3週間前に第2子の娘が8ヶ月で心肺停止となり死産してしまいました。4回体外受精を行い、流産、子宮外妊娠を経験しやっと8ヶ月まで育ってくれた待望の赤ちゃんでした。妊婦健診では何の問題もなく順調だったのに、突然胎動がなくなり亡くなってしまいました。8ヶ月でまさかの死産。2人目ということもあり無理をしすぎてしまったかもしれないと、胎動が無くなった日のことを思い出しては「何がいけなかったのだろう」と考えてしまいます。 そして、「なぜこんなに辛いことばかり続くのだろう。一人っ子の運命で運命に逆らったことをしているのだろうか」とも思います。 8ヶ月で妊娠報告もしており、何人か同級生を授かっている友達もいたため、友達の出産報告を祝福できるかを考えるのも辛いです。 誰とも会いたくないので、上の子を連れて自分の実家ばかり頼ってしまいます。 上の子の前では泣かないようにしていますが、毎日涙がとまりません。子供の悲しみは子供でしか埋まらないと思い、早くまた妊娠してお空の子に生まれ変わってきてほしいと思いますが、また流産や死産を繰り返してしまったら今度こそ立ち直れないかもしれないという不安もあります。 気持ちが前を向いたり、後ろを向いたり不安定でどうしたらいいかわかりません。 まとまりのない内容ですみません。どうか助けて下さい。
先日、娘が通う中学校より連絡があり娘が無理やり彼にキスをされ、体を触られたと言っているので、警察と児童相談所に報告するということで面談してきました。 彼とは6年以上同棲しており、最近両親に結婚の意思を伝えてきたばかりでショックも大きいです。 娘は、兄、妹がいる2番目で自由奔放な部分もあり、また私の両親にあることないこと過大に伝えて誤解を招いたこともあり、娘がまたうそをついているのではという思いもあります。 確かに彼もスキンシップが多いところもありますが、娘自身も2年前の中学に入ったころまで自ら一緒にお風呂に入ると彼が入浴中に入っていったり、自分からキスしたりしていました。 今回は娘はそれが事実というので、彼には出て行ってもらおうかと言うと、言わないでほしい。怒られるのは怖いからというので、ボイスレコーダーでも設置してまた同じことが起こったら警察に相談するなどしてもらうよう、私と娘で対策を考えました。児童相談所は、いつでも保護できるので連絡をくださいと言っているそうです。 わが子のようにかわいがり、悪い時にはしっかりと叱ってくれ、むしろ私が感情的に叱るとそれはよくないと言ってくれる彼です。 だからこそ、今回結婚を考えていたのですがもうどちらを信じていいのかわかりません。 娘の嘘であってほしいと思ってしまう自分がいます。 子供を信じれない親なんて、最低ですよね。 誰に相談してよいのかもわからず、ここにご相談させていただきました。 グダグダな書き込みで本当に申し訳ございません。
何回も質問してしまい申し訳ありません。 あれから向こう側からの返答がなく全く状況は、変わっていません。 仕事については、将来のことも考え介護の職業訓練校に9月の中旬から通うことにしました。 子供も夏休みも終わり学校に行き始めました。でも勉強が不得意で苦労しています。まだ小学一年生なのにこれから大丈夫なのか不安でこれは、今の環境のせいかななどと思ってしまいます。 あと子供が少しでも向こう側に似ていると何とも言えない気持ちになってしまい、自分は、やっぱり母親失格なのでは、ないかと思ってしまいます。このことを誰にも言えずもう消えてしまいたくなります。でも子供は、かわいいしこの子だけは、育てていきたい。 もう心がぐちゃぐちゃでどうしたら良いかわかりません。
