自分は嫌いな近所の家族がいます。 そこの子供が、私の家の敷地に入り、物を壊していきました。 そこの親につたえましたが、謝りもしませんでした。 私は、ゴタゴタしてもと思いたちさりました。 その後、挨拶だけの関係でいいと思い、そこの家の人に会ったときは、無視はされていましたが挨拶を続けました。 ある日、そこの旦那さんが出てきたので、いつも通り挨拶をしたら、 「もう話しかけんといてください」 と言われたので 私はもう話しかけたらだめだと思い口を開かず、手振り身振りで伝えることにして声を出さずにいると 「頭おかしんか おちょくってるのか」 と、言われました。 とても傷つきました。 また違う日なんですが、私が庭掃除をしていると、そこの子が自転車で帰って来たんですが、私を見た瞬間、家に入らず逃げていくように2回ほどさっていきました。 私は続けて掃除をしていると何か視線を感じ見てみると、そこの中学生の子が友達とこそこそ隠れていました。 私苛立ちがおさまらず、そこの親が帰ってきたから、もう、そこの家族に関わらない最後って決意し、 「関わらないから子供も気に触ることさせないでください」 と伝えたら、 「あなたの事嫌いや うざい キショい 顔見せるな」 など、暴言を吐かれました。 もう、これからは無視しょうと思います。 ただ、その家の前の道を通らなければ外出出来ないし、その家を見るたび、その事を思い出す日々を過ごしてます。 このままのつらい心境のまま、私は過ごさなきゃいけないんでしょうか。 長文になってしまい、すいません。
中学生の頃、クラスからシカトされ イジメがエスカレートしていきました。 不登校や保健室投稿をしながら、同じ附属高校へ進学。 高等部からの入学生も多く、友達が増えて楽しく学生生活を送りました。 部活のお手伝いをして欲しい!と友達Aに言われ、快諾。 しかし部活に行ったらイジメの中心だった1人が。 向こうは、中学時代は名字呼び捨てだったのが急に名前呼び捨て。 急に親しげに話しかけたりされるのが腹立たしかったです。 卒業後、部活同期5人(いじめっ子含む)でたまに集まりました。 余裕があったので、基本わたしが幹事です。 疎遠になりたくても 友達Aがみんなで楽しく過ごしたい気持ちが強く 私は彼女が好きで、尊敬しているのでAが言うなら。。 そんな状態が未だに続いてます。 このいじめっ子 集まりに連絡無しの遅刻、ドタキャン、集まりに彼氏を無断で連れてくる 友達Aの結婚式にはご祝儀すら用意せず、様々な言動で新郎新婦のご親戚からはひんしゅく。 最近は私の結婚式でも、嫌がらせなのか非常識なのか 気持ちが良いものではなかったです。 式のダメ出しや主人の招待客を馬鹿にしたり書ききれない程。 最近はことあるごとに私にずるい!と 仕事や結婚、環境など。 私の努力は無視して、棚ぼたのような言い回しをされます。 だから、私は幸せをアピールすることが 彼女への仕返しだと思っています。 例え本人がそれに気づかなくても。 しかし、いじめっ子が電撃結婚 結婚式するから皆でお祝いに来てね!結婚祝いまで指定してきました。 友達Aは私が主体でサプライズで色んなことをしましたが、 私の結婚式は何もされてないので、私は主体で動く気は無いです。 結婚式準備を手伝ってくれるでしょ?などのメールまで来て、イライラが止まりません。 結婚式をぶち壊したい 結婚を破談させるにはどうしたら効率的か 考えてしまいます。 友達Aを始め、いじめっ子以外の同期とは仲がよいので いじめっ子ごときに気をとられて 大切な友人に嫌な思いはさせたくないです。 私もしたくない。 友達Aもこのことは知っています。 しかしどこまで相談してよいやら。 何もせず いじめっ子の結婚式にはいち列席者で出席して 旦那さんに愚痴を聴いてもらえばいいだけ。 頭では分かるけど気持ちが追いつけず。 気持ちが大嵐で困っています。
