以前就活に踏み出せないという内容で相談させていただきました。 お坊さん方の励ましもあって、今なんとか就活を始められています。ありがとうございます。 そこでまた相談させていただきたいです。 先日ハローワークで職員の方にある求人について相談していたのですが、離職率や残業等聞いていたら、「何でそういうこと聞くんですか?失敗したくないんですか?残業がなければ応募するんですか?」と笑われてしまいました。 就職するからには、早期離職したくなく、応募するまでに沢山の情報を集めたいと考えていたのですが、その考えが職員の方に伝わらず、また納得させるような言葉も出て来ず、イライラさせてしまったのではないかと思います。 そこから笑われてしまった状況が頭から離れず、何度もフラッシュバックし、あまり眠れない状況になってしまいました。 私の考えや発言が人とずれているような気がしてしまって怖いです。 嫌な記憶の忘れ方や、自分に対する不信感の払拭など解決法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
私は農業関係の仕事をしていましたが、ノルマが毎年苦で早めに転職しなければとも考えていました。 周りがどんどん転職していく中で私も焦って転職活動をし、仕事内容は全く違いますが、自分に向いていると思う事務職でとても条件の良いところに内定もいただき、当時はとても喜んでいました。職場が実家から遠く、一人暮らし、地元を離れることが不安なことだけはネックでした。 しかし今年に入り、今の仕事もやりがいがあり慣れてきた、農業関係の仕事を続けたい、人間関係もとても良好、でもノルマがあると言うことだけで自分で転職の決断ができず、友人にすすめられた当たると言うアロマセラピストという方に相談にいきました。 すると、残るべき、転職先でも苦労されます。2年後には同じ場所に戻ってきます。と言われました。他の点もとても当たっている気がしてその時は言われた通りに残ろうと思いましたが、周りの方にも相談する中で、行ける場所があるならいくべき、これから先もノルマを続けることを考えて長い目で見て判断しろと言われ、苦労するのは当たり前だ、占いの結果に頼ることも嫌だなと思い結局退職をしました。 しかし苦労する、2年後に戻ってくると言われたことが頭から離れなくなり選択を間違えてしまったんではないかと、次の職場に出るまでにまだ日がありますが、毎日パニック障害に近い状態でとても仕事ができる状態ではありません。精神科にもかかっていますが、薬が増える一方です。信じるなと言われてもどうしても思い出してしまい、未来を知ってしまったんだと苦しく2年経つまで何もできない気がします。父も母も上記の事を伝えても呆れもせず、毎日支えの言葉をくれて、こんな私を支えてくれることに大変感謝しています。親のためにも、次の職場でしっかり頑張りたい気持ちもあるのに。。。 自分の精神面が弱くこのような事態を引き起こしているのは分かっていますがどうぞご教示いただければ幸いです。
はじめまして! みなさま 日々のお勤め、お参りありがとうございます。 【悩み】檀家ではない信徒だが ①信仰宗派のお寺に貢献したい ②教えについて、和尚様方とお話したい ◇ 【私自身のこと】 実家の菩提寺のほかに、自身の信仰である特定の宗派のお寺に毎月お参りしています。 一人っ子なので菩提寺を離檀は不可能ではないですが、逆に家単位ではないため信仰宗派には入檀できません。 ◇ 【具体的な悩み】 ①信仰宗派のお寺に貢献したいと考えていますが、どうしたらよいのかわかりません。 貢献とは例えば、お掃除のお手伝いやお布施(?)などなどなど、何かできることがあればなんでもです。そもそも一般信徒が手伝うなど、願うだけ無理でしょうか。 ◇ ②お参りしているお寺も大好きですし、同じ宗派のお寺にも行きたいし繋がりたいし、和尚様方と色んなお話がしたくてたまりません! でも法要に参拝するくらいしかできず、何も貢献してないのに和尚様方の貴重なお時間をいただくのも申し訳無くて、ご相談もできかねてます。 ◇ この溢れる思いをどうすればよいでしょうか。お寺巡りの観光客と思われるのは嫌です。 ◇ お寺様とてこのご時世、身元も知れぬ人をやすやすと受け入れるのは難しいのはよくわかっており、少しずつ信頼関係を築きたいと考えています。 ◇ 行ってるお寺様には一度ご相談したんですが、軽くあしらわれてしまいました😢 いろんなお寺様にお電話してお参りすればよいでしょうか。