父親に包丁渡して、私のこと刺して欲しいです。 私の中では精一杯やってるんですが、父親の自分ルールについていけません。 毎日の家事を父親は私にやってないと怒鳴り、私はやってると主張します。私のやってるはアイツにとって最低限なんだろうなとはわかってるんです。 父親はもういいあっちいけと、怒鳴るんです。その後ずっと私の悪口を言います。それが聞こえます。私が悪いのではなくても、こじつけて私が悪い方向に持っていき永遠に言います怒鳴ってます。 こないだ一回本気で家出した時は、私はもう娘ではないのでは?と考えて、何回も聞いたんですけど、「そういうの面倒くさい」「そんなんどうでもいい」と。結局有耶無耶で何が何だかわからないまま、扶養を切ると言われ戻りました。惨めでした ただただ今、馬鹿でかい声で、私のこと「うざい」らしいんです。何でもかんでも「うざい」。聞こえてくるんです。 なら、もう必要ないんだから、もう娘として見てない印に包丁で刺して欲しいなって思いました。大号泣してます わかってます、なんか、それで刺されなかったら私愛されてるのでは?という証明になる気がします。 刺されたら、それまでだしもうこんな苦しいくらいなら、原因消してから死にたいって思うんです。楽になりたい。 今まで死にたいはあっても、殺されたいは初めてで、就活もこんなんじゃしっかりできる気もしません。 精神的にヤバいと思って病院行こうともしましたが、結局鬱判定で薬で解決できる問題じゃないと、自分で何とかしようとしてきたんですけど、今日わけがわらないくらい切羽詰まってて、父親との関係に区切りつけたいんです。就活終わってないんです。本当はもう来年は一人暮らしして、それで区切りと思ってたんです。でもなんか、焦ってるのか包丁渡して、頭おかしい奴でもいいから楽にして欲しいんです。私にはどうしても父親らしくて、毎回気にせずにいられず泣くしかなくて。飛び降りてもいいかなって思うくらい、でも包丁と迷ってます。 アイツと話すと感情が飛び出て、泣き叫ぶしかなくなるんです。それもどうしていいかわからないんです。 包丁渡してみたい、明日包丁買ってきて渡した方がいいかもしれません。楽になりたいんです
すみません。また前回と同じような相談です。 部活で女の子3人です。娘がこの頃AちゃんとべったりしているのがBちゃんにとって辛く、Bちゃんは、先輩やクラスの友達やお母さんに、「私は外されている。」「Aちゃんは大嫌いだ。」「そんなAちゃんと一緒にいる娘も嫌だ。」「2人で自分の悪口を言っている。」と相談しているそうです。今日は、クラスの友達から、「AちゃんともBちゃんとも仲良くしなきゃダメだよ。特にBちゃんといる時間を増やさないとダメだよ。」と言われたそうです。それで、娘がBちゃんと話そうとすると、今度はふきげんそうに「なに?」と言われたりして、かえって話しづらいそうです。たぶんBちゃんは、娘がAちゃんを離れて自分のところにずっといることを望んでいるのだと言います。 結構大変な状況にあるにも関わらず、娘は平気で、悩んでいる様子もありません。たぶん自分が一人ではないからでしょう。私はそんな娘に腹が立ち、Bちゃんの気持ちも考えるように言うのですが、娘は、Bちゃんが、自慢ばかりしたり、話しかけても不機嫌だったり、自分勝手な面が嫌だと言うのです。 3人で仲良くしてほしい。でも、3人とも我が強くて自分の事ばっかりで、うまくいきません。ただ、Bちゃんが、苦しんでいるのは事実で、何とかしたいと思うのです。Bちゃんのお母さんも、私と同じく過保護な方で、前回同じような感じになったときも、電話がありました。今回も、そのうち電話があると思います。でも、親同士で話してもうまくいかないと思うのです。 前回同じようなことでここで相談したとき、もう中学生なんだから子どもに任せて見守るべきだとアドバイスいただきました。それはよくわかっていて、そうしなければいけないと思います。でも、不安で心配でどうしようもありません。娘が良くないことをしているのならやめさせたい。子どもに任せていたら取り返しの付かないことになるのではないか。と考えてしまいます。 過保護なのは分かっています。どうすればいいでしょうか。すみません。自分の気持ちをどう処理すればいいのかわからず。また相談してしまいました。すみません。
