hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

欲が湧きません

当方、30代男性です。結婚して10年。妻と子供2人があります。正社員としては、今の会社で2箇所目で11年勤続しています。 相談内容ですが、何につけても欲がなくなっています。欲しいものも無く行きたいところもありません。そして、生きたいという欲も無くなってきています。 仕事ですが、出世欲が無く、後輩がどんどん昇進していますが、正直他人事です。家族のために頑張らないといけないのでしょうが、家族のためということがモチベーションにならず、仕事に打ち込めていません。 テレビゲームが好きですが、最近は遊ぶ欲も無く、子供から誘われる以外コントローラーを触っていません。 家族についても、第2子が誕生した5年くらい前から年々夫婦仲が悪く、とうとう数ヶ月前から互いに会話しない状態が続いています。別れてもいいですが、話し合いも面倒でこのままいます。 やりたいこともないので、自殺も考えましたが、怖くて踏み切れません。今は疫病や天災など、死なざるをえない状況を待っている状態です。 これからの人生初何か改善点はあると思いますが、改善する気もなくダラダラ生きています。そんな人生に意味を感じません。 これからどのように生きていけばいいでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

仕事に行くのがつらいです。

いつもご回答ありがとうございます。 私は今、クリエイターの仕事以外に派遣でコールセンター(受電)の仕事をしています。仕事内容は詳しくは話せませんがこのご時世ならではの内容です。 クリエイターの仕事がなかなか軌道に乗らず、活動費を稼ぐために派遣の仕事に就いたのですが、ここ最近、朝起きると吐き気とめまいに襲われ、休みがちになってしまいました。 慣れないジャンルのコールセンターで、毎日情報も新しいものが入ってくるため、出勤日はいつも始業の1時間前に出社して新しい情報を確認したり、まだ始めて間もないので仕事の流れを確認したりしています。 本来はそこまでする必要はないのかもしれませんが、私は完璧主義で、実際受電した際に答えられないことがないようにと完璧にしておかないと不安でいっぱいになってしまいます。 職場では上司の方も優しく、わからないところは教えてくれますし、時間が空いた時にはよく話をしてくれます。 いじめられたりなどもないので、とても良い環境だと思います。 ただ、受電した時にどんな件で何を言われるのかわからないこと、このご時世ならではの内容なので、システム自体に不満がある人からの苦情の電話も多いことなどがつらく、それがストレスになっているようです。 (元々、躁うつ病を患っており薬を飲んでいますがそれでも抑えられません) 短期の仕事なので終わるまで耐えられたらと思い今までやってきましたが、残り1か月、耐えられる自信がありません。 なんとか割り切ってもっと気楽に、と思うのですがうまくいきません。 もっと心を楽に仕事に取り組むためにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

死にたくないけど消えてしまいたい

死にたくないけど消えてしまいたいです。 今年の2月に子供を出産しました ですが夫とはうまくいかず、先月離婚しました。 自身の親が小学生の時離婚し、常に愛されたいと思い生きてきたのかもしれません。 気づいたら他人に依存してしまう 自分の中が空っぽというか、自分自身がわからないのです。 いつも自分なんかと思い、自己肯定感がとてつもなく低い。そんな自分が嫌い。でも愛されたい。 だけどそんな自分を嫌って自分自身を大切にできない人間が他の人から愛してもらえるわけないのに。 よく、愛してもらいたいならまずは自分を愛しましょうと聞きますが、それが難しいのです。 息子としっかり生きよう。自分がしっかりしなければと前向きになれる反面、ふとした時に胸がぎゅっと苦しくなってもやもやして、もう疲れたな、死にたいけど周りに迷惑を掛けるし、消えてしまいたいと考えてしまいます。 感情の浮き沈みが激しく、そんな自分に疲れました。 高校時代に自殺未遂をした事があるけど、あの時にちゃんと死ねればよかったなぁ。 生きててごめんなさい。私がいることで周りを不幸にしてしまう ごめんなさい。本当に支離滅裂でまとまりのない文章で だけど相談できる人もいなく、寝ようとしてもモヤモヤして眠れなく、苦しくて吐き出したくてばーっと書いてしまいました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

