はじめまして。 9月にまだ4ヶ月になったばかりの子供が突然亡くなりました。 子供と2人でお昼寝をして、ふと目が覚めて隣を見た時には子供の体は冷たく心肺停止の状態になっていました。 病院で蘇生し、小さな体で最後まで頑張ってくれましたが4日後に亡くなってしまいました。 原因不詳の突然の死に気持ちがついていきません。 数時間前まで私に笑いかけてくれていた姿と、目が覚めた瞬間に見た真っ白になって隣で眠る姿が頭に浮かんで眠れません。 私のせいで亡くなったわけじゃないとお医者様や周りの方に言われてもどうしても同じ空間にいたのに変化に気付くどころか寝てしまっていた自分のせいだと思ってしまいます。 私が笑うと一緒になって笑ってくれた子供の為にも笑顔でいたいのですが、子供の事を考えるとどうしても涙が止まりません。 自分の為にも、子供の為にも前を向いて生きていきたいのにどうしてもできそうにありません。 前を向く為の一歩として、また子供を作ることも勧められましたがまた自分の子供がなくなってしまうのではないかと不安で仕方ありません。 どうすればきちんと子供の死と向き合えて、前を向ける日がくるのでしょうか。助けてください。
私は、故郷から遠くで暮らす新婚男性です。まだ子供はおりません。妻のことを心から愛しており、これからの結婚生活を幸せに過ごしたいと思っております。 先日、祖父が亡くなりました。その為、帰省をし、お通夜、葬儀を行いました。滅多にない家族との時間でした。久々の帰省で、友達と会いたいと思い、飲みに行きました。忌中の意味合いをあまり理解しておらず、控えるべきと認識したのは飲みに行く道中、あまり派手な飲み方をしなければ問題ないと言い聞かせ、友と合流後、ことの経緯を話しました。しかし、1件で終わるつもりが、その後何件か回り、あろうことか性風俗に行ってしまいました。誘いを断れず、本当に弱く卑法な行動だったと思います。悔いても悔いても悔やみきれません。祖父が亡くなったばかりの忌中であること、愛する妻がいること、家族は全員、喪に服していること、あらゆる観点から考えて自分は大罪を犯したと考えています。 祖父はとても厳しい人でした。小さな頃から厳しく残けて頂きました。立派な人間になるようにという思いからだったと思います。自分の中でとても大きな存在でした。 しかし、自分は酒の力や友人の誘いを断れず愚行を行なってしまいました。祖父の葬儀の次の日です。きっと見てたと思います。どうして断れなかったか、どうして飲みに行ってしまったのか、本当に悔いてます。 私は地獄へ落ちるでしょうか。こんな大罪を償う方法はあるんでしょうか。祖父は安らかに逝けるでしょうか。妻とこれからも一緒にいていいでしょうか。幸せにできるでしょうか。妻や家族に会わせる顔がありません。本当にごめんなさい。本当にごめんなさい。家族は私がそんなことをするなんて全く思っていません。しかし勿論こんなこと打ち明けることなんてできません。 とても卑法だと思います。 家族を悲しませるようなことは決してしたくありません。私は、これからこのことを背負って生きます。妻を幸せにしたい、家族を大切にしたいと、心から思ってます。しかし、行動が行動なだけに、妻を幸せにできるのか、家族を大切にできるのか、自信が持てません。自分の愚行を祖父は見てたと思います。天罰が下るのではないかと思います。 どうすれば、赦されますか、どうすれば、もっと立派な人間になれますか、どうすれば、大切な人たちを幸せにできますか。 本当にすみませんでした。これからどう生きていけばいいですか。
義母に溜まりに溜まった思いをストレートに伝えるべきか悩んでいます。 以前義母から嫌がらせをされ、それ以来私は直接連絡は取らず、妻と義母のみが連絡を少しだけ取り合っています。 妻も当初は私への嫌がらせを見て同じように絶縁関係だったのですが、自分の生みの親ということで、義母からしつこく連絡が来るようになったため、連絡を再開したようです。(今の所私は黙認して状況をみています) その後、義母から妻に手紙が送られてきて以下の文章が記載してありました。 ①地元の人と結婚させれば良かった ②結婚認めなければよかった、後悔している ③妻だけ育児を頑張って、1人だけ辛くてさみしい思いさせられてる(実際は何も実態を知らない、私は毎日自宅で勤務し、家事育児をしている) ④妻に似ている子供が欲しかった ⑤私を「家族じゃない人」と記載 ⑥お中元や他の贈答品などを受け取ってもいい反応出来ないから送らないで、と記載 また、それと同時に上記同様の内容がLINEで私に送ってきました。