親がしてあげれる事
私には、高1、高3の息子がいます。
高1の息子が 中学校の頃から 周りからイジメにあっていました。その度に、学校に相談しに行ったり、親同士 話した事もありました。
どうやら、リーダー格の子に 目を付けられ 周りの子も、息子を無視ししているようでした。親の力不足のせいで、解決する事は出来ないまま、卒業し高校に進学…中学の時にもめた2人と 同じ高校、同じ部活になってしまいました。
不安でしたが、息子にも 「自分が変われば相手もいつか変わるはず。周りの雑音ばかり耳を傾けていたら、大切な事が 聞こえなくなるから、無視する事も必要だし、1人でいる事は悪い事では無いよ」と話しますが、一人でいる寂しさを 嫌という程 経験してきた子です。耐えられる訳が無いんです。「嫌なら部活休めば?」と声をかけたら「大丈夫…」と寂しそうに答える息子。
新しい友達が出来るのを楽しみに 入学しましたが、結局、地元の高校なので、中学の延長で…
本人にも、改善しなくては行けない 箇所が沢山あり 何度も 二人で話し合いました。
でも、頑張ろうとしている所に、無視されたり、暴言を吐かれると、心も折れてしまいます。かと言って、高校生になって 親が出るのも 息子の立場もありますし、私が 学校に行ったら、また 何か余計に言われてしまいそうで…
せめてお弁当の時位 喜んでもらえたら…と思って喜びそうなお弁当を、持たすだけしかしてやれません。学力も無いので、良い言葉も浮かばず…
寄り添い方も分からず…。何も力になれない自分に腹が立ちます。
こう言う時、親はどうしてあげたらいいですか?
息子を、イジメから助けて出してやりたいです。
イジメも、乗り越えなければ行けない試練なのでしょうか?

有り難し 428

回答 1