妻から離婚を言い渡されました。 ちなみに不貞とかDVとかではなく、性格の不一致です。 結婚してからつもりつもった不満が爆発して離婚に至ったそうです。 これまで家族のために働いてきたが、あと数週間もすれば3歳の娘と会えなくなります。 頭では自分の人生をこれから離婚してよかったと思えるような人生にしていきたいと思うものの、生きる目的を失ったような状態で、心が前を向いていかないです。 でも、仕事もやらないといけない。離婚の事務手続きもある(裁判するわけではないですが)。生きていかなくてはいけない。 正直、心がしんどいです。 時間が解決するのかもしれないが、今後の残りの40年近くあるであろう人生を、ずっと娘のことが頭にありながら生き続けていくのかと思うと悲しさと同時に、すべてを失ってしまった自分のいたらなさ、そして、すべてを奪われた妻への憤り(もちろん、妻の心のつらさに気づけなかった自分にも非があることは理解しています)など、何もやる気がおきず、気が付くとぼーっとしてしまいます。 こういうときは無理しないで休むのがいいのでしょうが、仕事もあるし、休み方もわからない。 解決策はないのでしょうが、誰も話をできる人もいなく、ふと見つけたこのサイトに何か少しでも心が楽になればと思い書き込んでみました。 よろしくお願いします。
今、小学校6年の娘が、ことあるごとにベロが痛くない。と言い、セーのベーとどこでも言い困ります。主人の親の家に行って帰ると、必ず言うのですが、その時顔も目がくぼみおかしな表情になり、主人も、おかしくなるのですが、 近くで、見てもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
娘を亡くしたものです。 先日、いつものように仏壇に手を合わせていると、瞼の裏にお釈迦が座っておられるのが見えました。 そして、その膝の上に亡くなった娘がニコニコ笑顔でこちらを向いて座ってました。 生きていればちょうどお座りができるようになった時期です。 ずっと心が苦しかったのですが、娘がお釈迦様の元にいるとわかり少し安心しました。
3番目の娘は現在高1です。 反抗期真っ只中。事件が起こる前までは普通には話していました。 20日前くらいのことです。私と娘で可愛がっていた小鳥を娘の不注意で亡くなってしまいました。娘も私もパニックでした。泣き叫ぶ娘をみて、何も貴方は悪くないよ。と私は抱き締めました。 翌日も泣く娘をみて慰めていました。 それが4日目くらいになりいきなり私に、舌打ち睨む、無視。の行動があり私は我慢できず、娘に私の大事なこを奪ってまだそんなにえらそうにするの??!と言ってしまいました。 娘は叫び周りにあるものを全て私に投げて、熱い鍋まで私に投げて、お前が悪いんやろ!お前は嘘つきや!私のせいにしてお前が死ね!と暴れだしました。 主人は単身赴任で家に不在です。 私もショックで…。気を落ち着かせてから娘に言いすぎたと謝りました。そのあとのご飯も食べて夜はぐっすり眠ってくれたみたいでした。 その後1週間くらいは学校の送り迎え頼まれたり。普通にしていましたが… また3日前から無視が始まり家のものを無茶苦茶にしたりが始まりました。 どうしたの?と聴いたら、お前のことが嫌いや。