hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3352件
2022/01/27

夫の不倫 その後の気持ち

夫との付き合いは10年以上 2人の幼い子供がいます 優しく家族想いで子煩悩な夫が 突然朝帰りをし不倫を自白した日から 怒涛の日々を過ごしてきました どんなに酷い事をされても 長年過ごした日々の感謝を捨てられず 私は夫に愛情があるのだと感じました また現実的に子供や経済面を考えると 今すぐ離婚する事は考えられません 自白して辞める努力をしたかと思えば、 断り切ることも出来ず開き直り 罪悪感から不倫を正当化する事に走り 結果私が最大限の怒りをぶつけ 2ヶ月で強制終了させました 不倫をやめられた事にホッとした様で それ以降家族を大切にしてくれました 口下手で自分の気持ちを言葉にするのが 苦手な夫ですが、行動や態度をみると 嘘偽りや女性への未練があるならば 存在しない様な幸せな毎日でした しかし相手女性に慰謝料請求をした事で 女性から何かしら接触があった様で (本人は接触自体を否定してますが、 恐らく責められたのだと思います) その日以来再び夫の精神が 不安定となりました (請求する事は伝えてありました) 既にお互い弁護士が間に立ち 直接の連絡は絶対にしてはいけないと お願いしてますが女性は接触をやめず 夫もまたそれを断れない様です 明らかに今日は接触があったのだと 態度を見ていればわかるのに 問いただすと逆ギレし否定します 未だに私に対しても女性に対しても いい顔をしようとしている様です 自分が悪者にならない方法を探しています そして板挟みになり、その結果 唯一甘えられる(本人は自覚なし) 私に八つ当たりをして 話し合いのたびに酷い事を言われます お前もこの家も嫌いだ ずっと我慢してる 早く別れろ むかつく 生きてても死んだ様なものだ 等と言ったかと思えば 見捨ててくれ ここにいちゃいけない人間だ 幸せになる資格はない 傷ついたのはお前だから(請求は) やりたい様にやっていい 等と支離滅裂で話し合いになりません 私はこれを乗り切れば再び幸せな未来が 待っていると信じここまで頑張りました しかし少し疲れてしまい 自分の気持ちがわかりません。 死んでしまいたいと思う事もありますが 子供達のためにそれは絶対に出来ません。 強く在らねばと何とか気持ちを作り 毎日を過ごしています。 離婚の選択肢は今もないのですが 前向きになれるお言葉やアドバイスを頂きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2021/11/22

嘘つきに仕立て上げられること

はじめまして。 過去の皆さまの投稿や回答を拝見し、 とても励まされました。ありがとうございます。 あと少し…私の中の悶々とした感情が無くならないので今回ご相談させていただきます。 3週間ほど前、10歳近く歳の離れた彼氏とお別れしました。 彼の私に対する理不尽な態度に限界がきて、私から話合いを設定したのですが、序盤でこちらが振られる形になりました。 別れ話をしている最中でさえも他責にするばかりで、別れたい根拠も薄く、精神年齢の低さに呆れて別れたことは良かったと思います。 ただ、今後に活かすためにこの付き合ってきた期間について振り返っていた際、やたらと嘘つき呼ばわりされたことに気が付き、とても嫌な気持ちになりました。 例えば… ・出会った時にはお酒を飲んでいたのに、付き合ってからお酒を飲まなくなったから嘘つき(お酒を飲んでくれる人だと思ってた) ・A型なのに几帳面でないので嘘つき (私の家に泊まりに来た際に、几帳面なら気になるであろう仕掛けを各所にしたが、一つとして指摘してこなかったから) ・彼の服装を毎度かっこいいねと褒めるのが嘘つき(泊まった次の日の朝はコーデを見せつけてくるので、褒めていた)…等 もしどうしても気になるなら、百歩譲ってその場でそう思ったことを伝えれば良いと思います。 なのに、彼は半年以上過ぎてからうだうだとあれが嘘つきだこれが嘘つきだと言ってくるのです。 しかも私は嘘をついていたのでもないですし、ストレートに聞いてくれれば素直に発言や行動の意図を答えてそれで終わりだったと思います。 自ら向き合うこともせず、勝手に日々の生活の断面を切り取り嘘つきに仕立て上げられ、傷つけられたことがどうも許せません。 今回の場合、そういう人だったんだと割り切るしかないのでしょうか? こういう人はザラにいるものなのでしょうか。 お教えください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

