裕福な精神障害者が妬ましい
人は働かなくては生きてはいけないと思ってましたが、違いました。
世の中には裕福な親や配偶者に恵まれて、働かなくても悠々と生きていける精神障害者がいます。
精神科のデイケアや訓練の寮で、将来も家族に守られながら生きていける人を見ました。
恵まれた環境で有意義に暮らせる彼ら、一方なんのフォローも準備もなくバイトするしかなかった自分とのあまりの差に、これまでの辛さ惨めさがないまぜになり苦しいです。
高校卒業後、発達障害に気がつかず、(何かの脳の障害だとは思っていたけど)健常者枠で長い間奮闘してきました。
頑張れば頑張るほど周囲の人は遠ざかりました。こういう話は健常者には笑い話にしかならないようで、それも実際は傷つきます。
30も半ばで、私の社会人としての努力は結局意味が無かったことに気づき、健常者と同じ土俵の上で働ける可能性は低く、実家に居る為食事や居室は最低限ありますが、もう長い間新しい服も買えない暮らしに疲れ、何もする気になりません。体調も四年前からおかしく、仕事を選ぼうにも本来得意な分野に近づけません。
それでも働かなくてはならないので、処方薬を飲んでなんとか清掃のパートをしています。
馬鹿みたいです。私がどんなに苦しんで努力しても無駄で自分に絶望してても、悠々自適で暮らせる精神障害者はそんな私の必死さを嘲笑うのでしょう。
上記の理由でデイケアも寮も離れましたが、自分がしんどい時には嫉妬が燃え上がります。
自分の家はそう余裕がある訳でもない。そんなの知ってるし仕方のないことだけど、世の中お金さえあれば解決できることばかりで、お金のこと以外に一体何が大事なことがあるのか、正直分かりません。

有り難し 51

回答 2