現在付き合っている彼氏との関係で悩んでいます。大学3年生です。 彼と付き合ったきっかけは、彼のことをなんとなくいいなと思っており、私から思わせぶりな態度をとっていたところ、付き合ってほしいと言われました。 しかし、私自身、彼のことが本当に好きかと言われると、ただ寂しさを埋めたいだけのように感じます。一方で彼の方も私のことがあまり好きではないようで、「別れることになると思う」などと言ってきます。 セックス中は何も考えなくてもいいし、肌を重ねることは心地よいのですが、終わった後に激しく虚しさを感じてしまいます。 寂しいからセックスする、セックスすると虚しくなって寂しくなる...とずっと繰り返してしまいます。 どうして私は幸せな恋愛ができないのでしょうか。彼とは今後どうしていくべきなのでしょうか。
2年前から乳がんの治療をしています。そして、徐々に上がっていた腫瘍マーカーが、このたび倍の値をはじきだしました。 数ヶ月、様子をみて、おそらくまた再び抗がん剤治療が始まります。 できれば長生きしたいのですが、がんが見つかった時には全身に転移していました。幸い自覚症状は全然ないのですが、画像でうつったがんの影や、異常な数値を見ると、私は(も)、時間はもうあまりないのかもしれないと実感します。 38歳、夫を残して死ぬことは心残りですが、他に関してはなぜかすごく冷めているのです。 窮地に陥ると実感するような、生きたい!とか死にたくない!という情熱や、あたたかな感謝や、しみじみと人生をかみしめるような気持ちが、全然起きてきません。 死んだら死んだだな、もう疲れた、というのが今の気分です。 できれば、あたたかな感謝の気持ちや、なにかを目標に進めるようなエネルギーが欲しいとも思うのですが、その反面、簡単に人にわかるか、わかられてたまるか、というどうしようもないスレた気持ちが強いです。 からだと心を善きもので満たしたほうが、予後もよいと思うのですが、そうなれないことに不安と焦りがあります。 しかし、それよりもこの冷めた感じ、やけくそみたいな気持ちがわいてることが、なにより自分らしく感じてしまいます。 天命というものがあるのなら、それは心のありかたや、生活のありかた、生き方は、繋がっているのでは、と思うのですが、このような冷めた、すれた、感謝もないような心や生活のありかたは一体どうなんでしょうか? 心身を入れ換えるエネルギーがないというのが正直なところで、虐待、流産や、病気になったことで思いもよらない悪意ある言葉をなげつけられることのショックで、もうどうにでもなればいいわというのが正直な気持ちなんです。 そんなだから、腫瘍マーカーの値があがり、がんが増えているのか? いっそうエネルギーがなくなり、本当に冷めてしまっています。 病と心・生活のありかたは、どのような関係があると考えていいのでしょうか? また、こんなに冷めた気持ちでいる自分は死が近いんでしょうか?死の近い人間は心は冷めていくものなんでしょうか?あたたかみをもったほうがいいのでしょうか?