不器用で話の噛み合わない旦那との今後

こんにちは、31歳主婦です。 夫37歳のことで毎日心身共に苦しんでおります。 夫とは結婚して4年です。 結婚前から夫のドジなところや話の噛み合わなさが気になってはいたものの、私を想ってくれるところや協力的なところに惹かれ結婚をしました。 しかし結婚して一緒に住んでみると、夫のドジなところや話の噛み合わなさに加え、物忘れがひどかったり嘘やごまかしが多かったりと次から次へとトラブル続きだと感じております。 例をあげますと、よくお茶の入ったコップを倒しこぼす、お米を買いに行った際持ってもらった時に力を入れすぎて袋を破く、蚊取り線香に火がついたまま気づかず箱にしまおうとする等他にも沢山あります。 それでも人間なので間違いや失敗もあるだろうとあまり深く考えないようにしておりましたが、2年前に子供が生まれ、さらに出来ない事や気になる事が目に付くようになってきました。 まず子供をお風呂に入れることが出来ません。子供が生後2ヶ月くらいの時にお風呂に入れてと頼んだ際、体に力が入らないようで浴槽から立ち上がることが出来ず子供を落としてしまいそうになりました。それ以降、危険を避けるためお風呂に入れることを頼んだことはありません。 首の座っていない子供を抱っこして飛び跳ねたこともあります。夫がソファに座って子供を抱いている際、私が横にずれてほしいと言った時にずれる方法がわからないと言い、ぴょんと飛び跳ねてずれました。その時にちょうど私の母がその場に居たのですが、あまりに異様な光景だったようで驚いていました。 ほかにも数えきれない程、私には考えられない事をします。 本人は自分は天然だ、会社では言われたことない、仕事はできていると言い、自覚はありません。 最近は私自身が胃の不調だったり、精神的に参ってしまうところがあっって、毎日悩んでおります。 私は子供を危険な目にあわせたくないのと、私自身これ以上体調を悪化させたくないので、別居したいと考えております。 しかし私は両親の愛情を受けて育って参りましたので、子供に父親が居ない想いをさせていいものかと悩んでおります。 私は夫とは別々に住むことを望んでおりますが、子供のためにそういった環境は良くないものでしょうか? お忙しいところお手数おかけしますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

就活

前回回答してくださったお坊様方、ありがとうございます。あれからまた就活についての悩みができてしまったので聞いてくださると有難いです。 あの後ハローワークやエージェントを利用し何社か面接を受けていたのですがその中で1社とても反応がいい会社がありました。私のことを即戦力と言ってくださり、最終面接でもこの部署がが向いてるねと話していたので少し希望を持っていました。ですが最終面接が終わって3週間連絡が来ず、別の会社も受けていたのでいつ連絡が来るか電話で聞きました。2回目の電話の時に私を即戦力と言ってくれた人が私は落ちたと、私に伝えました。正直とてもショックでした。即戦力と言ったのはなんだったのか、仕事の話は、やっと就活という地獄が終わる。そう思ってたのに希望してたのに。 その時私は池袋で電話をかけていましたがしばらくそこから動けませんでした。涙が溢れてずっと母にLINEを送っていました。信じてた私がバカだった。死にたい。今まで学校から評価されず友人からも何言ってもいい、いじってもいいポジションに収まりながらも死にものぐるいで夏頑張ったのに。 この一件で私は他人の言葉を信じることをやめました。もう信じない、嘘吐く面接官と人事と話したくない。もう二度と面接したくないと思っています。自分がどこで働けるのか分からない。今別に受けている会社も受かったら入社していいのか?もう辛いです。これからどんな気持ちで生きていけばいいのか、私を必要とする会社は本当にあるのか?どなたか教えてください。助けてください。バカにされたくない。まだ私は死にたくないです。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

ゼミに行きたくない。大学4年です。

ゼミの先生が嫌で、できるだけ関わりたくありません。 「学業の延長線だから就活なんて厳しくない」という考えを持っており、就活生の忙しさなどお構いなしでゼミリーダーを呼び出すような先生です。 なのに4年生の後期のゼミリーダーを任されて精神崩壊しそうです。 4年生の授業の進め方について、卒論中心か就活中心、どっちが良いか聞かれた時のことです。 私はみんなの意見を聞くことが最善だと思い、ゼミ生に対してアンケートを実施しました。 結果は全員一致で『卒論中心がいい』。 先生にアンケート結果を伝え、 「ゼミでも就活のことばかりは辛いだろうし、各々に任せればいいのではないか」という意見を出したところ、大激怒。 「ゼミというのは社会に出るための人材を育成する場であって、息抜きをする場ではない」 「卒論も就活も別々に考えるからいけない」 「アンケートを取るなら何故私にまず伝えなかったのか」 「ホウレンソウ、公明正大にやるべき」 「後ろから蹴られたような気分だ、あなたは人の気持ちを考えたことがありますか?」 「他のゼミではゼミリーダーなんてない。ゼミリーダーの意味を考えてください」 「ゼミリーダーについては白紙に戻します」 と2時間にわたる説教をされました。 きっと先生の中で方針は固まってたんです。なのにゼミ生に反対されたから怒ったんです。 ゼミの説明会の時、「ゼミ生が自分たちで作っていくゼミ」と言っていたのは嘘でした。ゼミ生のためではなく、先生のためのゼミ。 先生の意見に賛成するためのゼミリーダーなのに、勝手なことをするなということなのです。 本当に何のためのゼミリーダーなのだろう。 ここでゼミリーダーを辞退すれば良かった。でも余計深刻になる気がしてできませんでした。これも先生の思うつぼ。 もう嫌だ。ゼミに行きたくない。前期はオンライン授業だからなんとか頑張れています。 それでも先生の顔が画面に写って、声が聞こえるだけで息苦しくなります。 就活の自己PRの発表に対してゼミ生に質問させ、「人事になったつもりで質問してください」と言い、 「人事の〇〇です」と言わせるノリで吐き気がします。 ゼミリーダーじゃなければ、まだ耐えれたのかもしれません。でも先生との話し合いが頻繁にあると思うとストレスで食事は喉を通らず、夜も眠れません。 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

