21歳でキャバクラに勤め、そこで知り合った店長さんとお付き合いを始めました。22歳で妊娠しましたが彼の強い希望で中絶。今は家族になれない仕事が落ち着いたら結婚しようとのことで、その後籍は入れていないものの長い間一緒に住んでいました。 同棲期間は6年間 その間に彼は独立しBARを経営 独立資金を手伝ってもらったのが彼が勤めてたキャバクラ店の社長です。彼にとっては恩師です。 BARの経理を社長の彼女が手伝っていて私は夜を辞め昼事務で働いていましたが夜の社長から『俺の女がお前の店手伝ってるのにお前の女は俺の店何も手伝わないわけ?』と言われてしまったようで。 彼はその話を私に話してきました。 『俺と付き合ってたら社長のシガラミはどうしてもついてくる』 と言われた時に私はこの人と結婚するなら支えてあげなきゃ。と思いそこから昼間(事務)、夜(社長のお店(元々私の勤めていたキャバクラのキャッシャー))とWワーク睡眠時間は3時間ある程度の生活をしています。 そんな生活も1年が経った頃 彼が全く帰ってこない。不審な行動、言動、嘘をつくなどが増えてきて私は彼の浮気を疑い喧嘩になりました 私が中絶してからずっとセックスレスもあり、浮気をしないほうがおかしいという客観的な考えで頭ではわかっていたのですが、ものすごく彼を責めるような事を言ってしまい追い詰めてしまいました。 その後彼からは『このままお前と結婚できない。好きかわからない。正直お前を幸せにしてくれる男が見つかればいいと思ってる。』と言われショックを受け、2人で住んでいた部屋を出ました。 今は1人で住んでいてますが、まだ夜の仕事は辞める事ができません。 社長とその彼女が怖くて辞める事ができず、彼と別れた今でも前に進む事ができません。 私ももう30歳。結婚したいですし、子供も欲しいです。ですがこのままの生活を続けていたら体はボロボロで恋愛する時間もなく老いていってしまうような気がしてなりません。 どうしたらいいでしょうか。
主人が夜中に私を起こしました。 寝ている主人に、布団をかける 首筋を触り、起きて!と起こす ごめんね、ごめんねと謝る 主人を抱き抱えて窓から落そうとする。すごい力だそうです。 私がしているそうです。 声も、触り方も、姿も、私だそうです。 主人は、私ともう一人の私をくっつけるために、私を起こさないと…と、思い、頑張って頑張って私の腕を掴み起こしました。 私は、全くそんなつもりはないし。 主人は、2回されたと…。2回起こされました。 でも、絶対私だった!と。 夜中の3時過ぎでした。 その後は、主人が私の腕を掴んだまま寝てしまいました。掴んでいれば、私から私が出て行かないとおもったからだそうです。 はっきりと私だったと言います。 私の生霊なんでしょうか? 誰か他の人? ただの夢? 私の生霊なら、どうすればいいんでしょうか?
