前にした質問と同じような内容ですみません。 僕はコミュニケーションが超が付くほど苦手です。 表面上は取れているのですが、深く関わっていけない、自分から中々話しかけられないのです。 また僕は結構弄られキャラで、そんなキャラを演じて?その場をしのいでいるというか、表面上だけでも笑って過ごしているというか、せめてピエロでいようとしてしまいます。 とにかく弄られキャラに甘んじてしまって、自分から発信することを全くと言って良い程していません。 理由としては自分に自信が持てないから、自分なんかが絡んでしまっても良いのか?みたいなことを考えて、怖くなってしまうからです。 そんな自分を20数年やってきました。いい加減変わりたいんです!他人と自然にコミュニケーションが出来るようになりたいです!お願いします!考え過ぎるなと言われても、どうしても考え過ぎてしまい、おかしくなりそうです あと、応えを出して貰ったことに安心してしまい、行動に移せない弱い自分を変えるにはどうしたら良いのでしょうか? 長々と失礼しました。分かりにくかったらすみません
母親が常に常に不機嫌です いつも不機嫌で些細なことで怒鳴り散らします。 常に大声で罵ってくるので もうこころが疲れました。 疲れるどころか、どうしようもない怒りが湧いてきます 生まれてきてから何年もやられてきて、 どうしても腹が立って、 たった1度 抵抗したら 家庭内暴力だと言われ警察に通報されました。 他人の前では、絶対にそんなことはしないし むしろ優しい人を演じるので 周りの大人も、警察も何も信じてくれませんし 私が悪いようです。 母親ですし、ほんとうはわたしは仲良くしたいです ただ、人格を否定するような言葉をはかれて他の社会との関わりにも支障が出始め生きているのが辛いです。 未成年で経済的にどうしようもないので自分の心が壊れるまで待つしかないでしょうか どうすれば自分を保ったままいられますか。
私の知り合いにいつも暴言を吐く人が居ます。 その人は自身の母親を呼び捨てにするのは当たり前で、 母親を罵る事もあれば、ネット上の相手に罵倒している事もありましたし、私に対して何回も暴言を吐く事もありました。 思い切って「暴言をやめた方がいい」と意思表示をしましたが、 本人曰く、親への暴言は遊びや軽口で言ってるだけ。 私に対しても、一度も傷つけるような暴言を吐いた事はないと言っていました。 恐らく本人は、本当に遊びや軽口のつもりで言ってるんだと 思います。暴言に対する認識が私とズレているのかもしれません。 しかし、私はどうしても納得がいきません。 誰が言われても傷つくような事も言われましたし、 何より他人が暴言を吐かれていれば嫌になります。 私はどうすればいいのでしょうか? 暴言の範囲は一体何なのでしょうか?
運命の人と結婚できませんでした。 特に理由もなく、チャンスを逃してしまいました。 それ以来20年近く経ちますが、出会いを諦めてしまって恋愛がうまくいきません。 希望が消えたままずっと生きている感じで、変に明るいですがたまに孤独感に襲われて死にたくなります。 いまだに立ち直っていません。 婚活は経済的に不安なのでしています。 お金の心配がなかったら一人でもいい様な気もしますが、孤独感をなんとかしたいです。 友達作りも下手です。 私は本心ではひとりが好きなんです。 ただ、周りが気になって思い切れません。 他人にあまり関心が持てません。 結婚も自信がありません。 それなのにさみしくなる時があります。 心を安定させたいので、できたら誰かとずっと一緒にいたいです。 付き合っても別れたりするのが本当にさみしくて嫌です。 いまのひとりの時に孤独を感じず、心を安定させるにはどうしたらいいですか?
