hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 607件

二人の形

相談件数が多数の中、眼を通して頂いて感謝申し上げます。 前回の投稿後、息子が独り立ちをして彼と私の二人の生活が戻ってきました。近所の方からは、仲のよい夫婦に見えていますが、2月以降のハグやキス及びセックスは無く、言葉では『好きじやない』『年内も一緒に居るかわからない』という返事にへこむ日々です。毎日、帰宅出来ないお仕事の為、連絡か゛無い日は別れ際のキツい言葉を思い出して泣いて眠れない夜があります。 元々は、25年越しの彼からの熱烈なアプローチでスタートした、お互いの両親にも結婚を約束し、交際3年・同居2年半になります。 徐々に回復傾向に見えている、私のうつ病からくる情緒不安定状態の時の根性焼きとリストカツトで信頼を失ってしまいました。なかなか、社会復帰しない事にもしびれを切らしています。彼の経済力に頼りきっての生活なので、仕方ないのです。まだ、内服治療中の看護師としての復帰に、慎重にならざるを得ないと思うのですが。 ようやく、就職も決まりました。以前よりも、力がみなぎり前向きになっているとは思うのですが、パワハラでもぎ取られた職歴20年以上の自信は欠けたままです。アクセルを踏み込み過ぎないペースで、いい加減で進んでいきたいと思っております。 彼は、いわゆる一匹オオカミで母親・姉とも縁を切っており(私たちは仲良しで、彼を頼むと任されております)、友人も無く、実際に私と別れたらどう生きて逝くのかと思います。 彼の母親いわく、私に甘えて・独り占めしたくて、ヤンチヤ言ってるだけ。年上女房としてドーンと構えててと言われたのですが。 彼の言葉の真意がわからず、私一人モヤモヤしています。彼の、子供(兄妹)達の養育費が落ち着いたら籍を入れ、二人の終の住処を建てたいという夢を叶えたい。言霊の力を信じて、唱えています。 炊事・洗濯・掃除や挨拶・ねぎらいの言葉、ハスノハ様で学び実践しています。失った信頼を取り戻すのには時間がかかるとは分かるのですか。 私の気持ちが揺らがないよう、何か御言葉を頂戴下さいませ。 乱文、失礼致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

虐待や逆DVの連鎖が怖いです。

私は幼い頃気分の波の激しい母親から虐待をされて育ちました。父親も母親から暴言暴力を受けていました。 そんな母とも今は適度な距離感で落ち着き、付き合っている彼ともうすぐ結婚が決まりそうです。 でも、近い将来子どもを作ることを考えると、自分が虐待の連鎖を引き起こしてしまうのではないかと怖くて、なかなか結婚に踏み切れません。 また、父親が母親からの理不尽な暴言暴力を受けて辛い思いをしているのを見ているので、少なからず母親と同じ血が流れている自分が、彼に同じことをして苦しめてしまうのではないかと思うと、自分は一生結婚しない方がいいのではないかと思ってしまいます… 逆DVを見て育ったり、虐待を受けた経験のある人が親になったらら、やっぱり連鎖してしまうのでしょうか… どうにか連鎖させないようにする心構えや考え方があったら教えてください。 母親は気分の波が激しくて気分がいい時は過保護なくらいに育ててもらいましたが、機嫌の悪い時は暴力暴言育児放棄の日々でした。 父親は優しく寛容で、唯一、心の支えでした。 でもだからこそ幸せな家庭に憧れがあり、自分に子どもができたら絶対に同じ思いはさせたくないという思いから、少しでも子どものことを勉強し、子どもへの対応に慣れておくことでリスクを減らそうと、保育士になりました。 でもやっぱり、子どもに対して、仕事だからこそ、もちろん手を出すことも暴言を吐くこともありませんが これが自分の子どもだったら…?と思うと、想像ができず、連鎖が怖いです。 よろしくお願いします…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

