現在実家近くで一人暮らしをし二年ほどになります。更新月を期に同棲の話が出ていましたが破綻になりました。 恋愛が上手くいっていないことが大きいかと思いますが、最近孤独感に押し潰されそうになります。 職場の方は皆さん家庭をお持ちで、誰がしかと同居されています。 私はといいますと、母親と二人暮らしでずっと暮らしてきましたが自炊の練習の為に一人暮らしを始めました。今は家事も慣れ戻りたい気持ちもあったのですが、母は母で新しくできた彼氏との生活もあり実家に戻りにくくなりました。 家に帰って一人で部屋にいる時間が日々苦痛に感じてきてしまいました…。どのように気持ちを持っていけば良いのでしょうか。
私は彼氏の事がとても好きです。でも、彼は全然好きとか付き合った当初に比べて言わなくなりました。寂しいなとは思っていたんですが、そんなものかと思いつつ過ごしていました。 でも、それよりも私が1番気に食わないのは連絡です。ただでさえ彼とは平日は会えないし、毎週会える訳じゃないのに、連絡がほとんどきません。前に彼にその事について言った時は連絡とるのが面倒臭いし、連絡とってないから嫌いなわけじゃないと言われました。でも、やっぱり1日1通でも良いから来てほしいです。 最近はほとんど既読無視や、未読無視が多くて、なんで付き合ってるんだろとか自分だけこんなに連絡待ってるのが馬鹿馬鹿しいと思うようになりました。 恋愛ってこんなものなんですか?
家族構成は私、両親、弟の4人暮らしです。 私には2年付き合っている彼氏がいます。 同棲もしておりもちろん結婚も考えています。 ですが、私には筋ジストロフィーという難病を持つ弟がいます。 でも結婚となると遺伝のことはきになるところで彼も彼の両親も私自身も知っておきたいので検査も考えています。 でももし、検査結果が残念な場合、 障害を持って生まれてくる確率が、普通の人よりも高いので結婚は無理だと思います。 ですが、お互い好きなまま別れるのは悲しくて たまりません。 最終、親に自己談判もしてみようかと話もしていました。 私たちはこれからどうしたらいいのか、 教えてください。 宜しくお願い致します。
付き合って4年目の彼氏に別れを告げられました。 先日、私たち結婚するの? と聞いたら、すると答えていました。 でも突然電話が掛かってきて、 彼女がいる、そういうことだからと。 5ヶ月前くらいからいたそうです。 裏切られた感覚と、4年目も付き合って電話一本で終わらせることが納得できずに、まだ気持ちに整理がついていません。 周りの人にも結婚するだろうということを言っていたので、なんだか情けなくも恥ずかしくもあります。 年齢的にも結婚するなら今が限界かなと思ったり、子供も欲しいのに今別れたら、、と。 頭ではそんな男はこっちから願い下げ、くらいに思った方がいいと分かっているのですが割り切れません。 結婚が全てとは思っていないですが、焦りが急に出てきたのも事実です。 この焦りとずっと戦っていかなくてはいけないのでしょうか。
現在年下の彼氏と半同棲で付き合っています。5ヶ月になりますが、付き合ってからはほぼ毎日一緒にいるため、結婚も考えた上で同棲の話も出ています。 しかし、彼と付き合ってからバイクでツーリング中、2回も事故をし2回とも骨折という怪我をしました。今まで事故をしたこともなかったし、2回目の事故は彼の後ろに乗っていての怪我。 また中絶もしました。 こんな事が続き、結果喧嘩が絶えません。仲良い時も良いところももちろんあるため一緒にいますが、一緒にいるのが苦痛な事も多くなってきています。喧嘩の度に酷い言葉で責め合い、、、最近はお互いに手も出てしまいます。 関係は終わらせた方がいいのでしょうか。 喧嘩せずに済む方法は無いのでしょうか。