はじめまして。 いつもハスノハを読んで「人の為にこんなに考えてくれる人がいるんだ」と心の支えのように思っています。 ここ最近、毎日辛くて仕方ないです。毎日のように不安で泣いています。 一人暮らしのためそばに居てくれる人もおらず、とても心細いです。友達も大学にはほとんどいません。 思ってみれば、子供の頃からとても怖がりで泣き虫で人に意地悪をされることもよくありました。 でもその時は辛いけど、立ち直って、楽しい方を向く力がありました。 今はその勇気に欠けています。 昔から辛いことも楽しいこともあったはずなのに、今は「辛い」をたくさん感じて、「楽しい」と晴れやかに思うことが少なくなりました。 親や兄弟と離れて暮らしていること、大学に入ってからは特に人と関わるのが怖くなり友達があまり居ないことから心の安定がなくなっているんだと思います… 心細くて、寂しくて、誰かに常に傍にいて欲しいと思うようになりました 楽しい方に考えて、気楽にすればいいと思ってはいるのですが、私は怖がりな一方で気を抜くとなるととことん調子に乗ってしまうタイプなのでバランスが難しくて困っています 自分のままでいいよ、思う反面、やるべきこともあるので成長もしなくてはならないのです ほどよく「いい加減」を保って、やるべきことをやり、楽しく軽く生きる勇気と自信が欲しいです 長文すみません、少しでも人生がよくなればいいなと思います。
2回目のご相談です。 私は現在、医療介護系サービスの仕事をしています。 昨年、産休中に働いている職場の経営者がかわり、その男性(50歳手前くらい)の方と2回ほど同僚も含め会って話をしました。その後何日かしてから、同僚から『 経営者があなたのことを「あの子は同性から嫌われるタイプだよね。」と言ってたよ』と言われました。 1年以上経った今でもその言葉が頭から離れず、呪文のように「私は同性から嫌われるタイプなんだ」と思ってしまいます。1人になると昔のいじられていた記憶や過去の職場での嫌われていたと思い当たるの節の苦い思い出ばかりがでてきて、とても苦しく辛いです。子どもといてもふと思い出し、育児に自信が持てなくなります。 それで先日、経営者に直接言われて傷ついたというのを冗談交じりで伝えたところ、「だってあなたはキレイだし、仕事もテキパキできるタイプだから、同性から妬まれるタイプだと思ったから。」と言われました。とてもそういう風には今更思えず、悶々としています。 職場復帰してからは職場である特定の人から明らかに嫌われている態度をされており、同性からだけでなく、私は人から嫌われるタイプなんだ、何のために仕事をしているのか、人に嫌われて生きている意味ってなんだろうと思い、これからもこうやって人から嫌われる人生が続くのかと思うとうんざりしてしまいます。また人と関わることに億劫になってしまい、どうせ人から嫌われるタイプの人間だからと自信すら持てなくなりました。 こんな私に対して、なにかお言葉を頂けると有難いです。どうぞよろしくお願いします。
こんにちは、私は来年大学生になるものです。 私の後悔をお聞きください。 私は過去に過ちを犯しました。 人を殺したりという事ではありませんが他人の心を酷く容易く傷つける最低な行いをしました。 過ちを起こしたのは去年の春頃、ある日ふと過ちに気づいたのが秋頃です。 何ヶ月も経ってやっと自分のやった事の罪の重さ、どれだけ人を傷つけるかを理解しそれまでのうのうと生きていた事がとにかく情けなくて仕方ありません。 今こうして自分が被害者の方から何も法的に訴えられたりもせず(もしかしたらこれから訴えられるかもしれませんが)望んでいた大学に合格した事も周りの人達がそれに喜んでくれている事も凄く申し訳ないと思うのです。 自業自得ですが「私は犯罪者だ、最低な人間なんだ」というモヤモヤした苦しい気持ちに一日中囚われています。 出来れば被害者の方に謝りたいのですがそれも現状叶わない状態です。 一方で「私の悪事がバレたらどうしよう、訴えられて家族に知られたらどうしよう、訴えられたせいで家族が職を失ったらどうしよう、大学に行けなくなったらどうしよう」という考えが浮かんで来て もしかしたら自分のこの申し訳ないという罪悪感すら気づいていないだけで全て偽善で本当は反省なんて全く出来てないんじゃないか、さっさと罪から背を向けて逃げたいだけなんじゃないかという甘えから来てるんじゃないかと思うのです。 私は大学に入って社会福祉士の資格を取り多くの人の力になる事を夢見てきましたが 今最低な人間になってしまった自分のことを振り返ると私にはもうそんな資格はない、人を傷つけた自分が福祉に関わるなんて烏滸がましいんじゃないか、どんなに変わろうとしてももう進めない、大学の門を潜る資格も家族に祝福される資格もない、日々の中で喜びを感じることすら許されない、ただ人に害を加えることしかしなかった私は無価値でいっそ死んだ方が良いと毎日考えています。 長くなってしまってごめんなさい。 ここを見ている方々はどう思われますか。 叶うならどうか私に喝を入れてください。 法を犯し人を傷つけた最低な人間である私はこれからどう生きるべきなのでしょうか。