(今は消されて履歴は見れず)⇒これは妻には伝えておりません。 で、これらに関しては非常に悲しく腹立たしかったのですが、気持ちを抑えていました。 しかし、黙っているうちに、義母自身の誕生日に温泉に行きたいと妻子を誘っていることを知りました。 これだけ私のことを散々言っていて、黙っていれば、無神経に自分のわがままを言っていることを知り非常にショッキングでしたり、はらわたが煮えくり返りそうになりました。 このままいつまでも黙っているのは、良くないと思い、これまでの事について私の思い(嫌がらせのメッセージや行動を弁明・弁解が無い限り、悪影響すぎる為妻子とは接触させないこと)を伝えたいと思っています。 議論の様な会話が義母は非常に苦手なので、LINEで伝える予定です。 これを伝えることでそれ相応抵抗や反発がありそうですが、伝えないとこのまま好き放題されそうです。 伝える前に、一度アドバイスをいただきたくご相談させていただきました。
家族については初めて投稿しています。 現在、結婚2年目。子ども1歳、2人目を妊娠中です。私たち夫婦は、15歳差で主人は40代後半、私は30代前半です。 主人には、5、6年前に彼の浮気で破局しましたが、15年付き合い、同棲していた彼女がいました。(周囲からは内縁の妻と呼ばれていたようですが、彼はそんな風には思っていなかったとの事)その後、浮気相手とは遠距離になったのもあるのか付き合わず、私と出会い、結婚を前提に付き合いました。その時に、浮気相手に別れを告げ離れたようです。 15年も付き合っていた彼女を裏切る別れ方をして、私と付き合うときにも微妙な関係がいた事実や彼はまた30代の女性と過ごすのに私は50代以降の彼と生きていくのかと思うと「何で結婚したんだろう?」と考えてしまいます。これから子育てが忙しくなって、セックスレスになって、子が巣立った頃に老いた彼と過ごすなんてただの介護要員だな。とか自分も老いて大病をするかもしれないのに思ってしまいます。 一方で、長年付き合った彼女と比べてしまい、ことある事に彼女とも行ったのか、私とはどうせたかだか2年の付き合いだからと思うとやるせなくなってしまいます。彼女に対しても最後に浮気され可哀想という思いや15年も彼と過ごして彼を育てた?と思うと嫉妬やら感謝やらなんとも複雑な心境になります。 彼は子育てや家庭のことにも積極的で、私たち家族のことを第一に考えてくれていると感じます。また「結婚してよかったし、俺にとっては濃い2年だよ」と言っています。私も彼と結婚して子宝にも恵まれ幸せですし、不自由無い生活に感謝しています。 長文、駄文で申し訳ありません。 こんなに主人の過去に固執する自分がこわいです。 こんな私に何かしらお言葉がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
体調不良になると、我が子にもっと元気で明るくて若いママを連れてきてあげたい(涙)と考えます。 よくないのですが、我が子に言ってしまったことがあります。その時我が子は、おかあさんがいいよー!と泣いてしまいひどいことをしたなと落ち込みました。 旦那にもこんな体調不良が多い妻より、上記の妻の方がいいだろうと考えてしまいます。 体調不良は治療中ですが、なかなかよくなりません(涙) 体調よくなればそんなことは全く考えないんですが。 よくなくても自分を肯定できるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 認知行動療法を学ぼうとしていますがイマイチ頭にはいっていきません。
先日に続き、もうひとつ、どうしていいかわからないことがあります。 妻の死=ママの死です。最近、5年生の娘がママがいない現実を実感し、寂しさを表しています。手紙に書いて仏壇に置いたり、メッセージが記入できるお線香に会いたいと書いたり・・・それを見るたびに、私もどうしようもなく、涙します。子供達が寂しがることが一番、つらく苦しいです。この現実から逃げたく、どうしても後追いを考えたりしてしまいます。でも、私が死んだら子供達が絶望すると思うと板挟み状態です。 子供達の対応をどうしたらいいのでしょうか。 コロナ自粛もあって、学校や野球、テニスなど気を紛らわすことがないので余計に寂しさがあるようです。私自身、最愛の妻を亡くした悲しみと子育てで、潰れそうです。