心を前向きにさせたいです

将来が不安で毎日、押しつぶされそうです。 現在、転職活動中の無職です。 これまで私は3度の転職をおこなってきました。   転職理由は給与アップのためや、1日の仕事校則時間が12時間を越えて生きてる意味が見いだせなくなった。というものです。   もう転職や短期離職はしない。そう心に決めて転職活動を進めているのですが、 はたから見ると転職の多い、キャリアのないダメな人間らしいです。 もしかしたら離職のたびに、数ヵ月の無職期間があるからかもしれません。   それでも高校卒業後は自分なりに一生懸命、働いてきたと思います。 たしかに、パートやアルバイトなど非正規だったので、周りの方々が言うように、キャリアが人より劣っているのは重々承知しています。   働くことを諦めたくないので、求人応募したり、エージェントの方にお願いしたりしました。 しかし結果は、まったく上手くいきません。エージェントの方にもこのキャリアではムリです。とハッキリ言われました。   私はもうすぐ30歳になります。 そうなれば、もっと就職は難しくなると思います。しかも無職期間が10ヶ月に突入しました。   気持ちが焦り、落ちるたびに自信はなくなり、毎日が苦しくてたまらないです。 両親はゆっくり探していいよ。と言ってくれます。 本当に感謝でいっぱいなのですが、働いていない自分は眠ることさえ許されない気がします。 最近では、ずっと持っていた夢さえもくすんで見えます。   前向きに頑張ろうと思う一方で、逃げたくなっている自分がいます。 心と頭が毎日ちぐはぐしていてツラいです。   長く、グダグダな文章で申し訳ありません。 こういったとき、どういうふうに乗り越えていけばいいのか。 どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

なくなって気づいた頑張りの原動力

どうもこんにちは 僕は某私大の工学部の4回生です。最近、今通っている私大の大学院にそのまま進学することが決まりました。 以前は高校の時に第一志望だった国立大学の大学院を志望していました。ここには大学受験で失敗した落とし前をつけたいといった気持ちがありました。しかし、コロナ騒動でなんやかんやあってその国立大学院に出願できませんでした。 ただ4回生にもなると1,2回生の時より社会的,科学的視野が広くなり、今通っている私大の院からでも望む進路へは十分進めることがわかりました。さらに学歴に拘っていた以前の自分を克服したように感じ、むしろ僕にしては珍しく自信を持ちました。 前々から「〇〇大学の××研究室に行ってやる!」と友達に語っていたので多少の情けなさはありましたが、現在の研究(私大)と志望していた研究(国立)が結構似てたためこの際気にしないことにしました。 しかし進学決定後、謎の不快感が現れました。 その気持ちは 「小学校の時に学校の敷地内を歩き回って全ての階,部屋,場所に行き尽くした時の気持ち」 や 「アドベンチャーゲームを遊んでいて全ての扉や宝箱を開け尽くした時の気持ち」 などに似ています。少しズレていますががっかりという言葉が近いでしょうか。この気持ちの名前を知らないので、ここで仮にこれを「有限視界感」とします。 僕は中学から今まで高校,大学受験を一般受験でなんとか乗り越えましたが、その原動力が未来の生活への期待やワクワク感のような気持ちでした。(ポンコツの癖に)進路が決まっていない不安感や受かるかどうかわからないペーパー試験に挑む緊張感を苦しみながらも心のどこかで楽しんでいたのかもしれません。これを同様に「無限視界感」とします。 僕の行動力の源はこの無限視界感であるのだと思います。今後直近の2年間通う物理的な場所が決定している事実が有限視界感を引き起こし、研究活動や課題に前向きに取り組めなくなりました。以前より怠惰さに磨きがかかり全体的に人生が楽しくなくなりました。これらは自信や目標の有無とは関連の少ない感情かもしれません。 物理的な進路が決まっていても無限視界感を取り戻す方法が知りたいです。そしてもしご存知でしたら無限視界感と有限視界感の正式な(?)名前や仏教用語などを教えてください。ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしたら自分を肯定できるでしょうか?

30代半ば独身、非正規雇用で働いています。 人よりできないことが多く、 いい歳の割に成熟していないので実年齢を知られると驚かれることが多いです。 30過ぎて好きな仕事に転職し、 なんとか続けてはいますがいつまで経っても周りから「このままでいいの?」「将来どうするの?」と言われます。 私としては自分一人が自立して生きていける職を得ただけでよくやった方じゃないのと思っていたのですが、 一般的にはそれは最低限のことで、 家庭を持ったり一人身でも正規雇用であるのが普通のようです。 私は今まで本気で人を好きになったことがなく、また子供が嫌いなので結婚したいと思ったことが一度もありません。 (ただそれは負け惜しみのように思われるので人には言いません。) 生活も仕事も何一つ、自分を肯定できる(される)要素が私にはありません。 どうしたら人は自分のことを自分はこれでよいと思えるのでしょうか? 「普通の人」になれない私はどうやったら自分を肯定することができるんでしょうか? ずっと悩んでいて疲れてしまいました。 非正規雇用なので契約で転職しなくてはいけないということもあり、それも面倒なので自死を考えていますが、後処理を遠方の家族にさせると思うと気後れして実行できません。 ただもう少しで死ぬからと思うとなんとか日々持ち堪えられている感じです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

私は45歳ですが明るい未来は見えますか?