人生をより良くしたい。希望や自信を持って生きていきたい。 「わたしにはこれ」というものを持って堂々と生きたい。 2016年1月に夫を亡くし(子供なし)、現在一人暮らしをして仕事は派遣事務。 夫の死に伴う、環境の激変、不眠等の精神の不調を乗り越えて最低限の社会復帰は出来たと思っています。 更に以前やっていた趣味(着物の着付け)も再開したり、旅行にも出かけたりするなど、気持ち的にもどん底の状態から這い上がる意欲も湧いてきました。 でも今でも周り(特に同年代の子供を持ち家庭生活が充実している女性、仕事でもキャリアも重ねている女性)と比べると惨めな気持ちになるし、 何よりもわたしを愛してくれる人が傍に居ないと寂しさを感じることもあります。 自分に自信をもって笑顔で生き生きと毎日を送りたい。でないと、新しい出会いは生まれない。 そもそも夫を亡くした自分が新たな出会いを求めても本当にいいのだろうか? でもずっと一人ぼっちでこれから先の人生を過ごしたくはない。 色々な感情を抱えて毎日を過ごしています。 仕事やこれと言った特技もないし、年齢は増えていく一方。 どん底から更に這い上がるにはどうして行けばいいのか。 わたしも心から愛してくれる人は再び現れるのか。 幸いながら、もっと幸せになりたい、人生をよりよくしたいという思いは以前と比べて高まってはきました。 時折訪れる不安や迷いがクリアになればと思っています。
同じ年頃を育てるママさんと知り合いになり、宗教に勧誘され、憤りを感じています。子供の成長の悩みをダシに宗教に勧誘されました。 私は故郷から離れて暮らしていますが、毎年欠かさず先祖の墓参り、亡くなった祖父母の事も忘れたことなどありません。 共に過ごした亡くなったペットの墓参りもしていますし、もちろん忘れた事などありません。 「この宗教は他人の先祖ではなく自分の家の先祖に対して拝むんです。先祖供養をしなければ、『因縁』がある限りあなたはずっと悩むことになり、その因縁は子供にも影響を及ぼすから、会費を払いお札に向かって毎日拝むだけで、先祖か供養され全てあなたの良いようになっていくから。子供の成長に悩んでいるのも因縁のせいかもしれないから。入信して悪いことはないから。私もとても金回りが良くなったし、子宝にも恵まれた。」 と不快になるほど口説かれました。 私が先祖の墓参りもしているし、忘れた事もないと話したのですが…。 先祖は会費を払って拝まなければ供養されないのでしょうか。 子孫を守ってはくれないのでしょうか。 先祖が仮に不幸だったからといって子孫に自分と同じような不幸を背負わせるのでしょうか。 何か良くない事が起ればすべて『因縁』のせいにして、拝むだけで解決していると思い込んでいるこのママさんを不快に感じますし、学校などの集まりで会うのも嫌です。 人の不安を煽り、入信させようとしてくる人に不快に思わされ迷惑しているのですが、どう対処したらよいのでしょうか。 もう2回断っています。
先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
国立大学に落ちて、私立大学には金銭的な問題で進学できず、当たり前のようにみんなどこかしらに進学する今の時代、浪人してまでどこにも進学できなかった自分が惨めで、当然のように進学している人に馬鹿にされるのではないかと怯えてニートをしていました。 浪人終了から二年と長い期間動けずにいましたが、最近ようやく脱ニートに向けてバイトを始めようと少しずつバイトに応募しています。 しかし、全敗しています。 二つ事務のパートを受けたのですが落ち、今度は早朝の品出しバイトに応募したのですがそれも落ちてしまいました。 まだ三つしか受けていないのですが、やっぱり大学にも進学していないニートに居場所なんてもうないのかな、と少し落ち込んでいます。 引き続きバイトには応募するつもりですが、このままずっと落ち続けるのでは、社会復帰なんて私にはできないまま年だけとりつづけるのでは、と不安です。 22歳で高卒、バイト経験も就労経験もなし、と、普通に道を踏み外さずに過ごしてきた方々には到底理解できない経歴なのは理解しています。 でもせっかく前を向き始めてきたので、バイトに落ちたからと言って落ち込んでまた元に戻りたくはありません。 落ち込む心を無理矢理にでも前向きにする方法はないでしょうか?