なかなか前に進むことが出来ず悩んでいます。 2歳になる娘がいるのですが… 離婚の原因は未だに納得できていないのですが… 夫婦間で会話が減り1週間程経った日に 最近冷たくないか?と聞き話し合いをしようとしたのですが、元妻は黙り泣き出し話し合いにならずにその日は終わりました。 次の日、私が仕事に行っている間に実家に帰り、離婚!離婚!の一点張りで理由を聞いても たまに臭い時がある、電気の消し忘れがある、脱いだ服が裏返しのままだったりする等でした。 やり直そうと頼んだのですが無理と追い返され、次第に私自身も追い込まれ辛くなり、離婚しました。 それから1年、周りの助けや気遣いもあり出会いもありましたが 娘の事で胸がいっぱいで、いつも辛くなります。 覚悟も我慢も足りなかったのだと思います。 元妻に対しても未練は少しあります。 しかし元妻には新しい相手がいるように思います。 結局の所、私自身もどうしたいのかよくわからず、ただただ虚しい日々です。 私は一体何が悪いのか、どうしたらいいのでしょうか?自分の事ばかり考えている自己中人間でしょうか? 人としてクズでしょうか?教えて下さい。
旦那の行動が怪しいと思いつつ、大喧嘩の末に別居、離婚を言われました。離婚理由に納得できずにいたら、先日不倫している事がわかりました。 不倫を始めてからそんなに月日が経っていないのに、私と子どもより不倫相手を選んだことに本当に幻滅しました。 どうやらマインドコントロールされている、、? 大金を一気に使った事も言っていたので、(その時は不倫している事を知らなかったのですが)貢いでいるようです。 貢いだおかげで旦那の手元にはお金がなくなり、私に求めてきました。その時も不倫の事を知らなかったので渡してしまいました。怒りを通り越して呆れています。 マインドコントロールだとしても、夫婦関係が良好だった頃からの不倫で、私が体調不良の時も不倫相手と会っていた事がわかりました。 今まで信じて来たものは何だったのだろうと憤りと虚しさを感じます。 旦那をマインドコントロールから助けたいとも思いません。 顔も見たくないし、声すら聞きたくありません。 慰謝料請求等は、しないつもりです。 とにかく早く縁を切りたいです。
正義・正論が通らない世の中ってどんな世の中何ですか。 旦那や子供がいながら不倫を愛だと正当化して自分に都合の悪い人を悪者にしそんな妹の言った言葉をうのみにしかばう両親にもほとほと疲れました。縁をきりたいです。仏教では親と縁を切ることは、どうなんでしょうか。年老いている父親のことを考えると踏ん切りがつかない自分にも嫌気がさします。教えて下さい。 正義とは(倫理) 親子とは
先日書店にて、育児書で有名なとある著者の本を目にし、その方のプロフィールを拝見したところ、「〜大学教授の妻、〜の息子の母」と言った形で紹介されていました。 結婚や育児のために、仕事社会を退いた人間はこの先の人生ずっと、「誰かの何か」扱いなのでしょうか?誰かにとっては特別で誇り高いことですが、その誰かの何かの立場からですと、アイデンティティロスです。「誰かのため」とは無縁の、自分が歩んできた過去、その中の一つ一つの選択が無意味なモノに思え、虚しいです(あくまで私個人の見解ですが)。
昨日最愛のペットを私の不注意で殺めてしまいました。 その子はハムスターで「おはぎ」ちゃんといいます。 私の人生で初めてのペットで、妻が一目惚れをしてお迎えしたある意味特別な子でした。年は1.6年と人間でいう60〜70歳くらいです。 ※以下生々しい描写があります。ご注意ください。 その日はいつも通りおはぎちゃんがお外に出たがっていたため、お部屋を散歩させるべくケージから出してあげていました。おはぎちゃんはお利口なので目を離してても部屋をぴょこぴょこ歩いているか、飽きたら自分のケージに戻るような子でした。 少しして私と妻はコーヒーを買いにコンビニに行こうという流れになりおはぎちゃんをそのままにして家を出ようとしました。 車に向かう途中で忘れ物をしたので部屋に戻り後ろ手で部屋の引き戸を閉めようとしたら、いつもと違う感触が。 下を見るとおはぎちゃんが倒れていました。口から血を出してピクピクとしている様子。顔面蒼白で叫ぶ妻の顔。ジタバタしながらもがき苦しみ普段鳴かない子がキュゥキュゥと弱っていく様子。 