私はもうすぐ結婚を考えている男性がいます。 私は長女で姉妹なので男兄弟がいません。そのため、自分の名字を受け継ごうか悩んでいます。 祖父母は信仰深い人で、御先祖をとても大切にしています。 その気持ちを受け継ぐ意味でも名字を継承しようと思っていますが、結婚して名字が変わるということに対しての憧れもあります。 さらに、彼氏の実家は親戚などとも絶縁しており、向こうの御先祖様のお墓の場所などもわかりません。そういう意味でも、彼の名字を継ぐことに不安があります。 名字が変わっても、自分の家系の御先祖様を大切にしていれば大丈夫でしょうか? また、御先祖様のお墓の場所がわからない場合はどうすればよいのでしょうか? 長々と失礼しました。ここまで読んで頂きありがとうございます。 ご回答お願い致します。
私の彼氏は美容師という職業柄、たくさんの女性と話す機会が多く、たくさんの女友達もいます。 どこに行ったか、なにをしたか、をきちんと教えてくれる方なのですが、そういう話を聞くたびにやきもちを焼いてしまいます。 仕事をしていく上でそういう付き合いは仕方がないのは分かっていますので、そういう態度は見せないようにして話を聞いているのですが、電話を切った後になんだか切なくなってしまいます。。 こういう気持ちになった時、どのように自分の心と向き合えばいいのでしょうか。 ものすごく幼稚な質問で恥ずかしいのですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
去年の11月に彼氏から私とは将来を考えられないと言われ別れました。 その際に別れる理由を色々挙げられてその内容がショックでした。 ・私には秀でてるものがない。取り柄がない。 ・職場の人に私と付き合ってるとばれると恥ずかしいと思ってた。(職場恋愛でした) ・料理の手際が良くない、掃除が下手だから頼りなくて、子育てを任せられそうにない。 元々自己肯定感が低いのですが、今回の件でさらに低くなりました。(家事が苦手なので私が悪い面もありますが…) 今34歳なのですが、今後、私のことを良いと思ってくれる人はいないのではと不安になってしまいます。 この状態から自己肯定感を上げるにはどうしたらいいでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。よろしければ、回答をお願い致します。
社会人2年目の女です。 毎日、ただ、その1日を終わらせるために過ごしているような感じがします。 幼い頃から目標にしていた、難易度・倍率の高い職業に就くことができ、仕事は楽しいです。やりがいもあります。 昨年の就職と同時に一人暮らしを始め、1年経ち、ほどよく丁寧に、ほどよく力を抜いて生活ができています。 2年ほど付き合った彼氏とは去年の夏に別れています。 一人暮らしをしていることもあり、職場以外で人と話す機会はほぼありません。 いつか結婚して家庭を持ちたい、子を育てたいという気持ちがありますが、今は毎日、ただその日を過ごすだけで終わっているように感じます。 毎日、なにか辛いことがあるわけでもなく、楽しいことがあるわけでもありません。 私はこのままでいいのでしょうか。 20代前半の時期が、なにもなく過ぎ去っていくことが怖いと感じます。
小学校からの初恋の子に久しぶりに連絡しました。1日一回のやりとりしかないなか、やっと会えて、僕にとっては、楽しい時間でしたが、相手が男遊びをしてたと聞いて、嫉妬してしまい、根掘り葉掘り聞いてしまいました。 相手にとって凄く失礼だと自己反省しており、 現在進行形で、LINEもやっぱり2.3日に一通しかきません、相手にとってぼくは優先順位が低いんだろうなって思ってしまい、 気持ちを伝えたいのに振られるのが恐くて尻込みしてしまいます。 それでも早く気持ちを伝えたい葛藤と、他の人に取られたくない思いなど、あり、何をしたら良いのかわかりません。 相手は彼氏はいまいません。 凄く好きで付き合いたいのですが、、、 この気持ちをどうしたらいいのでしょか?