以前にも、お話を聞いて頂き、描けなかった絵が、描けるようになりました。 下手なりに、頑張っています。 pixivや、Instagramに、イラストをアップしています。 ですが、あんまり見てもらえません。 閲覧数、いいね!、評価、少ないです。 まあ、私程度の絵では、見てもらえなくて、当然ですが…。 ですが、描いても、反応、結果がでないと、不安感に襲われます。 結局、描いても、ムダなんじゃないかって…。 もっと上手くなりたいので、絵の本をたくさん買って、勉強しています。 一朝一夕に、上手くなるわけではないので、まだまだです。 絵が、再び描けるようになれば、鬱も良くなると思ってましたが、あんまり変わりません。 描いてる最中は、嫌なことを忘れられても、描き上がったものは、下手なイラストです。 評価はもちろん、閲覧すらしてもらえません。 描いても、空しくなります。 描いてない時は、階段から落ちて、頭打って死なないかな、とか考えてしまいます。 昔は、絵を描いて雑誌に投稿したら、だいたい載せてもらい、ファンコールなども頂きました。 鬱による、空白の10年があるので、下手になったのでしょうか? (昔も、そんなに上手いわけではないですが…) どういう心持ちで、生きていけば良いか、わからなくなりました。 このまま、下手な絵を描いて、生きていけるのでしょうか? いつかは、上手くなるかも、と、頑張っているのですが…。 毎日、空しく、早く死なないかな、と、考えてしまいます。 絵を描いても、救われません。 描けなかった頃は、描ければ鬱も良くなると思ってたのに…。 わたしが、欲張りなんでしょうね。 もっともっと、と思ってしまいます。 病院に通ってますが、鬱は良くなりません。 毎日、苦しいです…。 精神科で処方されてる、頓服薬を、いつもたくさん飲んでしまいます。
初めまして。 ボクは現在、児童買春及び児童ポルノ法違反で警察から事情聴取を受けています。(在宅捜査中) この件がきっかけでボクの家族は崩壊しかけました。 今はあんしんフィルターで親が監視しているのですが、親の目を盗んで親が居ない所で(法に触れてしまう)動画や画像などを見ていた時期がありました。 それがばれてしまいすごく怒られました。 つい最近までも見ていて、このままではダメだと思い相談をさせて頂きました。 そして、児童ではなくバイセクシャル(男性、女性が好きな人)になろうと思ってます。 今は家族の為に生きていくと思っています。 今になって自分がしてきたことが大変なことだと感じました。 現在、ボクが行っている対策はSNSをしない、児童ポルノを見ない、持たない、ゼンリー(位置情報共有アプリ)で親に監視してもらう、児童を性的な目で見ない。定期的にカウンセリングを受ける。以上を行っています。 ボクが抱いている不安がありますので挙げさせて頂きます。 ・アダルト動画(同性愛動画)は見ても良いのか。又、ダウンロードしてよいのか。(公式なサイトの動画とします) 土日祝は近くの神社に行き、神様に祈っています。 こんな馬鹿なボクは神様は許して下さるのでしょうか。 読みづらい文章ですが、アドバイス等お待ちしております。
私は結婚する前に浮気、不倫を何度もしていた最低でバカな人間でした。 その頃には主人とお付き合いしてました。主人のことは、大好きでしたが、不倫、浮気という概念がなく遊び心でしていたと思います。 同棲してからは一切しておらず結婚して楽しく幸せな生活でした。主人が私を大事にしてくれ寄り添い、愛してくれいるのだなとより深く思うように。私も、主人に感謝と愛していることがより痛感しました。 そんな中、過去の不倫、浮気という最低な行為を数々を思い出し、主人に結婚前とはいえなんて酷いことをして何度も裏切り行為をし、本当にありえないと今更ながら気付きました。 また不倫相手の奥様に本当申し訳ないことをしたと後悔しかありません。私は自分が気持ち悪く、後悔と罪悪感に苛まれました。自業自得です。何年ものかなり前のことですが奥様にいつかバレて恨まれる恐怖をもち、そして不倫相手の奥様が不幸になってしまったらとか、どうしてこんな罪をしてしまったのだろうと泣き、不安と罪悪感と死にたくなりました。 そして主人に告白し謝罪するべきか悩みましたが覚悟をし主人にすべて告白し謝罪しました。 主人は「ショックだが、全て飲み込む、だが飲み込むには時間かかる。