こんにちは。プロフィールにも書きましたが、私は就職に失敗してしまい、今公務員試験を受けようとしています。 それで、大学の同期でそれこそ公務員の地位の高いところに就職が決まった人、大企業に就職が決まって幸せそうな人を見ると、なぜ私はダメだったのか、自分の無力さに嫌になります。 自分は生きていてはいけないとも思います。社会が私を「いらない」と言ったので。 自殺未遂もしましたが、生きていこうと思い、公務員試験を受けるよう予備校に通い、勉強をしています。 それでもやはりストレスが溜まり、ストレスがたまると買い物をしてしまいます。 いくら物を手にしても満足せず、また新しい物を求めてしまう自分。欲深さに寒気と嫌気がします。 物で自分への不満を埋め合わせようとしていて、それはできないということはわかっています。 かといって大学の同期とも話しづらく、大学の4年卒業ギリギリで父母が離婚したので同期も私の呼び方など、扱いに困っているのがわかります。 新しい友人もいますが、精神的に不安定な所を見せたくなくて、どうしようと思ってあまり話せません。 母親とも正直あまりそりは合わないです(一緒にいて楽しい時もあります) 寂しいのかなとも思います。実際寂しいです。 居場所はないです。古くからの友達も苗字が変わったことが知られたくなくて連絡が取れないので。 私はかつても、今も生きてはいないのかとすら思います。 やはり今あるストレスは、試験に合格して、居場所を見つけることで解消されるのだと、それは自分でやらなければいけないとはわかっています。 しかし、それまでを乗り越えるのがつらいです。 病院の先生は「あなたはよい方向に進んでいるのだから」と言ってくださりましたが、やはり苦しいです。 かといって、もう誰にも弱味を見せたり、愚痴を言ったりしたくないです。(大学時代にそれで他人に迷惑をかけてしまったので) 自分はいったいどこにいるのか、私を受け入れる人などいるのか、怖いです。 乱文で失礼しました。いま、少しだけでも苦しみを和らげる方法を知りたいです。
私は今何を目的に生きればいいのかわかりません 元々私は人とのコミュニケーションが苦手で 高校ではそのせいで1年生でいじめにあってしまい不登校になって結局中退してしまいました 先生も親もなにもしてくれませんでした この件で元々苦手だった人付き合いが更に苦手になった気がします その後は通信制の高校に進学しましたが学校自体を信用出来なくて不登校になってしまいました コンビニバイトもスーパーのバイトも数年間しましたがなにをしても失敗ばかりでバイトの先輩やお客さんにも迷惑をかけてしまってました そのせいもあって仕事の面接に応募するのも「また失敗ばかりして迷惑かけてしまう…」と思ってしまい半年くらい働けていません 最近では他人の目線がとても怖くて外にすら月1で出る程度まで少なくなってます 親に相談しても「それは甘えだ」としか言われなくて辛いです 例えるならビルの屋上から飛び降りろと言われてるようなもので本当に怖いのです しかし親に頼ってる現状は変わらなくて これからこの先の未来もこんな辛い思いしてずっと何十年も生きなきゃならないと思うと死んでしまう方が楽なのでは?と思い始めてきました 趣味という趣味も無く、夢も無くて学歴も経験も何も無い空っぽな自分が辛いです 今は毎日がただただ無駄に時が流れていくだけで虚無そのものなのです 親に相談しようと思っても同じ答えしか返ってこなさそうで怖いですし誰を頼ればいいのだろうと思って調べてたらここを見つけました 長々と語ってしまいましたが こんな私でも生きてて良いのでしょうか?どういう考えを持てば変わることができるでしょうか? またもう20歳を超えてしまった私が今から頑張ったら普通の人レベルの人生になれますでしょうか? 長々と申し訳ありません、難しい質問になってしまってるかもしれませんがよろしくお願いします
私は今 生まれてきたことを後悔しています。 親の介護が目前に迫り、結婚も出来ていない現状があります 働き出してからはずっと一人暮らしをしています。幼少期、理不尽で気まぐれな母からはこれまで散々言葉の暴力を振るわれてきました。身体障碍を持ちそれを盾に依存的で母に面倒を見てもらうのが当然と考えている子供のような父は仕事も長続きせず、大黒柱としては一切機能していませんでした。世話をする母に対し感謝の言葉も伝えたこともなく肥満体で歯も全く磨かず清潔感もない自己管理の出来ない人です。散らかっており自分の空間もなくそんな滅茶苦茶な環境で兄弟もいない私は孤独に過ごしました。 事あるたびに「お前なんて生まなきゃよかった」と言い捨てる。「よく育てられなくてごめんね」「お母さんは頭が悪いの」と自己弁護をする、「この家から早く出て行って」と除け者にする。