僕は、現在通信制高校に通う17歳の高校生です。幼い頃から人との関わりが苦手で中学校時代不登校になりました。 また、僕は生まれつき音や人の行動などか普通の人より敏感で繊細なHSPという気質をもっておりそれが原因でパニック障害を発症しました。 現在は家族5人で生活をしており、家族の生活音特に兄の生活音に苦しめられております兄は元々少し機嫌がわるいとドアの閉める音 コップを置く音などが大きくなりそれが小さい頃から苦手ではありましたが余り大きく気にしした事はありませんでした。 しかし、一年程まえから、兄の生活を聞くと自分がこの家にいるから機嫌が悪く音を立てているのではなどを思うようになってしまいそれが段々とエスカレートしていき現在では、家で生活することが苦痛になり何度かが自殺を考えてしまうほどになってしまいた。しかし、親に相談してもお前の気にしすぎだの一言で片付けられてしまいます自分でも気にしすぎということは分かっているのですが、兄の足跡や兄が仕事から帰ってくる車の音、兄の仕事が休みで家にいるそれだけでパニック障害の発作が起こってしまい今生きているのがとてもつらいです。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。
ゴルフコースでのバイト中に、お客様のバッグを開けようとしたとき、中の布のようなものがすこし破けてしまいました。ちょうど練習場にいっていたようで、帰ってきたら謝ろうと思っていたのですが、その時間帯が忙しいこともあって、謝る前にそのお客様がコースに出ていってしまいました。バイトもちょうど終わりの時間で私は家に帰ってしまいました。私はどうすれば良いのでしょう。今後謝る機会もないでしょうし、あったとしても、正直いまさら謝る勇気もありません。
義理の親戚の事で悩んでいます。 19で結婚し出産しました。産前1ヶ月から産後4ヶ月ほど里帰りしていました。 長くなった理由は身体、精神共に辛い状況が続き長くなってしまいました。 その間夫は週末私の実家に来ていました。 その状況を快く思わなかった義理の親戚が「帰らないのなら離婚しろ。いつまで旦那の世話を放っておくのか。」 と言い始めたそうです。親戚中怒っていると旦那に言われました。 私の状況は義母には伝えていたはずなのにです。 義母は私の里帰り中に勝手に自宅へ行き、寝泊まりを繰り返し部屋はゴミで溢れかえっていました。それを、母の休みに合わせ自宅へ帰り片付けていたのは私です。 それなのに何故こんなにも言われなくては行けないのでしょう。 その事があり、産後うつの状態のまま自宅へ帰りました。 夫は育児も家事も気まぐれで手伝ってくれたりしなかったりです。 子供は可愛く愛おしいですが、どうしても辛くてキツく当たってしまう時もあります。 そして、今度義母、夫の祖父母が娘の初節句の祝いに来ると言います。 お膳立てしないといけないと言い出したそうです。 当日は朝早くから来て、お吸い物の用意をするそうですが、勝手にキッチンへ入られたくないですし、食器類を使われたくないです。 夫の祖母は私に嫁イビリをしてきます。 娘を見せに行っても「こんな服着せたらダメ。あちらのご両親も可愛いからって着せたいんだろうけどダメよ。もっとちゃんとした服を着せないと。あなたのご両親は何を思ってるの。」 等私だけでなく両親の悪口も言われてしまいます。 私の出した料理は食べなかったりと色々いびられてしまいいつも辛いです。 そんな事もあり、夫の親戚には会いたくない思いが強くなってしまいました。 特に夫の祖母は顔も見たくありません。 何をしても文句を言われ、嫁イビリする為に粗探しまでされて、どうしたらいいのか分かりません。 あれも嫌これも嫌となってしまっている私はダメなのでしょうか。 どうかお力添え頂きたく存じます。