飲み込むのは愛してるから。もう二度しないこと、今後は誠実にいて」と私にいってくれました。 本当に傷つけしまったことが申し訳ないのとそれでも愛してくれることに感謝しかありません。私はもう過ちは戻らないのだからくよくよしないで、二度と悪行はしないことを主人に誓い反省し、許してくれた主人に寄り添い誠実に尽くして生きていきます。 そして不倫相手の奥様は数年前まで不倫相手と仲良くしているのがわかり少し安堵しましたがそれ以降はわからないですし、私がやった罪はどちらにせよ許されないものなので不倫相手と奥様のこれからの幸せを心から祈り懺悔したいと思います。何かあった場合は奥様に謝罪をするのは覚悟をします また、夫も含め親や様ざな人のために良い行いをして生きていきたい思います。そして仏様神様にも感謝と今までの懺悔をしていきます。文字の制限もあり書けなかったこともありますが上記のことで生き方、心構えのご指導がありましたらどうかお教えいただければ幸いです。 また、私はこのような罪をおかしていきましたが私自身が幸せになってもいいのでしょうか。
私が小学校2年生のころ、目の病気にかかってしまいました。 それから今まで10年間の間、手術を繰り返し、キツイ薬を打ち、なんとか病気が悪化しないように生きてきました。 しかし、つい2ヶ月ほど前に右目が失明してしまいました。残った左目も状況は芳しくありません。 それまでは私が楽観的な性格だったこともあり、必要以上には気にしないようにしてきましたが、失明したことにより、やっと私の病気の深刻さに気づき、それからというもの、これからのことを悪く悪く考えてしまいます。 それから私は、高校に通うのをやめてしまいました。 それは高校を卒業し、大学を出て、就職したとしても、ひとたび目が悪化してしまえば、すべて水の泡になってしまうのではないか? と考えるようになってしまったからです。 しかし、もしこのまま学校に通うのを辞めたとしても、先に進めないのはわかってはいるのです。 先のこと考えすぎても仕方のないことだというのもわかってはいます。 しかし、わかってはいても、どうしようもない不安感が勝ってしまうのです。 家族は、辛いのなら辞めてもいい、これからのことは病気を少しでも良くしてから考えればいいとは言ってくれます。 けれど、その言葉に甘えても良いのか?もしこのままこの言葉に甘えたら自分はどうなってしまうのか。 もし高校を中退したことが知り合いにばれたのなら、みんなは僕を軽蔑するのではないかと思ってしまいます。 家族は僕のことをわかってくれても、祖母やいとこや親戚は、僕をどう思うのか? そう考えると私は一歩先に進むことも、一歩後退することも、立ち止まることも出来ず、宙ぶらりんの状態が続いています。 こんなことは自分自身で決めるのが一番良いことはわかっています。しかし、どうにも足を地につける勇気がないのです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 読みづらい文章ですみません。
はじめまして。 この度は自分の悩みについてご相談をさせていただきたく思います。 分かりづらいところが多々あるかと思いますがどうか聞いていただけると嬉しいです。 最近、とても気になる人ができました。 しかし、その人は女性で、自分も女性です。 いわゆる同性愛ということになります。 しかし、自分は今まで同性愛者としての自覚は全くといっていいほどなく、 これまでの人生で男性とお付き合いさせていただいたこともありましたし、女性を好きになったことは一度もありませんでした。 LGBTの方に対して偏見こそないものの、まさか自分がその一人になるとは思ってもいなかったので、自分でもひどく驚いています。 自分でも何か気の間違いなのかもしれないと思ってよくよく考えてみたのですが、 その女性を抱き締めたり、キスしたり、性行為をしたいとも思います。 ただの友人に対してそんな感情は湧くのか、と自問自答することもありましたが、自分でもどうしても分かりません。 彼女に対してこんな思いを伝えようとは思いませんが、自分に対して好意的に接してくれている人にそんな思いを抱いていいのか、分からずにいます。 自分はやはりおかしいのでしょうか。 この思いはなくすべきでしょうか。 自分でもこれから先どうすればいいか分かりません。 どうかご回答いただければ幸いです。