それ以外に父に対する様々な愚痴を私に当てつけ、私が「お父さんに思っていることをそのまま伝えたら?」といってもいざ面と向かってハッキリ言えない。常に父に都合よく利用され理不尽さを感じながらも、夫婦なのに対等に言いたいことも言い合えない支配的な関係に強い違和感を感じていました。正義感から少しでも何か意見を伝えると突然大声で「この家から出ていけ」と激高し話し合いが成立しない。しかし対外的には気が小さく職場では陰口を叩かれ自分の意見もまともに伝えられず常に損な立回りを強いられている情けない人です。全く頼りにならないので母に相談事はしたことがありません。また家族の中でもまともな会話すらありませんでした。頑張って「母」として認識しようと努力しましたが、常に自分に自信がなくびくびくしているので、自分の親として情けない、恥ずかしいという矛盾した気持ちを抱えています。 遺伝的にも気質は似通う筈だから、これまでも母を理解しようと努めましたが全く理解できません。しかしきっと親子である以上、他人から見たら似た者同士だと思います。辛くて苦しくて仕方ありません。年を重ね情緒不安定が加速し今、私の人生はまさに生き地獄です。自分軸もなく必死に空気を読んでそれらしい振る舞いがとれるように努力してきましたが何かがずれているらしく、一時的に仲良くなってもフェードアウトされます。その度に深い孤独と絶望に追いやられます こんな思いを繰り返すならいっそのこと早く死にたいです。苦しい
先日、夫に鮭のホイル焼きを作ったら、上手く火が通っていなかったようで『もう一度焼こうか?』と言ったのですが『こんなの食べたいと思う?!』と感情的になりあからさまに不機嫌になり、挙げ句の果てに『食べ物を選別してる。自分だけいいところを取りやがって俺は残飯処理係ではない。』と言われました。 どちらも同じ鮭なので選別はしていませんが、夫の方が具材の量が多かったので、私の方が火の通りがよかったのかもしれません。 前回作った時美味しかったとのことで、今回も同じ要領で作りましたが、この時期海外産の養殖鮭しかなく仕上がりが異なってしまったのが原因だと思われます。 食べ物に対しての執着が強いため、仕事から疲れて帰ってきて自分の思うように食べれず腹が立ったのだと理解していますが、夫はこちらが買い出しや下準備して言われた通りに手伝うことはしてくれますが、結婚して3年が経ちますが、一度も自分で食材を買ってきたり、夫が一から作る料理を食べたことはありません。 料理の仕上がりがよくなく不機嫌になるのは百歩譲ってよしとしても、食べ物を選別してると私が悪い部分をいつも渡してると言われたのは納得がいきません。 今回のことはあくまで日常の一コマで、このこと自体は大したことはないのですが、これが夫の人間性で、何かある度に自分は絶対悪くないと言い張ります。 こちらが自分の意見を言うと、『相手の気持ちも考えろ』と言われるので、『じゃあ自分は相手の気持ちを考える?』と聞いたら『考えない』といつも矛盾した回答が返ってきます。 『自分はいいけど相手はダメ』とのことでした。恐らく自分に自信がないから虚勢を張るのだと思います。 価値観も根本的に合わないので、お互い意見したところで一生続く延長戦です。 正論を言うと旦那は上手く言い返せないせいか感情的になって収拾がつかなくなります。私が手厳しいのでしょうか。。 他人同士が生活する以上、何かしらあることは分かっています。 きっと他の人と結婚しても何かしら出てくると思います。 結婚していることのメリットが全くないわけではないので、歯を食いしばってこのまま踏ん張るか、人間性の合う伴侶を新たに探してやり直すか迷っています。 ちなみに子供はいません。 今を手放して新しい環境になることはとても勇気がいりますが、人生一度きりなので、悶々とした思いを抱えながら生きるのも辛いです。
はじめまして。 大したことない悩みなのですが...。 会社に、毎日1時間雑談をする会議があります。会社は8人くらいのベンチャーで、ウェーイな人しかいません。私はパーリーピーポーじゃないのでいつも目立たないように仕事だけがんばってます。 が、先日雑談の会議でストレス解消法を順番に発表していくことになり、ついウッカリ悪い癖が出て「人生や人間は思い通りに行くような良いものでもないし、人間は自分含めどうしようもないので(この言い方、キモ!)あまり自分の失敗や他人のことに執着しないように考え方を変える」とキモイマジレスをしてしまいました。みんな「彼氏と会う」とか「犬を撫でる」とか言ってるのに...。 空気が読めない発言だったと思います。 とっさの発言だったので、自分でもどうしてそんなこと言っちゃったのか分かりません。なにはともあれ空気が読めない自分が情けないです。 結果は、会社の人に「あなたはよっぽど色んなものに執着してるからそんな考え方をするんだね。もしかして認められることに飢えてるのかな?自分のこと特別だと思ってそうでかわいそう、だから大人になりきれないし、ダメなんだよ」と言われ、他の人にも笑われてしまいました。 