hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 人生 」
検索結果: 4533件

性への執着

私は昔から性の執着が凄いです。誰でもいいからSEXしたいと思ってしまいます。 また、私はSEXの最中いじめられたり、叩かれたりするのが好きです。なのに今の恋人とはSEXが微妙です。正直つまらなくて浮気したくなります…。 浮気したら大変なことになるのでしませんが。 それから、よく他人を甘やかしたり、頼もしい目で見られることが苦痛でなりません。相手は受け身になり、私がSっぽくなると媚びてきます。正直死ねって思います。 相手が、私の役割を奪うことに嫉妬してるのかもしれません。私の方がMになりたいのに、と。 私が色々決めたりするのが面倒で嫌です。なんかもう疲れてきました。 孤独になる勇気もなく、私はずっと愚痴と不平不満を連ねて生きるのでしょう。自分を責めたり治そうと何度も試みましたが、私はどうしても愛する幸せ、与える幸せをすると死にたくなります。 私は卑しいのでしょうか。愛することも愛されることも向いてません。死にたいです。もう、私を求めるな!!とおもいます。静かに孤独に死にたい。 私はクズでもいいからただ生きて、死ねたらいいと思うのに、勝手に理想化されてそれに当てはめて生きてます。私の屑な本性を愛さないくせに、キレイなところだけ見て愛する奴らが憎いです。だったら愛するなって思います。 もっと自由に自分を大事にしたいです。私の中の何かを奪おうとするやつは皆嫌いです。これから先どうやって生きればいいですか。執着をなくすにはどうしたらいいですか。教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

罪悪感 自分は生きていいのか分からない

こんにちは、私は来年大学生になるものです。 私の後悔をお聞きください。 私は過去に過ちを犯しました。 人を殺したりという事ではありませんが他人の心を酷く容易く傷つける最低な行いをしました。 過ちを起こしたのは去年の春頃、ある日ふと過ちに気づいたのが秋頃です。 何ヶ月も経ってやっと自分のやった事の罪の重さ、どれだけ人を傷つけるかを理解しそれまでのうのうと生きていた事がとにかく情けなくて仕方ありません。 今こうして自分が被害者の方から何も法的に訴えられたりもせず(もしかしたらこれから訴えられるかもしれませんが)望んでいた大学に合格した事も周りの人達がそれに喜んでくれている事も凄く申し訳ないと思うのです。 自業自得ですが「私は犯罪者だ、最低な人間なんだ」というモヤモヤした苦しい気持ちに一日中囚われています。 出来れば被害者の方に謝りたいのですがそれも現状叶わない状態です。 一方で「私の悪事がバレたらどうしよう、訴えられて家族に知られたらどうしよう、訴えられたせいで家族が職を失ったらどうしよう、大学に行けなくなったらどうしよう」という考えが浮かんで来て もしかしたら自分のこの申し訳ないという罪悪感すら気づいていないだけで全て偽善で本当は反省なんて全く出来てないんじゃないか、さっさと罪から背を向けて逃げたいだけなんじゃないかという甘えから来てるんじゃないかと思うのです。 私は大学に入って社会福祉士の資格を取り多くの人の力になる事を夢見てきましたが 今最低な人間になってしまった自分のことを振り返ると私にはもうそんな資格はない、人を傷つけた自分が福祉に関わるなんて烏滸がましいんじゃないか、どんなに変わろうとしてももう進めない、大学の門を潜る資格も家族に祝福される資格もない、日々の中で喜びを感じることすら許されない、ただ人に害を加えることしかしなかった私は無価値でいっそ死んだ方が良いと毎日考えています。 長くなってしまってごめんなさい。 ここを見ている方々はどう思われますか。 叶うならどうか私に喝を入れてください。 法を犯し人を傷つけた最低な人間である私はこれからどう生きるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