初めて相談させてもらいます。 娘は1年生の時から独占欲強い子からのいじめを受けてきてます。 その子は娘が仲良くなる友達を自分の方に引き寄せ、娘には「うざい。死ね。」等の暴言を吐いてきます…。 そして今ではクラスの担任に相談をした所、気持ちよく対応してくれてるのかと思いきや最近、娘が質問しても無視したり痛い思いをしていても笑って済ますそうです…。 担任は学年が終われば離れられますがこれから子供が友達と付き合っていく中で上手に接していくにはどの様にしたらいいでしょうか? 補足です。 娘は友達が出来ない訳ではないのですが嫉妬されやすいタイプではある様です…
3月14日の出来事です。 わたしは、友達と遊ぶ約束をしてました その帰りに友達を大分県中津市の中津駅に送ってあげました。 その最中わたしは、道がわからず、友達に聞くのに夢中で赤信号に気づかず信号無視してしまいした。 その場にいた親子を轢きそうになりました。 止まった数分後に親子の方から怒れました。 しかし、親子の方の最後の一言がすごく怖かったです。 「ぶっ殺す」と言われたのです。 断然わたしの方が悪いのですが、 「ぶっ殺す」といわれるとかなり傷ついてしまいました。 わたしは、生きてる価値が今見えません。「ぶっ殺す」と言われた時点で生きた心地がしません。 わたしは、これからどんな償いをすればいいのですか? 私が死ねば、収まるのでしょうか 教えてください
いつもお世話になっております。 私はLINEをやっていますが、最近私には向いていないのでは、と思い始めています。 私は既読無視、というのでいちいち傷ついてしまいます。 スタンプなど会話の終わりだったらまだしも、文を送ってそのまま既読無視されるとかなり凹みます。 これは普通なのかな、と思うと、私がLINEに順応してないだけか、と思うのですが、既読無視される度に凹み、その相手が私を嫌っているのではないか、という不安に悩まされ、LINEをするのが怖くなります。 みんなと会話を楽しみたい!と思い始めたLINEですが、ここのところはLINEのことで悩んだり凹んだりしているような気がします。 でも、みんなと楽しくLINEをしたいです。 私が既読無視を気にしなければいいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。
私は1年程前に、仲が良かった友達との間で、SNSでトラブルになりました。 それが原因で、周りの人に無視されたり睨まれたりするようになって、不登校になってしまいました。 卒業式にも出れませんでした。親は卒業式だけは出ると思っていたらしく、楽しみにしていたので申し訳ないなと思いました。 お出かけにも、知り合いに会ったら怖いからとまともに行けず、迷惑をかけています。 自業自得です。他人に嫌な思いをさせてばかりで、自分が情けないです。 4月に高校に進学しますが、また不登校になってしまいそうだし、通信制の高校にすれば良かったと今更後悔し、普通に通える自信がないです。自分で行きたいと思って、高いお金を払って塾に行かせて貰ったので、ちゃんと登校すると親とも約束してしまいました。本当に不安です。 これからが大丈夫なのか、自分が心配です。背中を押して貰えませんか。
私は小学校低学年、中学校入ってすぐ、合わせてほど無視をしたり悪口を言ったりしたことがあります。 小学校のときは悪いことだとあまり思わず、友達と一緒になって悪口を直接言ってしまいました。親にも先生にもそれがどんなに悲しいことなのか教えられました。 中学校のときは、同じ転校生という立場で最初仲良くしていた子で、私がいじめられていたときも近くにいてくれた子でした。でも私はそのあと他の友だちができ、その子といるために、最初から近くにいてくれた子を無視するようになりました。悪口も言いました。元々孤立気味だった私達なのに、私が無視をしてしまったことで、さらにその子は孤立してしまうことになりました。私のことをキッと睨んで離れていったあの子の姿、目は今でも忘れません。 睨まれて当たり前です。でもあの当時の私は、彼女が離れていってくれたことでホッとしてしまったんです。その子はその後、他の子と一緒にいるようになったものの、気づいたら学校にいなくなっていました。 あの当時、私は新しい友だちを手放さないためにはどうしたらいいのかわからなくて、あんな最低な考えになったんだと思います。 10年以上が経っても後悔でいっぱいです。