モラハラ彼氏と別れて半年ほど経ちます。一日中頭の中にこの件がグルグルしていて、嫌なことをされたことを思い出してしまいます。夢で元彼にいじめられて怖くて目覚める日もあります。悲しくて突然涙が制御できなくなるときもあります。 お別れしたのは友人に勧められたからで大好きなまま別れました。好意が無くなってくるにつれて自分がどれだけ理不尽な目にあっていたかに気が付き、完全に信用しきって心から愛してた人にこんな目に合わされていただなんてと自己嫌悪になったり、虚しくて自分の存在意義がわからなくなります。 周りは恋愛の傷は恋愛で癒せなど言ってきますがトラウマで心にそのような余裕がありません。私はどうしたら普通の精神状態になりますか?
ため息をつくように、「死にたい」「早く死にたい」と心の中で思ったり、自宅(一人暮らし)にいるときは口に出したりしてしまいます。実際に自殺したいとは思っていないので、戸惑っています。 なぜそのような考えが浮かんでしまうのでしょうか。また、どうすればそのような考えをもたなくなるでしょうか。 多少嫌なことがある日はあれど、仕事はホワイトで、自分の時間も持てて、彼氏もいて、どちらかというと幸せなんだろうなと思っています。 それなのに、一昨年の秋に転勤してから、辛いことや不安なことがあると、死にたいと口に出してしまうようになってしまいました。 また、そのことに罪悪感を感じてしまっています。 親しい人を悲しませたり、迷惑をかけてしまうと思うので、自殺したいとは思いません。 ただ、何かの弾みで(災害や、階段で足を踏み外して…など)死んでしまえたらな、と考えてしまいます。
約一年お付き合いしている彼氏がいます。 彼から告白され、話して楽しい人で付き合い始めました。年も一緒なので話も合いますし、私の幼い言動にも怒らず諭してもらえたりして好きです。 ただ、彼の外見が好みではなく、薄毛でお腹も出ています。恋愛脳ではなく冷静な時に彼を見ると冷めてしまう感じがあります。 汗かきなので臭いも気になる時があり、たまにキスなど拒否してしまうこともあります。 当初は人は外見じゃないと思って付き合いましたが、結局外見を好きになれないまま、中身との好きの差が広がるばかりです。 彼の外見を好きになるにはどうしたらいいでしょうか?
元彼氏に1ヶ月前に別れを告げられ、毎日夜も眠れないほど苦しいです。 別れの大きな原因は2つあります。 1つめは、私が、愛情表現を充分にできず、相手を悲しませてしまったからです。 2つめは、私の仕事の都合で遠距離恋愛になることが決定し、交際費や距離などの問題から、相手に不安を与えてしまったことです。 まだ好きな気持ちがあり、再交際したい思いはありますが、どちらも私が原因ですので、今のままでは、また相手を悲しませることになってしまうと思い、ぐっと堪えています。 今は相手の意思を尊重すべく、相手が望む友人として遠くから思いつつ、反省をして自己改善をしています。 しかし、連絡を取れる状況にあるため、時々自分の恋心が抑えきれなくなりそうになることがあります。 どのような心持ちで日々を送れば良いでしょうか。
私には長く交際している遠距離の彼氏がいます。彼は一つ年上で、コロナ過に入る前は半年に一回会っていました そんな彼は直ぐに身体を壊してしまう私の事を心配してくれたり、いいところがない私のいいところを見つけてくれたり、とても素敵な人です でも、だからこそ不安になるときがあります。自分より素敵な人がいるはずじゃないか、自分の存在が彼の幸せを邪魔してしまうのではないかと。それで別れ話をしたこともありましたが、全て却下されました そのまま交際は続いて、彼は私を愛してくれてるけど、私は私が彼を愛しているのか単に愛してくれてるから執着しているのか分からなくなっています これは、愛と呼べますか?