無意識に追い詰められて

2回目の質問になります。 宜しければ過去質問もご覧になって下さい。 先に進みたい気持ちですが、どうしても忘れられない言葉や、染み付いた気持ちのサビのようなモノがあります。 現在、夫との2人暮らし 母親、義母、その他様々に苦しい意味で私と関わった人達と距離を置ける環境になり。 長い間苦しんだ精神的症状が改善されて行きました。 幼い頃、母親には毎日細かく歩き方話し方など様々に不足を指摘される毎日で、何か気に入らない事を見つけると嬉々として母がイジって来るのも分かってました。それ以外の会話は滅多にありませんでした。 誰もが貴方の見すぼらしさに注目している、それほど恥ずかしい人間なのよ と言われ 外で私が何をしていても全ての人は母親の味方なので、どんな事も母親の耳に入る とも言われていました。 誰かに監視されている、悪い噂話のネタにされるといった気持ちが強くなり、1人で出かける事が出来なかったし、手足の震えで人前でサインが必要な時など震えと汗で大変でした。 外出も、私にとって苦しいもので、やっとここ数年でまともにスーパーへ行けるようになったところです。 おかしいですよね‥ ところが、気がついて見たら周りの同年代の人達は子育てに仕事と大変頑張っている人ばかり。 私は夫が家庭に居て欲しいと言ってくれる人なので、良いと言えば良いようなものの、これで良いのかと無意識にも焦っているのでしょう。 体が元々弱いのに、誰の手も借りずに私も何かしなくては!と張り切り過ぎて腰椎すべり症を起こしてしまいました。 コレに限らず何時も頑張らなくてはと意気込んで体を悪くしています。 何時も、私は人様よりも劣っているから人より頑張らなくては並の成果は出せない。 と思ってしまいます。 これも母の口癖でした‥ 劣った人間は土下座しないと謝った事にならないからと、私だけ土下座させられました。 人並みになりたい どうしたらなれるのか それは私の気持ちだけの問題だとわかっているのに、私も並だとなかなか思えません。 ずっと幸せな家庭を持つ事だけが夢だったので本心では家庭の中に居て夫を支えるだけに従事するのはとても幸せだと思っていると思います。 でも今時、子育てに共働きは当たり前、それが普通!って言う事が私には出来ない。並な人間になれない。 と言う気持ちです。 ご助言頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2022/11/17

家族に嘘をついて浮気したお母さん

今年の秋から、習い事先の従業員にナンパされて、母親が何回もその男の人と二人きりで食事に行ったり、ドライブに行ったり、習い事のスポーツをプライベートで一緒に行ったりしていました。 先日、スマホを見ている母親のニヤついた表情と翌日の行動で怪しく思い、母親のスマホを確認すると、向こうからの好意ダダ漏れのメッセージの数々と、「またキスする?」や「家族がいるから一緒にはなれないけど、あなたを幸せにしてあげたい」などという母親の満更でもない返答を見てしまいました。その後、LINEのトーク履歴を自分に転送して、その内容を全てチェックしました。 ちなみに、父親との夫婦仲も良好で、結婚してからずっと父親にお金を援助してもらってる上にパートで稼いだお金も全部自分のお小遣いとして洋服に使うなど経済的にも恵まれており、さらに、娘である私とも仲良く外食したり、ショッピングしたり、プレゼントを送りあったり、と家族仲も良かったです。 母親と相手とのメッセージを見ていると、上記のような家庭と生活水準を保ったまま、外では自分に好意を持っている男とこっそり遊んで、都合のいい楽しみを全部取りしてしまおう!というような短絡的で浅はかな母の人間性が表れていて、ここ数ヶ月、自分だけの楽しみの為に、私や父親の優しさを搾取しながらも家族に嘘をつき続けていたことを知り、とてつもないショックを覚え、同時に腹が立ってしまいました。 その後すぐに母親を問いただし、父親にもバレて、離婚騒動に発展したのですが、結局父親は不貞行為がないからと許してしまいました。 今、母親と父親は修復のためか、お互い自分には相手しかいないと盲信している共依存的な関係性のように、また、何事もなかったかのように、不自然な仲良しごっこをしています。 その一方で、私には数年前に結婚して現在一児の母である姉がいるのですが、今回の件を姉に知らせると「孫を母親に会わせるわけにはいかない」と言い、保育園の緊急連絡先から母親を外すなど、母親に対する拒否感を露わにしています。 ただの遊びが原因で孫にも会えなくなるかもしれない危機に陥ってるのに、これまで通り、浮気するきっかけになったスポーツや、そのためのウェアの購入などを平然と行っている母親に対して、かつての信頼や尊敬の気持ちは全く戻ってきません。 どう母親と関わっていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/05/02