その後も人間関係を繰り返してきた今だからこそ、なんであんな方法しか取れなかった?どうしてあんなに彼女のことを傷つけてなんとも思わなかった?小学校で教えてもらったことだったのに。私のせいで彼女の人生を壊してしまった。ごめんなさい。改めてそんな思いで頭が、心がいっぱいになります。 過去は変えられない。でもいまから彼女を探し出して謝るのもただの私の自己満足だと思う。死んで詫びることもよぎりました。でもそれも私の自己満足なのではないか、誰も幸せにしないのではないかと思いました。だから、もう二度と同じことはしない。周りの人を大切にしよう、距離をおきたい人がいてもあんな最低な手段は絶対取らない。そう思っています。 こんな最低なことをした人間ですが、最近お腹に子どもがいることがわかりました。私なんかのところに来てくれたこの子を、可能ならちゃんと産んであげたい。でもこんな人間が幸せになっていいのでしょうか。周りの人を幸せにしたいなんて思っていいのでしょうか。私なんかの子どもに産むのがとても申し訳なくて。私はどう生きたらいいのでしょうか。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。
中2の娘が、幼馴染のお友達が好きな子とあるきっかけを境に両思いになりお付き合いすることになりました。幼馴染のお友達は、小学六年生の時にその男の子が好きだと聞いており、娘はもう過去の話だと思い込んでいたようです。今年のバレンタインも一緒にチョコを作り、幼馴染のお友達はその男の子に作っていたようで、娘はその男の子も含む数人に友チョコを作ってあげたようです。その時点で、お友達がその男の子をまだ好きなことは、考えればわかることですが、娘は鈍感すぎてわからなかった、と頭を抱えて言っております。バレンタインの1週間後に娘とその男の子がお付き合いすることになり、それを幼馴染は知ることとなり、また更に幼馴染の前で彼との惚気話をしたりしてる始末で、、幼馴染は裏切られた気持ちと配慮のなさでひどく傷ついたようです。幼馴染のお友達は、周りのお友達みんなにそれを相談してまわったようで、娘は悪者扱いになっている状態です。 悪気はなかったこと、過去のことだと思ってたことを説明し、謝ったそうですが このような返事が来たようです。 言い訳をされて嫌だった 謝る時に絵文字をつけてきて反省してるように思えない 惚気話は控えたほうがいいと思う 発言に気をつけたほうがいいと思う こっちはずっと傷ついていた しばらく距離を置きたい との事。 親同士も十数年来仲良くしている家族ぐるみの関係性ですが、お母さんも娘がとても傷ついてると怒ってらっしゃる様子です。 最初、この内容を知ったときは これは娘が悪いな、と思ったのですが、周りのみんなにこんなんされたあんなんされたと話回って、娘はみんなから無視されて、 知らなかったごめんと謝罪をした。 (信じてもらえなかったようですが) それで充分じゃないのか、と今は思っています。 親同士、出ないほうがよいと思ってますが、このまま子供たちに任せたほうがよいのでしょうか?
今日友達に言われたことについてLINEで愚痴を書いてしまいました。 私は、悪いことしたな…と思いすぐに消したのですが、その友達にすぐブロック。 ほかの友達を隔てて、喧嘩になってしまいました。 LINEのタイムラインに書く必要はない。裏で悪口を言ってる人にリア友と呼ばれたくない等。 私も反抗しましたが、時間が経つ度に、何であんなことをタイムラインに載せてしまったのか、自分は反省していきました。 自分が悪いことをした。 なんで喧嘩になる前に謝らなかったのかと自分を責めて、さっき謝ったところです。 しかし、友達からは無視…。 もう少しちゃんと自分の意見も添えて謝った方がいいでしょうか? ごめんなさいだけでは、やっぱり相手に反省してると思われないですか……? まだ高校生活1年あるので仲良くいたい友達なので、許してほしいんです。 学校で会ったら本気で謝るつもりなのですが、許してもらえなかったら…と思うと、涙が出てきてしまいます。 自分が悪いことをした、反省してるとちゃんと相手に伝わるように謝った方が、友達も許してくれるでしょうか?