初めて相談させていただきます。 自分を認めて好きになれません。 例えば、友達Aが可愛くて明るくて誰とでも気軽に話せて真面目な友達Bに嫉妬するし憧れると言っていた時、私は誰からも憧れられないんだろうなと思ってしまいます。クラスの女の子のいい所は全員分言えるのに、私だけ本当に何も無いなと考えて落ち込みます。 また、彼氏がいてその人は沢山褒めてくれるのですが私なんか...と思ってつい否定してしまって、私を好いていてくれる人の考えを否定する自分のことをさらに嫌いになります。 優しくされればされるほど迷惑をかけている気がして申し訳なくなって、素直になれない自分も嫌いで、もっと楽に上手く生きたいと思うのに上手くいかなくて。 他人と比べずに、好きだと言ってくれる人の気持ちを素直に受け入れられるような人間になりたいです。
先日、半年間おつきあいしていた彼氏と別れました 彼とは遠距離でした。 別れた理由は「お互いが無理をしている」関係性だったからです。 彼の無理してたところ→私が連絡してほしい・気にかけて欲しいと言ったから連絡していた事。本当は休みの日は趣味に没頭したい(ゲーム) 私の無理してたところ→本当の自分を出せず我慢していたところ 彼は「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない事がすごく嫌でした。 彼に「お互い無理しているから距離をおこう」と言われ、私から別れを告げるとあっさりOKしました。 でも今は喪失感で一杯で毎日悲しいです。 私は彼と別れて良かったのでしょうか? 周りの友人は「大事にされてる感じしなかったから別れて正解・彼は変らない」と言われています 宜しくおねがいします
現在遠距離恋愛をしている彼氏がいます 遠く離れ会うのは1年に数回。 会えない変わりに毎日電話などで連絡をとっています。 相談と言うのは、彼の些細な変化で不安になってしまいます。 例えば、前は仕事などで帰りが遅くなると何してるの?とメールをくれたのに 最近はメールをくれません。 他にも些細なことなのですが変わった事があり、私に興味なくなったのかな? と1人で不安になります。 そのクセそういう事を言ったら嫌われるんじゃないかと思って彼に言うことも出来ずますます1人で落ち込む一方です。 自分の気持ち悪い性格が本当に嫌になります 私はどうしたらいいのでしょうか
私は過去に好きだった彼と別れ、まだ彼のことを好きでいるのに違う男性とキスをしました。 しかしまたそのカレと復縁しました。 そしてその1度のキスの後悔が続いて仕方ないです。 自分が汚れてしまったと感じます。 キスした男性にはとても失礼だとはわかっているのですが、まだ元カレが好きでいるのにキスした事が失礼でしたと思います。そして復縁をしてからも、私はそのキスを思い出し、今の彼氏に申し訳なくなります。 あんな事しなきゃ良かったと後悔ばかりです。 その時期というのは色んな事が起きすぎて私も彼もボロボロになり、私に関しては魔が差したとしか言い様がありません。 言い訳なんかしていい立場ではないです。だから後悔を繰り返しています。 これはずっと私が抱えていくものなのもわかっていますが苦しくてたまりません。 弱いです。ここで叱っていただきたいというのもまたわがままな話です。 ですがお叱りを受けたいです。 そしたらまた後悔を受止めきれそうです。
離婚をして4年が経ちます。経済面等は決して楽ではありませんが、1人で生活することの気楽さを覚えてしまい、結婚に対して前向きに考えられなくなっています。 このまま1人でいいや!とも思う反面、将来のことを考えると不安もありますし、親にも心配をかけてしまっています。 最近、良い雰囲気になっている男性がいるのですが、このままお付き合いすることになったとして、結婚の話が出た場合、結婚となるとどうしようかと悩んでしまいます。 彼氏は欲しいけど結婚までは…という気持ちもあります。 その反面、一生1人で生きていく覚悟もできていません。 私も今は元気だし働くこともできるのでこんなことを思っていられるのかもしれませんが、やはり今後のことを考えたら前向きに結婚と向き合うべきなのでしょうか?