hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 できない 」
検索結果: 3522件

旦那との関係

旦那とは知り合って4年、 付き合って1年半ででき婚しました。 今生後5ヶ月半の息子がいます。 旦那はお酒が大好き、周りの人みんな 大切、天然、鈍感って性格です。 知り合ったとき女の人と遊んでたのが わかりますが、付き合うときに 女の人とは遊ばない。連絡も取らない、 飲み屋も行かない、私は束縛もしてしまうかも しれない、約束は守ってほしいと 約束をして付き合いました。 付き合って4ヶ月ほどで都会で仕事を 2人でするために同棲はじめ、 1年で妊娠して安定期に入って 故郷?に帰ることにしました。 帰る前に故郷に帰っても頻繁に飲みに 行ったりしないでね?子供の準備など したいし、こんなときだからこそ そばにいてほしいと(約束)言ってました。 いざ帰ってくるとやっぱり久々に 友達とあったから行くなどと言って 飲みに行くのが増えました。 それに飲みに行っても連絡すると 言ってもしてきません。 予定日が近くなって帰ってくるのが 遅いため連絡しても取りません。 これがもし、陣痛のときでもって 考えたらありえなく、怒りがこみあげて きました。 産まれても飲みに行く頻度は 多かったです。 私は飲み代がもったいなくて仕方ありません。 それに飲み屋になんてもっとありえません。 私は出産前、産後で下着も買いたくても 買ってなく、欲しいものがあっても 我慢し、友達と出かけたくても我慢 しています。家族で出かけるのも。 旦那はたりなくなったら借りればいい。 って思っています。私はやりくりが 出来てない嫁と思われるのが嫌です。 大事な友達の結婚式の二次会にも 行けませんでした。 男の付き合いもわかります。 それなのに飲み屋に行って他の女の人と 楽しんで会話する。それって癒しをもとめて 行ってますよね?る でも、家族を知らんぷりしてまで 行くほどですか? 居酒屋からの移動とかで連絡いれる ことも出来るはずなのに飲み屋に流れて 連絡するっておかしくないですか? 私は何時までに帰ってきてって いつも言うんですけど、それは 無理だといわれます。 私は次の日の仕事のことを考えて 言っているだけなのに。 私が重すぎるのですか? どうしたらうまくやっていけるでしょうか。 ながながとすいません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不倫なのに別れが辛いです

このような相談ごとに目を通していただきありがとうございます。 40歳独身です。仕事で知り合った既婚者の男性と、1年半程不倫関係にありました。彼は仕事ができ、ユーモアがあり、人に優しく先輩にも後輩にも慕われるタイプの人間。仕事で親しくなったことがきっかけで不倫の関係になりました。 アプローチを受け、付き合うようになって、私自身全く恋愛をしたことがなかった訳ではないのですが、初めてと言っていいほど好きになってしまいました。 初めは浮気男の定番である「もっと早く会いたかった」「少し待っていてほしい」という言葉を間に受けてしまいましたが、そのうち彼に今の奥様と別れる気がないことや私への嘘に気づき、大喧嘩もしました。それでも別れられなかった。 彼はこれから私には本当のことを言う、私と会ってからは他の女性とは遊んでいないしこれからも遊ばない、何かあったら必ず助ける、ずっと大事にする、と約束しました。 書いてみるとあまりに陳腐ですね。それでも一緒にいると楽しく、波長が合い、幸せだと思いました。私と彼が決めたことは特別で、ただの不倫関係ではなく、パートナーでいられるのでは、と思い込もうとしていました。 彼は転職がきっかけで単身赴任となり、ここ半年ほどは平日ずっと半同棲状態でした。ただ散歩したりすることもとても楽しい日々でした。 この関係で幸せだし、彼の奥様も全く気づかずに幸せでおられるので壊したくないと思ってはいても、長くいると執着が生まれてしまい、お酒に酔ったときや週末一人の時に、彼に罵詈雑言を送るようなことをしてしまいました。 特にこれまで全くしたことがなかったのに、お酒に酔って暴れたり、彼を殴ったりまでしてしまいました。 最後はこれではダメだと私も誰か別の人を探そうとして、それが彼にバレて、もう大事にできないと言われて別れることになりました。 終わりにすべき関係だったと思います。でも自分がした子供っぽい過ちが悔やまれてならず、もう側にいない人を想い、辛くて仕方がありません。 私は両親の離婚やネグレクト、再婚相手からの性的いたずらを受けたことがあり、おそらくアダルトチルドレンなのだろうと思います。自分本位で、勝手に関係を壊そうとする。相手をまっすぐに見ることができない。この悪癖をどうしたらいいのか、考えるたびに辛いです。 ぜひ叱咤を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