埋められない心の隙間

こんにちは。プロフィールにも書きましたが、私は就職に失敗してしまい、今公務員試験を受けようとしています。 それで、大学の同期でそれこそ公務員の地位の高いところに就職が決まった人、大企業に就職が決まって幸せそうな人を見ると、なぜ私はダメだったのか、自分の無力さに嫌になります。 自分は生きていてはいけないとも思います。社会が私を「いらない」と言ったので。 自殺未遂もしましたが、生きていこうと思い、公務員試験を受けるよう予備校に通い、勉強をしています。 それでもやはりストレスが溜まり、ストレスがたまると買い物をしてしまいます。 いくら物を手にしても満足せず、また新しい物を求めてしまう自分。欲深さに寒気と嫌気がします。 物で自分への不満を埋め合わせようとしていて、それはできないということはわかっています。 かといって大学の同期とも話しづらく、大学の4年卒業ギリギリで父母が離婚したので同期も私の呼び方など、扱いに困っているのがわかります。 新しい友人もいますが、精神的に不安定な所を見せたくなくて、どうしようと思ってあまり話せません。 母親とも正直あまりそりは合わないです(一緒にいて楽しい時もあります) 寂しいのかなとも思います。実際寂しいです。 居場所はないです。古くからの友達も苗字が変わったことが知られたくなくて連絡が取れないので。 私はかつても、今も生きてはいないのかとすら思います。 やはり今あるストレスは、試験に合格して、居場所を見つけることで解消されるのだと、それは自分でやらなければいけないとはわかっています。 しかし、それまでを乗り越えるのがつらいです。 病院の先生は「あなたはよい方向に進んでいるのだから」と言ってくださりましたが、やはり苦しいです。 かといって、もう誰にも弱味を見せたり、愚痴を言ったりしたくないです。(大学時代にそれで他人に迷惑をかけてしまったので) 自分はいったいどこにいるのか、私を受け入れる人などいるのか、怖いです。 乱文で失礼しました。いま、少しだけでも苦しみを和らげる方法を知りたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2024/07/09

趣味、生きがい

趣味や生きがいが特になくて困っています。 みんな、大体、すごーく好きな趣味を持っています。 極めたがってるというか…得意というか。 たとえば難しいゲームができたり、絵がめちゃくちゃ丁寧で上手かったり、アウトドア系が好きな人もいるし。 芸能人とか、誰かをすごく応援していたりするし。 私は、昔は色んなものに熱中していたけど、最近は冷めて、何をやっても全然向いてないし上手くならないしハマれなくてつまんないです。 昔は絵を上手くなることを生きがいにしていたけど、絵なんて上手くないしネットに載せても全く見てもらえない。 ゲームの交流は、頭の回転が遅くて疲れやすいので楽しめない。 スポーツ、アウトドア、できない。 好きな芸能人、見つからない。そんなに他人を応援したいと思わない。 料理も興味ない。車も乗れない。 何をやっても一瞬で飽きます。 意味を感じません。 誰かが、生きる意味はないとか言っていましたが…私はそうなんでしょうか? 働きたくなくて、毎日ダラダラするのが楽しいというか目標になってしまっています。 少しは興味とか求めてるものもありますが、すぐに、やっぱいいやってなります。 それでいいでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

この世は地獄だと思えてなりません。

私は時々、私たちが今生きているこの世こそが地獄なのではないかと思います。 周りが豊かになっていくにつれて、インターネットなども普及し、それにつれて心ない発言なども増えてきました。 それに従い、普段の生活から、隣人などとの交流が減り、代わりに人の愚痴・恨み言なども増えているように思います(特に現代日本では)。 世界規模でみてみると、今にも戦争が始まりそうな陰鬱な雰囲気が漂っております。 どの国も、どの人も、自分の利益のために躍起になっていると思います。 どの宗教でも隣人愛を唱っているはずなのに… 生活は確かに豊かになりましたが、心は確実に貧しくなっているように思います。 おそらく、こんなことを言っても、「カッコつけやがって」「そんなの綺麗事だ」等と言われ、一蹴されるだけでしょう。 確かに、自分にだって、嫌いな人、合わない人等はいますが、いがみ合いたい・争いたいなんて思っていません。 なぜ自分達で自分達を苦しくしてしまうのでしょうか。 なぜ他人を愛して、お互いを許しあって、お互いが幸せな道を選ぶことができないのでしょうか。 そんな世の中を、諦めなければいけないのでしょうか?