虐待してしまうかも

いつもお世話になってます。 5ヶ月の息子をほぼ一人で育ててます。 産後里帰りせず、ほぼ一人で家事、育児をしてきました。 主人は仕事が忙しく土日くらいしか育児に参加できません。 生後一か月で息子が痙攣を起こし、入院。 痙攣の原因がわからず児童相談所に通報され 「虐待をしている」と疑われてます。 虐待なんてしてませんが、この頃から 自分が虐待する妄想が始まりました。 ふとした拍子に浮かんでします。 息子を床に叩きつけたり… その度に自己嫌悪に陥ります。 育児を手伝ってくれる方々(私の働いていた職場の方々)に頼ると主人が 「普通は一人で育児をするもの」「母親なんだから」と言われ喧嘩になり 私が周りに甘えてると言われ頼れなくなりました。 本当に困った時、息子の通院日に雨が降ってた時に、病院の駐車場に屋根が無く総合病院で駐車場も遠いので玄関口で息子と友人をおろし、私が駐車場に車をとめてきますが、これも母親なんだから一人でするものだと言われてしまい… 頼るのは息子の通院日が雨の時くらいです。 買い物も私の通院(歯医者)も息子を連れていきます。 たまに私の母が来てくれて息子を預かってくれるのでその間に病院に行ったり… 虐待する妄想が一時的には良くなりましたが 最近、主人の身内とモメてしまい、 その原因が私にあると義兄が怒り出してしまいました。というか義兄夫婦の夫婦喧嘩の原因が私にあるらしく… 私が義兄嫁と義両親の愚痴を言うようになり その度に義兄夫婦が喧嘩になり、義両親に義兄が事実確認をしたら「そんなことしてない、言ってない」で、私が嘘を言ってるという話になってます。この件に関しては関わりたくないので主人に任せてますが。 それ以来また虐待する妄想や、ついに夢の中でも私が暴れて暴力を振るっていたりしています。 その度に自己嫌悪に陥り、いつか本当にやるんじゃないかと怖くなりました。 今まで市の保健師さんに話を聞いてもらったりして上手くやってましたが、もう自分でもどうしたら良いのかわかりません。 私は母親失格なのかと落ち込む毎日。 かといって人に相談も出来る内容でもないし… 息子は本当に可愛くて大好きですが、 私以外の人に育てられた方が幸せなんじゃないかと思ってしまいます…

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

この世は地獄。

今までいろんな人間に傷付けられ苦しめられて、聴覚過敏があって騒音にも苦しめられ、病んだ心を治療するため7年前から精神科に通院してます。 ですが、今まで7年間いろんな精神科で精神科医やカウンセラー、看護士等にさんざん傷付けられてきました。 自分で治す努力もしましたがダメでした。 その間とても苦しい時、相談機関に電話をしてもいつも繋がりませんでした。 親は今まで協力も理解もほとんどしてくれませんでしたし、ストレス元でした。 家にいるのが耐えきれず友達と同居し助けてもらっていました。 激しい身体の痒み、動悸がするようになり、いろいろ検査をしましたが原因がわからず、心因性ではないかと言われました。 精神的に限界がきて入院病棟のある病院に緊急で入院したいと電話しましたが、すぐにはできないと言われ必死で耐えて待ちましたが、2週間待たされて結局断られました。 他にも複数の病院に緊急で入院したいとお願いしましたが断られました。 壊れそうになり精神科緊急に助けを求めましたが飲酒を理由に対応してくれませんでした。 改造マフラーの件は何度も警察に通報してますが何も解決してません。 オスプレイの件は相談先も見当たらず言っても無駄でしょう。 改造マフラーが特にうるさい日に弱ってる私の代りに友人が通報した時は「そういう自動車はいなかった」と警察は嘘をついて何もしませんでした。 警察に事情を説明した友人に対して「そういう地域だから通報してもキリがない」とか私のことを見捨てろと言ったそうです。 その友達も出て行きました。 誰も助けてくれない。誰も信用できない。 怒り憎しみ悲しみで理性が壊れそうになるのを必死で堪えてました。 救いが無い。絶望の連続。地獄でした。 死のうとしました。 腕を何度も切りました、切る度にどんどん深く切っていきました。大量の血が出ました。ですが死ねませんでした。 もう人を信じられない もう傷付きたくない もう騒音に耐えられない 人が憎くて仕方ない 地獄に突き落としたい 世の中、心の醜い人間ばかり。この世は地獄です。自分の中の憎しみを制御するのは堪え難い程苦しいです。 何を信じればいいのかわかりません。 心の支えが欲しいです。 進む道もわかりません。 この島から出るしか生きる道は無いですが、こんな情態でどこでどう生きていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前を向いて歩いていきたいです。

助けて下さい。と、言っていいのでしょうか。 私は幼い頃、人の気持ちを考えず、善悪の分別がなく、嘘や盗みを繰り返しました。 ある時警察の方が捕まえて下さり、改心して、今に至ります。 ですが今でも心に刺さっている事があります。婦警さんに「これが初めて?」と聞かれた時、「はい。」と答えてしまった事です。そして、捕まる前に友人から盗んだ物があったのに、未だに謝れていない事です。7年程経つと思います。 時が経ち、母に相談しました。 母は、「自分がすっきりしたいだけなら、謝る事はやめなさい。」と言いました。 確かにどこかでそんな気持ちがあり、やめました。 私には夢があります。 表舞台に立って、人の役に立つ仕事をする事です。 捕まえてもらった後から徐々に、人の役に立ちたい気持ちが大きくなりました。 でもこんな自分が、謝る事もできない自分が、夢を持っていいのか。 そう考えるようになりました。 今私はとても周りの人たちに恵まれています。叱ってくれる人、支えてくれる人、沢山います。でもその人たちにも打ち明けていないのです。本当の事を話していないと、いつも申し訳なく思っています。 打ち明けた人もいます。今のあなたが好きと言ってくれました。本当にありがたかったです。 いつか私が表舞台に立つ事ができ、過去の過ちが明るみに出ることは怖いですが、その時は逃げずに真っ直ぐ向き合い、謝罪したいと考えています。 ですが、その「その時」が来た時でいいのかも、悩んでいます。 その時まで黙っていて、自分の中だけで反省していていいのかと。 前向きになれる時と、おかしくなりそうなくらい苦しい時の浮き沈みが激しいです。 沢山のサイトを見たり、後悔・反省について考えたりしていますが、どうしても解決の糸口が見つかりません。 答えを出すための、アドバイスを頂きたいのです。 長文を読んで頂き、ありがとうございます。 どうか、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/04/22