目を通していただきありがとうございます。初めて相談させていただきます。 22歳男性です。 2年前から、ある女性に好意を寄せていますが今だに伝えきれていません。 その女性とは大学の実習で同じグループになり知り合いました。2年前私は同じ大学内で転学部をし、その学部での初めての実習で不安だったのですが、実はその女性も同じく転学部をしていました。 転学部した人は僕ら2人だけだったので、班分けで同じになり、1年間一緒に実習を行いました。会話する機会も多かったように思います。 その女性の印象はというと、ほとんど一目惚れだったのです。また穏やかで心優しく、話していくうちに価値観も共感できるものであると感じました。容姿も端麗であり、完全に惚れ込んでしまいました。 しかし僕はかなり奥手で恋愛経験も乏しく、アプローチできずにあくまでも仕事上の関係、という状態を1年間続けてしまいました。 当時は「恋愛なんてできっこないし、面倒だしもういいや」なんてことを思って、実習が終わるともう会えないのか、と諦めムードだったのですが、必然か偶然か、同じ研究室を志望し、配属されることになったのです。 もちろん同じ研究室なので交流があり、互いの研究や趣味の話をしていくうちに、より魅力を感じ、好きだという感情が、一層高まっていきました。それでも、様々な恐怖に怯えて、アプローチできない状態が続きました。 しかしある時,その女性には既に相手がいると聞きました。それを聞いて、僕は、これまでにない程落ち込みました。同時に、恋愛、はたまた結婚などについて深く考えるようになりました。 考え悩みながら、ようやっと、勇気を振り絞り、2回ほど2人きりで食事をすることができました。しかし、ここから、どうすればよいのか動けなくなってしまいました。 振られても仕方ないと覚悟しています。また執着する心も良くないと思います。前に進むために告白したいと考えています。ですがやっぱり、告白する勇気が出ないのです。 そもそも告白するべきか?するならそのタイミングは?(あと2年は同じ配属です) さっと身を引くべきか? 最近はこのことで頭がいっぱいになっています。 先日大学の卒業式があり、新たな一歩を進みたいと感じる一方、自分だけでは踏ん切りがつかないと思い、こちらで相談させていただきました。 ご指導をいただければ幸いです。
父が亡くなり、実家の岩手で1人住まいだった母を東京に呼び寄せるため、実家、お墓、仏壇を処分することになりました。 母によると仏壇の扉の中に地域で何十年も前から信仰している密教の阿弥陀像があるとの事です。 隠し念仏だと言っていて、信仰している人にしか見せられないとのこと。 実家は曹洞宗なのですが、それとは別の信仰となるみたいです。 母も県内の別の地域から嫁いできた身で、その阿弥陀像の処分はどのようにしたら良いのか分からないとの事で困っています。 隠し念仏像の処分の方法をお分かりでしたら教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
以前2回質問させてもらってます。お世話になっております。 亡くなった夫との事ですが… セックスについて相談させてもらいたいです。 親族間でトラブルがあり夫も私も精神的に参っていました。私はもう義母や義妹との生活が限界で、夫と義実家を出て、アパートの契約をすすめながら安いところを探してホテル暮らしをしてました。今後の事とか、夫は自分で何とかしないといけないという立場だったので1番辛かったと思います。それでも、後は俺に任せてって真剣に言われたので、私は言う事をききました。そんな状況が続いていたので、夫と私は14日間程セックスをしていませんでした。夫は「最近全然たたない…ホテルにいる間に1回したいな…」と言っていました、元気にならない事に対して私は今こういう状況だから仕方ないよって言っていました。朝早く出て夜遅く帰ってくる夫をみてるとかわいそうで早く横になりなよ、寝なよと言い、最後はあまり会話出来ていませんでした。そんな毎日を送っていて、ホテル生活7日目…、その日が夫が自殺した日になるのですが…。