仕事を首になりましたが、どう気持ちを切り替えたらよいですか?
パートで販売業に採用されました。
働いて9日目に首だと言われました。
理由は、「笑顔で接客していない」からだそうです。
私は一生懸命笑顔を作って、元気よくお客さんに接客していたつもりですが、上司によると、「全然笑っていない」と言われました。
この上司は完全に作り笑顔を作れます。
他のスタッフは笑っている人もいますが、笑顔が見えない人もいます。
それなのに上司は「みんな笑っている」と言います。
私は不器用ながらに一生懸命仕事を覚えようと頑張ってきました。
上司も「一生懸命なのはわかる。しかし、及第点に達していない」と言われ解雇されました。
他の方はもっと早く仕事を覚え、一人前になるんだそうです。
お客様からも「あの人の接客態度はどうなの?」「愛想がない」などと苦情がきたそうです。
スタッフからも「一生懸命していて、頑張っているのは分かる。優しい人。でも、不器用なのかも」という意見が5人から聞かれたそうです。
スタッフも「○○さん、頑張って仕事を覚えてね」「明日も仕事に来てね」と言ってくれていたので、とてもうれしかったのです。
非常にいい人達だと思っていました。
しかし、内心では私のことを「嫌な人」だと思っていたのかと思うと、非常につらいです。
人間不信になりました。
そういえば、皆さん、よそよそしい時もありました。
私はみんなの話の輪に入ろうと、一生懸命話しかけました。
自分から話しかけたり、話の輪に加わろうとしましたが、裏では私を悪く思っていたなんて、ショックでした。
挨拶も上司にもスタッフにもしていたのに「挨拶をしていない」と言われたり、間違えたらお客様にも同僚にも謝っているのに「あの人は謝らない」と見当違いなことを言われました。
私はどう気持ちを切り替えたらよいでしょうか?
昨日、首だと言われて、まだ元気が出ません。
何をするにも自信がなくなってしまいました。
お坊様、どうか教えてください。
明るく、人に好かれるようになるには、どうしたらよいでしょうか?
いろいろな人に好かれて、文句を言われないようになるにはどうしたらよいでしょうか?
前向きに、生きていくにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

有り難し 11

回答 1