私は、夫婦ともども地方都市より都心に出てきて居を構え、菩提寺も信徒としてお世話になっているお寺もありません。 夫の実家は新興宗教信者の曽祖父から独立してできた無宗教の一家で、私の実家も引っ越しの際に墓じまいをしてお寺との関わりがないような状況です。 私の父方と母方の祖父母は浄土真宗と日蓮宗の檀家だったと思いますが、信心深い祖父母の家にいることが多かった私は、仏壇に手を合わせ読経して育ち、結婚して家に入る時には婚家の信仰するお寺のお勤めをするものだと思っていました。 ところが、夫の家が無宗教と聞いて愕然とし、結婚後、数年は我慢してきたのですが…最近になって自分の信仰の場を持ちたいと強く思うようになりました。 上記のことから、これから先、一生の信仰として信徒になり、励めるお寺を探しています。 ところが、コロナ禍になってからというもの、門が開いていてもお掃除の方しかおられないお寺も多く、法話会や写経会が中止となっているところも多々あって、僧侶のお人柄などに触れる機会が少なくなっている気がします。 このような中で自分に合った信仰の場を探すにはどうしたら良いでしょうか。 なお、宗派は浄土真宗、日蓮宗だけに絞ろうとは考えておりません。 住まいの近くには曹洞宗や日蓮宗が多いようですが、隣の区あたりまで範囲を広げて探すつもりでおります。 また、コロナ禍で外出が難しかった折にさまざまな宗派の教義や勤行等調べてみたのですが、どれもとても素晴らしく感じ、なお迷いが深くなってしまい困っています…。
元からラッキーな方ではなかったと思うのですが、最近特にツイていないと感じます。 この数カ月の間に飲食店の席に糞尿を入れた袋が置いてあって踏んでしまい、靴をダメにしてしまったり、 今日も電車で座った席に汚物(嘔吐物)があり、気付かずに座ってしまい、ズボンから下着まで汚して帰ってきました。 「どうして自分ばかり?」 と思ってしまいます。 今日も駅員さんに「それでどうしたいんですか?」と聞かれて、 「濡れたまま帰れないのでかわりの服を用意してほしい。」と言いたかったのですが、 「どうしたらいいのでしょう?」としか返せませんでした。 最近引っ越しもしましたが、引っ越し先の掃除(クリーニング)がされておらず、 管理会社にもドキドキビクビクしながら伝え、 掃除の人が来ましたが すごく適当でいい加減な掃除をされましたが、 結局何も言えませんでした。 だいたいそういう時や普段から自分は自分の思っていることを言葉に出すのが苦手です。 過去に父から虐待を受けており、自分の意見や思っていることを伝えると 父が激情し、蹴られ、アザが出来たりしていました。 それがほとんど毎日に近いくらい頻繁にありました。 それから自分の意見を相手に伝えるということが苦手になってしまいました。 こんなことを言ったら相手が怒るんじゃないだろうか、といつも怯えています。 父の怒ったときの般若のような、鬼のような表情が忘れられないのです。 そんな感じだから僕には友達や、本当のことを言い合える人というのはほとんどいません。 そういうのを平気で言い合っている世間の人がうらやましくなります。 そういう人の方が友達が多かったり、幸せそうで 道を歩いていてそういう人を見る度自分が惨めになります。 どうしたら乗り越えられるのでしょうか? お知恵や助言をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
前回の質問から暫くし、夫の体調が急激に悪くなり(動けない、話せない、水も飲めない)救急で入院しました。約3ヶ月近く入院し、かなり良くなりました。しかし、まだ職場復帰には至っておりません。 なので、お恥ずかしい話しですが生活が苦しく、主人の実家から毎月傷病手当金で足りない分を借りています。 しかし、私は主人の実家に感謝出来ません。多分、主人の体調が良くなるに連れ、私のアラが見えてきた義母が一から十まで色々言うようになったのです。子育てまで口を出して来たこともありました。その事と、もうひとつは義兄の子とうちの子達に多少ですが差をつけられていると感じているから…なのかもしれません。 どうしたら義父母に感謝の気持ちが持てるのでしょうか? それとも、お金は何年かかっても返すつもりはあるので、あまり考える必要は無いのでしょうか?