その日は朝いつもよりゆっくりしていた為なぜかきくと、義実家にアパートの契約に必要なカードを取りに行くからといつもより遅めにホテルを出ると言いました。2人で何気ない会話したり普通の沈黙があったり、私はまだ半分寝ぼけている状態でした、夫はも椅子に座りながら居眠りしていました。少しすると、夫がそばにきて久しぶりに触れてきたのです。その数日前に夫からキスをされてそのような雰囲気になりそうだったのですが、その時点では私と夫が少し離れて暮らそうかという事を話していたので、私が「今したら離れるのがつらくなるよ」と言ってしまいそこで終わりました。 しかし、その日は、私に何も言わせない雰囲気で、私を抱きました。ほんと短いセックスで、夫が一方的にしてきて終わるという感じでしたが……その時の表情は確かに今までとは違うものでした。その午後に夫が自殺しました。 教えて欲しいです、、夫はその日に自殺しようと思って最後にしたのでしょうか… 誰もわかるわけないですよね。ただ、ほんとに最後の日に、そういう事があって…余計にただただ辛くて。
現在妊娠4ヶ月の妊婦です。先月脳梗塞で実家の父が倒れそのまま亡くなってしまいました。血圧が高い事は気にしておりましたが、持病もなく元気だった父の突然の死に家族も周りの人達も衝撃と悲しみに暮れています。 転勤族の夫との結婚を機に地元を遠く離れ暮らしており、安定期前の悪阻がある状況下で長時間の移動は無理だと判断し最愛の父の死に目にも立ち会えなかった事が残念ですが、優しくて子煩悩だった父なら来ないように言うだろうとその判断に納得しています。 家族の中でも一番大好きで仲が良かった父を想うと、死から一ヶ月が経とうという今でも毎日涙が溢れます。母も悲しんでいて実家で一人きりになってしまう事が心配です。他の兄妹三人は仕事があるので専業主婦の私が夫に了承してもらいなるべく実家に滞在して母を支えようとしています。 そんな母は悪い人ではないのですが、感情が昂ぶると平気で相手を傷付ける発言をする事が以前からたまにあり家族と喧嘩になる事がありました。 昨夜次兄が実家に立ち寄った際に母が私が何もしないと告げ口をしました。そもそも私の身体の心配をして力仕事や無理はしないようにと気遣ってくれたのは母なのに棚に上げ、他にも感情の赴くままに動かないから太ったなど散々なじられました。確かに大した事はしているつもりはないのですが、葬儀後の事務作業や食器洗い洗濯畳みなど出来る事はしていたつもりなのでショックでした。つい腹が立って家事を手伝っても何もしていないという事になるのならもう何もしない。心配してそばにいてあげてるのにと言ってしまいました。母はそれ見た事かとその後も私を悪者にして次兄に何か言っていました。涙がこみ上げてきてその場を離れ、なるべく顔を合わせないように過ごしています。 こういった事は今までに何度もあったのですが、妊娠中なのと最愛の父の突然の死で精神的に不安定なのも重なり丸一日経っても涙が止まりません。母の事は心配ですが、支えたくても時々本人に深く傷付けられるのでどのような距離感を保てば良いのか悩んでいます。父が生きていれば私の味方になってくれ、母を窘めてくれていたのにと想像してはまた涙が溢れます。 こんな事ではお腹の赤ちゃんや亡き父に心配されてしまうと情けなくもなります。母を支えたい気持ちと精神的な安寧のために離れたい気持ちがせめぎ合っています。どうするのが良いでしょうか。
度々すみません。 3度の質問に続き、過ちばかりで汚れた私で申し訳ありません。 私は、今から3年前、大学生になって初めて接客のアルバイトをコンビニでしました。 夏の間だけのアルバイトでした。 アルバイトに慣れてしばらくした時の事でした。 無料クーポンでコーヒーを買いたいというお客さんの会計の時に、ミスをしてしまい上手くクーポン処理ができませんでした。お客さんが、店から出た後すぐ気づきましたが、もう一度会計するやり方が、分からず、声をかけたらお客さんに怒られるかもと思いスルーしてしまいました。 またある時女性のお客さんにコロッケをくださいと言われ、在庫を確認せず会計処理をしてしまい、案の定在庫がなく、ないので、返金するとは言いきれずに、隣の別のコロッケを渡してしまいました。