hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4426件

自殺未遂を悲しまない母、生きている意味

私はこの冬退職します。 貯金もないまま、会社からは保険料などの立て替え請求が相次いで来て、今も波の中ですが一時精神的に参りました。 自殺の方法を考え、多くの自殺者の実行手段から選びました。 唯一の遠方の旧友が偶然電話を入れてくれてなんと愚かなことをしてたのかと思わなければ、そのまま山に留まったと思います。 母にその旨を伝えました。 私は地方から一人働きに出てセクハラパワハラを受けていた事は母も知っておりますし、それは私の時代は普通でお前が繊細だという母であっても、「出来ることならなんでも言って」と言っていたのだから今は頼っていいのではないか。 そう思い現状を隠さず、今は落ち着いて安心して欲しい旨と共に連絡しました。 母の返事は10日ほど来ず、(私の置かれた環境が私のせいだと自責していたことに)何も言えなかった。と言われました。 私はその間「もう母は私を捨てたのだな」と一度諦めました。 そんな中少し前に進めたとも言えることがあり、嬉しく母に前向きになったと報告すると、適当に流されてしまいました。 自分の時はこれでもかと言うほど褒めて、貴女が世界一自慢だと言わないと気が済まないのに。 また悲観の波が来て、これまでの人間関係や仕事選び・果ては旅行や将来の夢など様々なことに親が口を出してきていたことについて、もう沢山でごめんだと言いました。 これは本音です。 手助けはほんの少しもしてくれないのに、口出しと嘲笑ばかり。この精神状態で頼れる相手でもないのに、帰省を強要する。 事務的に「それは見当違いで残念。了解です。」と来ました。 奇しくもその晩、私の大好きなアナと雪の女王のアナを演じた神田沙也加さんがお亡くなりになって、母娘の在り方や自死は一般的に親不孝な方法であるのかなど再考していた所でした。 このニュースは全国ニュースになったでしょうに、私の母の返事は上に記したものでした。 私はひたすら沙也加ちゃんのアナを観て泣いています。わかりません。 こんな惜しまれる人が亡くなって、お母様もお父様も喪失感を感じていらして、なぜ私が生きているのかわかりません。 生まれてはじめてという曲が大好きでした。 こういう大きなものを生み出せる人しか生きてはいけない気がする。 仕事も辞めて、これからどうしたらいいのかわかりません。 なぜ私は生まれなければならなかったのですか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

息子の性格と友人関係

こんにちは。 高校1年の息子についてです。 息子は学校でおきた出来事などを家でよく話します。学校の部活の友達関係と、性格についてご相談をお願いします。 ある日部活仲間の4人で帰宅時、息子以外の3人がそこに居ない子の悪口を言い始めました。 仲良くしていると思ってた息子はとてもショックで、帰ってくるなり人間不信になる、とても嫌だと話し始めました。 私はこれから生きていく上で悪口を言う人に出会う。 でもそれに同調してはダメ。 だまって聞き流すようにと言い、今回のも絶対に誰にも言ってはダメだよと口をすっぱくなるほど言いました。 それなのにしばらくした部活内のミーティング時にみんなの前で、悪口を言う人がいるがそういうのは辞めてほしいと言ってしまいました。 名前は出さなかったようです。 それを聞いた私は驚き、なんで話しちゃったの⁉しかもみんなの前でと、もう呆気にとられました。 息子は後先考えず、いても立ってもいられず言ってしまったようです。 名前は出さなくてもみんなの前で言えば悪口を言った子は自分の事とわかるしなんでチクったと思うはず。 悪口を言うような子が息子の訴えに素直に応じるとは思えない。 周りの子達は誰が誰の悪口を言ったんだと探りを入れる。 なんのプラスにもならないと思います。 案の定、悪口を言った3人のうち2人からはその後話しかけられない。 しかも悪口を言われていた、1番息子が信頼していた友達が最近態度が冷たい。勘ぐってしまいますが悪口を言った3人のうち誰かに何か吹き込まれたか? 仲良くやって行きたいと思ってたのに、息子の爆弾を落とすような発言でもう修復不可能ではと思ってしまいます。 今は言ってしまったものは、もうどうにもならないのでこれからの付き合い方を考えるしかないと思います。 何か良いアドバイスがあればお聞かせ頂きたくご相談しました。 高校生にもなって親が相談なんかとは思いますがいい方向に導くアドバイスが頂ければと思います。 息子は性格が頑固で、自分から話しかけるタイプではなく、とても真っ直ぐで間違った事が大嫌い。バカ正直だと思います。 そんな性格の為、将来生きづらくないか、もう少し緩くなってもいいのではと親としては心配です。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仏教と出会うことができて