産後鬱から嫉妬心と寂しさ

今年4月に男の子を里帰り出産しました。 初めての子供で全然育児に自信がなく、里帰り先の実家から息子が3ヶ月になるまで帰れませんでした。 いざ自宅に帰っても主人は仕事で帰りが遅くワンオペ状態で、精神的に息苦しさと辛さを感じて心療内科に通院、薬を飲みながら育児をしてますが月に1度1週間程度実家でお世話になっています。 実家には妹夫婦も住んでおり、妹夫婦は共働きなので子供は両親が面倒を見ています。 妹に2人目ができたことが分かりました。2人目が生まれるので、私が疲れたからリフレッシュで帰りたいとなっても帰りづらく居場所がない気がしてきました。 上の子は来年の春で保育園か幼稚園に預けるそうですが午後に帰って来るので妹の産休明け後は2人目を保育園等で預けない場合、両親は2人の面倒を1日見る可能性があります。 私自身の状況も環境も産後目まぐるしく変わり、主人の通勤の関係で引越しが急遽決まり、主人の通勤と私の体調と実家へのアクセスも考えて車で数十分で行ける場所に近々引っ越す事になりました。 産休明け後は仕事復帰する予定なので、息子がお休みしなきゃ行けない時にお互い仕事がどうしても休めない場合、もしくは病児保育で預かってもらえなかった場合は両親に預かって看てもらいたいなとは思ってましたがこの状況になってしまったので現実味がなくなり、頼れなさそうだなと思ってます。 妹夫婦の2人目の妊娠は私自身も嬉しいですが、私の中では唯一頼れる両親を独り占めされるような気持ちと、頼れる場所がないことへの孤独感、妹の子供が優遇され息子は可愛がってもらえないんじゃないかなと思ってしまい不安になってしまいました。 あと、私は何年も不妊治療してやっと息子を授かることが出来たのに対して、妹は簡単に子供を授かれたこと、妹の方が何もかも上手くいってるような気がして嫉妬しちゃってます。 こんな風にしか考えられない自分に嫌気がさし、周りに頼りにできる人が居ないことへの不安感と頼らなくても生きていけるように強くならないといけないって思うプレッシャーに押しつぶされそうで、先の分からないな不安から逃げていっそ消えたいなと思う日もあります。 ただ息子は可愛いので消えたら成長が見れなくなることが嫌で引き止まるような感じです。 どうしたらもっと気楽に生きていけるのかアドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

ペーパードライバーを返上したいが、決断が出来ない

私はペーパードライバー歴15年です。 結婚を機に引越しをし、同時に運転もしなくなりました。 今は旦那の運転(週末のみ)とタクシーやバスや自転車で買い物、子供の習い事や通院をしています。 しかし、今年になり、中学生になった子供の習い事の終わる時間が遅くなったり、部活動で校外に現地集合したり、実家の父が85歳で免許返納するなど、私も運転した方がいいのではないかという場面が増えました。 今、ペーパードライバーを返上すれば、父の返納時期を考えても、あと20年~30年は使えるかもしれない。行動範囲が広がって、実家の手伝いに使えるかもしれない。と、考えるのですが、運転していた頃に自宅の塀にぶつけた事や免許取得時もかなり時間がかかった事を考えると、なかなか決断が出来ません。 実家の母に相談した際には、不器用を理由に猛烈に反対されました。 挑戦したい気持ちと色々考えてしまって決断出来ない自分に嫌気がしてきます。 また、子供たちには何でもやりたいことには挑戦しなさいと言っているのに、挑戦出来ずにいる自分が情けなくも思えます。 今、モヤモヤした心に整理をつけて、決断するにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