ことあるごとにフラッシュバックして自責と後悔の念に駆られ胸が痛いほど締め付けられます。 その後、1時間かけて緊急の夜間病院に車を走らせましたが間に合わず息を引き取りました。 おそらく扉に挟まれた衝撃での内臓破裂だろうと獣医さんから言われました。 なんて可哀想なことをしたんだろう。 こんなことがなければ明日がまた来ていたのに。 天命を全うしていたのに。 部屋を離れるときにケージに戻していれば… 後悔してもしきれません。 こんな間違いを2度と犯さないように徹底して他のハムスターたちに愛情を注いで可愛がろうと心に誓いました。 しかし、心の切り替えというのは未熟な私にはすぐにできるわけもなく、思い出しては心が締め付けられます。 妻は私を責めずに励ましてくれます。 ただ、私は自分が許せない状態です。 どうしたらおはぎちゃんは報われるでしょうか。 おはぎちゃんのためにできることはあるのでしょうか。 殺めてしまったのは私なのに助けを求めるのはおこがましいとは思いますがお坊さんから助言や救いの言葉をいただけたらと藁にもすがる思いで質問させていただきました。
最近離婚しました。 性格の不一致なのですが、元妻と心機一転、新たなチャレンジを信じて新天地に引っ越し、仕事も独立して、個人で行いました。 色々とあり、お金が入るときも入らないときもあり、ピリピリしたり、なかなかうまくコミュニケーションを取れずにいることも多くありました。 ある日、海外出張から帰ると「好きな人ができた」と打ち明けられ、なにもそこ時はなかったのですが、私の心は大きく傷つき、何もできなくなり、不信感が募りました。 カウンセリングを受けたり、本を読み漁りなんとかしようと努力しましたが、喧嘩が増え、妻は家に帰らなくなり、私も限界で仕事を変え、元いた東京に戻りました。 一緒にいたころはお金も渡し、家族も支え、家事も子育ても送り迎えも能動的に行い、たくさん尽力しましたが、反りが合わず、「もともと合わなかった」「こういう所が嫌だ」と言われるだけで、なんとかしようと努力もしてくれませんでした。独り相撲を長く続けていた気分です。 期待を持ち、なんとかしようとしていても、駄目でした。 妻は自分の事業をやろうと頑張っていましたが、結果は出ず、「売上以外に色々と得ていると」言い張り、生活は楽ではありませんでした。貢献度は低かったと思います。 今は離婚して、他人になった今でも、それでも何とか幸せになってほしいという気持ちと、憎悪が入り混じり、自己嫌悪と疲れが襲ってきます。 ひどいことを言われていて、事務的な連絡が来る度に、嫌な気持ちになります。 しかし同時になんとかしてあげたいという気持ちもあります。 この辛さはどのように対処したらよいのでしょうか。
家族から無視されて非常に辛いです 妻と娘2人と同居していますが、 朝昼晩挨拶しても無視され、 「今日は傘が必要だよ」と伝えても無視され、 「今日は何があった?」と尋ねても無視されます。 仕事で単身赴任していたときは、 勝手に預金を全額引き下ろされ、現金を使えないようにされたことがありました。 細かいことをいうともっとありますが、挙げればキリがないほどです。 まるで居ないものとして扱われているような気がします。 仕事が厳しいことがきっかけで、メンタルの病気を発症し、働けなくなりました。 それでも、妻は、金を稼げと尻を叩いてきます。 どうすれば無視されなくなるでしょうか。 人間扱いされるようになるでしょうか。 どうすれば無視されても気にならなくなるでしょうか。 何が原因で無視されるのでしょうか。
過去の大きな過ちと愚かな行為の数々、それらに押しつぶされそうです。 特に家族へ対する罪悪感で。 私は1年半前、自責の念から死を選ぼうとしていた時、お釈迦様の言葉に救われました。 それからは心を入れ替え拙いながらも少しずつ仏の道を歩んでいます。 ですが、今とても苦しいです。 私が別人のように生まれ変わったことは家族にも十分伝わっています。 数年前よりぐっと家の中は明るく穏やかになりました。 しかし、私はまだ罪を告白し謝罪していません。 昨夜、妻から何がきっかけで仏教徒になったのかと問われました。 まともに答えられませんでした。 肝心なところはぼかして答えてしまいました。 すべてを打ち明け謝罪すれば、私は自責の念から解放されるかもしれません。 しかし妻は絶望するでしょう。夫が悔い改めているとは分かってはいても。 この先ずっと隠し通して生きていくとなると、嘘をつかなくてならない場面もあると思います。 家族の安寧のためなら嘘も方便なのか、それとも正直に生きるべきなのか。 お坊さんならどうしますか。