長女との関係です。 21歳(大学生)の長女に、完全に無視されています。 妻に聞いたところ、原因は半年前に私がマスターベーションをしている所を長女に見られたのがきっかけらしいです。 それ以来ずっとです。 2ヵ月前にその事を妻から聞いて、長女には「嫌な思いをさせて悪かった」と心から謝りましたが、態度は変わりません。 妻が一度話を聞いたところ、「フラッシュバックする」という内容のことを言っていたようです。 ただ私からすると、長女の態度は完全に私のことを汚い者として接しているように感じ、単に日が経てば改善できるようには思えません。一度「汚い」と思ってしまうと、ゴキブリレベルで汚いと思っているのではと感じています。 私が居ない時には長女の笑い声が聞こえ、私が部屋に入るとピタッと話が止まります。 妻からは「時間が解決してくれるよ」と言われていますが、半年以上も同じ状態が続き、はっきり言って家に居るのが辛いです。 こんな事ならしばらく家を離れた方が良いのかと考えています。 どのように接したらいいでしょうか? それともしばらくの間家を離れた方がいいでしょうか? 支離滅裂な話となってしまい、申し訳ありません。 お導きのほど、よろしくお願い致します。
他人から嫌われてるのではないか、相手の癪に障ってしまったのではないか、無視されてるのではないか、私は悪いことをしたのかもしれない………そういったことを、気にしすぎてしまいます。悪い事をした自覚がなくても、です。 それは対面のコミュニケーションだけではなくて、SNSにおいてもです。 友人がTwitterで、私が送ったメッセージは返してくれないのに人との会話は楽しそうに続けている。こういったやりとりを見ていると、直接的に何かされたわけでも言われた訳でもないのに、『あぁこの子は私のことが嫌なんだな』と思いこんでしまい、私の返信を削除して無かったことにしてしまう…ということがよくあります。 その友達とは趣味で繋がった人達で、私より年上の人ばかりだし、子供っぽい陰湿ないじめのような真似をしない人だとはわかっていても、どうしても 「わたしの知らないところで何か話しているのかな…うんきっとそうだ…」 と、モヤモヤ…ぼんやり…としてしまうのが、ずっと続いています。昔からです。全部上手くいかないように感じるし、仲良いと思っていた人たち全員が私を嫌っているような思いさえ感じます。 結局このメッセージも、「辛かったね、」と言われたいだけ、励まされたいだけなのかもしれません。というか、そうです。励ましてください。。。。どうしても自己肯定感を高めることが、自分のことを「まぁまぁ、いいじゃん」と認めることができません。 以前似たような内容でカウンセリングに言った時も、「自分は頑張っている!と自覚するのが大切だよ」と言われましたが、どうにもこうにも自分を肯定することができません。すべての責任が自分にあるように感じてしまいます。 そもそも人の癪に障るかも…と思うような言動をとらないことが一番大切なんですか? 何が正解なのか分かりません。
今回は、sns での嫌がらせのことです。 嫌がらせされてる事を友達に相談しても 良いでしょうか? モヤモヤしていて、ずっと嫌で誰かに 相談したいと思いつつちゃんとは伝えてなく 警察には言ってみたんですが証拠ないでしょ? って言われて相手にしてもらえず。。 嫌な気持ちのままいます。 よろしくお願いいたします。
前回、こちらで相談した内容と似てるんですが一人の人の心ない言葉で傷ついてその子と話さなくなりました。 私がただその子に嫌な感情を持たなければ良かったんでしょうけど、どうしても許せなくて… その子は昔、リストカットをしたり(傷痕があったので聞いたらしてたって言ってました) 精神科に通院してて、入院を進められた事がある 自分はコミュニケーション障害、ポンコツ。 と言ってました。 なので、なるべく一緒に居て話したり、初めての職種で分からない事が沢山あるって言ってたので色々教えたりしてたんです。 私はそこにお友達が居てたのでその子と仲良くしてたんです。 そしたら、中に入っていけないとか、馴染めないと言うのでみんなで話しかけてたんです。 職場で輪に入れないなんて、とても淋しい事なので… 相談に乗ったり、愚痴を聞いたりしてたんです。 そして、私が許せない事を言われてその子が一人で暗いオーラを纒だしたので彼女に理由を他の子たちが聞いたら、私がなぜ急に態度が変わったのか分からないって言ってたんです。 