2度目の相談になります。 前回の相談は多少前進して良い方向に向かっていたと思っていたんですが、父とどうにも意見が合わず困っています。 経済的な事情から今の家を引っ越さなければならず家を探していたのですが、私の希望と父の希望というか考えが合わず…。 私はいずれ自分が一人暮らしをすること、父が病気になったこともあり今の家の近くで借りたら親族が周りにいるし、昔からの知り合いもいるので何かあったらすぐに頼ることができて便利だと思ってなるべくなら近いところでという話をしていました。 ですが、父も始めは近くで探していたのですが気づいたら地味に今の家から距離のあるところを探していて私ではなく兄と話しており、もしかしたらちょっと離れた所に引っ越すのかな?それは嫌だな、でも金銭面は父が出すから私の意見を言うのもな…流石に契約するとなったらちゃんと話してくれるだろうと黙っていました。 ですが、先日契約してきたからと後から言われ大変驚きました。 せめて一言相談が欲しかったと言ったら、ずっと言ってた!お前が聞かなかったんだ!お前が聞いてこないのが悪い! 過去(といっても最近ですが)のことを持ち出してきて、あれもこれも私がちゃんと言わない、やらないから悪いだと言われました。 私がやらないから自分が身体大変なのに朝から動き回って大変な思いをしてきたんだ!お前が言ってることはおかしい!お前は世の中を知らなすぎるんだ!俺は何十年も働いてきてるからわかってるんだよ!の一点張りで…。 しまいにはケチつけられたなどと言われ…。 全部ひっくるめて、私の意見等が100%正しいとは思っていません。 時間もないし経済的にも余裕はないし、自分の力で生活してない以上仕方ないことだとは思っていますが一言相談して欲しかったというのはそんなにわがままなことだったのでしょうか? 正直もう色々と考えるのに疲れました。死んだら楽なのにと思ってしまいます。
私は学校のオンラインテストを制限時間を守らずに受けてしまいました。どうしても受かりたかったのですが、時間が足りず焦ってしまい、とっさにブラウザーを閉じて再度受け直しました。バレるのが怖くて先生にはパソコンの不具合があった為入り直した。不正ではありません。と嘘をついてしまいました。半年以上前のことで、つい最近思い出してここ1週間ずっと罪悪感に襲われています。他人の回答を写した訳ではありませんが、私がしたことは不正行為であり、ルールに従って受けた他の生徒と先生のことを考えると申し訳ない気持ちで、とても辛くなります。あんなことしなければよかったとずっと自分を責め続けています。どのようにして罪悪感と付き合っていくべきでしょうか? 今から正直に言うことは迷惑をかけてしまいますし、怖くてできません…
現在鬱病を患っています。 正直毎日生きるのがとてもしんどいです。しかし、かろうじて死にたいとは思わなくなりました。 鬱病自体なかなか周りの人に理解されづらい病気なため誰にどう頼っていいかわからず、でも誰かに助けて欲しかったので先日初の電話占いを受けました。 鑑定士からは「自分を大切にし、愛し、自信を持ってください」と言われました。 しかし具体的にどうしたらいいのかわかりません。 どうしたら心から自分を大切にでき、愛せて、自信を持つことができるのでしょうか。 何かご意見をいただけたら幸いです。
長文で口が悪いです。ごめんなさい。 私は父方の祖母が嫌いです。とにかく自己中で低脳で感情的な内弁慶で、人が言われて嫌なことを平気で言うクソです。 しかしそれは家族の前だけで他には良い人のフリをしてるからその時のストレスを家族で発散してきます。無自覚だから余計腹が立つ。 会話しても否定ばかり自分から家族に対して感謝や謝罪の言葉は絶対に言わない、特に謝罪なんて絶対しませんし聞いた事ありません。自分を棚にあげるのが得意で口を開けば自分にも当てはまる悪口ばっかりそして自分がトップに立ちたいから何も努力なんてしてないくせに、いつもぐうたらテレビ見てるだけのくせに、自分だけ頑張ってますアピールをよく友達にしてます。 そしてこのクソ猿は片付けが大の苦手で父親曰く昔から苦手で全部亡くなった祖父が掃除してたそうで、しかも普通は恥ずべき事なのに何故か自慢になってます。