優しくなりたい
初めての投稿のため、少々読みにくいかもしれません。
自分自身の気遣いや仕事のできなさに悩んでおります。
日々の仕事の中で、あれをしなければならない、これをしなければならない、といったことが重なるとどちらかを忘れてしまったり、相手の言葉の意味を相手の意図で理解できてなかったり、相手(上司)への配慮が足りず冷たい人間だと言われたり・・・・
挙げるとキリがありません。
特にやらなければならないことを忘れてしまう、相手の言葉の意図がわからないの二つが致命的で、一年目にして職場での私への信用は0に等しい状態にあります。
上司はけして悪い人ではなく、むしろとても私は上司には恵まれてると思います。
だからこそ、ひとつ上の先輩が気づいたり、出来ることを比較されたり、その事で「ほんとに君は・・・」とがっかりされるのが辛いです。
正直なところ、ADHDを持ってるのではないか、と思っております。自分自身があまり認めたくないこと、両親や姉が特別支援教育(ADHDなど発達障害の子供の学校)の先生をしており、仮にそうだとしたら今まで通りの関係でなくなってしまうのではないか、仕事の一部のように思われてしまうのではないか。
そう考えると恐ろしく、病院にいけずにいます。
仮にADHDだとしても、そうでなくても、仕事や気遣いのできない無能な冷たい人間というレッテルが剥がれることはなく、はたして自分は誰かに必要とされてるのか、私はなんのために働いて、生きているのかわかりません。
どちらに転んでも私自身が欠陥品で、期待されていないことには変わりがないのだと思ってしまいます。
職場に居場所がないような気さえします。仲の良い友人は皆、死んだか海外かで会うこと、連絡をとることが難しい状態です。
孤独を感じることが多く、3時間ほどでいつも眼が覚めてしまったり、急に涙が出てきたりします。心から笑ったこともここ2か月ほどないような気がします。
趣味だった自転車もゲームもなんだか味気ない。楽しくない。
駅のホームに吸い込まれそうになるのを、欲求を圧し殺しながら日々生きています。
だいぶ文章が散らかってますね・・・
私が聞きたいのは、私のように相手の気持ちがわからないような人間がどうやって他人と向き合うべきかです。
とても読みにくい文章だと思います。
ここまでお付き合いありがとうございます。

有り難し 2

回答 1