お墓の設置場所について教えて下さい。 主人の実家は、先祖代々のお墓を お寺の敷地内ではなく、 家から近所の、開けた広い土地に、 各家庭ごとにお墓を設置して 納骨しております。 ですので、その場所に行くと、御先祖様のお墓がたくさんあります。 義父より、お寺ではないので、好きな宗教で葬儀をあげられると伺ったのですが、 お墓は、お寺の敷地以外でも大丈夫なのでしょうか。 私の実家は、お寺の敷地内にお墓がありまして、私もそれ以外は知りませんでしたので、不安です。 よろしくお願いします。
昨日、電車に乗りました。しかも帰宅ラッシュ時に。 ヘルプマークを鞄につけたオジさんが椅子に座れず隣に立っていました。 目の前の座席が空き、ヘルプマークのオジさんに譲ったら、有難う、と言ってくださいました。 私はそんな善人じゃありません。善人のフリをしました。 その後、私の後ろの席が空き、学生さんが私に席を譲ってくださいました。有難うとお礼を言い、有難く座らせてもらいました。 ここでも私は善人のフリをしました。 無意識にフリ。最低です。 私という人間は、ひとの事など考えない図々しく卑劣な人間です。
死んでしまった人の遺骨や遺品が全くなくてもお墓を建てたい場合どうすればいいでしょうか。またこういう場合はなにか歴史的に見てきまり事や風習はあるのでしょうか?
相変わらず、デブで不細工(たぶん)で、いきる価値のない、あーちゃんです。 うちの学校特別支援学校は、残念ながらイケメンや美人は、おりません! わたしは、その中でデブに入ります。義父には、デブー(でぶ)という発言をよくデブに言いますよ(苦笑) 自分が言われると最初は落ち込むけど、言われてもしょうがない…と自分がしたことだから自業自得だ…(´・c_・`) で終わってる(笑) 自分なんて、いきる価値ないですよ。(笑) 家族には、相変わらずですが、自分のことしか考えてないと言われる、なかなか痩せないと言われる、こうした方がいいと言われる相変わらず言われてばかりなことをしでかしてますわ…… なんで、私って馬鹿でクズで頭賢くないのでしょうね。 賢くないのは、後悔してないです。それが(いきる価値のない私だから。 きっと、今日母が、一人で出掛けてくる。晩御飯先に食べててと言ったのも私のことでストレスで疲れてるから。 なんで、私で疲れてるからというと ・理解してくれない ・何回言ってもすぐに治らない ・サポートしなくては、この先ヤバイ ・食べることしか考えていない ・自分のことしか考えてない ・普通の(健常者)会話をしてくれない ・KY、周りの空気が読めてない ・いっつも話しかけてくるからうっとおしい、ウザイ ・自分のもこともまともにできない。 などなど……… ごめんなさい、本当にごめんなさい、こんなことしか話せなくて。
以前の会社の同期から時々、連絡がきます。 私の話はパーフェクトに聞いていません。関心するほど次回には忘れています。 なので、彼自身の事ばかり。 仕事中に寝てしまった、だの、メンタル崩れてノー残業で借金が払えないため迷惑、だの、自分は責任ある仕事はやりたくない、だの延々と。 でも、彼は男性だから仕事も優遇されます。それなりに学生の時に専門の学校を卒業しているから優遇されます。 それについては、致し方ない。そう思っています。 が、正直なところ、ふざけんな!と思ってしまいます。客先に守られて、ノー残業で、まだ文句。 くたばれ!そう思ってしまいます。 夜中にジャカスカ電話してきやがって、そのオチが仕事中に寝た⁈ 怒られて、手が震えるぅ。そんなん言われても知るか!そう思ってしまいます。 醜い心ですよね、私。 死にたい…そう思いながら言いながら、相手に、死にやがれ、くらい思うんです。言う事は堪えても思うんです。 負け犬の遠吠え。分かっていても、悔しくて悔しくてたまりません。 一番やってはいけない、お金で極秘情報の売買するやつが生き残る。ふざけんな。 そんな日本で、モノづくりの現場で生き残り合戦が、くだらなく思えてなりません。
元彼との縁が切りたく縁切り神社に行ったのですが、毎回逆に音沙汰のなかった元彼から連絡が来るようになります。 縁切り神社に行っても縁が切れないのはどうしてでしょうか…
なんで、ちっとも食べることが頭に放れないんでしょうか? そのせいで、こっそり食べることが多い おかわりして運動は、ほんと少ししかやってない一生懸命走ってない 体重がヤバイことより、食べないと落ち着かないことを優先している 趣味をしなくなった 親は、前と同じことを行ってます。体重越えたらまずいと思って食べない、運動一生懸命走ってないでしょ?←確かにやれてない 学校では、自分の分が足りないと思っておかわりしている 筋トレするとか決めてしない 食べることを頭から放れられないのも悩みでもあります。 なんで、食べなくてはいけないのか、食べたのに、体重ヤバイのに、見た目かわいくないのに、ヤバイと思えない。 それだから、母は疲れるんだろうなと思いながら、注意を受けてました。 なんで、痩せてる人は食べないんだろう。