実際猿の部屋はほぼゴミ屋敷です。二部屋も占領してるのに…昔の荷物や服プラス質より量の人なので安物を大量に買って放置、お菓子の包装紙も捨てられない。そのゴミを居間とかに持ってくるから掃除してもすぐ物を置かれるし捨てたゴミを拾ってくるのでバカバカしくなってきます。当然清潔感などないので臭いです。洗濯なんて一週間に一回くらい下着なんて洗ってるのかわかんない程です。 この猿はとにかく人のせいにしてきます。どれだけ自分が悪くとも人のせい。いつも流すようにしてるけどたまに衝突してしまいます。今日もそうです。ちゃんとやってるのにそっちが聞いてなかっただけなのに全部全部全部人のせいにしてきました。人の話なんて聞きたくないし、人に注意されるのが大嫌いな人なので自分を守るために吠えると分かってますが、一番大人でいて欲しい人が一番子供で悲しいです。あんな大人にはなりたくないと反面教師にしてますが。 つい感情的になって書いてしまいました。少しは良いところもあって完全には嫌いになれてないです。いっそ完全にクズだったら嫌いになれて楽なんですがね。 変な文章になってしまいごめんなさい。ここまで見てくれてありがとうございました。
はじめまして。統合失調症の54歳の独身の兄を持つ妹です。私は結婚して実家を出て2人の息子を育て終え、隣町に住んでおります。 2年前から、両親がほぼ同時に認知症を発症してしまい、実家の生活が立ち行かなくなり、老人介護保険を使いながら、週に2、3度通って、、家の雑務をしています。 兄は4年前から仕事を辞めてしまい、無職で、母の年金で生活をしております。丁度その頃に、父と母のお金の管理も私がはじめました。その少し前に、兄は両親の通帳を把握してしまっていて、総額を把握しており、「俺は、年金もらうまでは、親の金で暮らす、もう仕事はできない」と腹を決め込んでいます。障害年金の手続きもしましたが、規定の漏れがあり、支給されず、 老齢年金をもらうまでは無収入です。 半年程前に、兄の様子がおかしくなり始め、父への暴力があり、パチンコやお店で警察からの注意を受けたり、夜中に火を焚いたりと、目に余る行動が増え、保護入院させました。そこに至るまでの私の精神状態も、かなりキツく、辛いものでした。 退院に向かい、行政を頼ってグループホームへの入所など、体験も含めてやってはみましたが、就労に向けての気持ちがない者はグループホームには入れないし、団体生活も無理という理由で断念。 本人の意向はとにかく、家に帰りたい、しかありません。 認知症の両親と兄が再度同居することは、とても危険な事であるし、私達夫婦は常に不安を持って生きていなければなりません。両親を施設にいれるには、年金の全てと貯金の切り崩しが必要です。 今、私が一番悩むのは、親なき後も、この兄の面倒を一生抱えなければいけないのか、という絶望感です。 兄が変わるのは無理としたら、私が変わるしかないと、ブッダの教えやマインドフルネスや心理学など、手当たり次第読み漁ったり、瞑想をしてみたり、私なりの努力はしていますが、あれから、気持ちが晴れることはありません。時々抗不安薬を飲みながら、私自身も鬱病になりえる不安も持っています。 兄の事で、息子達にも、迷惑をかけるのではないかと思うと、ゾッとします。 こんな気持ちの私が、今後、どんな心持ちで生きていったらいいのか、どうかご享受ください。
昔からの癖なのですが、気になったり不安なことが起きるとネットで何もかも深く調べてしまいます。 内容は本当にさまざまで、例えば病気や症状のこと、恋愛のこと、美容や自分の容姿のこと、お金のこと、などです。 最近は虫歯のことについて調べています。というのは現在歯科医院に通っているのですが、これまでなかった金属のつめものを入れることになり、、、見た目も気になるし、歯をたくさん削ると書いてあるから歯がダメになったらどうしよう、ほかにもっとやり方あるんじゃないのかな?お金儲けのために私の歯を削ってるんじゃないのかな?銀の詰め物なんてみっともないしこんな若い年齢でしてる人いるのかな?