で、私のお友達が私の態度が変わった理由を伝えて謝った方がいいよって言ってくれたんですけど、私には直接謝ってくれないし 他の子たちはその子がコミュ障なのを分かってるから、私に『大人になって話しかけて』って言うんです。 でも、前の質問にも書いたんですけど話しかけたら眉間にシワ寄せてイヤな顔を露骨にされるし、挨拶しても無視だし、カルテを持って行っても無視だし、仕事の伝達しても話を聞いてるのかどうかも分からないんです。 その子が『私、〇〇さんに無視されてる』とか聞いてたので、その子はホントに繊細なんだな、周りとの調和が取れない人のことあまり好きではないんだなって思ったんです。 そんな事、言う人だから周りにはそんな事しないだろうなって思ってたんです。 そしたら、今私がその子に周りの人たちを取り込まれて一人にされる事が多いんです。 私は社員ではないので、1日職場に居てる訳ではないのでいつも明るく笑っていようと思ってるんですけど、それも無理な感じになってます。 私はこの子とどんな風に接したらいいんでしょう? 職場を変わるのが手っ取り早いと思うんですけど、お友達の紹介で入ってるので簡単に辞めにくいし、お友達との関係をこんな事で壊すのもイヤなんです。
僕は一昨日、ちょっとしたトラブルがありました。それは、ある友達と喧嘩した事です。その相手は、ずっと前から、高校に進学してから間もない時に、LINEで嫌なことをされたと思い込み、喧嘩を買ってしまった事があり、相手の事を長い間憎んでいたので、口喧嘩になる事もしばしばありました。そして、一昨日のちょっとしたトラブルが起こり、相手と言い合いになって、僕は凄く苛立ってしまい、つい相手が座っている椅子を蹴ってしまいました。暴力までは行くか分かりませんが、足が出てしまったので、もう先生にも相談しにくく、どうしようと思ってしまいます。それで、今まで仲良かった1人の友達とも、LINEで、縁切るって言われました。こう考えると、これから学校で、その喧嘩相手にどんな事言われても、先生には相談しにくいし、どう生活していけば良いのか不安です。無視しようと努力はするのですが、相手が僕の事を拡散するかもって考えるととても恐ろしいし精神的ダメージは大きいです。学校に行きづらくなってしまいそうです。でも自分も悪い事をしたのは自覚していますが、それも報いだと思い受け止めるのもありなのでしょうか…。今日もその相手と言い合いになり、相手から、「お前みんなに嫌われてるよ」や電話で、「○○すんなよ、○○がよ、その他の悪口」などを言われ、ショックでメンタルが崩れました。これからどう生活していったら良いのでしょうか。
心が苦しいのでここでお話させてください 私は凄く性格がネガティブで、全てを悪い方向に考えてしまいます。 きっかけは小学生の時だと思います。私は小学1年生で他の学校に転校しました。その時初めてできた友達がいました、転校生だった私はその子に話しかけてもらえて本当に嬉しくて、とっても仲良くなりました。 ある体育の短距離走の授業の時、私は順位がその子より上でした。それが嫌だったのかその子に初めて暴言を吐かれました、死ねだのキモイだの散々でした、私はすごくびっくりしたし怖かったしショックでした。その日からその子がすごく怖くなってしまい、小学校生活はその子に怯えながら過ごしていました。無視や仲間外れにするのは当たり前、私が友達と話していたらそのお友達を奪って行ったり、習い事もその子に誘われ入ってしまい習い事中もご飯食べる時もずっと1人でした、分からない部分も教えてもらえず、発表会当日はなんでここに居るんだろうという気持ちでいっぱいでした。都合のいい時だけ私に寄ってきたり他にも色々ありました。 その子以外にできた友達もいました。 でもその子達ともトラブルになって全てに疲れてしまい、不登校になりました。 そこから私はどんどん捻くれていき、ストレスで過食し毎日ネットに篭もる生活を続けていました。小学生だったのでネットの扱いにも慣れていなく、自分の勝手なストレスを他人にぶつけ傷つけ本当に後悔しています。(誹謗中傷等ではありません) きっと色んな方を傷つけたと思います。死んで償いたいと思うぐらいに後悔しています。 現在は不登校の子達が集まる学校に通っていますがそこでも1人です。ずっと一人だったんだからと言い聞かせながら通っています。 だけど友達と笑いあったりふざけあったり、先生の前で泣いて気持ちを伝えている子を見ると羨ましいなーとか私も誰かの前で泣けたらなーとかそんな事ばかり考えてしまいます。学校に限らずアニメでヒーローが人を助けてたりする場面を見ると私にもそんな人がいればなと泣いてしまいます。全部私のせいなのに。こんな最悪な性格でヒーローが助けに来てくれるわけないって分かってるんです。 最近ずっとこんな調子で毎日病んで泣いています。 頑張ろうと思っても過去の罪悪感で心が押し潰されそうになり私なんか幸せになる資格がないと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。