依存から抜けたい、元夫の経済事情。

夫の金銭感覚の無さ、暴言、様々なことが原因で離婚しました。ですがまだ同居しており、引越まであと1ヶ月、いまだに私が元夫のお金を管理しています。 元夫は個人事業、もともと私が経理をしていましたが、消費税が発生するようになり、私では難しいため税理士にお願いすることにしました。それは元夫にも伝え、承諾済みでした。 しかしつい先日、保険の名義変更や養育費などの話をしようとしましたが元夫は話を聞こうとせず、そこから口論に発展し… どうしてこんなに税金が高いんだ、税理士に頼んでるのになんでだ、そもそもなんでお前がやらないのか、常勤で働いてるから、経理に費やす時間がなくてこうなったんだ、等々メチャクチャなことを言ってきました。 税金が高いのは、使った分の領収書をきっちり出さないから。そして、税金が払えないのは浪費のため貯蓄ができていないから。何もわかっていません。 昨年の税金は滞納ばかり、市役所に行って滞納分を分納にしてもらいましたが、それも払えません。私も常勤で働いているのにです。 私は国の教育ローンを借り、30万を返済にあてました。それでもまだ40万のクレジットカードの滞納があり、今回の確定申告では消費税と所得税で70万の支払いが待っています。 私はどこまでやったらいいのでしょうか。私が借りたお金でカードの40万も支払おうと思っていましたが、先日のメチャクチャな発言に私は何をやってるんだろうかと馬鹿馬鹿しく思いました。 こんな状況でも所得税や消費税の心配をする私。 そして、ちゃんと保険の名義変更をしてもらえるのか、養育費は払ってもらえるのか、心配、不安ばかりです。 そう、依存なんです。脱け出さなければと思いながらも、つい元夫の心配をしてしまいます。 本当に、嫌いなんです。暴言、暴力、浪費、散々な思いをしてきたんです。それなのに、いつまでこんな思いをしなきゃいけないのか。 どうしたらいいのでしょうか。 心乱れております。 私は、幸せになりたい、心穏やかに生活したいのです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

許せないのは心が狭いのでしょうか?

旦那に言われる事について悩んでいます。 出産を機に、育児疲れや、育児にあまり協力的でない旦那に対してイライラが募り、態度が冷たくなってしまっていました。 私も溜め込まずにその都度吐き出せば良かったのですが、言ったところで素直に受け止めてくれる人でもないし、言い争いになるのも体力的にも億劫で言いませんでした。 主人は18歳年上で、基本的に 「俺が正しい、お前が間違えてる」 「俺のいう通りにしてれば良いようになる」 というような人です。 口癖も「普通◯◯じゃない?」と同意を求めて来るのですが、私は、十人十色、人それぞれなんだけどな〜と思いながら、文句を言われるのも面倒なので同調してます。 私の態度が悪かったのが発端なのかもしれないですが、育児に積極的に参加もしてくれない、毎日寝不足で疲れてても労いの言葉すらかけてくれない。 私の気持ちに寄り添ってくれるということは 基本的にありません。 夫婦というよりは、精神鍛錬の為に入所した気分です。 そんな旦那に、こうするべきだ。と言われても 素直に聞く気にもなれません。 毎日、今日は笑顔で接しよう!と心に決めるのですが、顔を見るとイラッとしてしまいます。 初めての子育てで24時間子供中心で世間からも離れ、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいな中、一番身近な人間に否定ばかりされると 精神的にかなり追い込まれて辛いです。 そのようなことを言うと、世間の母親は もっと大変でもちゃんとやってる。 なんて話が始まります。 どうすれば、高圧的な旦那の物言いを 気にせず流して、穏便に過ごす事が出来るでしょうか? 今まで色々言われた事が頭の中でぐるぐる巡って、子供と接してる時も心ここに在らず状態になってしまう時があり、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、なんとか乗り越えたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

夫の嘘つきについて。

初めまして。 結婚して、7年目になります。 子供は一人6才の息子がいます。 夫は普段から、家庭ではあまり 感情的にはならない人で、 私がしたい事、行きたい事など、 を常に優先にし、自分がしたい事や、行きたい所は、特にない。と言い家族に合わせて楽しんでるような人です。 ただ、争い事や、面倒な事が嫌で、 都合の悪くなる事になると、 嘘をつきます。 お金に関する嘘も多々有り、 アダルトサイトにより振込詐欺にひっかかり 10万を現金封筒に入れ送った控えを隠し、といてつめても、とぼけられ、 その10万も、家族旅行の為に貯めていたへそくりと言っていたが、実は会社から、前借りしていたり… 毎回、ごめん。気を付ける。 の言葉だけで、 時がたてば、また嘘をついてきます。 私は夫が信じれなくなったり、それでも、信じたくて、信じていたら、また嘘をついてくるので、 夫になんとか、変わって欲しくて、 何度も話し合いをしようとしますが、 夫は、特に、誠意のある言葉は言ってくれず、【何を言っても信じてくれないでしょ? 】とか、【何で嘘つくのか分からない....】 【何度も嘘ついてるこんな俺の事なんて捨ててしまえばいいよ...】など、 身勝手な言葉しか言ってもらえず、 私は、問い詰める自分が駄目なのか 私だから、素直に、言えず夫は嘘を つくのか… 色々考えすぎて、 どうしたらいいか分かりません。。 子供は夫になついているし、 離婚はしたくないですが、 夫は、嫌なら別れてくれていい.... 多分嘘つきは直らないと思う.... など言い、 どうしたらいいか分かりません。 お力を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1