モラハラ元カレが忘れられない

モラハラ元カレのことが忘れられません。 付き合っていたときにはケンカというか、彼が怒ると人格否定されることも度々あり苦しい気持ちにもなっていました。 他にも普段から心配だから、と行動を気にしていることも多々ありました(今考えると束縛だったと思います)。ケータイを見ているだけで「誰と(男とでしょ?)やりとりしてんの?」とか言われたり、家に帰ったと伝えても本当に家なのか?誰かと会ってるんじゃないか、と疑っている感じがあったり…。私は嘘もつかないし信じて欲しくて自ら証明するように(家でリアルタイムのテレビ番組を写して写真を送ったり)して安心してもらおうと努力をしていました。 人格否定するような言葉を言われるのも言わせるお前が悪い、と言われ続けていたのもあり自分が悪いのかなと思ったり、人は完璧じゃないし勢いで悪い言葉を使ってしまったのかな、と過ごしていました。 そんな日々が続いて、どこかでいつも彼を気にしてモヤモヤしているのもあり、私は性善説で生きているところもあるため、何でこんな言葉を好きな人にかけられるんだろう?と不思議で心理がしりたくて調べている中で、これってモラハラなのでは?と気づきました。 モラハラについて調べていけば調べていくほど、元カレの行動が当てはまっておりガッカリする気持ちとどうにか変えることは出来ないだろうか?と思う気持ちでいっぱいになりました。 モラハラの特徴にもあるように、私も彼の思い通りにならないことがあるたびに「別れ」を盾にされ続けていました。 最期に別れを出された時、そんなに彼が別れを望むなら(ずっと言葉にするということは本当にそう思ってるんだな、と感じて)そうしよう、と別れを受け入れました。 何を伝えようとしても彼の意思と反したことは何も受け入れてもらえないため話し合うことが出来ませんでした。 それでもやはり自分の中で人を傷つける言葉を投げつけていて罪悪感とか後ろめたい気持ちになったりしないのかなとか思ってしまったり、モラハラの人はそんな風に感じないという記事を読んでも彼だけは優しいところもあるし(外面がいいところを見てると他人の気持ちが分からないようには見えなくて)違うんじゃないか、と思ってしまいます。 同じ職場で、辛いのもあり切り替えないといけないと思い転職も決めているのですが、どうかこんな私にお言葉をいただければと思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不倫、家族に申し訳なくずっと自己嫌悪

産後レスで、夫は多忙、頼る人はおらず、あまり相談相手もなく、産後からほぼワンオペ育児。 子供が8ヶ月で仕事復帰。常に授乳して栄養不足でよく体を壊した。 二人目が欲しくて、主人が歳上だから私が頑張ればいいと転職も繰り返しました。 毎日疲れて、あまり遊んであげられず家事も苦手で、母としても自信がなかった。 二人目は諦めてと夫に言われ、我慢の限界でした。 出会い系で既婚者に軽い気持ちで会うと誘われて体の関係になった。 自暴自棄で、その後違う二人と会ってまた体を許した。 人に好かれよう認められようとしてしまいます。 後悔なのは話すだけならと軽い気持ちで子連れで会ってしまった事。子供を優先出来なかった事。 子供に動画を見せて話だけと思っていたのに、服の中に手を入れてきました。 二人になりたいと言われ、子供を預けかけた。いっぱいだったのとこんな所に置いてくのかと過り、預けなかった。 家に連れていってしまい、そんなつもりはなかったのに断れずすぐ終わるよう言いながら、性行為をした。 子供は別の部屋におり気づいていませんが、子供にも夫にも申し訳ないです。 この家で暮らしていくのに愚かです。 夜に車で、息子に動画を見せてばれないように何度もキスされたこともあります。 好きにはなっていませんが、初めに会った人とは2ヶ月も続き、いつも流され断れなかった。寂しさがあったとしてもダメでした。 その時息抜きできても、しんどかった。母として自信がないのにこんなことしてるなんて、誰かと比べて益々自己嫌悪でした。 変わりたい、同レベルでいたくないとは常々思っていました。仕事も家事も頑張りました。 年明けをきっかけに連絡は断ちました。 主人は本当に優しくて私が鬱の時も、側で見守ってくれた。息子もとてもいい子です。 自分が悪いのに、嘘ついてきたのに苦しいです。 ずっと真面目に生きてきたのにこれだけで水の泡です。 会った人は皆私を大事にはしておらず、都合よく思われていました。 なんでこんな人達の為に自分も大切にしなかったのかと後悔です。 仕事も楽しく職場の人も優しい、友達もこんな私を許してくれた。 どれだけ自分が周りの人や環境に恵まれてるかよくわかりました。 どのように考え、前を向けばいいでしょうか。いい母妻になれるよう努力します。 でも過ちをおかしたのに許されてもいいのですか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1
2021/11/16