相談させてください。 子供を地元で3人子育てしています。 地元には過去のしがらみ、色々な嫌な過去があり会いたく無い人がたくさんおり、行事や祭ごとにも参加できず、子育てするのもままならない状態です。 実の父が、末期癌でもうそう危ないと言われています。 毎日毎日受け入れられず、眠れません。 地元で住むことにストレスが溜まりすぎて、ずっともう出たくて仕方がありません。こうして一生を終えるくらいならいっそずっと行きたかった東京へ子連れで行こうかと思ってしまいます。 子供の人生を棒に振るうことになるのでしょうか。 父が心の支えだったのでいなくなったその後は本当におかしくなってしまうと思います。 この先どう生きたらいいかわかりません。 どうかご助言下さい。
大好きで大好きでしょうがない彼と別れました。ほとんど毎日一瞬にいたので喪失感がすごいです。 彼は夢があり、それを支えられる家事が完璧にできていつも家にいる人を望んでいました。 彼は基本的に自分のものさしですべて判断しており、家庭環境や生い立ち的に辛かったこともあり普通の考えとはズレていて、すべて自分の意見が中心で、自分勝手な部分が多かったです。ですが優しいところやすごく素敵なところがあり、尊敬出来るところもたくさんありました。だから私は出来る限り彼の希望に沿うように努力し、ずっと一緒にいようと決めました。しかし、努力するのは私だけで彼は私の意見はほとんど受け入れてくれませんでした。俺は変わる気はないと言われました。そういう人間なので私が我慢しなきゃと思い頑張っていましたがストレスでだんだんおかしくなっていき、ケンカも増え、パニックや過呼吸も起こしました。別れるべきだとも何度も思いましたが好きだから別れたくなくて自分からはできませんでした。甘えでした。 私も夢があります。彼はいつも家にいて支えてくれる人を望んでいます。私が夢を追うならそれはできません。しかし彼に依存していたので夢を捨ててもいいとさえ思いました。自信も失っていたので夢から逃げたかったのかもしれません。彼といられるならなんでもしようと思いました。 周りからは、優しくていい人だけど付き合っていくのは無理だと言われたし、私も正直辛かったし本当は別れてよかったはずです。 しかし、二人で頑張れば上手くいったかもと思ってしまいます。今の彼では無理ですが。気づいて欲しいと。楽しかった思い出が辛いです。結局彼の将来の理想の相手じゃなかったからふられた。夢も家事も頑張るのは無理だと。だからお互い別れて夢に向かって頑張ろうって言われました。応援してくれました。 でも私は彼といたかった。でもいられないこともわかってる。頑張りが報われず辛い。頭でわかっているのにまだ未練がある自分が嫌です。新しい恋もできるのかな… 今はだいぶ落ち着いてパニックは起こしませんが孤独感や喪失感がすごいです。彼に分かって欲しかった。正直まだ好きです。でもまた戻って同じ繰り返しは嫌です。どうしたらいいのでしょう。
義母と義姉との関係に悩んでいます。 3年ほど前にわたしが体調を崩してから、うまく付き合えなくなってしまいました。 もともとはとても仲が良く、夫抜きで旅行に行ったり買い物に行ったりしていました。 ところが3年前、急に自律神経のバランスを崩し、食事を摂れなくなってしまいました。 心療内科に通うようになり、今も量はかなり減りましたが、薬を飲んでいます。 わたしが体調を崩してから、夫が義母と義姉の話題を避けるようになり、なにかおかしいと思い、いけないこととは思いながらも夫の携帯を見てしまいました。これがおととしの10月ころのことです。 義母と義姉から、「離婚するなら慰謝料くらい払ってやるから」「そういう血筋なんだろうからしょうがない」という内容のメールがありました。 2人ともわたしには「焦らずに治そうね」「無理しないでね」などと言ってくれていただけに、これは本当にショックでした。 