三十代、男、既婚、子供なし、会社員です。実家の農家に転職しようか迷っています。 13年間、会社勤めをしていましたが自分のいた部署が解散となり、やむを得ず転職致しました。ですが半年たたずに農業への転身を考えています。実家で両親が二人で農業をやっていて、そこを継ぐという形です。 理由は以下の通りです。 ・以前の会社に比べて各段に収入が落ちてしまった事。 ・三十代という年齢にも関わらず新人から始めなくてはいけない辛さ。 ・実家で農業をやっている両親が年老いてきて、両親の体が心配。 ですが、農家への転身に思い切って踏み切れずにいる理由もあります。 ・子供の頃から見ていて、農業が大変だという事は知っています。忙しい時は朝から夜遅くまで働いて、休日はほとんど取れません。果たして自分に務まるかが不安という事。 ・現在は妻の地元近くに住んでいるのですが、妻を説得して自分の地元(田舎)に連れて行かなければいけない事。 ・会社をやめて農業をするという事は「逃げ」ではないのか、と思ってしまうということです。 両親は、強くは言いませんが、「実家に戻ってきて農家を手伝ってほしいな」という内容の事を時々言います。 思い切って農家に転職するか、もしくは、転職しようとせずに踏ん張って今の仕事を続けた方がいいのか、どうしたらいいのか迷っています。 どうかアドバイスをいただけたら幸いです。
普通の夫婦とはどんな夫婦なのでしょうか。 率直に申し上げて、私は夫の友達が嫌いです。 友達が嫌なやつというわけではなく、存在が目の上のコブなのです。 というのも、夫を好きになって結婚したのに、友達(女友達を含む)の方に愛情というか気持ちを多く注がれている気がするからです。 調べてみると、パートナーの存在を空気や仲間と例える人が多いようです。 私は夫にとって1番の存在になりたくて結婚したのに、空気や仲間として友達と同等になるのはとても寂しいです。 特に今は友達に心を持っていかれてるようで辛いです。 夫が自由に遊ぶのを許すのは当然のことなのかもしれませんが、酷くモヤモヤします。 でも、普通の夫婦は束縛せずプライベートは自由にしているのだと思います。 私はこれまで強く束縛してきてしまいましたが、普通の夫婦になるために今後は束縛したくありません。 どのように考えたらこのモヤモヤは晴れるのでしょうか。 夫が浮気をするような人ではないと信じていますが、それでも何故かモヤモヤするのです。 相手が男友達だとしてもです。 幼馴染や親友という肩書きがあると、自分より大事にされている気がして不安になります。 夫が望む女友達と2人っきりで遊ぶことやグループとはいえ男女同室の部屋で寝泊まりする旅行は、恐らく許せる日は来ないと思いますが、せめてグループで日帰りの遊びをするくらいならモヤモヤせず送り出したいのです。 どのように考えたら楽になれるのか教えていただきたいです。 夫にとっていい妻になれば、きっともっと幸せになれると思うのです。 だから、変わりたいのです。 都合のいい妻ではなく、普通のごく一般的な夫婦になりたいのです。 説明が下手で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願いします。 今、婚活中で婚活アプリに登録しています。 いいなぁと思う方とメッセージをやりとりしていますが…親になんて言おう…婚活アプリで知り合った人と会ってくるなんて言ったら反対されるんじゃないか…と不安になってなかなか前へすすめません。。親に心配かけたくない気持ちもあるし、結婚して親孝行したい気持ちもあるし、でも現状出逢いがなく、婚活アプリに登録しましたが…色々な気持ちがごちゃごちゃになっている状態です。 嘘をついて会ったりするのは、後ろめたい気持ちになってもやもやします。。 前に進めるような、何か言葉を頂ければ嬉しいです。