旦那が許せない

旦那は3年近く渡り不倫をしていました。 旦那の事も相手の女も絶対に許せないです。 女は既婚と知りながら、私や子供達から父親を奪っていた。 許せる理由はありますか? 結婚して10年以上ワンオペ育児でした。 旦那は新卒だったので、少しでも楽になるようにと、自分でできることは頑張ってしていました。 それがダメだったのか、日に日にモラハラやDVをするようになりました。 子供の相談をしたくても、うるせー。 夜泣きをすればさっさと寝かせろ。 一度スイッチが入れば、延々と怒り続けました。 それでも子供の為だと思うのと、仕事のストレスから、こうなっているのだろうと、、落ち着けば変わるかなと、我慢していました。 でも、私が血を吐いて倒れても、俺は仕事だからと看病もしてくれませんでした。 子供は喘息も酷く、夜間の救急に行くような状態でした。 発作が出れば、夜も寝ないで看病しなければならない。 1人では辛くて大変で、それを相談すれば、お前は息するのが大変だって言うのか? と罵られるだけでした。 でも、1年前に旦那が不倫していた事を知りました。 1番助けてほしかった時期に、支えてて欲しかった時期に、子供の行事では休みは取らないのに、女との旅行の為には連休をとり、全国に旅行して歩いてました。 仕事だ、残業だ、出張だ、全て嘘で女と同棲状態でした。 私は、裏切りを知ってから体調不良が続き、毎日死にたいと思う日々です。 歯を食いしばって頑張っていたのは、いつか穏やかな生活が出来ると報われると思っていたからなのに、 裏切られていた事が許せません。 出来ることなら全てを忘れて生きたいけれど、許せないし、許すつもりもない。 どうする事が正しいのでしょうか? 今は毎日イライラしています。 何をやってもうまくいかない、頑張っても報われない。 仕事でも家庭でも、自分の居場所がない気がします。 世の中の人間が全員嫌いです。 生きてるのがバカらしいです。 こう思うけど、それは正しくないと分かってる。でも、、 辛い苦しい、頑張っても報われない。 頑張る理由が見つけられない。 子供もきっと私みたいな母親じゃない方が幸せなんじゃないか。 生きなきゃいけない理由はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

地獄はないと思っているのに、怖いです。

地獄が怖いです。考えるだけで手汗が出てきて、時には体が震えたり、ちょっと泣きそうにもなります。 矛盾していますが、私は地獄はないと思います。人によってたとえ同じ文化の中で生きていてもちょっとずつ善悪の考えは違っていると思うからです。その中で「この人は天国、地獄」と決めるのは難しいのではないかと思います。だから、死後の世界があるとすれば現世と同じような感じだと思います。そこで何年か過ごして、生まれ変わるんじゃないかと思います。 そう思っているのに、何故か地獄が怖いです。きっと、自分が今まで色々してきたことへの罪悪感が原因だと思います。 臨死体験者の方の中にも地獄があるとおっしゃっている方がおられると知りました。もし地獄があれば、私は確実に地獄行きだと思います。日々嘘をついていますし、食材への感謝を忘れてただただ貪って食べてしまうこともよくあります。人も自分もたくさん傷つけてしまいます。虚栄心も強いです。ここには書ききれないぐらい悪いことをしていると思います。 せめて、少しでもいいことをしよう。少しでも毎日生きれていることに感謝して生きていこう。そう思って、少し人に優しく接せるようになった気がします。時々「でも毎日生きてる。生かされてる。ありがたいなぁ」と考えられるようにもなりました。 それでも、時々怖くなります。こんな私が死後地獄に行きたくないというのは傲慢なのかもしれません。それでも地獄に行きたくないです。落ちるまでに何年もかかる地獄があるとも知りました。そこに落ちながら「あぁ、あの時ああしとけばなぁ」と後悔している自分なんて、想像しただけでも辛いです。どうすれば、地獄について深く考えなくても済むようになるでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。ご教示頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3
2021/11/29

母に申し訳なく生きるのがつらいです

初めてご相談させて頂きます。プロフィールにあります通り母が特養でお世話になっていますが、その前にいたグループホームでの六年ほど前の出来事にとても後悔しています。 兄が母の誕生日にとても素敵なブーツをプレゼントしました。本来入居者は持ち物全てに名前を書かねばならないのですが、内側が起毛素材で名前を書けず、表はデザインが洒落ていたので見えるところに記名するのが躊躇われ、職員さんは把握してくれているからとそのままにしてしまいました。その後様々なことに忙殺されているうちにそのことを忘れ、二年前そのグループホームを退去する時になって、母の荷物にブーツがないことに気付きました。後からすぐに問い合わせましたが、下駄箱を確認してくれた職員さんが再度確認してくれましたが、見当たらないとのことでした。 今思えば、母自身は認知症なので見た目を気にするわけではなかったので、表のどこかに記名しておけば紛失は防げたと思います。 何より自分で自分が許せないのは、母はその頃介護シューズを履くようになっていたのでブーツを履く機会がどれだけあるか分からず、場合によってはほとんど履かないまま残るかもしれない。そうしたらおそらく私が使うことになるのだから、目立つところに記名したくないという気持ちが働いたことです。 私の欲深さ、あさましさによって結果的に母はそのブーツを失うことになり、履く機会はますます少なくなったかもしれず、心を込めてプレゼントした兄にも悪いことをしました。 母は私に気前良く服を買ってくれたり、自分の分の食事を分けてくれたりする優しい母でした。そんな母の残り少ない人生に、自分の欲から損害を与えてしまった自己嫌悪と申し訳なさに落ち込み、こんな自分が幸せでいる資格があるのだろうかと、家族と過ごしていても気分が沈み涙が出そうになります。 もうブーツが戻ってくることはありませんが、今後どのような形で母と兄に償っていけば良いのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。何とぞ宜しくお願い致します。 #後悔 #自己嫌悪 #償い #過ち