あの日言われたこと許されたと思うなよ。と暴言。私は娘には最低限のことしか話しかけません。好きなものを作って置いていてもそれを捨ててお菓子とか、カップラーメンを食べます。 どうしたらいいのかわかりません。次男の反抗も酷かったですが今は優しくなっていて、俺も偉そうにしていたから言えないけどいまはそっとしておこう。と。酷いときは夜中まで次男が娘に注意をしたりしてくれますが…なかなかの暴れようで。 主人は昔の人で殴らないからなめてるんや。しか言ってくれません。 私は出来るだけ距離を置いてますが、頼られたらしっかり助けようと思います。でも我慢が足りなくて娘に貴方のせいよ。と言った自分も許せません。とてもしんどくなってきました。
夫と娘の関係について相談させていただいております。 今回もそうです。 中学生の娘に対し、夫が私から取れば無神経ともとれるような発言や態度を取ります。 夫は冗談のつもりですが、娘はそう取らず、(私も聞けば娘が怒るだろうなと言うのは感じるレベルです)娘は沈黙します。すると、「ちっ」などと舌打ちをしたりします。 例えば、娘が部活で水泳をしているのですが、その申込書に自己ベストを書きながら、「私は遅いから、遅い人と泳がせてもらえるよね。そしたら、意外と1位だったりして。」とにこやかに話していると、「その中でビリだっら悲惨だね。」などと言うのです。雰囲気をぶちこわします。 娘の前ではスマホゲームをしないでと言っているのに、いつもしているし、夫より私の帰りが遅いと、私が帰ってくるとスマホゲームをあわててやめたりするのだそうです(娘談) なんだか、家族の関係がおかしくなってきていて、どうすればいいのかわかりません。思春期になると父親と娘の関係は微妙になるとかよく聞くし、私も実際子どもの時は父親は怖い存在だったし。 今は私が間に入って右往左往して、娘をなだめ、夫に気をつけるように話し…の繰り返しです。夫に話すと、ものすごく嫌な態度を取るし、娘と父親が居間で一緒にならないようにテレビをもう一台買うとか、部屋をそれぞれ作るとか考えています。ただ、テレビを買ったり、部屋を分けたりすると、夫がこもるか、娘がこもるかのどちらかになります。それも家族としてどうなのか。 すみません。パニックになりそうで、また、相談してしまいました。前回、夫は変わらないから私が変わる努力をしたらというアドバイスをいただきましたが、なかなか上手くできずにいます。よろしくお願いします。
思春期の一人娘がいます。 実父-夫が娘に性的な行いを半年近く続けていた後、学友より表沙汰になり 現在裁判待ちの状態です。 弁護士を雇い全面否定の加害者(夫) 事が大きくなり過ぎて言わなければ良かったと後悔している娘。 仕事の為家を留守にしていた時の出来事の為詳しい事を警察からも無論弁護士からも聞かされていない私。 裁判が伸びれば私達被害者の生活に直接支障が及びますー家を売るなどです。 私達は自営業ープラス私のパートで家計を保っています。 裁判所の令により私は夫と話せますがー事件以外 娘は父親に会えず話せずにいます。 今更全てなかった事に出来ない事は重々承知しています。 全て娘の作り話だと思いたいが娘が嘘をついているとは到底思えません。そして私以上に父親を必要としている事も手に取るようにわかります。 刑が確定したならば8年は確実に会えなくなると聞きました、万に無罪の場合でも観察所の様なものが介入して自由に娘に会う事が出来ないかもしれないと聞きました。裁判に出廷するのも娘をさせるのも出来るのなら避けたいです(本人も嫌がっています) 娘の心を傷つけたであろう夫に激しく嫌悪感を抱いています。 娘の会いたいという気持ちに諦めなさいと諭すのが正しい在り方なのでしょうか?