母が年末から体調をこわし、元旦の夜中は大変でした。母はゲッソリでしたし、私は走り回っていたところ、兄が眉間にシワを寄せていました。寝れない、と文句まで。 一番しんどいのは母です。しかも母が一番に信頼していた兄の様子にショックのようです。 寒くなってから時々、体力的にも精神的にも母の老いを痛感します。 洗濯を手伝ったり、夕飯の準備を手伝ったりしています。早く終える事が出来ると喜ばれます。 着替える時に洋服をコタツの中で温めてあげたりしています。温かいと喜ばれます。 そんな一言が嬉しいです。 うまくいかない母でも、そんな一言から老いをさらに感じます。 できる範囲で守ってあげたい、と思います。
今回の質問のため、プロフィール書き換えてます。 プロフィールをご参照ください。 というわけで、昨日の夜から緊張が、今までに経験したことのないような緊張が、時間とともに度合いを増しています。 緊張すること自体は悪いことだとは思ってません。 緊張しない人間はいないような気がします。 ただ、「ポジティブな緊張」と「ネガティブな緊張」があると思います。 いつも、舞台の出番前は緊張するのですが、結構その緊張感は好きです。(ポジ緊張) 頭が真っ白になるような緊張とは違うので、それさえも楽しめる感じです。 ですが、今回の緊張はヤバイやつです。(ネガ緊張) この緊張の最大の要因は、「準備期間がなかった」こと。(これは言い訳?) それなのに、「評価されたい」、「認められたい」、という気持ちがある。(これは欲?) 下手だなぁ…とか思われたくないのです。(これはプライド?) で、結局「失敗したらどうしよう」というネガ緊張が起こってしまう。 まだ起きていないモノゴトをあれこれ考えるから不安になる、という考えかたもある。 でも、起こりうるリスクを洗い出し、対処法をあらかじめ考えておく、というリスクマネジメント的な考えかたもある。 そんなことをグルグルと考えていたら、何も解決しないまま、ネガ緊張を保ったまま、ただの寝不足の状態で... ここに書き込んだら、少しは落ち着くかな、なんて思ったのですが、無理っぽいです。 でも、「今できる精一杯」でやるしかない! 緊張って何なのでしょうね?
初めて質問をさせて頂きます。 心を落ち着かせるために、 自宅で般若心経を声に出して読む事を始めました。(スマホアプリで練習できる物を利用) 家には、神棚はありますが、ご仏壇はないので、ゆっくり椅子に座って、朝に1回読んでおります。 般若心経等のお経は、1日のうち、読む時間や回数 等、決まっているのでしょうか。 1日何回でも、読みたい時に読んで大丈夫でしょうか。 ネットで検索致しましたら、霊が寄ってくるので夜はやってはいけない等が書かれておりました。 本当でしょうか。 よろしくお願い致します。
ファーストフード店の調理のアルバイトをしています。 仕事を覚えられないというわけではなく(まあ仕事も100%覚えてるかと言われれば70%ぐらいですが、それはそれとして)、 お客様のオーダーを覚えることができません。 特に、混んでくると次から次へとオーダーがくると頭がパンクして、 最初覚えていたこともまとめて全部飛んでしまいます。 もともと頭の回転が遅い上に暗記力が低いですが(同級生の名前もあまり覚えられない)、 バイトを初めてからより実感しました。 しかしだからこそ、若いうちに今のバイトにつけてよかったと思います。 苦手な暗記力を鍛えたいです。 この職場に慣れれば、動作がトロくさいのも克服できるはずと思うのです。 そういった暗記の仕方をご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。
人間苦手です。 人見知りが重症で、 はじめましての人や、あまり関わりない人が、どうしても駄目。 慣れちゃえば、多少大丈夫なのです。 目を見て話せないし、話しかけるなんて無理だし。 緊張して震えが止まらないのです。 でも大好きだったり、敬愛する人とは、仲良くなりたいから、積極的に話しかけてみたりします。 積極的にしすぎて避けられたかも? 苦手を克服しようと、色々やってみてはいるけど、よくなりません。 上手く人付き合いするには、どうしたら良いですか?