顔色を伺うのをやめたい

いつからか人の気分の変化に敏感になり、自分が折れることしか解決方法がわからないまま、大人になってしまいました。 家族や職場、恋人でも、自分の本音を出すことができません。勇気を出して言葉にしてみても、相手が怒ったり不機嫌になるの感じると、咄嗟に謝ったり自分が折れてその場をやり過ごしてしまいます。 人にお願いことをするのも苦手で、遠回しな言い方になってしまい、相手を困らせることも多いです。 おそらく子供の頃、仕事で疲れて不機嫌な母親を怒らせまいと過敏になってしまったのだと思います。 いつも「自分のことは自分でしなさい」と言われて、困った時に人に頼ることも難しいです。 最近になって、自分ばかり配慮してみんな勝手ばかり言うと感じ、情緒不安定になってしまいます。 最近になって、この先何十年もこんな生き方をしたくないと思い始め、なんとかこの考え方を辞めたいです。 人はひと、自分は自分と、他の人たちはどのように割り切っているのでしょうか。 すっぱりと考え方を変えることは難しくても、モヤモヤした時に気持ちを切り替えるヒントや教えを頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

同じ嫁として

私には中学生になる娘がいます。長い間母子家庭で、御縁があり昨年再婚をしました。 夫には弟さんがいて結婚もされていて一歳になる男の子がいました。夫との間にも子どもをという話にはなりましたが、夫は今の時間を大切にしたいしこれから高校、大学と進む娘に教育費をかけたいとのことで夫との間には子どもを作らないことにしました。ご実家もとても穏やかな義母と義父ではありますが、やっぱり子連れということもあり弟さんのお孫さんの写真ばかりあり私も娘も居場所がないように感じてしまいます。 最近2人目ができたようで、私は正直素直にお祝いしてあげられるような気持ちになれず夫に八つ当たりをしてしまいました。 義妹のことを思うと動悸が激しくなり何かわからないのですがものすごくイライラしてきます。 まわりを気にせずに夫と娘をしっかり育てていきたいだけなのに。実家に行くたびに義母には弟さんの子どもの動画や写真を見せられます。 悪気があるようには感じないのですが、その日はずっと義妹のことを考えてしまい吐きそうになるくらい気分も悪くなります。 どこかで娘に対する教育を比べているところがあるのでは?と自分でも思う時はあるのですが母子家庭とはいえ私学に入れて将来手に職をつけてもらえる教育をしてきました。それに対して自信を持っていれば気にならなくなる?などなど。 娘よりも良い学校、良い教育をしていたらと考えてしまうことがあります。 私自身に自信がないのでしょうか?再婚という後ろめたさなのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

気持ちの整理がつかない

はじめまして。  22歳と24歳の息子の母親です。 社会人として離れて暮らす長男のことで心の整理がつかず悩んでいます。 長男には一年近く同棲している年上の彼女がいます。結婚を考えていると聞いていたので見守っておりました。  ところが2月下旬、転勤(4月~)の辞令がおりた為、急きょ二人の間で話を進めていったのです。 そのことで転入先で落ち着いてからでも遅くないのでは?と助言したところ、親子喧嘩となり冷静な話もできず、携帯から漏れる声を聞いた彼女から 「家族になれない」 「なかったことに・・・」 と言われたそうです。  長男からの最後の電話では 「全てお前のせい」 「縁切る」 「死んでほしい」 とまで言われました。 それ以来、連絡が取れない状態です。 私はマザコンでも毒母でもなく(次男評)長男とは何でも話し合える関係だったと思います。 何故こうなったかわかりません。 24年間の絆がたった10日程度でこんなふうになるんですね! 実母(長男の祖母)を亡くして3か月余りにもかかわらず、精神的に追い打ちをかける言葉。 辛い・さみしい反面、二人に対しての強い怒りも交錯しています。  私どもは彼女の名前すら知りませんが、すでに入籍しているでしょう。 長男は相手の親への挨拶も済ませておりますので、ご両親が間に入って仲介してくれたらって思うこともあります。 夫は放っておけと言いますが、心の整理がつきません。 彼らはどういう気持ちでいるのでしょうか? 私はどんな気持ちで過ごせば良いのでしょうか? 

