんな気持ちになってしまったとき、その気持ちを落ち着けるためには、どんなことを考えたり行ったりすればいいのでしょう。 教えてください。
私は何に対しても1番になりたいという気持ちがあり、 いろんな事に対してすぐに嫉妬してしまいます。 例えば仕事でも自分が1番注目されていたいし、 自分より他の人が注目されていたら、気持ちが落ちてしまいます。 逆に自分が注目されてる時は嬉しいんですが、いつかは他の人に行ってしまうんじゃないか、、とネガティブな方に考えてしまい、なかなか良い様に考えれません。 自分が出した案などに、口を出される事に対しても素直に受け入れる事が出来ず、嫌な態度を取ってしまう事もあります、、 自分が1番でいたい。 自分の存在を認めてもらいたい。 自分の事を誰よりも必要として欲しい。 という気持ちばかりが大きくなってしまい、ちょっとでも自分の気にくわない事があれば、過剰に反応してしまい、すぐに落ち込んでしまいます。 そんな自分がとても嫌になります。
「まごころ」とは何だろう、と疑問に感じてしまいます。 以前の質問に書いた通り、私は後ろめたい過去もある人間です。それがあるからこそ今、目の前の人たちには少しでも誠意を持って接しているつもりです。 ただ、ふと考えると、その言動の根本にあるのは「過去への償い」というか、「自分の過去を知らない人に対しての罪悪感を少しでも軽くするために」とか「自分をよく思って欲しい」という欲に満ちたものばかりな気がします。 私の言動は表面的には「まごころ」があるものであったり優しいものかもしれませんが、その実、ただの罪滅ぼしのポーズのような、そんなものに思えてなりません。果たして、「まごころ」とは一体何なのでしょうか? また、私は前述の通り後ろめたいことをしたり思ったことも数えきれない程ある人間です。これを人に言わないで「いい人」の振りをすることも仏様はお許しになるのでしょうか?
父親が昨日6月17日朝亡くなりました。急ぎましたが着いた時、呼吸は止まってました。 そこから様々な事をして、1日終わりましたがなかなか寝る気になれずそれでも寝て、目が覚めましたが、睡眠時間短いのか、夢の内容をあまり思い出せません。昨日亡くなった父親が出てきたような記憶はありますがどのような流れなのか言葉とかは覚えてないですが父ではなく誰かの言葉で『お父さんを解放してあげて』って言葉で目が覚めました。(この言い方もあってるか曖昧です) 私としては思い出したいし、何かメッセージあったなら聞きたいですがやっぱりあやふやです。 亡くなった人が次の日に出てくるのは何か意味あるのでしょうか? また、メッセージ性が強い場合などに、今後も出てきてくれるでしょうか? 私は親孝行できたとは思ってないけど思い出せなくて親不孝かなと感じたりもします。夢でもしっかり覚えていたいです。 私は思い出せず悲しいです。 でも、目が覚めたのが昨日病院から、危ないからきてと電話あった時刻とほぼ同じ時間でした。
私は悪口や陰口を人から言われやすい人間なのかもしれません。 またそれを非常に気にしてしまう人間です。 子供の頃に学校生活の中で言われた悪口やその時の状況を今でも覚えていて、気持ちが沈んだりします。 地元に住んでいるので、その人達の今の状況も分かります。 その人達は笑って幸せそうに暮らしています。 見かける度に、不幸になれとか心の中で思います。 心の中で憎しんで思うだけで、口に出して言いません。それどころか、見かけてしまったら目をそらしたり、違う方向に行きます。堂々としていられません。たぶん自分の心の中でその人達が怖いなという感覚が残っているんだと思います。 私に心の持ち方を教えてください。
数日前も愚痴ってしまったばっかりなんですかまた聞いていただけたらと思います。 旦那は週末が休みなんですが、前日に風呂も入らずスマホをみる等して夜更かしし、昼まで寝ています。 ほぼ毎週です。 出かける約束も時間を大きくオーバーして午後2時や3時です。 そんな旦那ですが、自分の実家に帰る時だけは朝の8時には起きて10時には出れるように準備します。 隣県にあるので移動に二時間はかかるので当たり前の事だと思うんですが、普段は買い物でもなんでも午前中どころか時間通りに起きた事も時間通りに準備してくるた事もありません。 きっと実家に帰るのが楽しみだから早起きできるんだと思います。 でも最近、旦那が実家に行こうというと意地悪で拒否ってしまいます。 