自死してしまった一人娘の2回目の祥月命日。 つらくてつらくて、生きていけそうにありません。 苦しみぬいて自死してしまった娘の苦しみを思えば、わかってやることも救ってやる事もできなかった罪は計りしれません。 だから駄目な親の私が苦しむのは当然なのかもしれません。 これから先ずっとこうして苦しみを抱えて、生きていく意味も目標もないです。 娘のあとを追ってしまいたいけれど、そんなことをしたら残された主人や私の両親がどうなることかと考えると申し訳なく、どうして生きていけばいいのでしょうか
県外で一人暮らしをしている次女のことで悩んでいます。 次女は18歳で大学1年生です。 幼い頃から大きな音が苦手だったり、他の子が叱られているのを自分のことのように受け止め、傷つくような子でした。 大学進学後、頻繁に「死にたい」「消えたい」と連絡してくるようになり、どう受け止めてあげればいいのかわからなくなりました。 理由はいろいろですが、試験や対人関係が多いようです。 当たり障りのない答えをすると「私のこと面倒くさいと思っているでしょ!」と非難されるし、カウンセリングを受けることを勧めても「他人に話したくない」の一点張り。 「死にたい」という文字で埋め尽くされたLINE画面を見る度、気持ちが落ち込みます。 私自身、こどもを追い詰めてしまうタイプなので、どのような心構えで接すればいいのでしょうか。 あれこれ調べて、死にたいという人にタブーな言葉はかけないように気をつけていますが、あまり変化がありません。 私自身に余裕がなくなり、ひどい言葉を投げつけてしまいそうになります。 ほとほと困り果てています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
今年4月に中学生となった娘(12歳)が居ます。 5月中旬以降、腹痛を訴え学校を休みがちです。 学校に行きたくない理由は ・口の悪い人が多い ・人の悪口を言う人がいる(娘が言われたわけではない) ・自習時間にうるさくする人がいて集中出来ない ・学級で何か決める時、文句ばかり言う人がいる など、主に他人の言動によるものでした。 思春期や反抗期を迎えるような年齢ですから、そのような言動が多く見られるのはある程度は仕方がないのではないかと思うのですが、娘は直接自分に言われたりされたりしたことではなくても、自分が傷付いてしまう感覚でいるのかもしれません。 私も自身の中学時代を振り返ると、私もその頃反抗期を迎え、口も態度も悪い生徒でしたので、娘に何と言ってあげて良いのかわかりません。ただ聞いてあげることしか出来ず、もどかしいです。 しかし、他人の言動を私がどうにか出来るわけもなく、他人のそれらの言動もある意味「よくいる中学生」と思っているので、娘が欲しい言葉をかけてあげられないようにも思います。 娘は穏やかな性格で、大人しく、人の話をよく聞ける人です。苦手なことも克服のために努力出来るが、環境の変化に弱く、慣れるのに時間のかかるタイプです。
先日、娘の学校から呼び出され、携帯の内容で援助交際などを匂わせる投稿を見せられ、その後、クラスの全員死ねばいいなどの投稿がありました。 本人は投稿したけどしていないと。 クラスの事は軽い気持ちで書いたと。。 娘は精神疾患があり、摂食障害、リストカットがあります。 この事も含めてたくさん話をしました。 娘は自己肯定感が乏しく、複数の同級生の関係をもったりするのはお願いを受け入れると褒められるからだと。 褒められたい、認めてもらいたいと。 お父さんは私は認めてくれない。 すべてを否定する。それでも、まだ誉められたいと。。 学校はお嬢様学校で、今日、学校で話し合いをしています。 どういう結果になるかはわかりません。 私自身も憔悴していますが、我が娘を支えていかなければと思いながらも、娘とともに死にたいです。 どうしてよいのかわかりません。 本人も日に日に反省と後悔の日々です。 今後どうしてあげてよいのか。