有り難し有り難し 328
回答数回答 2

もっと普通の心のバランスで生きたい

はじめまして。 いつもハスノハを読んで「人の為にこんなに考えてくれる人がいるんだ」と心の支えのように思っています。 ここ最近、毎日辛くて仕方ないです。毎日のように不安で泣いています。 一人暮らしのためそばに居てくれる人もおらず、とても心細いです。友達も大学にはほとんどいません。 思ってみれば、子供の頃からとても怖がりで泣き虫で人に意地悪をされることもよくありました。 でもその時は辛いけど、立ち直って、楽しい方を向く力がありました。 今はその勇気に欠けています。 昔から辛いことも楽しいこともあったはずなのに、今は「辛い」をたくさん感じて、「楽しい」と晴れやかに思うことが少なくなりました。 親や兄弟と離れて暮らしていること、大学に入ってからは特に人と関わるのが怖くなり友達があまり居ないことから心の安定がなくなっているんだと思います… 心細くて、寂しくて、誰かに常に傍にいて欲しいと思うようになりました 楽しい方に考えて、気楽にすればいいと思ってはいるのですが、私は怖がりな一方で気を抜くとなるととことん調子に乗ってしまうタイプなのでバランスが難しくて困っています 自分のままでいいよ、思う反面、やるべきこともあるので成長もしなくてはならないのです ほどよく「いい加減」を保って、やるべきことをやり、楽しく軽く生きる勇気と自信が欲しいです 長文すみません、少しでも人生がよくなればいいなと思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

同性に嫌われるタイプと言われ…

2回目のご相談です。 私は現在、医療介護系サービスの仕事をしています。 昨年、産休中に働いている職場の経営者がかわり、その男性(50歳手前くらい)の方と2回ほど同僚も含め会って話をしました。その後何日かしてから、同僚から『 経営者があなたのことを「あの子は同性から嫌われるタイプだよね。」と言ってたよ』と言われました。 1年以上経った今でもその言葉が頭から離れず、呪文のように「私は同性から嫌われるタイプなんだ」と思ってしまいます。1人になると昔のいじられていた記憶や過去の職場での嫌われていたと思い当たるの節の苦い思い出ばかりがでてきて、とても苦しく辛いです。子どもといてもふと思い出し、育児に自信が持てなくなります。 それで先日、経営者に直接言われて傷ついたというのを冗談交じりで伝えたところ、「だってあなたはキレイだし、仕事もテキパキできるタイプだから、同性から妬まれるタイプだと思ったから。」と言われました。とてもそういう風には今更思えず、悶々としています。 職場復帰してからは職場である特定の人から明らかに嫌われている態度をされており、同性からだけでなく、私は人から嫌われるタイプなんだ、何のために仕事をしているのか、人に嫌われて生きている意味ってなんだろうと思い、これからもこうやって人から嫌われる人生が続くのかと思うとうんざりしてしまいます。また人と関わることに億劫になってしまい、どうせ人から嫌われるタイプの人間だからと自信すら持てなくなりました。 こんな私に対して、なにかお言葉を頂けると有難いです。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

生きてる事が虚無に感じます

私は今何を目的に生きればいいのかわかりません 元々私は人とのコミュニケーションが苦手で 高校ではそのせいで1年生でいじめにあってしまい不登校になって結局中退してしまいました 先生も親もなにもしてくれませんでした この件で元々苦手だった人付き合いが更に苦手になった気がします その後は通信制の高校に進学しましたが学校自体を信用出来なくて不登校になってしまいました コンビニバイトもスーパーのバイトも数年間しましたがなにをしても失敗ばかりでバイトの先輩やお客さんにも迷惑をかけてしまってました そのせいもあって仕事の面接に応募するのも「また失敗ばかりして迷惑かけてしまう…」と思ってしまい半年くらい働けていません 最近では他人の目線がとても怖くて外にすら月1で出る程度まで少なくなってます 親に相談しても「それは甘えだ」としか言われなくて辛いです 例えるならビルの屋上から飛び降りろと言われてるようなもので本当に怖いのです しかし親に頼ってる現状は変わらなくて これからこの先の未来もこんな辛い思いしてずっと何十年も生きなきゃならないと思うと死んでしまう方が楽なのでは?と思い始めてきました 趣味という趣味も無く、夢も無くて学歴も経験も何も無い空っぽな自分が辛いです 今は毎日がただただ無駄に時が流れていくだけで虚無そのものなのです 親に相談しようと思っても同じ答えしか返ってこなさそうで怖いですし誰を頼ればいいのだろうと思って調べてたらここを見つけました 長々と語ってしまいましたが こんな私でも生きてて良いのでしょうか?どういう考えを持てば変わることができるでしょうか? またもう20歳を超えてしまった私が今から頑張ったら普通の人レベルの人生になれますでしょうか? 長々と申し訳ありません、難しい質問になってしまってるかもしれませんがよろしくお願いします