いつも私の時間通りに出たい、早い時間にお店に着いてゆっくり買い物したいという欲求はのんでくれないのに旦那だけが自分の楽しみを思い通りにしようとする所が気に入らないからです。 義理実家は嫌じゃないですが、すんなり行かせたくありません。 旦那にはっきり時間にルーズな事にたいしての不満はいいました。 それでも改善してくれません。 義理実家に帰る時だけは決まって早起き。 今朝も来週あたりどう?と言われ不穏な空気が流れました。 旦那のルーズ癖は一生なおらないと思っています。 でもその日ばかり張り切る旦那に素直にうんと言えません。 実家に帰る日だけは早いよねと嫌味も言いましたが、遠いから仕方ないよと言われ終わりです。 これでは旦那の思うツボです。 私が旦那の実家に帰ると言われて素直に喜べる日はくるんでしょうか?愚痴きいていただきすみません。
私の姉は大人になってから鬱と軽度の知的障害と最近診断されました。 ですが鬱だと思ったことはあまりなく、昔から変わらず自分の身の回りの事も家のこともしないです。ゴミもゴミ箱に捨てない、食べたいものしか食べない、母親に着替えも出してもらっている程です。 1人で出掛けられない、電車に乗れないと言うので付き添ってあげたりもします。 親に赤ちゃんのように「ほめて〜〜!えらい〜〜?」と甘えた声で話したりします。 ずっと思わないようにしていたのですが、気持ち悪くて仕方ないです。悟られないように感情を殺すのにも疲れました。 なんであんな人が鬱と診断されるのでしょうか? 何度も何度も姉を放置して家に帰りたかった、でもそんなことをしたら鬱が悪化してどうなるかわからない。 私自身も社会不適合者で正社員になれず診断こそないですが、一人暮らしが出来る経済力も無いので実家を出ることもできません。 一緒に過ごしていて私の心が壊れそうなときがあり辛いです。
私は、お寺や仏像が好きで よく色々なお寺に行き、坐禅や写経をしたりもしています。 以前、何気なくつけたテレビに出ていたお坊さんを見て一目惚れしてしまいました。 お寺へ行ってそのお坊さんに会いたい 一目だけでもお目にかかりたいのですが… そのお坊さんが居るお寺は、 私の住んでいる所から新幹線だと片道4時間程かかる所にあります。 そのお坊さんは、お寺のご住職様や副住職様ではなく若いお坊さんです。 広く大きなお寺なので、若いお坊さんはたくさんいらっしゃるようです。 若いお坊さん達は、毎日お寺で生活をしていらっしゃるのか それとも、近くから通っていらっしゃるのでしょうか…? 4時間かけて、お寺に行って そのお坊さんが不在だったとしたら残念ですので… お寺に電話をして、そのお坊さんが だいたいいつもお寺にいらっしゃるのかお聞きしたいと思っているのですが、 そういった内容の電話は、お寺さん側からするとやはりご迷惑でしょうか…? あと、お寺へ行き そのお坊さんを見かけたら少しでもお話出来たら嬉しいのですが、 お声をかける事はしないほうが良いでしょうか? 私は、少し人見知りで緊張してしまうタイプですので、お声をかけるとしたら多分上手く話せないと思います。どんな風にお声をかけたら良いのでしょうか(>_<) お坊さんの方々のご意見やアドバイスをお聞きしたく、質問させていただきました。
社会人向けのスクールで働いています。 当日の2日前に、別の支店への異動を告げられました。 仕事上、特に内容が変わるわけではありません。 ただ、とにかく唐突だったのと、何の理由も教えられないままはい異動となったこと、が納得できず、気持ちの整理ができずにいます。 以前配属されていたセンターは、同じ地域の出身者が4人もいて、東京にいてもほとんど寂しさを感じませんでした。ノリもあって、毎日楽しくて、みんなセンターの売上目標を一丸になって達成しようと頑張ってました。 次行くところは通勤時間は伸びるし行きにくいし、正直接点持ったことのある人もほとんどいません。 おまけに、マネージャーに「営業の数字を見込んで」と聞いていたのに、12月の売り上げ目標を見た時、営業ではない数字目標を求められていることを知りました。 確かに営業成績は中堅くらいで、パッとしていませんでした。でもメンバーの中では上から数えた方が早い方の成績でしたし、何事も積極的にやって、後輩の研修も責任感持ってやってました。 私より成績悪い人もいたのになぜ自分に白羽の矢が立ったのか理解できません。 異動先のセンターの人が、とても歓迎してくれてるのがまた心が痛いです。 せっかく歓迎してくれてるけど、私は今のセンターの方が好きだし、正直異動なんてしたくない。ようこそと言ってくれてる人たちに悪いという気持ちもあります。 いろんなきもちがぐっちゃぐちゃになって、住んでる部屋も散乱。食べるものも適当になりました。 まだ異動を告げられて5日、まだ異動先に顔出しもしてませんが、まともに仕事できる気がしません...。 どうやって気持ちの整理をつけたらいいでしょうか。。。
