お寺にて。私ばかり叱られるのはなぜ?
いつもお世話になっております。
きょう、(ドクターストップを
破って)祈願寺へ行きました。
やけにペコペコ挨拶してくる
お婆ちゃんがいたのですが、
礼儀として、挨拶を返しました。
法要が終わった後、
「あなたはいつもいい声を
聞かせてくれる!ありがとう」
などと言われた後、私の持って
いるヘルプマークを指差して、
「あなたも何か持ってるわね」
と言ってきたので、
「持病がございまして」
とお答えして、その場では
別れました。
帰り道、外の参道に出た所で
「まってー!」と呼び止められ
ました。無視することもできた
のですが、こういう方は、
しっかり断らないと後が面倒
なので、「なんでしょうか!」
と低い声で対峙しました。
「参道を出た所のカフェーで
お茶をしよう」と言われ、
「皆さんお断りしております、
申し訳ございません」
と最敬礼して別れました。
運良く、その場は引き下がって
くれました。
この人はお寺の御詠歌グループ
のメンバーなので、私はお寺に
引き返して、お坊さんに逐一
状況をお伝えしました。
自分自身も興奮していたと
思います。ドクターストップ
が出るくらいなので。
「そういう人はどこにでも
います。気にしなくていい。
うちは警察じゃありませんから」
と突き放されました。私は
言い返せませんでした。
受付の女性が、悲しげに目を
伏せていたのが印象的です。
「宗教法人の、信徒の教化育成
義務」に当てはまるので正当な
行為だとは思います。
ですが、お花の件もそう。
なぜ、私だけこんなにもきつく
指導されるんでしょうか?
年齢差でしょうか?先の
先達さんも仰るような、親心?
まあ、ドクターストップに従わ
なかった私も悪いのですが。
次に参拝した折に、お坊さん
に謝って、事情を伝えようか
とも思っています。
「会う人みんな、悪い人や
怖い人に見えるんです」と。

有り難し 37

回答 2