25歳の娘が 急に 明日 辞表を出すつもりだから…と 言ったので どうしたらいいか分からず 困惑しています。 前にも 会社の拘束時間が長いし 時給に換算したら安いから 転職しようかなあ…と 言ったことがありましたが 冗談みたいに言っていたので あまり 気にしてはいませんでした。 辞めるなら 次の職を探してからに しなさいよって言ったくらいで そのときは 話が終わったので。 でも 娘のなかでは その気持ちが 固まっていたのでしょう… 私がショックなのは 何故 明日というギリギリのタイミングでしか きちんと話をしてくれなかったのかと いうことです。 たしかに 前にその話をしたとき 本気にせずに 軽く受け流してしまったかも しれませんが、 まさか 本気で辞めたいと考えてるなんて 思いもよらなかったので。 数日前には 楽しく 食べ放題のお店に行き いろいろ話しもしたのに なぜ そのとき 言ってくれなかったのかと… 考えは固まっているから もう 親の意見を聞くつもりはないという 意思表示なのでしょうか… なんと言ってあげたらいいか わかりません。 本音は もう少し考えたら? 早まらないで と言いたいのですが…
こんにちは。 遠く離れて一人暮らしをしている22歳の娘がいます。 夢を叶えて頑張っていますが、 2年ほど前から鬱と診断され、今も心療内科に通っています。 アルバイトに行けなくなり、 家賃と仕送りの合わせて10万円程を毎月仕送りしています。 鬱の原因は娘の父(=私の元旦那)からのモラハラ と医師に言われたそうです。 鬱のことは私も受け入れていて、理解しているつもりです。 娘は私のことはとても頼ってくれていて、時々、療養のために帰省しています。 ご相談したいことは、 いつまで娘に仕送りを続けるのか…ということです。 鬱になる前は 夢を叶えた仕事(芸能関係です)とアルバイトをして生活費は自分でまかなっていました。 一人暮らししている最初から家賃は私が出しています。 高卒で一人暮らししたので、初めは『ハタチになるまて家賃は払うね』ということでしたが、 今も払っています、 私もシングルで老後が不安です。 毎月10万円は私の稼ぎからなんとかやっていますが、この10万円を貯金できたら… とも思います。 かと言って、鬱の娘に『アルバイトして』とは言えず、 もう少し私がしっかりして娘を支えなければ! というきもちのときと果たしていつまで続けるのだろうか 、、やんわりと娘に『○歳過ぎたら仕送りはやめる』 などと伝えたら方がいいのか。 とても悩んでいます。 娘は『お母さんに迷惑かけてるのもよくわかってる、アルバイトもしたいけど身体と心が無理なの』と泣いてしまうこともあります。 娘の気持ちもかわいそうで、 『大丈夫!何も思わず、今は(芸能関係の)仕事だけ頑張り!』と言いますが 内心は不安でいっぱいです。 まとまらない内容ですみません。 なにかアドバイスがいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。 3歳11ヶ月の娘がおります。 娘との関係性に悩んでいます。 娘は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、家でも外でも私にべったりです。 家では私が家事や何か雑用をしていてもおかまいなしに、 「おかあさん遊ぼ!」と言ってきます。 「今お仕事してるから待っててね」といっても、 「おかあさん見てて!」と言って踊ったり、ジャンプしたりするのをみせたがります。 少しでも目を離したり、適当に相槌を打つと、「ちゃんと見てて!」「ずっと見てて!」と言ってきてイライラしてしまいます。 外でもべったりで、赤ちゃんの頃からの友達とたまに遊ぶのですが、ずっと私にくっついていてお友達とはもちろん遊びませんし、ママ達に話しかけられても目も合わせません。 「おかあさん一緒に遊ぼうよー」と言って私とずっと遊んでます。 私も全く気分転換になりません。 しかも4歳前にしては身長も体重も5歳児並に大きく、ずっと甘えて抱っこや膝の上に座られていると身体も辛く、満足するまで抱っこもしてあげれません。 こだわりも強く、一度こうしたいと思ったことはそうしないと気がすまないです。 気に入らないと泣き叫び、機嫌が治るまでかなり時間がかかります。 正直かわいくないと思ってしまいます。 最低な母親です。 いい所もいっぱいある娘です。 