寝たきりになった90過ぎの祖母の話です。 私は祖母と気が合い、おばあちゃんっ子で今まで沢山の思い出があって、沢山支えてもらって。今の私は祖母のお陰であります。というくらい濃い時間を過ごしてきたおばあちゃんです。 倒れてから半年間、私の母が介護してきました。母からしたら義母にあたります。 最近また病院へ運ばれ、現在入院中です。 癌の終末期でもある祖母。 既に手の施しようは無く、状態が落ちついたら帰宅する予定でした。 しかし母から、もう介護の限界、看取りのできる病院へ転院させるね大切なおばあちゃんなのにごめんね私に報告がきました。 コロナで面会禁止。最後を迎えるのは病院。という事を意味しています。 祖母は病院が大嫌いで、元気な時には毎日のように、最後は絶対入院なんかしない!と聞かされていました。 何故私に相談してくれなかったんだろう。 最後の短い時間くらい、私も仕事を休んでおばあちゃんの願いを叶えてあげたかったです。 勝手に決めて相談してくれなかった母や家族に怒りや残念な気持ちがあります。 祖母自身は病名や病状を知りません。医療麻薬で痛みが全く無い為、良くなったのに何で入院しているんだと暴れて拘束されているようです。考えるだけでも可哀想で、、 ただ、頭がはっきりしている時と、せん妄状態の時があるようです。 転院するのは明日。 本当はダメだけど、転院の手続きの間私も病院へ連れて行ってくれるそうです。 生きている祖母に会える最後の日です。 泣かずに、また来るね!と明るく祖母と話せる自信がありません。泣いて病状を知らない祖母を不安がらせるのでは無いかと心配です。 何を話せばいいのだろう、、 どんな気持ちで会いに行けばいいでしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです。
先月亡くなった夫に不倫相手がいたことが亡くなった後に分かりました。1年前に再開した元カノで、なくなる直前までやり取りをしていて盛り上っていました。それは許そうと考え始めた頃、また別の人から連絡がきて、その人とは10年間も不倫関係でした。過去のやり取りが全部残っていて、たくさん裏切られていたことが分かりました。家族の楽しい旅行中も、会話していたり。楽しい思い出がつまっていた車も家族だけのものではなかった。家族との場所も時もその人との会話が入ってきて、辛い思い出に塗り替えられていきます。他にも出会い系アプリに登録してセフレと合っていたり。夫が生きているときに全く疑わなかったことを後悔しています。 悔しくて悲しくて情けない気持ちです。 動悸が襲ってきて、続けて眠れない毎日。 子どもたちを健全に育てるためにも、病んでいる場合ではないので、心療内科に通って自分の心を回復させようとしています。 不倫相手の配偶者は、妻が不倫していたことを知らずにこの先暮らしていくのでしょう。 私達はこんなに苦しんでいるにもかかわらず、相手は何事もなかったかのように暮らしていくことが、許せません。相手の家族は被害者です。悪いのは夫と不倫相手だけなのですが。 こんなことを考えるのは、心が貧しく、マイナスであることは分かっています。 しかし、どうしても、この考えにいきついてしまいます。 夫は仕事ができて、気配りも素晴らしく、人当たりもよく、と、仕事でも地域でも、良い評判です。しかし、家のなかでは、時々キレて理不尽なことを言う人でした。 こうしたことも世間に少しは知らせたいという、悪い考えが起きてしまいます。 私達は残念な夫婦だな。と、客観的に見て思います。惨めです。 私が考えていることを実行して、次に進むことができるのでしょうか。 前回の相談への、アドバイスで、苦しい日々のなかにも、心安らぐ瞬間があることに気づかされ、心救われています。 心安らぐ瞬間を増やしていきたい。 そのためにも、 相手の夫に事実を伝えるべきでしょうか。