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

息子の姓名判断

はじめて質問させていただきます。 私には生後4ヶ月の息子がいます。 もう、可愛くて可愛くてしかたがありません。 ですが先日姓名判断のサイトを見て息子の名前の画数のひとつに大凶の画数が含まれることを知りました。 内容は「父親との縁がうすい」とか「名付けには避けたい画数」とか「この画数を持つ人は犯罪者が多い」とか散々なことばかりでした。しんじたくない内容ばかりでした。 でも、名前を決める際には夫婦や両親と話し合って画数も少し気にして考えていました。 ですが最終的に名前全体の画数が良くて、夫婦の想いも込めて、納得できた名前がこれだったので「これしよう」ということになり、その時はこんなに悪い画数があることはわかりませんでした。 しかも、以前小児科でアレルギーを指摘されたのですが、姓名判断の結果にアトピー性皮膚炎に注意とあり、当たっていたので余計に不安になりました。 占いなんて信じなくていい!と思えればいいのですが、きになってしかたありません。名前のせいで息子に何かあったりしたらどうしようと考えるばかりです。 お坊さんに名前をつけてもらう方もいますよね。姓名判断て当たるものなのですか? 息子の将来を考えると涙が出そうです。こんなことをきにしてしまうことも、母親なのに情けないです。回答頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1
2022/08/02

親からは離れているのに憎しみが消えず苦し

こんばんわ、はじめて相談させて頂きます。答えがほしいというよりは、ただ自分のなかを整理したいのかもしれません。 私はそろそろ35になります。 家を出て10年ほど、親(実家)と連絡を経ってまだ1ヵ月ほどです。 私は母親から長年[かわいそうな子]として扱われてきました。私もすっかりそれに慣れてしまったのですが、とくに家を出て母と離れてから、母への憎しみ、またそれを知らん顔してきた兄弟や近くにいた大人たちへの怒りがはっきりと意識できるようになり、10年かけてようやく最近実家ごと縁を切ったところです。 今はけっこう穏やかに暮らしてるのですが、頭のどこかに母とか兄弟の姿があって、実際に言われたことや、今言ってるんだろうなと思う想像も含めて、自分に対するバカにした見下した、その上自分達のことは庇い合っているような映像が流れ憎しみが沸きます。 今の生活に集中しようと思うのですが、ほんとうに難しくて、なんというか、なんで私が弱者でいなきゃいけないわけ?とか、それをやめたら悪者にされるんだ とか、わかっちゃいたけどやっぱ許せんという感じで… あいつら殺し合えばいいのにって想像すると、なぜかスッキリします。 私の中から元家族への憎しみはきえないと思ってるので一生抱えていこうとは思うのですが、今の生活もすごく大事で、こういう怒りとか憎しみとはどうやって付き合っていったらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/05/22回答受付中

苦しいなんてもんじゃない人生です。

普通の人には起きない不幸な事が幼少期から続いています。 自分でも直感的に【ずっと不幸が続く】と知っています。 なぜ知っているのか分かりません。 ただ【知っている】んです。 非常に苦しんでいます。 今日は寝込んで泣いています。 まず私が生まれた直後から家庭不和でした。 包丁が飛び交い、 両親が殴り合いして罵声を浴びせ合う家庭で育ちました。 母親は父との不仲のストレス発散のために私を虐待しました。 特にひどかったのは暴言です。 〇ね!!!キ〇ガイ!!!こ〇してやる!!!!という言葉を言われた数なら 私がギネス記録取れるぐらい世界一多いと自負できます。 親から刷り込むように言われていたので 精神的ショックが重く、複雑性PTSDになっています。 親からは食事を与えられないのは当たり前。 学校に行こうとすると邪魔する(道を塞ぎ通せんぼする) 大事な物を捨てる、 小さなミスをしただけで発狂して包丁持って追いかけて来るなど。 小・中学校、学校では同級生からイジメられっぱなし。 成人してやっと毒親から離れると今度は私が難病になってしまいました。 (地獄のような環境で育てば心身ともに病むのは当然です) さらに鬱病になってしまいました。 ちょっと働いてみれば職場でもイジメにあいます。 ずっと無職で収入がなく福祉に頼っています。 実は私の親だけは土地家持ちで、 相続でのアテがありました。 ところが今度はこの親が詐欺に合ってしまい 億単位のお金を取られてしまいました。 いい加減、こんな不幸がいったいいつまで続くんだろうと ネットでさんざん検索しました。スピリチュアルも含めて あらかた調べ尽くしました。 不幸から幸せに転じる方法も調べました。 引寄せ、言霊、いろいろやりました。 でも、ずっと不幸から抜け出せません。 自分は占いが出来るので 【健康、お金、家庭、恋愛、友達、とにかく全て恵まれない人生】 というのを知ってます。 だから魂の計画で「苦労続きになる、一生終わらない」 というのも分かってます。 でも、いつも思うんです。 神様は私にこんな思いをさせて、何がしたいんですか?って。 その一方で自分についてなぜか 【ずっと不幸が続くのを知っている】んです。(直感鋭いと言われます) 相談できる友達もいません。どうかお救いください。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