恥ずかしい...。でも、自業自得です。空気を読まずに、自分の世界観が強い言葉を言って、気取ってるように見られてしまったし、そもそも考え方も間違ってたかも... 本当なら、周りにあわせるべきだったし、自分の世界観や価値観をいきなり外に出して不思議ちゃんみたいに見られるリスクを考えるべきだったんです。 もちろん会社の人には「どうしてそんなに強い言葉を使うのか」という思いになりますが、そんな自分が罪に開き直って甘えているようで嫌です。 謝ろうにもいきなり謝るのは不自然な気がするし、何よりパワハラが流行っていて、ウェーイではない人がすぐ辞めるような会社なので、次のターゲットにされないか不安です(こんな自己保身の不安を持ってしまう自分も恥ずかしい!) このあと会社ではどのように振る舞うべきでしょうか...。 恥ずかしさを乗り越える方法についてもご教示いただきたいです。
表題の通りの相談内容です。付き合って1ヶ月で起きたことでした。 彼は4年同棲していた彼女がいたのですが、喧嘩して同棲解消その後別れ、その2ヶ月後に私と出会い付き合いました。 当初私は未練が残っていないか確認の意味でその彼女とについて問い、その時は彼女をもう嫌っている様子だったので、付き合いました。 年齢も年齢なので結婚を意識した交際で、同棲する話も出ていましたが、急に「元彼女から、連絡がきた。迷ったけどお互いの親にも何回か会ってるからやっぱり復縁する。なので君との交際はここで終了させてもらうよ、今までありがとう」とLINEで振られました。私は電話でせめて電話で話してほしいと話しましたが、スルーされました。 私は後悔しています。なぜ彼の元恋人の連絡先を削除しなかったのか、なぜ彼を引き止めるくらいの魅力がなかったのか、と。 そして元恋人が恨めしいです。なぜ自分の身勝手な行動が原因で喧嘩したにも関わらず(喧嘩の原因は同棲中の家事放棄、生活料金を全く負担しない、ヒステリックそれに彼が限界をきたしたため)優しい彼を手放したのを後悔してほいほい連絡してまた戻って…。性格悪く思われるかもしれませんが、そんな女性に負けたのがほんとに悔しいんです。 彼には「こんなことに巻き込んで本当に申し訳ない」とメッセージがきましたが、ほんとに何で私がこんな茶番に付き合わされなければいけなかったんでしょうか。 だったら最初から別れなければよかったのに。彼はきっと私と付き合ったからこそやっぱり元彼女がいいと思ったかもしれません。 これじゃあ私はただの踏み台です。彼とそして顔も何も知らない女にの踏み台で2人は幸せになって私は2人の泥をかぶりました。 惨めです。いろいろ努力してきたのに、なんで私はこのような目にあわないといけないのでしょう。私が何かしたのでしょうか。神様は私が大嫌いなのでしょうか。他人に踏み台にされて自分は報われない人生ならもういっそ途中でリタイアしたいです。 別れてからずっと夜眠れません。寝ても途中うなされて起きてしまいます。私がこんなに苦しい思いをしてるのに、2人は今頃仲良くして、近いうちに結婚してしまうのだろうと思うと気が狂いそうです。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。長文乱文失礼しました。 厳しいご意見も暖かいご意見も、とにかく今は誰かの言葉が欲しいです。
数日前わたしの旦那が縊死による自死を自宅で遂げてしまいました。 わたしをはじめ彼の自殺に対する親族の悲しみはもちろんのことですが、特に離れて暮らす彼の母と母方祖母の嘆きが激しくとても心配です。 90歳超えでろくに外も出られない義祖母は可愛い孫の苦しみを想い毎日泣いています。 仲睦まじい義祖父が亡くなりようやく四十九日法要を終えて間もない出来事なので余計に心配です。 義母は溺愛の息子を亡くし悲嘆に暮れながら既に日々の家事と仕事に戻っています。 しかし彼女もがんの手術後で万全では無い上に食も細く睡眠も少なく、忙しい仕事の中を一人でこなしきれない量の家事をしつつ、ふらつき寝込んだりしながら限界ギリギリで動いているのを目の当たりにしています。 わたしとしては気遣いの言葉をかけたり旦那の楽しい思い出話を伝えたり手伝いを申し出る程度しかできず、自分のこと以上に歯痒いです。 旦那は仕事の失敗への責任感や人生に対する自分の弱さへの惨めさから自死を選んだと遺書にありました。 そんな彼と同じように2人は大変に生真面目で他人のために一生懸命な優しい義母と義祖母です。 仕方がなかったと理解しつつも常にそばにいながら旦那の重荷を降ろしきれなかったわたし自身への割り切れない後悔もあり、せめて義母達の日々の家事などを少しでも手伝おうとするのですが、気を遣われてしまい無理に参加する以外助けになることができません。 これを義父や実の娘(義姉)に対しても同様に断っているのです。 しかし何かをすることで気を紛らわせたり日常を取り戻そうとする作用があることもわたし自身の身をもって重々承知していますので、せめて負担が過ぎる部分は分けて欲しいのです。 上記の気持ちを伝えましたが、分かってもらえても身体や頭は無理をしてしまうようで…… わたしは彼女達を労る為にどうしたらいいのでしょうか? それともわたしの気遣いは差し出がましいことだったり、もっと違う考え方捉え方をした方が良いのでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