母の介護の為に離職し、現在は介護が終了した30歳手前の無職です。 介護終了後、気持ちの折り合いがつかずこちらで相談させて頂きました。 その後なんとか派遣社員として採用して頂いたのですが、精神面の不調で1か月ほどで退職してしまいました。 退職から2か月が経ち、現在は求人を見つつ、元々精神的な問題で転職を繰り返してきた為またすぐに病んで辞めてしまうのではないかという不安や、勤務前夜や当日朝に感じる恐怖感を思い出して応募できずにいます。 また自業自得でしかないですが、そもそもの転職回数の多さや空白期間の多さから就活が難航することも分かっているため、大儀になっている部分もあります。 現在は同居する祖母と兄の脛をかじっている状態で、罪悪感があります。 介護前は長く一人暮らしをしており、またその生活に戻りたいという気持ちがあるのですが、無職のためお金もなく、貯金も母の入院治療費や自分の引っ越し費用に消えてしまい、今すぐには叶いません。その為仕事をするしかないのですが。。 他にも家庭の問題や友人関係、生死について等、沢山考え悩んでいることがあり、誰かに相談したいのですが、 精神的に弱いというか思考がねじれているというか、相手からアドバイスを受けると怒られた気持ちになり余計に落ち込んでしまうため一人で抱え込んでしまいます。以前受診していた精神系の病院を再度受けるべきなのに受けられないでいる理由もここにある気がします。 様々なことを解決したいのに考える気力がなく、このまま人生を良くすることが出来ないのではないかと思い、生きることがしんどいというよりは面倒だと考えてしまいます。 好きなものを見ているときは一丁前に楽しいという感情があるため、死んでしまうのはもったいないのかなとも思ってはいます。 どのようにして生きること、仕事をすること、その他諸々に対する気力を出せば良いのでしょうか。 相談とも言えない、書き散らしで申し訳ありません。 誰かに聞いてほしいだけなのですが、つぶやきでは字数が足りず解決の糸口にはなかなか繋がらないため、こちらに投稿させて頂きました。
最近ずっと思い出して悲しくなったり苦しくなったりするので書かせてください。 私が6歳の頃、同級生とその母親が川で心中して亡くなりました。私は幼稚園で皆が死んだ!と言うから「嘘言うな!」と言いましたが、園長先生の集会で、生まれて初めて死というものを実感しました。 新聞にもそのことは当時掲載され、親とお葬式にも行き、心中したであろう川の方にも父と一緒に車で行きました。 美しい川でした。 私はずっと無意識に、大人になってからその事を忘れて水を美しいと思って水の絵を描いてましたが、最近その友達のことを思い出して、その母親の年齢にも恐らく近くなってから、悲しさと水の美しさに何かゾットするようなものを感じ、どう表現したらいいのか分かりませんが、苦しいです。 なんで今更苦しくなるのかわかりません。我慢してたんでしょうか? あと、死ぬ前にお昼寝の時友達と私は寝れなくて、友達が「息を止めると寝れるよ」と言われてやってみたら苦しくなった思い出もあります。 彼女も母親にそんなこと言われてたのかなとふと思い出したりします。 支離滅裂ですが、私の死生観がこの2人で何か歪んでるように感じてます。良かったらこの悲しみや苦しみの受け止め方を教えていただきたいです。
彼氏と復縁したいと思っていたのですが、彼氏に内緒で男女グループで年越しに行ってしまい、それもすぐにバレてしまいました。 しかし、それをどうにかして許してもらいたくて 長年仲が良い友達のせいだと全くの嘘を言ってしまいました。 その嘘もすぐにバレて、その友達には縁を切られ、周りの友達とも縁を切る形になってしまいました。 彼氏も離れていってしまいました。 今は、彼氏と復縁したいのと友達と仲良くしたいと思っています。 しかし、信用もあるわけがなく、どうしたら良いかわかりません。 自分が全て悪いので当然だとは思うのですが、どうしても復縁がしたい、どうしても仲良くしたいと思ってしまいます。 どうしたら良いですか
歴史上の人物、肉体を持った実在の人物としての ゴータマ・シッダルタ様は2500年も前に入滅されましが 今も仏様として私達に寄り添い、見守って下さってるんでしょうかね? そうあって欲しいなと願います。 -南無釈迦牟尼仏-