と考え出したら止まらず。歯医者さんが回答してくれるサイトに何度も何度も質問したり、芸能人やモデルの歯について画像を検索してずっと見たり、銀を白い歯に変えるにはどれくらいお金がかかるのか調べたり、歯医者さんにいくのをキャンセルしようかそわそわしたり、、、もうずっとこんな感じで落ち着きがなくずっと1日中携帯で調べものをしている状態です。 今回は虫歯のことですがこれが髪の毛のことだったり、肌のことだったり、当時付き合っていた彼氏とのことだったり、調べ出すと止まらず不安が収まらなくなってしまいます。 夫に歯のことを話したら「何をそんなに不安になっているの?大丈夫だよ。しっかり歯は治療したほうがいいよ。」と当たり前のことを言われ、わかってるんですがどうやったらそうやって落ち着けるんだろうと羨ましく思います。 今に感謝して流れに身を任せて今を生きたいのに先のことを思ってソワソワするのは、どうやったら辞められますか。
私の育った環境は虐待やDVが当たり前でした。 父方祖父母、父母、兄の6人家族で、常に誰かが暴力をしている状態です。 祖父母、母が亡くなりました。 ハスノハに相談しようと思ったきっかけは祖父の1回忌でした。 1回忌に行く予定でいましたが、朝、体が動きませんでした。 祖父の葬儀も同じ県内に住んでいますが、通夜は欠席、葬式には行きました。 家族の虐待やDVで、相当、私は生きづらさを感じていました。 子供の時、宿題をしようと机についたら、祖母と母が言い争い、祖父が祖母の肩を持ち、母を怒鳴り付ける、母は物を投げつける。 落ち着いて勉強などできませんでした。 私は成績が悪く、家族は成績が悪いことを責めるのです。 自分達がどんな環境を子供に作っているかを置いといて。 近所の成績優秀な同級生と何かにつけて比べられました。 私は広い心をもって、家族の供養をしなければなりませんか?? 法要に行かない私は罰当たりですか??
はじめまして、今回は何年も前から抱いているモヤモヤを少しでも解消したいと思い相談させていただきました。 私は20代の女です。 定職に就かず、短期のバイトを繰り返しています。 中学生の時からやりたいこと、将来の夢がなく、漠然と生きてきました。 中学高校はそれでなんとかなっていましたが、高校を卒業する時に、就きたい仕事も学びたい学問もなくフリーターという道を選んでしまいました。 バイトでも終わりが見えないのが辛く、短期のバイトを転々としています。 今はこんな生き方でもなんとかなっていますが、30代になってもこんな生活をするのか?親がいなくなったらどうするのか?と考え出すと不安になります。 自分が楽な道を選んだ結果なのに、ちゃんと就職してる友達と比べて劣等感を抱いてしまいます。 大多数の人が就職して立派に働いている中、なんで私はこうなんだろうと情けないです。 就職した方がいいのはわかっていますが、フリーターしてた人間を雇ってもらえるか?、面接でフリーターしてたことをなんて言おう、ずっと働き続けられるか?、働くくらいなら生きなくてもいい、とこんな考えが巡って行動に移せません。 嫌なことを避けて生きてきたため、立ち向かうということが怖いです。 周りと比べての焦り、両親に対して申し訳ない気持ち、将来への不安で気分が沈んで仕方ないです。 働いている人たちも同じような気持ちを抱えながら働いているのでしょうか。 私がなまけものでだめなのでしょうか。 これから先就職できたとしても、周回遅れの人生なので辛いです。 なんでこんな人間なんだろう、いつからこんな風になってしまったんだろうと人生を悔やんでしまいます。 人並みに生きていきたい気持ちと、そのための行動を起こしたくない気持ちがあります。 どうすれば行動しようと思えるでしょうか。 今後、劣等感を拭って生きていくことは可能でしょうか。 自分の抱える思いを書いてしまったため、悩みがわかりにくくて申し訳ありません。 助言や考えをお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。