現在お付き合いを始めて1ヶ月ほどの方がいるのですが、彼女を大切に思うあまり辛くなる事が多いです。 彼女はとても真面目な性格です。わかる限りでは責任感が人一倍強く我慢強いけど、その分誰かに悩みを言えない、1人で抱え込んでしまう、歳の割に考えが大人っぽい、と言ったような感じです。 交際を始める前は「彼女が欲しい」という不純な動機ではありましたが、そんな彼女の過去、内面を知るにつれ、「守ってあげたい」「彼女の事を心の底から愛してあげたい」と思い、人生で初めて人の事を好きになり、お付き合いを始めさせて頂きました。 私自身は困っている人などを放っておけない性分で、「他人に尽くす事でいつか巡り巡って自分に利益が返ってくるだろう」といったスタンスで普段生きてきたのですが、少し行き過ぎてしまい、ここ2〜3年ほどはもはや自己犠牲とも言えるような利他の精神で生きていました。 しかし彼女とお付き合いを始めたばかりの頃、様々な要因が重なった事もありますが上記の考え方によって自分を大事に出来なかった結果私のメンタルが崩壊してどうしようもなくなってしまいました。 これによって利他の心に疲れてしまい、反動で「今まで自分がやってきたのは一方的な愛の押し付けなのではないか」という自分に対する疑心と彼女に対する過剰な不安、執着心、愛されたいと言う気持ちが生まれました。 ここ数日彼女が体調を崩しており「熱と頭痛が悪化してる」と連絡が来たのですが、体調不良で寝こんでいるため彼女も返信出来ません。 彼女を心の底から心配しつつも心のどこかで「そう言いながら浮気でもしてるのではないか?」と言う猜疑心を覚えてしまう自分に嫌気がさしてしまいます。今まで楽しめた趣味も今では楽しめなくなっており、色々な事に対するモチベーションが下がっています。また、彼女との間に絶望的な距離感があるのでは無いかとも考えてしまいます。 好きすぎるがあまり辛い。自分の気持ちがよく分からなくなっていますし、こんな自分がとても嫌です。過度な依存や執着を捨て、恋愛において自立するにはどうすればよいのでしょうか。 自分の気持ちに限界が来る前に少しでも軽くしておきたいと思ったので相談させて頂きました。 アドバイス等ご教示頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。
私の父親について質問がありまして、このサイトを利用させてもらいました。 私はこれから父に対してどう接していけば良いのか、分からないんです。 というのも、ことの発端は私の姉が結婚式を挙げるという事からです。両親は離婚していましたが、母親も姉も、もちろん私も結婚式には父にも来てもらい、姉とともにバージンロードを歩いてもらいたい、姉の一生に一度の晴れ舞台を見てもらいたい、そう思っていました。 父は姉の学生時代のイベントには出席せず、姉自身寂しい思いをしていたそうです。 しかし、父は「行かない、ワシは母を許していない」との一点張り。何度も息子である私や私の兄達が頼んでも「行かない」と言い張ります。 何度も説得したのですが、返答は同じ。自分の無力さに対して悔しくて、ただただ悔しくて、当時涙が溢れてきました。 挙句、姉には「親権は母にある」と直接言ったそうです。それを聞いた姉は「まるで他人扱いされ、愛情を感じ取れなかった」とショックと悲しみを受けたらしく、2度と会いたくないと言っています。 それだけではありません。家族内だけならまだしも、家族以外の人にも迷惑をかけているそうです。 父は小さな村で開業医をしていて、そこで古くからお世話になっている方が共に仕事をしています。私たちもその人には沢山お世話になり、まるで家族同様に接してくれていました。 しかし、父は母と離婚の後、家に離婚の原因である浮気相手を家に招き入れ、挙句古くからお世話になっている方を辞めさせ浮気相手を働かせようとしているそうです。 それをその方から聞いた時、私は本当に申し訳なさしか感じませんでした。感謝してもしきれないぐらいお世話になった相手を、自分の欲求を満たすためだけにクビを切る。その人は職が無くなる。人の人生を何だと思っているんだろう、恩を感じないのか、自分の父に対して怒りがこみ上げてきました。 今、私は本当に自分の父を父と思えなくなってきています。 しかし、私には血縁での父親はこの人しか居ないんです。私はこれから父にどのような対応をしていけば良いのでしょうか。本当に父は私たちに対して愛情を抱いてくれているのでしょうか。 また、父の心を動かせることは出来ないのでしょうか?