わたしのことだけならまだしも、血筋だなんて、両親のことまで悪く言われて本当に悲しかったことを今でもきのうのことのように覚えています。 わたしは正直に、メールを見てしまったことを謝りました。 義母は表面上は普通に接してくれるようになりましたが、義姉はかなり怒っているようで、彼女は遠方に嫁いでいるので手紙で謝ったのですがなんの反応もありませんでした。 それからはたまに会うことがあってもお互いに目も合わせません。 夫は無理してつきあう必要はない、むしろ自分の家族がわたしを傷つけてしまったことを泣きながら謝ってくれました。 夫は、ずっと病気ひとつせず元気だったわたしが体調をひどく崩したことで不安になり、家族に弱音を吐いてしまった、そのことを反省していると言っていました。 自分のせいで2人もついあんなふうに言ってしまったのだと。 わたしは関係修復のため自分なりに努力してきたつもりです。 でも、今年のお正月にむこうの実家で集まるとなった時、急に具合が悪くなり結局行けませんでした。その時、もう体が拒否してしまっているんだと感じました。 そして、本当の本当はもう2度と会いたくないと思っていたことに気づいてしまったのです。 夫の気持ちを考えればわたしが我慢してつきあっていくべきなのかと思います。 でも、離婚したほうがいいと思われているのに今後つきあっていく自信はありません。 どうするべきでしょうか。
はじめて投稿させていただきます。 大学院への進学に迷いが生じました。 私は現在、生物系の大学に通う4年生です。 高校生の時、とにかく生物の授業が楽しくてしょうがなかったことと、細菌やウイルスから人を守れるワクチンを創るということに興味をもっていたため、現在の大学に進学しました。 研究室も微生物系のところに入り、後は就職すれば自分の夢を叶えられるとおもっていました。 しかし、学部3年の夏頃から本格的に就活をおこなってみると、自分がやりたいような研究職につくためには基本的に修士以上の資格が必要であると知ったのです。 今の研究室の方針が、大学院に進学したい場合、なるべく外部に行って、新しい経験や人脈を得なさいという感じなので、その時期から他大学の生物系の院を調べ、同時に少しずつ院試に向けた勉強を始めていきました。 しかし、今回のコロナの一件で、中々誰かに相談もできず、自分で漠然と決めた志望校に向けて適当に勉強していました。 その結果、最近研究室の先生と話して、自分の志望している院の研究テーマに統一性がないことに気付かされましたし、第一志望で行きたいと決めた大学に提出する外部英語試験の点数もいい点を取ることは出来ませんでした。 また、自分の研究室の先生からそもそも大学院に入る目的って何?と聞かれた時、 私はこの質問に対して何も答えることが出来ませんでした。 勉強していて楽しいと感じていた生物分野で、自分が特に興味のあったワクチン製作に携わる。その為に院に進みたい、そう思っていたはずなのにです。 この質問をされた後、もう一度自分の将来をよく吟味しなさいと話し合いは終わりました。改めて自分の夢について考えてみると、正直自分が何をしたいのかわからないという結論に至ってしまいました。 あれだけ楽しいと感じていた生物学の分野も、大学院入試に向けて勉強していても楽しく感じず、ワクチンを創りたいという思いも、正直よく分からないけどなにか凄いことを成し遂げたい位の感覚で言っていただけだなって思ってしまったのです。 そうなってくると大学院って行く意味あるのかな?って思い始めました。 あまり本格的にはおこなわなかったのですが、就活もしていて、派遣ですが研究ができる会社での内定は出ています。 このまま院に行くべきか、内定先に行くべきか、もうわからないです。 助けてください。