私には親しい友人がいません。 普通の友人関係であれば、隣に座るねなどといって隣に座ると思うのですが、隣に座っていいかと聞くと、だいたい変な表情やえっという顔をします。 授業での二人席であるので、他に座ってほしい人がいるからだと思うのですが、それが結構話す間柄の友達であってもです。 私としては、依存したいというよりも、親しみを覚えて友だちだから一緒にいたいという気持ちでいるのですが、向こうの(友達の)気持ちが私に向いていなかったり、私の嫌な性格を感じ取っているからだと思います。 気を使いすぎるという自分の性格もあるのですが、わがままで自分勝手でもあるので、気を使わないと協調性がひどいことになってしまいます。そういった嘘っぽさがあけすけて、余計、人が離れるのではないかと思います。 ここからが本題です。 最近、人に好かれることをやめました。自分だけでなく、周りだって自分勝手なのではないかと思ったからです。 あまり世間からはみ出ることがないような、適度な自分勝手を意識して、過ごしています。 自分が相手と仲良くしたいと思っても、向こうに気がなければ無理だと学んだからです。自分だけが期待して傷つくのが嫌だからです。 会話に入っても、私の話を聞いていないなという違和感がすごく嫌です。 周囲の友人や人の、態度や表情を無視するというか、気づかないふりをすると自分らしくいられる気がします。 自分が相手の気持ちや空気がわかると思い込んでいるからかもしれないですが。 友人の態度が前はすごくストレスでした。 適度な距離感が大事だなと思います。 親しい友人何人かでも、発言したい気持ちは押し殺していた時期がありました。喋れないだけかもしれなかったかもしれませんが。 これから親しい友人はできないと思います。もう覚悟を決めていきたいです。 一人でも寂しくならない一言をお願いします。
私の父はこれまで、商売のためだと言って親戚を保証人にしたり、お金の無心をしてきました。しかも直前まで家族には分からないようにしており、家業を継ぐべく仕事を手伝っていた夫を連帯保証人にしたり、給与の不払い等々に至るまでお恥ずかしい話、そこまでとは気づきませんでした。 父が言い訳にしていたように運転資金を確保したかったのも事実でしょうが、それ以上に父親のワガママで数年ペースで車を乗り換えたり、自身の旅行や遊びに使ってしまっていた部分が大きかったのが響いたのだと思います。 そのため娘が生まれてちょうど100日目に不渡りを出しどうにもいかなくなり、手伝っていた夫も失業し、その後も多大な迷惑をこうむっています。 不渡りを出すまで、後を継ぐべく仕事のためだと、家族のためだと思って、辛くてもお金の工面等々、出来ること思いつくことを頑張ってきました。ですが、そんなこんなも… 私たちが進んで勝手に良かれと思ってやったこととは言え… ダメになった商売の片付けや手放すことになった実家の片付けの際、なんでお願いや感謝をしなきゃいけないのか?と、お前達夫婦が破産すればいいと面と向かって言われ絶望しました。 幼い頃から、父方の祖母に意味のない子と言われてきたので(長男の娘=女なので後継としては無意味)まぁ、その息子な父親だから仕方ないか… と、私一人でしたら割り切れたのでしょうけど、大切な娘や夫にもそういった態度で… 3年ほど前に我が家に転がり込んできてから、面倒みてもらえて当たり前な態度を取られて好きなことしかせず(友達と出かける等、普通に地下鉄やバスで出かけられます。)風呂にも入ってくれず、トイレとご飯を食べる時以外は寝っ転がってテレビを見ていること、シャッターすら開けてくれない日も多いことがとても腹立たしく悲しいです。 現在、私は娘の用事もこなしたいしとワガママを貫くべく週3回の夜勤のみですが、共働きでそれなりに頑張っているつもりなのですが、疲れて帰ってきても心が休まらず… 父が早くいなくなることを願ってしまいます。娘にはそういった部分を見せたくなかったのですが、転がり込んできてからはもう無理で… かと言って、父が作った借金返済のために余裕もなく別に物件を借りる等は難しい状況です。 人としてダメだと分かっているつもりですが… 無視してもいいでしょうか?