その方は、別の日にまた来られて、またコロッケをくださいと言われましたが、また在庫を確認せず会計処理をしてしまい、同じ理由で別のコロッケを渡してしまいました。 その方は、気づいていらっしゃったのかは分かりませんが、その方から、間違っていましたよと言った事を言われることは無かったのですが、罪悪感が、溢れてしまいます。 クーポン処理を間違ってしまった時と違う商品を渡してしまった時に、店長が、計算が合わないと言っていて、申し出るべきところを店長の怖さから申し出ることが、できませんでした。 又レジにヘルプが、必要な時があり、レジお願いしますと言われましたが、レジでの失敗からレジが、怖くなります聞こえないふりをして別の作業をしてしまいました。 罪悪感と罪の重さに潰れて、自分が、精神的におかしくなってしまいそうです。 月日が経ちすぎてしまったので、どうにかできる話ではありませんが、これから生きていく上で、過ちとどう向き合っていくべきなのかを教えてください。お願い致します。 3つの質問を通して、なぜ私は、過ちを犯してしまっても、刑罰に処されたり、誰がにすぐしてしまった過ちについて言及されず、大きな問題になることなく、事が終わり、なぜそれから今までそれでもなおこの世に生かされているのでしょうか。 私には生きてる資格が、ないと思います。 生まれてきたことが、罪なのでしょうか。 なぜ私は、この世に生まれてきてしまったのでしょうか。 生き地獄で精神的に耐えられる自信がありません。
主人と私と1歳半の子供の3人暮しです。 主人が働いてくれないことが大きなストレスになっています。 無職になって約2年です。 (以前も仕事を辞めて2年位休むことが2度ありました) 現在生活は主人が義父から受け継いだ遺産を切り崩しています。 まとまった額(2年生活できる程度)あるので、のんびりしているように感じます。 加えて亭主関白な所があり、家事や育児への指摘が多く、精神的に限界になり、両家の親に話し別居しました。 そして主人の「変わりたい」という言葉を信じて3カ月前に再び一緒に暮らし始めました。 以前のような指摘はかなり減りました。 しかし仕事を探している様子は無く、私が家事をせっせとしている間に子供と遊んでいます。 仕事の話をすると、不機嫌になり、夫婦喧嘩からエスカレートしてその後の家事に影響するので、私から話さないようになりました。 すっかりパパっ子になってしまった子供、その様子を見ると淋しいような情けないような感情が出てきます。 また家計は主人が握っており、自分の高級外車・洋服・子供の洋服など大量に買うのに、私はほとんど自分の物を買っていません。 以上のことがストレスになり、心療内科に通うようになりました。 少しの間実家に帰りたいと言っても認めてもらえません。 このような状態になっても「俺は家族に寄り添っている。」と主人は言いますが、私は遺産に頼っているだけ。少しまとまったお金があるから働くのが億劫になっているのではないか、と思います。 「家族のことを考えている」と言いながら、自分が1番楽な方法を選んでいる気がしています。 現在精神安定剤を飲みながら、感情をコントロールしている状態です。 主人の仕事が決まるまで、どのような気持ちでいたらいいのかアドバイスを頂きたいです。
父親に包丁渡して、私のこと刺して欲しいです。 私の中では精一杯やってるんですが、父親の自分ルールについていけません。 毎日の家事を父親は私にやってないと怒鳴り、私はやってると主張します。私のやってるはアイツにとって最低限なんだろうなとはわかってるんです。 父親はもういいあっちいけと、怒鳴るんです。その後ずっと私の悪口を言います。それが聞こえます。私が悪いのではなくても、こじつけて私が悪い方向に持っていき永遠に言います怒鳴ってます。 こないだ一回本気で家出した時は、私はもう娘ではないのでは?と考えて、何回も聞いたんですけど、「そういうの面倒くさい」「そんなんどうでもいい」と。結局有耶無耶で何が何だかわからないまま、扶養を切ると言われ戻りました。惨めでした ただただ今、馬鹿でかい声で、私のこと「うざい」らしいんです。何でもかんでも「うざい」。