以前、夫がED気味のため未だセックスをしたことがないと相談した者です。状況に何ら変化はありません。 私は、学生時代から彼氏が欲しくてしょうがなかったのですが、一度も成就することはなく、友達に話を合わせる為に嘘ばかり付いていました(今思えばとてもみっともないことですね)社会人になりやっとできた彼氏が今の夫です。 昔から【セックスはすごく特別なこと】という思い込みがとても強く、交際相手ができず、皆が徐々に経験していくセックスをしたことがない自分は全く価値がないと思っていました。 これは幼い頃からですが、他人にできて自分ができないことがあるとものすごく嫌なんです。一般より常に上を行きたい性格です。なので、学生時代に皆が経験して楽しんでいる姿が、自分には叶わなかったことが恐らくすごくトラウマなのだと思います。 私がセックスに抱いている思いが強すぎることもあるのか、夫と一つになるのにまだまだ時間が掛かりそうなことがどうしても辛く感じてしまいます。早く子どもが欲しい、早く家族を作って次のステップに進みたいと思っています!自分の思い描く未来に早く近付きたいし、未来のために今努力したいのに、思い通りにならないもどかしさに耐えられません。 挿入行為というのは、とても呆気なく別に何てことないのでしょうか? 痛くて全く快感など味わえないようなことなのでしょうか? それともやはりとても幸せな行為なのでしょうか?セックスで人生が変わるのではと思っていますが、そんな大それたことじゃないのであればもっと気楽に構えられる気がします。 今の私は一度もちゃんとしたセックス経験がないことが気掛かりで一切心の余裕がありません。 子どもが欲しいとか将来の夢を語ることさえ許されていない気がしています。適齢期のため友達とも自然とそういう話になるので、極力会いたくないです。 夫のことを大切に想っています。ずっと健康でいて欲しいし、ずっと仲良く暮らしたいです。もっと温かく見守って気長に待とうと思うのですが、嫌味を言ったり泣き腫らしたり、夫を精神的にものすごく追い詰めてしまっています。 どんな心持ち、心構えでいれば、情緒を安定させることができるのでしょうか。 こんな些細なことで憔悴している自分が本当に情けないのですが、再び投稿してしまいました。
いつもお世話になっております。 最近調子が悪く、きょうも、午後から緊急で受診する ことになりました。 原因は、数日前に外食したとき、隣のテーブルで話して いた奥様二人組が、 「あの人たち、問題行動多いよね。病気なのかな。きっと そうよ」 と話していたのが気になってしまい、 「私も病気です、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」 といきなり話しかけ、それを支援者さんに言ったら、 「いきなり知らない人がそんな事してきたら、普通の人は、 驚くし、怖いものですよ」 と叱られてしまったことです。確かに、奥様方は驚いて おいででした。 さきほど、「つぶやき門前」で、 「精神障害者を相手する仕事はつらい。自分まで精神障害に なりそう」 とおっしゃっている方がいらっしゃいました。 私は、日頃から、同族が色々な場所で色々な人に迷惑を かけていることが許せません。それにより、「精神障害者 は怖い」というイメージが定着するのが怖くて、ある種の 強迫観念に駆られながら行動しています。 立ち居振る舞いや身なりに気を付けるのも、知らない人に 手伝いを申し出るのも、私自身「手伝いたいから」という 気持ちに加え、「精神障害者は怖い、というイメージを 払拭したいから」という気持ちからです。 最近は、常に人の顔色を伺うようになってしまいました。 私の好きな科学者さんは、ご自身のブログで、 「人間は、何の失敗もせず生きているわけではない。多少 格好の悪いことがあっても、胸を張って生きていたほうが、 人生は、楽しくなる」 「他人の顔色ばかりを伺っていると、それが重篤化して、 脳の機能失調が起き、心の病気になりかねない」 「失敗したらどうしよう、こう思われたらどうしよう、 ということばかり考えていると、肝心な能力が発揮できない」 とおっしゃっています。 気にしなさすぎもよくないけれど、気にしすぎ、自分に 自信がない、どう思われているかを過剰に気にしていると、 よくないそうです。 気にすべき事と、しなくていい事は、どのような ことでしょうか? ご高見を賜りたく存じます。わからなくて、苦しいし、 怖いです。