私はこの夏で45歳の誕生日を迎えさらにもう衰えたと思う日々です。10代~20代の若い頃の私は現在とちがう輝きを持ってましたが加齢されるうちに全然輝いていることすら感じません。私は過去数回一般企業(障がい者枠)で就労してましたが職場での人間関係等の不調で自己退職し続けてました。今後私には就労移行事業所も一切利用出来ないので一般就労も絶望的だと断念しています。私は知的障がい者ですがメンタルの不調で現在就労すらしてませんし今月より毎週火曜日と水曜日のみ通院先の心療内科のデイケア通所しています。デイケアの活動は脳トレに音楽活動などで自ら参加して自信を持とうとしています。最初デイケアは週2回から始めますがだんだん毎週通所出来るようになれば1日ずつ増えて最終平日毎日通所する利用者もいます。私はデイケアが一般就労に向かうのか本当に心配と思う一方就職までに時間がかかりそうな気がしそうです。私はもう若い人間でございませんから何度もやり直しが聞かないからです。現在45歳の私が今後いつ就職出来るのかあと何年働けるのかなどと毎回不安がよぎってしまうのです。だから私は人間関係で自己退職し続けたのですからまさに負け犬としか思えません。ちなみに私は中卒で高校も行ってませんし大学や大学院卒業して公務員や医者などになった他の人とは月とスッポンで比べ物になりません。このまま私は一生負け犬のままでしょうか?現在コロナの最中ですが求人はバブル崩壊時よりもさらに落ち込んでいる状態で就労も今年は無理だろうと思うのです。私は中卒で黒歴史だらけの人間ですから何一つ良い取り柄もございません。ただ私が言えるのは数年前に試験で高卒認定を取得したことですし現在パソコンの練習中です。今後私にはどんな未来が見えるのか分からない状況でずっとさ迷うだけです。私はこの40代のうちに就職が決まって社会に戻りたいのですがまだ先も見えず下手すれば50代になっても就職も出来ずに毎日デイケアに通う悲しい運命にもなると思うからです。私は神様にも嫌われて見放されているのですから一生報われない気がするからです。人間は誰も平等だと一切思えずもし私は今後頑張ったりすれば明るい未来が見えたり私に合った良い仕事が見つかるのでしょうか?私はいつまでも働けずにずっとこのままの状態だろうかと強い不安を感じます。私を元気付けるためにどうか心強いお答えを願います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

全てが嫌に。リセットしたいです。

かなり絶望の中、この文章を書くので読みづらい点があれば申し訳ありません 今年27になるバツイチ(子供なし)独身女です。仕事が嫌で、そこから何もかも無気力になってしまいました。 仕事内容にやり甲斐を感じられず、ずっと辞めたいと思っていましたが、おまけに最近は新人さんが入ってきたことにより、人間関係に対してもストレスをかなり抱え込むようになりました いつか辞めたいと思っていましたが、今すぐに辞めたいに変わりました 私は正規雇用ではなく非正規雇用です。 働きだしてから一年が過ぎたところですが、もう限界だと思います 正規雇用よりも辞めるハードルは低いですが、実家暮らしということもあり両親に迷惑をかけてしまうこと、肩身の狭い思いをすること、辞めてからどう生きればいいかなどを考え頭がパンクしています 勉強したい職種はありますが、私には身体的にも精神的にも無理だと思います 離婚し親にかなり心配をかけました。その直後に採用してもらった今の仕事も辞めてしまうと、親にまた辛い思いをさせます。次の仕事も決まっていないので尚更です。 若いと言ってくれる人もいますが、もう27です。 それなのに私には何の価値もないし才能もない。出来ることもない。恋人だっていないし友達もいません 消えてしまいたいとさえ思います 今の仕事を辞めてリセットしたいけれど、次することも何も決まっておらず変化も怖い。一人暮らしをしたいけれど、無職では現実的に無理 やりたい仕事もないので、そんな状態で求人を見ても行動する気力が起きません 甘えと言われればそれまでですが、やりがいのない中でこれ以上働きたくありません 人と関わりたくありません。無気力で、もしかしたら鬱状態なのかもしれません 三十路でやりたいこともなく、ただ惰性で生きる日々。毎日逃げ出したい思いで仕事に行っています もうリセットしたいです 本音はやりたいことを見つけて、自分のペースで働いて、また素敵な家庭を作りたいです。 でも自分にはもう出来そうにありません。 どう生きればいいか分かりません とにかく、とにかく、いまの状態から抜け出したい、逃げ出したいです でも後先のことや親のことを考えると怖くてたまりません。身動きができません。 普通に結婚して子育てしている方が羨ましいです 私には何の価値もなく、生きている意味が見出せません。助けて欲しいです

有り難し有り難し 15
回答数回答 2