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

友人の悲報を伝えるべきか、伝えないべきか

長文失礼します。 先日、私の先輩が亡くなられました。 その先輩は、人付き合いが苦手な私を叱咤激励してくれて、いつも心配してくれる。 優しくて本当に明るい方でした。 亡くなられた日、先輩が危篤だと聞いて、先輩に会いに行きました。 いざ、死を目の前にすると言葉が出ないものですね。黙ったまま先輩のそばに立ってることしか出来ませんでしたが、先輩は、安らかに眠られました。 その時、先輩の旦那様からは、先輩の死を周りに知られたくないと言うことで、他には言わなくて良いと言われてました。 すいません、ここからが本題です。 先輩のお通夜の当日です。 偶然に、先輩と親交のある方で、私も面識がある方に道端でお会いしました。 その方をAさんと呼ばせてもらいます。 Aさんは、私と先輩が仲が良いことをよく知っていました。先輩が、Aさんに私の話を話したり、あの子をよろしくっと言われたことがあると、Aさんからと聞いたことがありました。 挨拶をしてすぐにAさんから先輩はどうしているか?と聞かれるだろうと、絶対心配してるから予想はしていました。 ご家族の意向もあるので、先輩のことは、黙っておこうと最初に決意していたのに、実際先輩のことを聞かれるとすごく戸惑いました。 この方に嘘はつきたくないし、最後のお別れをせず、後日に人の噂で先輩のことを聞くのは、どうなのだろうかと思ったのです。 その友人の方は、先輩の病気のことも体調がここ数日悪いことも知っていましたし、 あまり会いに行けば気を使うし、無理をさせると遠慮されていたのを、私はよく分かっていました。 私に会えば、まず最初に先輩の体調を聞いてくるような方です。 結局、私は先輩が亡くなられたと言う事と、 今日がお通夜があることを伝えてしまいました。 私のこの行いは、ただ自己満足の話で、先輩に対してもご友人の方に対しても果たして良かったのか。 寝る前や、1人になった時、とてつもなく後悔の気持ちが溢れてきて、ごめんなさいと何度も泣きたくなり、私の旦那からもいつまでもくよくよするなと怒られる始末です。 皆様なら私のような状況の時、どのような行為を取られますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

愛情とは。

私には2歳8カ月の息子がいます。妊娠して出産して育児をして来ましたが、可愛い!と思えた事がありませんでした。これまで胎動を感じる様になるとエイリアンがいるようで気持ち悪く、出産中も死んでも良いや、授乳が気持ちが悪いながら行っていたり、幼少の自分の扱われ方をしてしまい愛情と言う物が湧かずにきました。 私の母は、私を見るだけで父に顔も性格も似ていてイラつくから部屋から出るな!遊びに行くなら下2人連れて行け、長女は家事をやるものだと家事を私がやり、母はごろ寝しながら甘い物を食べ何もしなかったり、お前のデキが悪いから父に殴られるし、下の2人が馬鹿になるんだと物が壊れるまで叩かれたり、しまいには首を絞めて殺そうとするなど私をずっと嫌い、高校になりアルバイトを始めたら学費以外は全て自分で出せと私の食事は作らなくなりました。父は暴力が躾だと言い、私は髪を掴まれ引きずり回されたり頭を壁に打ち付けられ壁に穴があいたり蹴られたりが日常で自宅が私は嫌いでした。母にも父は暴力をふるい母の悲鳴や目が腫れることなど日常茶飯事で、話しかけただけで怒りアル中です。今では両親と色々あり全く連絡をしていませんが、自分の幼少の記憶や気持ちがフラッシュバックしてしまい、する度に息子には同じ気持ちを味あじあわせたくないと自分を必死に押さえては落ち着き、時には爆発してしまい息子にはかなり酷い扱いや言葉をかけてしまい、愛情が何なのか?わからなくなってしまいました。最近やっと本当に少しですが、息子を可愛いと思う時があり、だいぶ爆発することが無くなりました。 旦那に話をしてもこういった話題は何を言えば良いか解らないからノータッチ!で黙ってしまう人なので話していません。 どうしたら息子を愛せていると自分でわかりますか? どうしたら過去に縛られずに息子に愛情を注げますか? 周りに相談しても、周りは自分を産んだ親が言う訳がない、暴力を振るう訳がないと私が嘘をついているんだと祖母を始め身内や友人・知り合いに信じてくれる人はいませんでしたので、どうか教えて下さい。 私は母に私が存在しなければ幸せになれると言われ何度も自殺しようとし家が苦痛で息苦しくて仕方がなかった。息子には自分の家族は暖かい・自分の場所なんだと暖かい心を持ちながら育って欲しいです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2
2022/04/30