聞こえてくるんです。 なら、もう必要ないんだから、もう娘として見てない印に包丁で刺して欲しいなって思いました。大号泣してます わかってます、なんか、それで刺されなかったら私愛されてるのでは?という証明になる気がします。 刺されたら、それまでだしもうこんな苦しいくらいなら、原因消してから死にたいって思うんです。楽になりたい。 今まで死にたいはあっても、殺されたいは初めてで、就活もこんなんじゃしっかりできる気もしません。 精神的にヤバいと思って病院行こうともしましたが、結局鬱判定で薬で解決できる問題じゃないと、自分で何とかしようとしてきたんですけど、今日わけがわらないくらい切羽詰まってて、父親との関係に区切りつけたいんです。就活終わってないんです。本当はもう来年は一人暮らしして、それで区切りと思ってたんです。でもなんか、焦ってるのか包丁渡して、頭おかしい奴でもいいから楽にして欲しいんです。私にはどうしても父親らしくて、毎回気にせずにいられず泣くしかなくて。飛び降りてもいいかなって思うくらい、でも包丁と迷ってます。 アイツと話すと感情が飛び出て、泣き叫ぶしかなくなるんです。それもどうしていいかわからないんです。 包丁渡してみたい、明日包丁買ってきて渡した方がいいかもしれません。楽になりたいんです
こんばんは。 大変申し上げにくい質問をさせて頂きます。 私は仏教について関心があり(歴史や文化財、教義etc)、同世代の僧侶の方と語り合いたいと希望しております。 ご縁があればその方と交際したいとも思っておりますが、最近、僧侶・住職の元夫から激しいDVを受けて離婚したいうSNSやブログが数多く見られるようになりました。その女性達が多宗派の関係者に離婚の経緯を話しても、「寺ではよくある事。珍しい事ではない」と言われたそうです。 私自身も仏教系大学を卒業しており、教授や講師は僧侶や住職の方ばかりでしたが、講義終わりに質問に行っても、怒鳴るように返答されたり、挨拶をしても無視する教授陣も数多くいました。 僧侶や住職という方々には、上記の様な人間が多いのでしょうか。 ならば、出会いは諦めた方がいいでしょうか。
現在妊娠中です。子どもの名前を考えているのですが、つけたい名前の姓名判断が悪く悩んでいます。ご意見をいただけたらありがたいです。 お名前の候補がプロフィールに書いてあります。読み間違えられないこと、響きを重視して考えました。
姉は自死です。 ずっと落ち込んでいたのに気にかけてあげれてなかった事、 頻繁に連絡するべきだったのに。 2回未遂をしていたのに。 3回目も失敗して、助ける機会を貰えたのに、 元気そうだと油断しなければ、会いに行っていれば、 今ころ生きていたかもしれません。 私の言葉がそうさせたのかもしれません。 死んでしまってから、悔やんでも、後悔しても、姉には届きません。 姉はたくさん、自分のことを後悔して自信も無くしていました。 亡くなった後で、鬱病の人の接し方をネットで見てみたりして、 もっとああしなければいけなかったと、後悔しかありません。 母も早く亡くして、祖母も祖父も亡くなり、祖母にはたった2人の姉妹だから仲良くしなさいとよく言われていました。 仲が良いばかりでもありませんでしたが、やはり、大切で愛おしい人だったと思い知り、 すごく苦しいです。 私が見殺したも同然だと思っています。 目が覚めると、自動に姉が自死しているこれが現実なのだと再確認する作業がキツいです。まだ、時々混乱します。 無性に死ぬしかないと思います。 でも、子供のことを思うと子供が不憫にもなります。 でも、あと何十年も生きていくのは苦しいです。 子供に対しても以前のように一生懸命になれません。 こんな母親に育ってられる息子が気の毒になります。 今は落ち着いています。 でも、機会があれば死にたいと思います。 死にたがっている母親をもった息子はやはり不幸です。 死んではいけない事は重々間違いだとわかるのですが、 どうしていけばよいのか、わからないです。 元にはもどりません。