私は現在高校2年生の17歳です。 高校生になってからは学校が遠いことや朝起きれないくせがあって高一の二学期から遅刻や欠席などで単位を落とすことが増えました。 高一の三学期には、仲が良かったグループと大喧嘩をし、私一人がハブられる状態になり、何度も死にたいと思いました。そのせいで三学期はボロボロでほとんど学校に行かず、本当にかろうじて二年生に上がれた感じです。二年生に上がってからはグループとは仲直りをしていて、今では仲が良いですが、二年生に上がって三学期を迎えている今でも状況が変わらず、単位を落としまくっています。 頑張らなきゃ頑張らなきゃと思っているのに心と体が上手く協力してくれないというか、やろうと思っているのにできない状態で、こんなのしっかりしてる人からすれば何言ってんだって感じなのは承知していますし、先生や親にも迷惑をかけている自覚があるのに成長しない自分に嫌気がさしています。学校を休んだ日には酷い自責の念に駆られて死にたくなります。最近は電車で学校に向かってる途中に急に涙が止まらなくなったり、今日死ななくちゃと急に思ってしまったり、眠ったらそのまま死んでしまいたいとも思います。きっと私は今年留年か退学になると思います。そのくらいもう取り返しがつかない状況です。かつて仲良くしてきた友達が、私のいない卒業式で楽しく泣いているところも見たくありませんし、留年したところで今の一年生と仲良くできる気もしないし、きっと同じことの繰り返しになるのは目に見えているのでもういっその事死にたいです。きっと遅刻したり学校に行かなかったりすることによってまた友達やグループが私から離れていくんだろうなと思うと辛くて辛くて仕方ないです。家族とも上手くやれていません。昔から色々あって家族のことは好きではありません。この先未来があっても上手くやれないし、何度も死にたくなるのだろうと気持ちが軽くなりません。だいぶ切羽詰っているので、死にたいと検索して出てきたこのサイトに書き込んでみました。わたしは誰かに止めて欲しいのでしょうか。どうやったらちゃんと死ねますかね。乱雑な文章になってしまって申し訳ないです。なにか意見を頂けたらなと思います。
もうすぐ末っ子が4才です。 夫婦それぞれの理想の名前があわず、 末っ子だけどちらかと言えば私が納得できないまま名前をつけました。(夫寄り) つけてしまった名前を好きになれる努力はしてきました。 それでも納得いかないまま夢でうなされる、もやもやしたまま、 の場合はどうすればよいんでしょうか。 改名は無理かとおもいます。 私だけが気に入っておらず、上の子達は呼びやすそうです。 三人目こそ、三文字の名前にしたかったのですが、親戚一同微妙な顔でした(略して呼ぶため) 漢字も好きではありません。 せめて漢字だけでも好きになれたらいいのですが。 沙と紗て間違われませんか?そんなことありませんか? 紗っていい意味ありますか? 繊細という意味は好きではありません。図太く生きてほしいからです。 わたしは死ぬまで、こどもの名前で悩み続けるのでしょうか。苦しいです。
仲良くなれなかった人の事を毎日考えたりSNSを見に行ったりしてしまいます。 意地悪で最低な人でも、魅力的な部分もあると仲良くなりたかったなと思ったりもします。 どうすればいいですか?
こんにちは 私は現在海外の大学にて哲学を学んでいますが、その興味の分野はもっぱら西田幾多郎や鈴木大拙などの俗にいう「東洋思想」にあります。そこで私は大学の夏休みを利用して、臨済宗のお寺に数ヶ月間参禅したいと考えているのですが、そういった短期の修行は可能なのでしょうか?また、もし可能であれば鈴木大拙の思想を深く学べるところを紹介していただけると幸いです。 上記の質問だけだとただ思想に魅了されただけの青二才という印象が否めないので、もう少しだけ「禅」を志す理由を明記させていただきたく思います。 私は幼少期の頃から嗜んでいた少林寺拳法と、中高で出会った先生方の影響により教育者になることを志しています。しかし現代教育におけるあまりにも多くの問題はロゴス的思考力ばかりを求め、心のあり方や感覚などのレンマ的なものを忘れ去ってしまっているように思われます。