すごく好きな男性がいて、本当に好きで好きでしょうがないのですが 愛情や憎しみや欲求やいろんな思いから行為が終わった際に、物足りないこと、離れて欲しくないことから「早かったなー」と言ってしまいました。 そのときは何も考えずに言ってしまっていたのですが、 何回か言ってしまったかもしれません。 私はこのとき男性がそんなにひどく気にすることだとは思っておらず、 私の頭の中ではたまたま時間帯なども併せて、気持ちよかったのか~という意味もありつつ言ってしまったのですが、この言葉は彼を傷つけたのでしょうか。 私はもう許されないことをしてしまったのでしょうか。 今までも彼に特に考えもせず行為後に似たようなことを言ってしまっていた気がします。 それは、終わってからももっと一緒にくっついていたい、優しくしてほしいなどのたくさんの思いがこもってしまってかわいくない、憎たらしいひどいことを言ってしまったのです。余計なことを言ってしまって本当に後悔しています。 私は本当にひどいことをしていました。 しかも今まで気づいていなかったのです。 これはもう彼に許してもらうことはできないのでしょうか。 もう二度と会いたくないと思うことでしょうか。 今は最後に会ってから、一度も連絡を取っていないので何も状況はわかりません。彼がどう思っているのかも分かりません。 連絡するのが怖くて仕方ありません。 連絡してしまって拒絶されるのであれはもう終わりにしたいという気持ちもあります。でも私は好きなので、決心がつかずどうしようもできないのです。 このことに気づいたのが遅すぎて、もうどうしたらいいのかわかりません。 もう二度とこんなことを言うつもりはないので私は彼ともう一度会って 行為を大切にしたいと思っています。 私は許されるのでしょうか。もうだめなのでしょうか。
文章が拙いかもしれません。また、長文失礼いたします。 付き合って1年と1か月、同棲して9か月の彼がいます。 彼は性欲が強く、また特殊な性癖を持っており、最初のころはほぼ毎日夜の営みがありました。 ですが4月以降、頻度が下がり、今はまったく営みがありません。 キスやハグもあるにはありますが、いつも私からです。 ごくたまに彼からのハグもありますが、それも数えるくらいです。 甘えてみたり、キスやボディタッチなどで誘ってみたりもするのですが、最近はキスも挨拶のようになってしまい、ボディタッチもふざけられたりしてロマンチックな雰囲気にはなりません。 仕事も体力を使うことなので疲れているからというのもあると思うのですが、それでもたまに自慰はします。 彼曰く、性行為と自慰は別物だと言っているのですが、私がいる隣でするので、聞かされる側としてはつらいです。 私に魅力がなくなってしまったのか、もう女としてみられていないのか、愛されていないのか、自信がなくなってきてしまいました。 浮気については、昔複数の女性と身体の関係があったそうなのですが、今は女性と性的な話をすることはあっても実際に行動にはしていないので、ないと思います。 (ほかの女性と性的な話をすることも嫌なのですが) 他の女性との関係で何度も口論になったことはありますが、今はこちらが何か言うとじゃあ別れるか、と言ってきます。 何度も本当に別れてしまおうかと考えましたが、結婚を前提にと親にも紹介をして家を出てきた手前、それもしづらく悩んでいます。 はっきり伝えるのがいいのでしょうが、感情的になりプレッシャーを与えてしまう言い方をしてしまうのと、恋愛面に関しては自分本位なので言ってもあまり聞いてくれません。 何か解決の糸口はないでしょうか? 宜しくお願い致します。
最近まで、単身赴任をしておりましたが、この度、夫と娘のいる家へ戻って参りました。 すると、夫が私の気に触ることばかりします。 例えば、換気は天気のいい昼間にしてくれれば良いものを、娘がようやく寝たばかりの真夜中にしたり、私が手洗いしようと思った洗濯物をよけておけば、黙ってそれを洗濯機で普通に洗ってしまったり、ゴミは燃えるもの燃えないものと、またペットボトルは中身を綺麗に洗ってから潰して捨てようと思ってよけておけば、そのまま勝手に捨ててしまうしで、私の仕事は余計に増え、私の気に触る余計なことを率先してやるからです。 私は仕事もしています。それで家事も育児もしてくれと言い、それで私がくたくたになっているからと気を回したつもりだと言っていますが、それが余計に私の仕事を増やすことになるのを、言っても言っても同じことを繰り返します。 そんな夫に愛情が湧くはずもなく、ここ10年ほど夫婦生活もありません。 そんな気も起こらないのです。夫を愛せないのです。 夫は夫で「疲れた」が口ぐせで、自分ひとりが働いているかのように振る舞っています。それが許せないのです。 娘の前で、仲のいい夫婦を取り繕って演じてはいますが、もう疲れました。 どうしたら、夫を許せる寛大な人間になれるのでしょう? ご回答よろしくお願い致します。