幼稚園から仲がいい女友達がいます。 小学校まではよく遊んでいました。ただ、性格が少しキツくて喧嘩もよくしていました。 中学生に上がった時、偶然同じバレーボール部に入ることになりました。そこでは、イジメが常習化していて、私が最初にいじめられました。 私のことを親友と呼んでいたその幼馴染も私を積極的にいじめました。 イジメの標的は流動的で、私の番が終われば次の子へといきました。 私はイジメが心底つらい事を知っていたので、無視されてる子がいれば、話しかけに行ったりして、 最終的には私の代でのイジメは無くなりました。 幼馴染とも、仲がいい状態に戻ったのですが、しこりが残っています。 高校も同じで、高校3年生のとき私に向かって、その子が「中学の時喧嘩してたけど…」と話を振ってきました。 あれは、イジメで私はその子が標的になったとき庇ったけど、その子は庇うどころかイジメて来た事実は私の中で深く残っていたので、その言葉に酷く怒りを覚えましたが、言い返すことなくスルーしました。 そうやって、大学に上がってもちょくちょく向こうから連絡が来て遊びに行きます。 私は、断ることなくご飯に行ったり旅行に行ったりします。 でも、その度に偉そうな態度に腹が立って、私は怒らないけど無言になったり、楽しいときもあるけど、しんどい時の方が多くて、 こんな友達は要らないと思います。 ただ、その友達のラインのお気に入りに私が入っていたり、未だに親友やんな?と念押しされたりと、嫌悪感を覚えながら否定できない自分がいます。 これは、もう距離を置くべきなのか。 ただ、仲良く遊べたら嬉しいので中学の時のしこりや、向こうの態度が気にならないようになりたいです。 支離滅裂になりましたが、この関係をどうすればいいかわかりません。 流れに身を任せていますが、そろそろ限界かなと思っています。どう考えるべきでしょうか。
ご相談させてください。 小さい頃から人と上手く付き合う事が出来ません。自分の気持ちに正直になれず、上手く言葉にする事もできません。 仲良くなったお友達がいても他のお友達と仲良くしてるのを見ると嫉妬してしまいぎこちない話し方になってしまい何度も友達をなくしてきました。 自分からぎこちなくなるだけではなく、仲良くしてたのにある日を境に無視される事も何度もありました。 そんな事からか人と話をしてもちょっとしたことで自分の事が嫌なのではないかと思ってしまい自分でも自分に自信がもてず行動力もない話術もない何もない自分が大嫌いです。 家族とも顔を見てゆったりとした気持ちで話ができません。 大人になった今でも何も上手くいかず悩んでいます。 どの様に話しかけ、どの様にお友達を作り、どの様に自分を出し、どの様に自分を好きになり、皆を好きになり、家族を好きになればいいのでしょうか?
はじめまして、晴香と申します。 私は小学校のころにいじめにあっていて、毎日学校に行くのが憂鬱でした。自分にも悪い部分があったのだと思いますが、だからといっていじめる人の気持ちは全くわかりません。 1度だけ母に「学校に行きたくない」と朝告げてみたのですが、「今日は金曜日だからとりあえず今日は学校に行って、また来週考えよう?」と言われ、それ以来母に言っても無駄だと思い、意地になって休まず学校へ通っていました。 そのとき担任だった先生は話を聞いてくれたり注意をしてくれたりしましたが、いじめは収まることがありませんでした。 友達みたいな人はいたのですが、その人は私が一緒にいるときは友達のふりをして、私がいないところでは他の人達と私の悪口を言っているような人達ばかりでした。 小学生の頃は気づきませんでしたが、今ははっきり友達面していただけなんだなと認識しています。 だからなのか、いまだに『本当の友達』というのが何なのか友達というのがどういうものなのかわかりません。 私が就職のときは就職難でひどい状況でしたがなんとか職につかなければと思いパートにつきましたがそこでも社長の奥さんとその娘さんに目をつけられてしまい毎日嫌みをいわれるのは当たり前、私には仕事は見て覚えろと言ったはずなのに他の人には丁寧に教える、そんなことばかりでした。 そのパートは結局クビにされ、他にもバイトや派遣の仕事で生きてきましたが、何だか調子がおかしいと思い病院で診てもらったところ、精神的にも限界がきていたのか、申請すれば精神障害者手帳がもらえる病気だと診断されました。 なんだか自分の人生を振り返って見ると悲惨だな…と思えてきます。 人生は勝ち負けじゃない、とは思っていますが同い年の人でも立派に社会に役立っている方もいるし、自分は負けどころか真っ暗闇の中にいるようです。 人間関係もうまくいかない、友達もどういうものかもわからない。仕事もうまくこなせない。 こんな私のような人間に何か希望はあるのでしょうか? ネガティブな内容と長文、誠に申し訳ありませんでした。 読んでいただいた方、本当にありがとうございました。