学問とは本来「学ぶことの楽しさ」を追求すべきなのに成績や偏差値と言った数字だけで縛りつけ、「合理的」という一点のみを求めてただの点取りゲームのようになってしまっている現状は、「歪んでいる」としか形容ができないものです。 「禅」の教えが、それは古くから日本文化が、そして日本人が慣れ親しんできた教えですが、そうした教えが「歪み」を直し、子供たちに「学ぶ」ことの楽しさや「健全な心」の育み方を教える大きなヒントになるではないかと西田幾多郎や鈴木大拙の著書を読んで感じ、より彼らの思想への理解を深めるために、修行をしたいと思い立ち、現在に至ります。 教育者を志しているので出家をし本格的に臨済宗の僧侶になることはいささか迷いがあるのは事実ですが、それでも自らの思想を育み、未来の少女少年たちに「禅」の教えを、そして「学び」の楽しさを教えることができる人間になれたらと思います、長々と失礼しましたが、何卒ご意見やご紹介のほどをよろしくお願いします。
おはようございます。 前回の質問に回答を頂きありがとうございました。 今回も2つ教えて頂きたい事があります。 宜しくお願い致します。 信じていた主人が若いニューハーフと不倫をし 何度も肉体関係を持ち、私や子供達が大変ショックを受け今でも立ち直れず苦しい毎日を送っているのに不倫相手のニューハーフは何の罰もなく新しい彼氏と楽しく暮らしていると思うと悔しくて憎くてニューハーフを恨む気持ちが大きすぎて息がしにくく苦しいです。 不倫相手のせいで私が体調を悪くするのもおかしな話なので何とか相手を恨む気持ちから抜け出したいです。 また、ニューハーフは25歳と若く、私は40代だから不倫されたんだと自己否定が止まりません。 不倫相手を恨む気持ちから抜け出し、自己否定を止める方法を教えていただければ幸いです。 お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2回目の質問となります。 2週間以上、返信が来なく、なんの連絡もない中で、いつも送るような挨拶を突然送ってくる人(異性)ってなんなのでしょうか? 正直、嬉しいというより、今更なに?という気持ちの方が強いです。 たまに仕事の都合で1週間弱、返信が来なかった事があったのですが、待つこと がしんどくなって、途中でもういいや、という気持ちになってしまいました。 今までずっとやり取りをしていたので、突然途絶えたことでモヤモヤが消えなかったのですが、去るもの追わずという言葉があるように、自分の元を去る人のことは忘れよう、と次の恋に進むための自分磨きを始めました。 相手の方は、離婚歴があって子供もいたり、私とは年の差があるので、きっと、何をしても結ばれない運命なのだと思っています。そんな中でも、私のことを気にかけてくれたり、大切にされている実感はありました。(体の関係はありません) だから離れることが出来ず、(私が勝手に思う事ですが)私だけが好きだったのかな?と思います。 彼と出会ってから、自分の感情が喜怒哀楽ハッキリするようになりました。一緒にいる時は笑顔ですが、結ばれない未来を考えて1人で泣く事も増えました。 もっとお互い幸せになれるような人に出会えるのではないかな、と、忘れようと思っていた時に限って…タイミングなのか、縁なのか、難しいなあと思ってしまいます。
バイト仲間の人に失言をしてしまいました。実際距離があったため本人にきこえていたかどうか定かではありませんが本人の立場にたって考えると失言にあたるのだと思います。悪意は全くなかったのですがずっと自己嫌悪に陥ってしまいます。謝ることができれば一番いいのでしょうがあまり現実的ではないです。今後はどのような心持ちで他人と接したらいいのでしょうか。もともと人見知りだったため最近は人と積極的に話す努力を始めた矢先にこのようなことがおこったためとても悲しいです。
