はじめまして! 皆さん色々なお悩みの中、お気楽かつ興味本意な質問なんですが… 御朱印を書いてくれる人達ってどんな人なんでしょうか? 数年前とあるお寺で御朱印帳をおすすめして頂きました。 その女性は『御朱印が何か分からない』と言った私に気さくに色々と教えて下さり、御朱印も書いてくれました! その時は字の上手い売店の人だと思っていたんですが(笑) ところが色んなお寺へ行くようになって、お坊さんが直接書いてくれる所が多い事に気が付きました… 実はあの女性はお坊さんだったのかな? それとも字の上手な人が書くものなのでしょうか? 何か決まりってあるんですか?
今回、機会があり、お砂踏みに行くことになりました。 「各札所のご本尊の前で一心にお念じ下さい」と言う説明を読んだのですが、この際の「念じる」は具体的には何を念じればよろしいのでしょうか?例えば、南無阿弥陀仏とか、南無妙法蓮華経とか、と言うことですか?それとも、皆が健康で過ごせますようにとか、心穏やかな日々となりますように、のような事でしょうか?
お経は漢字ばかりで見ても聞いても難しくて何のことかわかりません。 たぶんすごくいいことが詰まっているのでずっと読まれていると思うので、何を言ってるのか現代の言葉でわかりやすく口語訳して欲しいです。長ければ一部でもいいです。
ワークショップにお申し込みさせていただきました。受付で「向源チケット」を見せる、とHPに書いてありますが、頂いておりません。お支払いもすんでおりますが、何か手違いでもあったのでしょうか?
2013年4月29日(月・祝)東京品川の3つのお寺と品川神社の4ヶ所で 行われる向源という一大イベントとはどんなものでしょうか? http://www.kohgen.org/ 魅力的な体験ワークショップがたくさんありますが、お坊さんより 意気込みや思いをお聞かせください * こちらはhasunoha編集部からの公式質問です。
お寺でヨガとか最近聞くのですが、お寺とヨガってそもそも関係あるのでしょうか?自分は男ですがヨガは興味あります。姿勢も矯正できそうだし、精神を落ち着かせたりいつも余裕な毎日を送れるような気がしています。お坊さんもヨガをしたりするのですか?
一般の方の情報はあるのですが、お坊さんがかっこいいと思うお寺を教えてください。おすすめのお寺やここはかっこいいとか、ここだけは見ておけというお寺を知りたいです。できれば、日本一かっこいいお寺とか。
知人にこのサイトを聞いて初めて質問します。よろしくお願いします! 神社では二礼二拍手一礼の様なお参りの方法がありますが、お寺へ行った時はどうやってお参りすればいいのかわかりません。 お参りの方法ってあるのでしょうか? 後、神社みたいに願い事を手を合わせてお願いしてもいいのでしょうか? お寺では二礼・・・の事はしませんがついつい手を合わせてお願いごとをしてしまうので正しいのかどうか分かりやすく教えて貰えたらうれしいです