父親

こんばんわ 私の父親についてです。お忙しいところすいません。私の父親は、外に弱く、うちに強い内弁慶で、外で調子がよいぶんだけ、家では外での屈託にいらだつ事が多いと思います。幼稚園の頃は、そんなことありませんでしたが、私が小学校の時は、夫婦喧嘩が絶えませんでした。コタツで寝そべりならくつろいでいたら、突然コタツの上の部分のテーブルの食べ物が、テーブルごと降ってきたり、母親が父親の風俗遊びで、攻撃していたところを見たり、私は私で、小学校の女性の先生からのビンタ(ほっぺたを両方の手の平でサンドしてバンバンと叩く)両親共働き(自営)で、ほったらかしで育ちました。家に帰ったら宿題もせずTVとゲームでした。いつも宿題忘れと忘れ物が多かったです。母親は、ストレス(店のやり方で父親と合わないながらも)で勉強しろで平手打ちや、ランドセルを学校まで掘り投げてました。私は、友達の家に、上がり込みゲームを楽しんだり、秘密基地やドッチボール、近所の上級生と遊んでました。そうするしかなかったです。家は、障子に穴が開いたり、壁がへこんだりしていました。高校入学の時は、兄弟喧嘩で止めに入った母親が下敷きになり、足が折れて入院したり、、親父は、世の中は、キツネとタヌキの狸と狐の化かし合いと言っていたこともあります。(真意は、わかりませんが、、)自営も知り合い(高校の同級生など)の口コミで来客する人ばかりでした。(公務員など)なぜなら安心の客が相手だからです。だから、私は、相手にされなかったです。父親からは、お前は、社会で通用しない、店を継ぐしかないといわれたこともあります。母親は、来店する人を相手にしていました。近所の付き合いは、人一倍で、ほとんど不機嫌なことはありません。いつも愛想よく付き合い、人のいい人といつも言われて、ほとんど頼まれごとは断らずに、後からあの人こんなこと言ってくると、困ると言ったり、はっきりと出来ないと断らずに、後から愚痴?をこぼします。今もそれだけはそうです。大家族の真ん中に生まれたせいなのか、人の気持ちなどは、よくわかっています。(よく後からあの人がこう思ってるなど言います。)病院も近所の人の助言または、知り合いの評価などで行くのをやめたり、今は、近所の人から紹介されたところに、通院しています。私からしたら、自分をもってなさすぎる父親は、理解できないです。どう思われますか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

悩んでいます

とるにたらない悩みかも知れませんが、今少し苦しくて悩んでいます。私は38才で、現在お見合いで、紹介して頂いた方と交際中です。私のお世話になっている保険やさんの紹介で仲人さんをこの8月に紹介して頂いて、もう今回でお見合い相手の方と3回目会いました。悩みというのか、正直自分の中でスムーズに行き過ぎて少し流れについていけていない感じです。縁があればトントン拍子で進むようですが、ちょっと自分の気持ちがもやもやです。3月に母が患っている肝臓癌も治療できないとお医者さんにも言われ、今年中命の方も覚悟しておいてと言われ、仲人さんにも母親は娘の事が一番心残りだから、一緒に結婚できるように頑張ろうとおっしゃって頂いて、お世話になっている保険屋さんの紹介なので、料金もただにしてくださいました。すごく有難い事だと思ってもいますし、何とか自分も色んな人達の思いにも答えたい気持ちもあります。お見合い相手の方もいい方です。でもどうしても片思いだった人のことを思い出してしまい、心が揺れてしまいます。告白してフラレて、やっともう忘れてきた頃なのに急になぜかまた好きな気持ちがよみがえってきて、どうしようもなく苦しくなります。頭の中で、もう次に進みだしたから邪魔しないでと思ってしまいます。自分がどれだけ有難い環境にいるのかも分かっています。母も安心させてあげたいのに、何でまた好きだった人を思い出してしまうのか、苦しくて相談しました。でもふと思いました。もしかすると、こんな有難い状況と自分の事を思ってくれている人達の想いを無駄にしないように、もう一度考え直すために思い出したのかなと。長々とすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人間不信、浮気、執着、