私の悩みは、誰にも選ばれないまま死んでいくのが怖いことです。 現在二十代半ばの女性です。 彼氏はいたことがなく、現在好きな人もいません。 職場には既婚者かすでに相手がいる方しかいません。 もともと男性と接することに恥ずかしさがあり、大学時代にやっと男友達ができたほどです。 皆で話したり遊べたりする男友達ができたのが嬉しくて、恋愛感情までは至りませんでした… 同級生が同棲をしたり、結婚の話がでたりする中、自分は相手すらいない。 そんな状況がつらいです。 以前コロナが少し落ち着いたとき、友人に誘われ街コンに行ってみました。 しかし「自分なんかより、可愛い子と話す方が楽しいだろうな」と卑屈なことを考えながら過ごしてしまいました。 そこで出会った人に誘われてご飯に行きましたが、マルチまがいに勧誘されて終わりました… 自粛ムードが広がり、ただでさえ出会いの場に行けない中、出会っても私は選ばれないのではないか。 そう考えるうちに、誰にも選ばれないまま一人で老いて死んでいく恐怖を感じるようになりました。 自分がつらい気持ちだからなのか、周りの人が余計に幸せそうにも見えます。 選ばれない恐怖をどうやって心の中で対処していけばいいのでしょうか。 まとまりがなく恐縮ですが、ご助言をいただけるとありがたいです。
私の性格が原因で妻と生後4ヶ月の娘が遠く離れた実家に帰り 帰ってくるつもりはない、仕事も妻の実家の近くで働けるように転職し実家の近くに来ないなら離婚すると言われてます。 私は幼い頃母子家庭で育ちさみしい思いをした為娘に同じ思いをさせたくないと思ってます。 できれば今の場所で3人で暮らしたいと思ってます。 今の仕事も自分に1番あった最高の仕事だと思っているので辞めたくありません。 自分は人間関係がとても苦手なのと精神的にも弱いので好きな仕事も辞め新しい職場で辛い思いをし、妻の親とも上手いこといっておらず顔を合わせるのもすごく辛いのと実家の近くにこないなら必要とされてないという状況で行ったとしても幸せになれると思えません。 これからどう進んでいけばいいか良いアドバイスが有れば教えて頂きたいです。
幼い頃から結婚式や披露宴に憧れを持っていて、去年の3月の祝日に披露宴をする予定でしたが、周囲の人の対応がトラウマになり苦しいです。 友人を誘おうとすると、ご祝儀は社会人のエゴ、結婚式は自己満、私がもし結婚したらお金のかからない親族のみの挙式をするけど?、あなたのSNSが嫌い、など嫌味を言われ、 招待状を出しても年度末の祝日は休めないなどの納得のいく断りもあれば、酷い人はSNSや連絡先をブロックされたり「わりー予定入った」「その日は甥っ子が遊びにくるかもしれないので、甥っ子が来たらそっちを優先するとだけ言っておきます」と招待状を無視した人も。 結果私の招待客は半分近くが欠席、仲良しグループからは1人も参加しないという最悪の結果に。 他にもコロナが流行り始め職場の上司からは「えー?この状況でやるの?」と無神経なことを言われました。 その後コロナ禍で延期し(この時上司にキャンセル料いくらかかったのか?この時期にキャンセル料を取る会社は悪だと言われ本当に嫌でした)、その後何回か延期を繰り返しましたが、私の会社や参列者の経済状況の悪化や妊娠を理由に中止をしました。 田舎の実家族は感染で村八分にされなくて良かった!義家族はお金がかからなくてよかった!と喜ばれ嫌になりました。 そして私が憧れてこだわった式場が、ドレスが、何もかもが事務処理のように淡々とキャンセルされ、親身になってくれたプランナーさんと揉め、残ったのはキャンセル料のみなのが本当に辛い。 新婚旅行も、お金も無いし今まで海外に行ったことが無かったので、台湾などのアジア圏に一度だけ行ってみたかったのですが中止。 主人はシフト制の仕事なので休めるうちにさっさと特別休暇を使って、子供が生まれる前にどこでもいいから3月に行きたい。とのことで、 私の夢だった結婚式や新婚旅行が全て日常の義務として処理されるのが本当に悲しいです。 ネットでも披露宴を挙げるのは悪、挙げたがるのはブスばかり、明るいカツアゲ、自己満という意見が主流で、 周囲でも「俺は旅行も式も挙げなかったけど夫婦生活問題ないよ」みたいな的外れな意見ばかり。 ブスで金もなくて人望もないお前は結婚式をする価値がないと日本中から言われているみたいで、結婚式の話題を見るだけで涙が出て辛いです。私の夢を犠牲にして喜ぶ人達が嫌いで苦しいです。これは罰ですか?助けてください。