困っている、苦しんでいる人がいるのに話を聴くことしかしていません。 老人ホームで清掃員として働いているのですが、部屋の掃除に行くといつも「体調が悪いのでもう死にたい」とおっしゃる方がいます。 掛け持ちでフリーペーパーの配布の仕事もしているのですが、近所の方が「高齢者の一人暮らしのお宅が心配で、いつも私一人がおかずを持って行ったりと気に掛けており大変」といった内容の話をします。 それは大変だな、何か私にできることはないだろうかと思うものの、コロナの影響で夫の収入が減ったため夜もパチンコ店の清掃をし仕事を3つ掛け持ちしているし、子どもにも手がかかるしで余裕がなく何もできていません。 私の住んでいるアパートに、しょっちゅう怒鳴ったり壁をドンドン叩いたりする人がいて(お相手の声や泣き声などは聞こえたことがありません)この方も何か辛いのだろうなと思いながら何もしていません。 なんとかしたい気持ちはあるもののどうしたらいいかわからずにいます。
私は母親の味方になり父親に攻撃するために作られましたが、父親そっくりに育ってしまったため母親は私のせいで大嫌いな父親との間にもう一人子供を作りました。 もう一人の子供は明るく優しい、理想通りのいい子に育ったのに、私が虐めて虐めていじめ抜いたからひねくれて母親を嫌うようになったそうです。 今、母親は、父親そっくりで陰気で何もしゃべらない私を毎日虐めて虐めていじめ抜いています。 仏教的に言って、これは私への罰であり、人生の修行やカルマというものなのでしょうか? 母親は私が小さい頃からずっと今までの五十年間、あんたはよその人には愛されない、家族、特にお母さんはあんたを憎く思っても嫌々ながらも相手してあげるけど、よその人はみんなあんたから離れていくよ、と言い続けています。 実際、今、私の周りに母親以外の人はいません。 私は死んだら棺に入れてもらって火葬してもらえるか不安です。
お忙しいところお話を聞いてくださってありがとうございます。 私は悩みごとができるとこちらのハスノハの問答を読みに参ります。 沢山のお坊さんがいろいろな視点から回答をしていて、たいへん参考になり、救われたりもします。 でも、中にはせっかくお坊さんが回答をくださっているのに、怒り出したり、つっけんどんな返信をする方もいますよね。 お坊さん方はきっと複雑な気持ちになるだろうと思うのですが、どのように気持ちを切り替えておられるのでしょう? 私も、頼られて親身になったのに「あなたは何もしてくれない、期待外れだった」と言われて腹が立ったことがあるので、お坊さん方の心の持ちようを教えていただきたいです。
今年、マイホームを建てたのですが、購入した土地にとても後悔しています。 そのため、未来がとても不安です。 その土地は、土砂災害警戒区域だったのでそこの土地を購入することをとても悩んでいたのですが、過去に災害がなく、また価額が安く、ハウスメーカーさんからもいい土地といわれ、自分たちの希望もだいたい入っていたし、旦那もそこの土地でいいとなり、そこの土地を購入を決めました。 しかし、お家が建ちはじめ、やはり土砂災害警戒区域がきになりだしてしまいました。 最近災害が増えているのに、何故そこを外した土地を希望しなかったのか、何故あの土地を購入したのか、何故あの時ケチらずにもう少しお金を出して少しでも安全な場所を探さなかったのか、何故もっと強く断ることができなかったのか、何故、何故、、、過去に災害がなくてもこの先はわからない、もしも、もしも、、、あぁ、子供たちが安全でない場所を購入してしまった、、、ごめんね。。。と後悔ばかりしています。 過去や未来でなく今を大事にしなくてはいけないことはわかっています。 でも、今決めたことが未来に影響するとも考えてしまいます。 安全な場所を買っていれば未来災害にあう確率が低いが、災害が起こるかもしれない場所を決めたことにより、未来は災害に逢いやすくしてしまった。 その時の選択ミスした自分をすごく許せないです。 そんな危ない場所を選んだ自分が悪いのです。 しかし、あとの祭り。 どうしようもありません。 ローンもあり、別の場所を買うこともできません。 この後悔した気持ちや未来への不安をどうしたら切り替えられ、前向きな気持ちで新しい土地で家族とスタートできるかアドバイスをお願いします。