無償で人を助け続けることについて

はじめまして。 無償で人の要求に応え(助け)続けることとは、仏教的には何なのか、続けることに嫌な気持ちを持つ理由は何なのか、嫌になった場合はどうしたら良いのか、などお話伺いたいです。 きっかけはバイトです。 現在北欧に住んでおり、仕事はレストランでのバイトです。バイト先にはジプシーが大抵1日3人ほど来ます。 ジプシーとは、道で物乞いをするホームレスのような人々のことです。ヨーロッパで多く見かけられ、北欧にもいます。 彼らは決まって「カップとお湯をくれ」と横柄な態度で要求してきます。 私の何人かの同僚は、一切断っています。 理由は、1人の要求に応えると他のジプシーがどんどん来てお店がお客さんとジプシーで忙しくなるから、とのこと。 他の同僚と私は、たかがお湯を渡したところで減るものは無いし(店としては、カップ代の損失)、無銭でご飯を要求されているわけでも無いので、毎回要求されたら渡してきました。これで誰かが助かるなら渡した方が良いし、渡さないのは冷たいとも思ってました。 しかし、繰り返されるごとに段々嫌な気持ちになるようになりました。 お店が忙しいある日、1人のジプシーがいつも通り要求してきました。彼は2つ欲しいと言いました。ただでさえ忙しくてイライラしてるところに、嫌だなと思い始めてたジプシーの要求が来て、私は腹が立ちました。この怒りから早く解放されるために、彼に早く帰ってもらいたくて、私は2つお湯を渡しました。 ところが続けてまた別の1人のジプシーがお店にやって来てお湯を要求してきました。私の苛立ちは更に悪化して、お湯が無くなったと嘘をついて彼に早く立ち去ってもらおうとしました。 しかし彼はもらうまで帰ろうとしませんでした。なぜなら、前のジプシーが2つももらってるところを見たからです。 結局別のスタッフにお湯が無くなったことを説明してもらい、彼に帰ってもらいました。 なぜ私は、人助けを段々嫌になっていったのか、なぜある人は助けてある人には怒ったのか、自分の人助けへの感情や思考がわからなくなりました。お湯をあげる行為は1分で済み、それ以外の損害は私にはありません。 仏教的に、人助けとは何なのでしょうか、そもそも助けるという考えが誤っていますか。私の感情や思考方法について何かヒントがあれば教えてください。 最後までお読みいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

夫の浮気を阻止したい、離婚したくない

夫の財布から出ていたレシートを見て、行っていた場所が気になり聞いたところ、『電車に乗りたくて。プラプラしただけ。すぐ帰ってきた。』と。確かに私が仕事に行くとき寝ていて、帰ると家にいましたが、何か隠してると思っていました。どうしても気なったので、次の週も出かけたのかと追及したところ、女性といたことを認めました。その前の週は映画、次の週はランチ後、母の日のプレゼントを一緒に探してもらったと。 「浮気?」と私が言うと、謝罪するどころか、 『いろいろ面倒だから終わり(離婚)しよう。彼女が好きとか付き合いたいわけでもないけど、もうお前に魅力を感じないし、正直好きでもないかも。よくわからなくなった。』と。 私は離婚はしない。離婚したいなら、裁判しかない。そうなったら相手の女性も訴えると言いました。夫に脅しだと言われました。話し合いの決着はつきませんでした。数日放置し、私の方から、「そういう行動をとらせてしまった私にも責任があるし、反省している。起きてしまったことはやり直せないし。この話もしたくないし、離婚もしない。もう彼女に会わないでしょ?(夫が頷く)だったらこの話はもうしない。おしまい。」 と言って、以前のように平穏に生活を送れるようになりましたが、今朝、光っていた携帯を見てしまい、ホテルで会う約束をしている内容のメール。初H緊張するとか早く会いたいとか、お互いにハンドルネームで呼び合い、文章の最後には大好きだよといいあうなど。 信じていたのでショックでした。 また会う約束している日の前後は子作りを予定している時期でもあります。 夫は実家で両親と飲食店を営んでおり、週に一度の平日休みです。私も夫と同じ日が定休の仕事をしていたのですが、先月転職し、休みが合わなくなりました。 休みが合わない間の浮気でした。 今週からまた休みが合うようになりましたが、夫は私に嘘をついて出かけて行くのでしょうか? 私は太ってしまったり、家では女として気を抜いてました。また、休みの日に自分の買い物などに付き合わせて窮屈な思いをさせていたと思います。すぐには変われないけど、以前のように愛してもらえるよう、努力しています。 その間に浮気相手との愛がどんどん育まれてしまうのでしょうか? 既成事実をつくって離婚したいのでしょうか? 事が起こる前に阻止できないでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

いじめられる運命

私は小学生から中学生までずっと無口でした。 話しかけられた時に縦にうなずくか横に首をふるだけのイエス、ノーだけでしか表現できない子供でした。 1クラス20人程度の小さな学校だったので喋らない事でかなり有名だったと思います。 二年生になると転校してきた女の子に陰湿ないじめをうけるようになりました。 いじめは中学3年生になるまでずっと続き、言葉の暴力や日々私物を盗まれたり、睨んだりととにかく周囲に気づかれないようにその子一人がずっとでした。 その頃の私は親や先生にいちいち報告するような頭もなく何より家では普通に話していたので気にもされず、一人日々続くいじめから目をそらしていました。 今思いだしても夢で何度もいじめっこが出てきてうなされるほど辛い仕打ちをうけたのにどうしてそのつど誰にも言わなかったんだろうと…後悔してしまいます。 5年生になった時に一度だけなぜか貸した教科書を返してもらえず親と一緒に先生に言いに行き、いじめっこに紅白帽子をとられ三回も買ったんだと言った事がありますが、先生は証拠がないからと片付けてしまいました。 その時にどうして日々の陰湿な言動や他に数々の私物をとられたりしてると言えなかったのか…後悔ばかりです。 おまけに子供の仲に口をだすな等と母親が攻められているのを聞いて私は母が可哀想になりそれ以降も何かされてもまた黙ってその場しのぎで耐えるようになりました。 無口で無表情だったから孤立していじめをうけたのは大人になってから自分でもわかりました。 でもどうしてあのこがあんなに私を嫌い憎み、陰湿な意地悪ばかりしていたのか不思議でなりません。 その子さえ転校してこなければ私の人生は違っていたかもと何度も思いました。 中学では私が唯一仲良くなれた友達に嘘をふきこんできて邪魔をしたりとにかく最後まで酷い人でした。 しばらく忘れていた時がありましたが、妊娠をきっかけに仕事をやめてからやたらと夢に学生時代のいじめの記憶が出てうなされました。 私は前世であの人に何かしていたんでしょうか?姉も妹も普通の子だったのに私だけ喋れなかったのは罰か何かだったんでしょうか? あんなに人を憎んだ事はないくらい記憶からもこの世からも消えてほしいと思ってもいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