ハスノハのお坊さんこんばんは!私は去年このサイトと出会って空いている時間があればスマートフォンを開き、様々な質問を眺めているうちに仏教の教えに感銘を受けました。仏教は学ぶことが生きがいになることを知ってから岩波書庫の真理のことば 感興のことばやブッタのことば スッパーニタなどを購入して読み漁っていました。お釈迦様の教えの一つ一つから自分のこれからの人生について考えさせられ、今を生きている命の喜びを実感しました。 私は、大学に入学してから教職の道へ進み将来は教員を目指していましたが途中で人間関係や金銭トラブルで自分を追い込んでしまい、4年の春に自殺未遂を起こしました。精神的にも不安定な状態が続いていましたが、何とか無事に卒業して免許を取得しました。しかし、自殺未遂をした自分の心の傷が癒えることはなく就職活動を全くしていなかったため無内定のまま卒業しましたが、しばらくしてから恩師の方との御縁があって実家に戻り地元で契約社員として就職することができました。 両親には地元の市役所や団体職員などを勧められて試験を受けるも自堕落な生活が続き一次試験落ち。毎日寝る前にはあの自殺未遂をする以前に戻って大学生活をやり直したい。教職の道には進まずに首都圏で就職すればよかったと現実逃避して苦悶しながら同級生から遅れを取っている今の自分を変えたいと葛藤しているうちにこのハスノハと巡り合い、仏教と出会うことができました。とても有り難い御縁です。何を人生の目標にしたらいいのか分からず、そのために何を学べばいいのか分からず何となく過ごしていた私に一歩を踏み出す勇気をいただきました。 お坊さん、私は上京して冠婚葬祭の仕事に就きたいと考えています。かつては将来に希望が持てませんでしたが、今は仏教の教えのおかげで強く前向きに物事を考えられるようになりました。この先の人生で辛いことや苦しいことがあっても自分のありのままをさらけ出して生きていこうと思います。 どうか、挫折から立ち上がって道を切り開こうとしている私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

有り難し有り難し 73
回答数回答 3

人間不信

私は中学校小学校の時給食当番を押し付けられたり、足をふまれたり、ものを盗まれたり、私が喋ったらクスクス笑ったりそのためか、小さい時は明るかったのに成長にするにつれてコミュ障や人間関係を気づくのもむずかしくなりました でも高校で男の子I君と付き合うことに でも、男好きの女の子のことで喧嘩が耐えませんでした 結果的に別れ、最終的には嫌われました 「大切じゃなくなったのもお前のせいだ」「へばりついて気持ち悪い」「お前泣いてるみたいやけどみんなうざいと思うよ」「どうにでもなれ」 それらの言葉で結果的に精神病になってしまいました あの頃は一日中ないてました そして、リストカットもしてました そして、男好きのこは「マッキー(私)のみかたよりi君のみかたをする!」といってたらしい 最終的に学校もやめ 最初に働いたのがパチンコでつぎに、お惣菜にも行きましたが無理で いまはニートです やめた理由としては、使えないって態度をされたり挙句の果てに「あんたが失敗したら私らに迷惑かかるからやめてくんない?」と、いわれました 次に恋愛では、私を大切にしてくれる人をみつけたく出合い系をつかいました 結果ヤリモク、ヤリ捨て 結果愛してくれない 次にばぁばは、私を精神病に連れていく時にいわれました「精神病になったらしらんけんね!」 でも、私がリストカットしてるのをみて「やめさい」といってくれました でも、やめろと言った理由が私を心配したとかではなく「ほかのひとがみたらいいきもちせんやろ!?」らしい そして、薬のことも病気のことも「ほかの人に病気にっていわんのよ?ほかの人が聞いてもいいきもちなんてしないんで?」といわれました そして、私がリストカットしてるのをしってたのに「そんなんだからお前の周りにはひとがいないんだよ」といわれました そして友達は、タイムラインとかで悩んでたら心配してくれたのにいまはまったくありません あと、生活面の記憶がなくなることがあります たとえば、私が考えてたことが急にぽんと忘れて何考えてた?とか まったくおもいだせないこともありますが、30秒くらい時間かかるときもあります そして、ネットのお付き合いはもう今日でやめました さっきまで死にたくておえってなるまで首を絞めてました 死ぬのも生きるのもどーでもいいです これから私はどーしたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