19歳女です。 自分に自信が持てず、感情を表に出すのが苦手で人との関わりを避けてしまい、交友関係が広がりません。 こうなった原因は恐らく中学生の時に何人かの男子にされた軽いいじめです。 同学年の複数の男子に、とても嬉しいとは思えないようなあだ名で呼ばれ、いじめられていました。小学校の頃に仲良くしていた人もそのいじめに加わっていて、内心傷つきましたがあまり気にしないようにしていました。その甲斐もあってかそのあだ名で呼ばれることは2年になるくらいには自然と消えていきました。 ですが細々としたいじめのようなものは続いていました。 (例えば・ある男子の体に私の持ち物が触れた時、大げさにその触れた箇所を手で払うようにされた、・授業中に皆が先生の発言で笑っているときに私も少し笑ったら指を指して「あの〇〇(私の名前)が笑ってるんだけど(笑)」などと言われたり) そうした日々の積み重ねで、私は人前で感情を出すことが苦手になり、人が怖いと感じるようになりました。 今まで何度もそんな自分を変えたいとインターネットの記事や本などの情報を試してみたりもしたのですが、どれもあまり効果がないような気がして、最近は自分を変えようとする気持ちさえ薄れていっています。こんな性格のため、高校や大学で出会った友達にはあまり心が開けず、いわゆる親友と呼べる人がいません。人との向き合い方も分かりません。 長くなってしまいましたが、こんな私でも自分に自信をもって人と真っ直ぐに向き合うにはどうすればよいのでしょうか。 お答えがいただけると嬉しいです。
29歳の女です。”結婚”“妊娠””出産”という言葉を耳にするだけで病的なくらいにビクビクして、落ち込み、鬱になってしまいます。 発端は妹が結婚したこと、私と同じくらいの年齢の親戚の出産ラッシュ、母親からの結婚への圧力、でした。 そもそも私は幼い頃から人付き合いが苦手で、青春を謳歌すべき年頃に、 友達と遊んだり、彼氏を作ったり、ということをせずにあっという間に29になっていました。 そのせいか、実年齢は29でも、気持ちの上ではまだ10代後半という感覚があり、今までちゃんと遊べなかった分、今になって友達と遊んだりしたいと思うようになりました。なのに、私の周囲は、結婚、妊娠、出産で、とてもじゃないけど10代後半のように遊ぶ状況ではなくなっていました。自分はまだ10代後半の感覚で、結婚なんてイメージできない子供なのに、周りは結婚していき、母からは「あなたも結婚しなさい」と言われ…、実年齢と、心の年齢との間にひずみができ、苦しいのだと思います。 また、結婚、出産という話を聞くと、「許せない」という怒りの気持ちも湧いてきます。「一生お互い独身でいようね」と国民全員と約束したわけでもないのに、約束を裏切られた気持ちになってしまいます。重症なのは、自分とは関係のない芸能人の結婚報道であっても「許せない」という気持ちになってしまいます。 今は少子化と言われているのに、 街中を歩くたびに「お腹に赤ちゃんがいます」というキーホルダーをつけてる人をすごくよく見かけるので、「話しが違うじゃん。全然少子化じゃないじゃん」とすごく嫌な気持ちになります。 結婚、出産した人は、皆、私を裏切って、私をひとりぼっりにした、という感覚になるのです。 今まで友達や恋人もいなく、集団生活の中でひとりぼっちのことが多かったため、より、そういう感情になるのだと思います。 結婚し、子供を産んだ人は、この先、旦那さんや子供がいて孤独じゃないけど、 私は親が死ねばひとりぼっちの孤独になる。そう思うと、みんな結婚しなければ、私と同じ孤独になってくれるのに…とまで考えてしまいます。 私も結婚すれば、そういう風には考えなくなるのかもしれませんが、今までそういう相手と巡り合わなかったのに、この先出会える保障はどこにもありません。 一生この苦しみが続く気がしています。どうすればこの苦しみから逃れることができるのでしょうか?