父が、浮気相手に家のお金(定期や老後の貯金)を使ってしまいました。もうすぐ定年なのに貯金がありません。なおかつ、クレジット依存にもなっていて300万の借金がありました。 浮気以外にもいろいろ沢山嘘をついてました。父は慣れてしまって顔色変えずに嘘をつくし隠します。 離婚しない決断を母がしたので何も言えませんが、私はまた嘘をつかれるんじゃないか、父がまたおかしなことをしてるんじゃないかと常に疑っている状態です。私はどうしたら楽になれるでしょうか。辛いです。
強く祈ると無意識のうちに呼吸が止まってしまい、脳が変な感覚になるのですがこういう祈り方の方が強く通じるのでしょうか。
雑貨屋でガネーシャの像を購入したのですが、それは聖天様又は歓喜天としてお祀りした方が良いのでしょうか?
夕方、我が家の車の下に、か細い声で鳴く猫がいる事に気付きました。 見てみると、かなりの傷を負っていて、痩せ細り、衰弱していました。 近寄っても攻撃的ではなかったため、動物病院に連れて行こうかとも思いましたが、我が家には室内犬がおり飼うのは難しいし、ならば手を出さない方がいいのか等考えているうちに夜になりました。 夜、やはり気になり、外に確認に行こうとドアを開けたら、ドアの前に座っていて、家の中に入ってきました。 犬が居るので部屋に入れることはできませんでしたが、玄関に箱を置き、その中に毛布を入れてくるんで様子を見ていました。 そうしているうちに、一緒に暮らしたいという思いが湧いてきました。 ネットを見てみたら、犬と猫を飼っている人達の記事があったりして、なんとかなると思えてきました。 朝になったら動物病院に連れて行って、なんとか我が家の子にと考えていました。 そして朝、その子は亡くなりました。 あの時こうしていたら、救えていたのかもしれない…等考えて、頭から離れません。 涙が止まりません。 その時最善と思ってやっていても、それしか方法がなかったとしても、どんなやり方をしていても、命あるものが亡くなった後には、あの時こうしていたら違っていたかも等何かしらの後悔の念が出てくるというのは、母の死で経験しています。 仕方のないことと分かっていても、辛くて辛くて仕方ないのです。
生きてる時の未来にはワクワクしません。 死後の世界を想像するとワクワクします。 きっと私は生きることには向いてないんだと思います。 お坊さん、ごめんなさい。
いつしかココでも自分を作るようになりました。 心底、辛い事、話したい事は言い出せなくなりました。
最近ですが、何でか参拝お友達におごっていただいたり 沢山 お茶やおにぎりまで カイロまで買って来て 本当に こんなに頂いていいのか いつどのような形で お返しを させて頂いたらいいのか 本当に悩んでます。要らないとは言えないし ありがとうございますと 受け取らせていただいてますが もう私くしもいい年なのに、、、とも思い 今後どうしたらいいでしょうか
カラスはインコを食べるのでしょうか。 悲鳴が聞こえました。 黒いカラスのつやつやした嘴につつかれて ぐったりしている青いきれいな羽のセキセイインコがいました。 ぴいぴい鳴いていました。 助けてと言っていたのでしょうか。 痛いって言っていたのでしょうか。 ただ、苦しみから解放されたかっただけなのか。 みんな、誰かの悲鳴を聞き取れるのでしょうか。 私はいつも、私の悲鳴でいっぱいです。 そのうち、カラスと同じことをしているのかもしれません。