でもどれだけいい所があってもイライラしてしまう部分ばかり気になってしまいかわいいと思えないんです。 言葉も早かったのもあり、もう一人前に会話ができます。 だからか一日中ずっと話しかけられていて、それも苦痛でしかたないです。 下に1歳10ヶ月の息子がいて、この子も甘えん坊なんですがらやんちゃで子供らしいというか、、、やんちゃが過ぎてイライラすることもありますが本当にかわいいです。 なぜ娘だけかわいく思えないのでしょうか。 手を出すことはありませんが、言葉でかなりきついことを言ってしまっています。 娘が成長していくうえで心の傷になってしまわないか心配なほどです。 分かっているのに言ってしまいます。 何が原因でかわいいと思えないのかわかりません。 親子でも相性ってあるのでしょうか? 私はまた娘のことをかわいいと思えるようになるんでしょうか。
先日17歳の長女が精神科病棟に入院しました。 ASD,ADHD,適応障害の疑いがあるようです。 去年色々あり1回目の入院をして退院後は落ちついていましたが最近また危ない行動が増えて来たので本人承諾のもと2回目の入院になりました。 理由もなく希死念慮があり自傷行為や摂食障害や人格障害を繰り返す毎日。 なるべくストレスのない日々を過ごしてもらおうと通信制に転入し自宅で授業を受け過ごしています。調子の良い日は自営の仕事の手伝いもしてもらってます。 でも最近はSNSで知り合った人の影響を受けていて何人もの人格をつくり夕方になると衝動的な言葉や行動をとりたがります。 連絡を取り合うのはやめて欲しいと言っていますが毎日連絡を取り合ってお互いの人格同士で話し合っています。 そんなことがあり青年期病棟のある病院にお世話になることになりました。 入院させて正直ほっとする気持ちもありますが不安や寂しさがあり泣きたくなることがあります。 なんでこんなことになってしまったのか…もっと何かしてあげられなかったのか…考えます。 本人はもっと苦しくもがいているのでしょうけど…これ以上私たちができることはありません。 親がしてあげれることは、たかが知れています。 本当に虚しい限りです。 そんな私たちに何か良きアドバイスやお言葉ありましたらよろしくお願い致します。
勉強があまり好きではない娘は、メイクに興味があり自分で希望して美容専門学校に進学しました。 はじめは楽しそうに通っていたのですが、4月後半から友人関係が変わり、外泊をするようになり、そのうち無断外泊をするようになりました。数日間帰ってこないこともあり、その時は行方不明届けをだして警察からもキツく叱ってもらいました。その後無断外泊はしなくなりましたが、友達の家に泊まると嘘をついて公園で男女でたまって朝まで帰ってこなかったり、私が寝てから真夜中にでかけたりするようになりました。 そして学校にも行っていないことがわかりました。4月5月あたりまでは学校に通っていたようなのですが、行ったと嘘をついては友達と遊んでいます。 娘が頑張って通うと約束もして、シングルの身ではかなり経済的に苦しい中、ローンをして学費を払いました。 娘がどうしたいのか、話をしようとしても全く聞く耳持たず返事もせずで逃げていきます。挙句の果てにはトイレに閉じこもって出てこないこともしばしばあります。 私的にはできるだけ学校へ行ってほしいと思っています。でも、娘が他にやりたいことがあって辞めたいと思っているならそれは仕方のない事だと思うのですが、学校に行かず通信の勉強もせず、毎日毎晩遊び歩いている状態をやめさせたいです。 あらゆる機関に相談しましたが、どうしようもできずにいます。 学校へ行くようどれだけ働きかけても変わらないし、どんどん私との関係が悪化しているように思い、話は面と向かってはできない状態なので、ラインで一方的な約束になりますが、 ・これからは学校のことはうるさく言わないから自分でどうしたいのかどうするのか考えてほしい ・このまま学校へいかないならスマホの使用を停止する(これは勝手に通信を追加購入しているため) ・学校に行かず勉強もしない状態が続くなら、今年度で美容専門学校も通信制高校もやめる と伝えました。 どのように娘に対応したらいいのか悩んでいます。