無理をしても大丈夫

仕事面で有給が自分だけ取れないことに不満を抱いてます。 一度、そのことについて上の管轄に相談をしたのですが、話したらすぐに持ち場の責任者に話が流れて「私も昔はそうだった(だから貴方も有給を捨てなさい)」というニュアンスで我慢させられました。 もし自分が休みをとりたいと言ったらその分をどうするかという話もしました。現場に不馴れな上の管轄に助っ人を頼むということで、同じ現場の人が出るという言葉がなく、絶望的でした。 身内が不幸にならないと取れない、自身が大病を患わないと出来ない、そういいながらもどうしても休みたいなら休んで良いと言ってきます。 でもその代勤は誰がするのかで中々言えません。 現場は少人数で責任者は御高齢故に病院の検査や高血圧による体調不良、諸事情で私に代勤を頼み、その分の休みをくれず、こっそり後から有給申請していたのを見ました。 もう1人は3人の子持の母親で子供がまだ幼く病弱でよく病気をして代わりに見てくれる人がいない日に私に代勤を頼んできますが責任者が間に入ってるので代休を貰えず、後でこっそり有給申請をしてるのを見ました。 また、産休のときも自分が代わりにその人の分まで働いたので心身ともに参ってた時期もありました。 出勤してる分、お金が貰えるからいいじゃないと言われるたびに歯がゆい思いをします。 自分は休んだ上にお金が貰える有給を消費できないのに二人は自分を利用して有給を消化していくことに納得できなくて上に相談したのに 結局、できないままそれぞれが困ったときに休みを返上して出ています。 周りに辞めればいいと言われても、辞める切り出しもなく、これまで責任者からモラハラパワハラ受けても我慢し続けてた意味がないのと 他の部分で美味しいところもあります。 嫌な思いしても続けてきたのに有給ごときで辞めて別の道を探す大変な時期を選ぶのか 人間関係はわりと良好で私は二人の仕事ぶりを高く評価しているので、中々そういう人達と一緒に仕事ができることはないと勿体なさもあります。 自分の有給に対する折り合いや モラハラパワハラ受けても我慢し続けてた時期をふいにしたくないという気持ちの整理をしたいのですが、どのように考えればこのモヤモヤは晴れるのでしょうか 大丈夫じゃないのに大丈夫といって自分を無理させてしまうのは何故でしょうか