何度か質問させていただいております。最近はしばらくここに来なくてもなんとか保ってたのに、今日やっぱりまたお坊さんたちに頼ってしまいました。 夫は介護士で、「以前からケアマネになって独立するんだ」とは話していましたが、今年漸く受験資格がクリアしたので、最近はもっぱら試験に向けて勉強しています。それは私も大賛成ですが、そのケアマネの試験が受かったら、今度はケアマネの修行(?)のために5年間はいまの職場を離れます。それもいいと思います。問題はその後なんです。 夫は昔、大阪の西なりのアイリン地区にいったときの衝撃が大きかったらしく、「困ってる人を助けたい。」と熱く語って、ゆくゆくはそんなところに事務所をかまえたいといいます。それを私は昨日聞き、動揺しちゃって。まだ試験も受かってないし、5年は修行しなきゃいけないんだし、その間に何がどうなるかわからないから、今から私が悶々とすることはないとは思うのですが、じゃあ一体私はどこにすめばいいのだろうか?とか、病院は?とか。生活費はちゃんと渡すと言いますが、去年までの2年間無収入で、私の障害者年金を頼りに、貯金を崩しながらやってました。そのとき結構辛くてまたそうなるのが怖い。 今は実家で同居なので生活費がとても助かっていますが、賃貸では経済的に不安です。 なんだか結婚以来ずっと落ち着かない(仕事の面で)暮らしで、何不自由なく育った私の結婚前の暮らしとはかけ離れています。夫は優しいし、本当に弱者を助けたいということはわかりました。 きっと、今まで「妻」である私が足かせになってきたんだと思います。私と夫の価値観も違うなら、一人になった方が夫は自分のやりたいことができるのではと思うようになりました。 今は人脈を広げて今後の仕事に役立てることや、試験勉強に頑張ってることとか、独立するまでのプランは、私も納得でした。でもそれから先が。たぶん夫もまだやってみないとわからない部分も大きいのだと思います。でも妻の立場としてはどうやっていま目の前の夫に接したらいいのかわからなくなりました。 5年先のことはまだわからないことがほとんどだから、今はとりあえず目の前の試験に向けて応援するだけでいいでしょうか?夫には妻の応援が必要なことは、妻の笑顔が必要なことはわかっていますが、今は笑ってあげられなくて。 こんな未熟者の私にご指導いただけますか?
娘が結婚したお相手は優秀な人で、両親兄弟も超一流な学歴です。 娘は、地方の国立大学を経てコネで就職しました。私は、離婚して再婚しています。 縁があり結婚の運びとなりましたが、いろいろな場面で娘が見栄のためからか嘘をついていることがわかりました。 母とすれば、今後お相手の家族との付き合いもあり嘘をつくのは許せません。 娘は、正直にいえば幸せが壊れると考えているようです。 嘘はいつか嘘だとわかるし、また、嘘を重ねていくことになります。 今後、私は、どうやって娘とお相手の家族と付き合っていけばいいのでしょうか?
まだ暑い日が続きますが少しずつ秋に向かって時間が経っていることを実感します。元妻にLINEでのメッセージを送っても返事はなく既読になるのも4~5日後くらいしか目を通してもらえず、子供達との連絡も以前にも増して少なくなりほとんどなくなってきました。私にとってはとても寂しいことではありますが、3人の生活から私の存在が消え始め、新たな人生を歩みだした証なのかなと思うようにしています。私自身も孤独な生活にも少しずつ慣れることができ、それと同時に私の心にも少し変化が現れてきました。私が家族のためにできることは、今は経済的支援しかないのだと思えるようになってきました。家族に対しての愛情は微塵も変わっていません。子供達との関係性を保ち、電話での連絡をとりたい気持ちは変わらず強いですが、その気持ちを抑えてあげることも、前科のある父親が家族を守ってあげられる方法のひとつなのではないかと思えるようになってきました。私が思うに、私は存在を消して家族を支えてあげることが、一番家族にとって暮らしやすい方法だと思います。人間何事も諦めず頑張ることが大切です。ですが、時には諦めることも大切なのではないかと思います。 私は元妻の思いや意向を知る術がありません。もしかしたら元妻はそれを望んでいるのかもしれません。元妻の思いは弁護士が一番ご存知だと思います。弁護士に委ねることが家族にとって一番いい方向導いてくれるのだと思います。私の気持ちは以前と変わりはありませんが、電話での連絡が家族を苦しめるのであれば、父親として最後に家族を守ってあげられる方法のひとつだと思い、どういう方向に向かうかは分かりませんが諦める心も作っておくことも大切かと思っています。あとは弁護士さんが私と元妻の意向をどうまとめるか次第ですが、どうなっても受け止められるよう心構えをしておきたいと思います。