仕事に対して、誠実になりたいです
現在、教育現場で働いています。
しかし、仕事に対して、誠実になれません。
楽をすることと、お金のことしか頭になく、現場をよくすること、後輩の指導やフォローもすごく嫌々やっています。
家族や友達に愚痴ばかりこぼしています。
前職は文化施設やイベント運営事務局などで文化に関わる仕事をしていました。その業界には学生のときから9年ほどいました。
そこでは純粋に「現場を良くしていきたい」「より良いものを作りたい」「後輩も成長して欲しい」と協力的、誠実に働いていました。愚痴よりも、解決策を考えていました。
しかし、2年前に体調を崩したり、色々振り回される環境におかれてしまったため、少しゆっくり働ける仕事を、と思い転職しました。
ここまでくると、また文化に関わることをすればいいのでは、と思えますが・・・
実は最近、いまの職場で、前職の話を聞いた人から、文化に関わる小さなイベントの運営を副業のような形でお願いされました。
一応引き受けたのですが、仕事に対しての思いは同じで、「楽がしたい」「金さえもらえればいい」と、あまりいい心構えではない状態で取り組んでいます。
体調面は決して悪いわけではなく、お稽古や、健康のためのトレーニング、家事などは楽しく出来ています。8時間くらい眠り、朝も仕事のことさえ考えなければ爽やかに起きれています。
再び、仕事に対して誠実になりたいです。
仕事に対して誠実になり、「いいものが作りたい」とか、「より良くするために協力したい」とか思い、切磋琢磨したいです。
よろしくお願いいたします。

有り難し 7

回答 1