トラウマが克服できません

はじめまして。 私は高卒で就職し、3年間で4回転職しました。 長続きしない理由ですが、トラウマが原因だと考えております。 高校卒業後、事務職に就きました。 趣味が合う女性の先輩がいて、仕事がとても楽しかったです。 しかし楽しいのも束の間、1年後にその先輩が寿退社されました。 代わりに、別の部署から女性の先輩が私の部署へ異動になりました。仮にA先輩とします。 自分で言うのはどうかと思いますが、私は仕事ができる方でした。 営業マンや社長からもよく褒めていただき、会社の命運をかけるほどの大きな仕事も任せていただきました。 新人が出しゃばっているのをよく思わなかったのでしょうか。 A先輩からのイジメが始まったのです。 最初は文房具やハンドクリームなどの私物を盗まれることから始まりました。 私物には自分の名前を書いてましたが、それをA先輩が堂々と使っているのを見た時は驚きを隠せませんでした。 次に冷蔵庫に入れていた昼食を盗まれます。疑いたくなくても、犯人はすぐに浮かびました。 私が何も言わないのを良しと思ったのか、次第にエスカレートしていきます。 あからさまな無視、重要な連絡事項を聞いてないの一点張り、そしてA先輩のミスを私のせいにする。 終いには、大事な取引先から取引をやめるとお叱りを受けたことまで、私のせいにされました。 勿論、私は社長から怒鳴られました。A先輩は表向きは誰からも頼られる優秀な事務員でしたので、誰もA先輩が嘘をついているなど疑いません。 社長と一緒になって私を怒鳴るA先輩の顔が今でも離れません。 ストレスから胃炎になり、夜は翌日の仕事が怖くて眠れませんでした。 精神科を受診し、うつ病と診断され、すぐに仕事を辞めたほうがいいと言われ、1ヶ月後に辞めました。 それから新しい職場に就いても、ミスをして注意される度に、A先輩と社長から怒鳴られた記憶が蘇りパニックになって仕事に行けなくなってしまいました。それを何度も繰り返しています。 次こそは長く働けるよう頑張ろうと思いますが、またあのトラウマが蘇るのではないかととても不安です。 克服できる方法や、心の持ちよう、考え方などありましたら、是非教えてください。 長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 67
回答数回答 1

これからの結婚生活について

初めまして。拙い文ではありますが、 ご助言頂けると幸いです。 現在22歳で 26歳の旦那と0歳の娘と暮らしている専業主婦です。 所謂できちゃった婚で旦那側の両親からは猛反対され、私の両親も反対。そんな中出産をしました。 私の両親はありがたいことに旦那を認めてはいませんが、私と娘にはサポート(娘におもちゃや洋服を買い与えたり、食材を分けてくれたり)してくれています。 どうにかやりくりすればやっていける状態ではありますが、 旦那が借金持ちのブラックリスト。そして、2人で作った借金があります。 旦那個人の借金は奨学金と携帯代の滞納で支払っているのか不明です…。2人で作った借金は毎月15,000円ずつ返済しています。 (借金がありブラックリストにのっていることは結婚後発覚しました。) そして旦那の仕事は派遣社員で非正規雇用です…。 妊娠期間中から1年間転職期間を設けました。その間私も働きましたし、私の実家から金銭面の援助もしていただきました。それでも正社員で仕事に就くことはできず、派遣社員のままです…。 私は、今は子供にお金がかからないけど、 今後どんどんお金がかかっていく。今のまま派遣社員で生計を立てていくのは厳しい。と話しましたが、旦那は、今の会社で正社員になれるかもしれない。だからしばらくは派遣社員でいる。と聞いてくれません…。いつかは転職する。とは言っていますが、話していても、このまま正社員雇用を目指す!といつになるか分からない話に目を輝かせています…。 私も娘を保育園に預けて働く予定ですが、借金返済もあり娘の貯金もしなくてはならない中、危機感のない旦那に呆れてしまいます、 最初はそんな旦那でも最後まで力を尽くそう。家族3人で幸せになろう。そう決めていましたが、 旦那の度重なる嘘と約束を守れないこと、酒癖が悪いことなどが重なり、この人に尽くすだけ尽くして自分だけ苦労するのはどうか、と考えるようになりました。 このまま旦那と話し合いを重ねながら夫婦生活を続けるか、 実家に一度戻って娘と2人で再スタートを切るか悩んでいます…。 私自身どっちにしたいのか、も何回も悩みましたが答えが出ません…。 お言葉お待ちしています…。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