付き合って9ヶ月の彼氏がいます。 先日、彼から別れ話をされました。 彼とはこの9ヶ月間色々ありました。 辛いことの方がたくさんあったかもしれません。 まず、付き合って3ヶ月の時に 彼との子供を授かりました。 私は子宮内膜症を抱えていたことがわかり、 産みたい気持ちもありましたが、 彼との信頼関係ができていなかったので 悩みました。母親に相談したら 産んで欲しい。と言われました。 彼と母親で話をして、母親も説得しましたが 覚悟ができないという理由で、 堕胎の選択をしました。 それから3ヶ月後彼の浮気疑惑が 発覚しました。私は信用できなくて 問い詰めたりしました。それでも彼は謝り 信じて欲しいと言われたので、 信じました。 そして、その2ヶ月後、 予定が合うか合わないかの問題で 私たち合わないね、という話しになり 彼からもう別れた方がいいよね。という LINEの長文をもらいました。 赤ちゃんのことも一生償う、 と言われました。 彼と会って話しをして、一生償うって何?と聞くと私の治療費、将来の費用、お金を用意すると言われました。 彼はきっと口だけかなと思っています。 私はこんな人とは、と思うのですが どうしても納得できなくて 別れたくない気持ちが強いです。 彼は今平然としていて、私に興味なんてありません。出会い系をやっているくらいです。私が出会い系で彼を検索したら出てきたので、やりとりしている最中です... 14日も会うとなっていましたが 会うのがめんどくさいのでしょう、 仕事だからごめんと、ほっとかれてます。 連絡をとっていません。 彼に制裁を加えたところで 何にとなりません、潔くさよなら すべきですが、なんでかモヤモヤします。 どういう別れ方がいいのかもわかりません。 執着、依存、なのか。 自業自得なのもわかってます これからは自分の身体を大切にしなければ とういうのもわかってます。 ただ今回のことで 人を信じれなくなり、死ぬほど苦しいです。 夜も眠れません。ご飯も食べられません。 どういう別れ方をした方がいいのか。 お金、もらうものはもらうべきか。 (もらえない)堕胎費用は払ってくれました。 このまま自然消滅なのか ぐるぐる考えています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

変えられない生い立ちに負い目を感じます。

私は現在28歳、会社員です。 今までそんなに結婚願望は無かったのですが、友人たちの結婚式に行く機会が増え、結婚したいなーと思うようになりました。(現在相手はいませんが将来的に) しかし私の家庭環境が複雑で、負い目を感じてしまいます。 家族構成は母、父、姉、私、妹です。 両親は私が小学生の頃に離婚しました。離婚状態のまま高校生の頃まで同居していましたが、喧嘩が絶えず、やっと別居。 母方の祖母の家で母親と姉妹と共に生活することになりました。私たち姉妹の親権は父親ですが。 母親は精神的病を抱えております。クレプトマニアという万引きが辞められない病気。現在たぶんどこかの刑務所にいます。 精神的におかしいので、普通の会話が出来ず、暴れ出し、罵声を浴びせられます。 父親は再婚しています。相手の方にお会いしたことはありません。 姉は授かり婚しました。旦那さんに家庭環境全て言っているみたいです。旦那さんの方も両親離婚されていると思います。姉は母親の影響でパニック障害になりました。 妹は適応障害、摂食障害で25キロまで痩せ細り、なんとかお願いをして入院してもらいました。いつ死ぬかわからないですと医者に言われましたが、いまは退院し、40キロくらいには戻り、パートでどこかで働いてるみたいです。(現在妹は一人暮らしの為、会わないです。) 偏差値70の某大学卒業からの期待やプレッシャー、母親の影響で病みました。 現在、私は母方の祖母と二人暮らし。90歳近い祖母と二人だけというのも不安です。 母親は11月くらいに釈放されるみたいです。そしたら一緒に住むことになるのですが、正直一生会いたくありません。 家族に恵まれて生きてきた相手とは結婚出来ないんじゃないかなとか、両親が離婚してるは言えるけど、母親が犯罪者なんて言いたくない。でも言わなかったら嘘ついたことになっちゃうのかな、とか。言わなくて良いなら墓場まで持っていきたいです。 結婚するとなると親に紹介しなければいけないと思いますが、親がいるようでいない様な場合どうしたらいいのか。両家顔合わせとか。 人より何倍も努力しなきゃいけないハンデがあるのですが、もうこんな人生歩んで来て、ここまで生きてきただけで十分私耐えてきたと思ってます。 自分の生い立ちは変えられないし、前世で私何かしたの?(笑)ってくらい苦しい人生です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