こんにちは。 私は、世間で言う「毒親」に育てられた者です。 このたび、ありがたいことに大好きな夫との子供を授かることができ、もうすぐ臨月に入るのですが、私自身がとても不安定で子供を幸せにしてあげられるか不安です。 誰にも相談できず困っているので、こちらに書き込ませてください。 私の父親は、どんなに些細なことでもすぐカッとなり暴力を振るう人間でした。 髪を掴み、頭や顔を殴り、背中や腹を蹴り、服を切り裂き、真冬に裸足で外に放り出すような人です。 母親は、よくヒステリーを起こし、皿を叩き割り、ものを投げ、泣き、怒鳴り、私のしたいこと全てに嫌な顔をするような人です。 他にも、門限は19時、学費・交通費は出さない、給料の半分は家に入れる、誕生日のケーキや入学祝いのスーツや成人祝いの振袖などは買わないなど、いろいろと厳しい家庭でした。 このような両親のもとで20年間育ち、「このままでは私もおかしくなる」と思い、親に感謝する気持ちも持てないまま家を遠く離れ、今に至ります。 愛情というものをあまり知らずに育ったため、せめて自分の子供にはたくさんの愛情を注ぎ、生まれてきてよかった、とてもしあわせだと思ってもらえるような人生を送ってほしいと願う日々です。(もちろん、子供の幸せは子供が決めるものであることはじゅうぶん理解しております) ですが、自分の両親を反面教師にしようと思っているのに、かわいい子供服や立派なお雛様、鯉のぼりなどを見るたび「いいな」「私には手に入れられなかったのにな」という嫉妬のような黒い気持ちが渦巻いてしまい、また同時に実家での暮らしを思い出し、嫌になってしまいます。 あたたかく子供を受け入れ、無償の愛を注ぎ、どんなときでも子供の味方でありたいと願うのに…。 やはり愛情を知らない人間には、他人に愛情を注ぐことは難しいのでしょうか。 子供を大切にする前に、自分を大切にできていないのでしょうか。 こんな不安定な親では、子供に心配をかけさせてしまいそうです。 子供を育てる前に、まずは自分が安定した人間になりたい、子供の幸せに嫉妬しない親になりたい、変わりたいと強く願っております。 もうすぐ親になるというのに情けないです。 厳しいお言葉でもかまいません。 芯のある強く優しい人間になるために、なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
人生初の経験をし、落ち込んでいます。 今日、整理券が必要なイベントに参加するため、整理券配布の列に並びました。 友人が先に並んでいてくれ、私は彼女に合流する形で列に入りました。 すると突然、前の女性に「割り込みですよね?」と問い詰められました。 個人的には、大人数ならともかく、ひとりふたりの待ち合わせは普通のことという感覚で、悪いことをしているという意識はありませんでした。 そのため、びっくりして「はぁ…お手洗いに行っていて」と濁し、女性も「そうですか」と前を向きました。 しかし、いざ整理券を受け取る時になって、その女性が係の方に「この人割り込みです!」と食ってかかったのです。 係の方は「そこまで運営側で管理していません。並ぶ際のマナーは参加者の方のモラルにお任せしています」と回答し、私に「受け取りますか?」と聞いてきたので、「はい」と答えて受けとりました。友人も受け取りました。 その後、告知を見直しましたが、列内での待ち合わせ禁止等のルールはなく、ルール違反に当たることをした訳ではありませんでした。 ですが、後から考えると1人一枚しか整理券を受け取れないイベントで、確かにマナー違反だったかな…と不安になりました。普段、並ぶような場所を極力避けていたのでわからなかったのです。さらに、激務と両親の離婚騒動で眠れない日が続いており、心身ともに参っており、考える力が落ちていました。 友人には不快な思いをさせてしまったこと謝りました。 その後いまいちイベントも楽しめず、帰宅後も、ぐったりしています。 人前で名前も知らない他人に怒られたショック、堂々とマナー違反をしてしまいそれに気づかなかった自分に嫌気がさし、自己嫌悪の気持ちが強くなっています。 仕事のつらさ、両親の問題など切羽詰まった状況で、トリプルパンチといったところです。 こんな出来事からも、何か学ぶことができるでしょうか?(当然、列内での待ち合わせは今後控えます) 学び、少しでも良い人間になるためにはどうしたら良いでしょうか? また、罪悪感を手放すにはどうしたら良いでしょう?(他のストレスで参っているので、ストレスを減らしたいのです) 何かお言葉を頂けるとありがたいです。