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自殺するしかない

私は今 生まれてきたことを後悔しています。 親の介護が目前に迫り、結婚も出来ていない現状があります 働き出してからはずっと一人暮らしをしています。幼少期、理不尽で気まぐれな母からはこれまで散々言葉の暴力を振るわれてきました。身体障碍を持ちそれを盾に依存的で母に面倒を見てもらうのが当然と考えている子供のような父は仕事も長続きせず、大黒柱としては一切機能していませんでした。世話をする母に対し感謝の言葉も伝えたこともなく肥満体で歯も全く磨かず清潔感もない自己管理の出来ない人です。散らかっており自分の空間もなくそんな滅茶苦茶な環境で兄弟もいない私は孤独に過ごしました。 事あるたびに「お前なんて生まなきゃよかった」と言い捨てる。「よく育てられなくてごめんね」「お母さんは頭が悪いの」と自己弁護をする、「この家から早く出て行って」と除け者にする。それ以外に父に対する様々な愚痴を私に当てつけ、私が「お父さんに思っていることをそのまま伝えたら?」といってもいざ面と向かってハッキリ言えない。常に父に都合よく利用され理不尽さを感じながらも、夫婦なのに対等に言いたいことも言い合えない支配的な関係に強い違和感を感じていました。正義感から少しでも何か意見を伝えると突然大声で「この家から出ていけ」と激高し話し合いが成立しない。しかし対外的には気が小さく職場では陰口を叩かれ自分の意見もまともに伝えられず常に損な立回りを強いられている情けない人です。全く頼りにならないので母に相談事はしたことがありません。また家族の中でもまともな会話すらありませんでした。頑張って「母」として認識しようと努力しましたが、常に自分に自信がなくびくびくしているので、自分の親として情けない、恥ずかしいという矛盾した気持ちを抱えています。 遺伝的にも気質は似通う筈だから、これまでも母を理解しようと努めましたが全く理解できません。しかしきっと親子である以上、他人から見たら似た者同士だと思います。辛くて苦しくて仕方ありません。年を重ね情緒不安定が加速し今、私の人生はまさに生き地獄です。自分軸もなく必死に空気を読んでそれらしい振る舞いがとれるように努力してきましたが何かがずれているらしく、一時的に仲良くなってもフェードアウトされます。その度に深い孤独と絶望に追いやられます こんな思いを繰り返すならいっそのこと早く死にたいです。苦しい

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/11/28

結婚生活を続けるのが吉なのか凶なのか

先日、夫に鮭のホイル焼きを作ったら、上手く火が通っていなかったようで『もう一度焼こうか?』と言ったのですが『こんなの食べたいと思う?!』と感情的になりあからさまに不機嫌になり、挙げ句の果てに『食べ物を選別してる。自分だけいいところを取りやがって俺は残飯処理係ではない。』と言われました。 どちらも同じ鮭なので選別はしていませんが、夫の方が具材の量が多かったので、私の方が火の通りがよかったのかもしれません。 前回作った時美味しかったとのことで、今回も同じ要領で作りましたが、この時期海外産の養殖鮭しかなく仕上がりが異なってしまったのが原因だと思われます。 食べ物に対しての執着が強いため、仕事から疲れて帰ってきて自分の思うように食べれず腹が立ったのだと理解していますが、夫はこちらが買い出しや下準備して言われた通りに手伝うことはしてくれますが、結婚して3年が経ちますが、一度も自分で食材を買ってきたり、夫が一から作る料理を食べたことはありません。 料理の仕上がりがよくなく不機嫌になるのは百歩譲ってよしとしても、食べ物を選別してると私が悪い部分をいつも渡してると言われたのは納得がいきません。 今回のことはあくまで日常の一コマで、このこと自体は大したことはないのですが、これが夫の人間性で、何かある度に自分は絶対悪くないと言い張ります。 こちらが自分の意見を言うと、『相手の気持ちも考えろ』と言われるので、『じゃあ自分は相手の気持ちを考える?』と聞いたら『考えない』といつも矛盾した回答が返ってきます。 『自分はいいけど相手はダメ』とのことでした。恐らく自分に自信がないから虚勢を張るのだと思います。 価値観も根本的に合わないので、お互い意見したところで一生続く延長戦です。 正論を言うと旦那は上手く言い返せないせいか感情的になって収拾がつかなくなります。私が手厳しいのでしょうか。。 他人同士が生活する以上、何かしらあることは分かっています。 きっと他の人と結婚しても何かしら出てくると思います。 結婚していることのメリットが全くないわけではないので、歯を食いしばってこのまま踏ん張るか、人間性の合う伴侶を新たに探してやり直すか迷っています。 ちなみに子供はいません。 今を手放して新しい環境になることはとても勇気がいりますが、人生一度きりなので、悶々とした思いを抱えながら生きるのも辛いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1