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

頭では理解していて、心では追いつけない

こんにちは。 はじめて相談します。上手く説明できないかもしれませんが、宜しくお願いします。 私は今、仕事がなく自宅待機をしています。 今の様に仕事がなかったり、人間関係が上手くいかなかったりすると過去の辛いことを思い出して心が不安定になります。涙がでます。とても辛いです。 過去は過去。過ぎたものは戻ってこない。 今を大切に生きればいい。 ということを知っています。 それでも、 過去の辛かった事が苦しくて、吐き出したいのでここに書いてみようと思います。 中学生の時のこと。軽い虐めにあいました。虐めに軽い、重いは無いと思いますが……一般的には軽いかなと思っています。 その時、私はただ黙っているだけじゃなかった。きちんと自分で動いたのです。 まず先生に相談しました。 回答は「考えすぎなんじゃないか」 私は先生は頼れないと思いました。 一応、自分が考え過ぎなのかも考えましたが辛いのは辛いのです。 それからしばらく、耐えて教室に通う日々。 表情は固くなりました。私がクラスメイトに笑い掛ければクスクス笑われ「あの子今日笑ってたんだけど」とコソコソ話されるくらいに。 母親はその頃、精神的に参っていたので…よく「もう死ぬ」などと言って家を飛び出ていて、父親はヘラヘラしていて、妹も弟もいて、家族はとても頼れませんでした。 父方の祖母は一緒に住んでいましたが「あんたがしっかりしろ」と言われてました。 母方の祖母には「ママのことよろしくね。ななふしちゃんはしっかりしてるから頼りにしてる」と言われていました。 不登校になる事は許されませんでした。 本当に辛くなった日、仮病を使い学校を早退し、母親に辛い事を訴え「どうしたらいいの!?」と怒られ、このままではいけないと子供電話相談に電話しました。 結果「よかったーその程度で。それなら、勉強したら解決するよね?」と言われました。相談の仕方が悪かったなと今なら思いますが、当時泣きながら電話をした私にはとても辛かった。 この時「あぁ、大人は頼れない。友達も駄目。一人でやらなくては。」と思ったのを覚えています。 その後も色々あって、中学卒業後に家を出てひとり暮らしをしました。 社会人になってから色々な人と出会い前ほど絶望はしていません。結婚もしました。 でも、フッとした時にとてつもなく辛くなる。今、誰かの言葉が欲しいのです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

馬鹿にしてくる人の対処法

いつもお世話になっています。 クラスのある人が何やら私のことを悪く言ったり、馬鹿にしているようで困っています。 その人と関わったことはありません。しかし、私ともその人とも仲のいい友人が、その人が私のことを馬鹿にしているのを教えてくれました。関わったこともないのに、馬鹿にされなきゃいけない理由が分かりません。 前からその人のことは、自己顕示欲が強そうな感じがして嫌だなぁとは思っていましたが、私がその人を嫌だと思っているのが雰囲気とかから伝わってしまったのかもしれません。 何か直接的な危害を加えられたり、いわゆるいじめのようなことをされている訳ではありません。だから別に放っておいても構わないといえば構わないのですが…。 多分その人は、人のことをバカにして笑いを取るのが楽しくて仕方がないタイプの人なんだと思います。私以外にも、結構な数の人がバカにされているようです。 私の友人で、同じくその人にバカにされている人は、そのことを物凄く怒っていて、今度担任に相談するつもりのようです。 私は馬鹿にされること以上に、そういう人間関係の問題にいちいち心労を募らせないといけないことが腹立たしいです。 今、友人と一緒に担任に相談するという選択肢と、適当に放っておくという選択肢の間で板挟みになっています。 私は正直そんなに馬鹿にされること自体は気にしていないので、担任に相談して事態が大きくなるのは、面倒な気がして気が進みません。 かといってこのまま馬鹿にされっぱなしなのも、なんとなく癪に触りますし、何より私がなあなあで終わらせては、同じ被害者の友人が可哀想です。友人は物凄く傷ついていて、何とか行動で解決しようとしているので、同じ被害者である私が「まぁ適当に放っとこうよ」では彼も良い気持ちはしないのでは、と思います。 すみません、「自分で決めろ!」って感じですよね笑 このサイトに相談に来ている以上、もしかしたら私も、平静なフリをしているだけで結構傷ついて、ただ話を聞いて欲しかっただけなのかもしれません。 一体どう対処したらいいのでしょうか。何かアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/11/08

死にたくなります

こんばんは。いつもお世話になっております。家族の悩みがたえず、特に母の悩みが多くて時に死にたくなります。 昔から、人前で怒られてきました。今思えば「私、母親としてちゃんと怒ってるでしょ」なんて周りに見せびらかしているようにしか見えず、当時の気持ちを思い出す度、とても胸が苦しくなります。何かある度人前で怒るの繰り返しで、両親の知り合いが沢山いる中叱られた時は、「私は出来の悪い子なんだ」「なんて思われてるかな」「悪い子だと思われてしまう」となぜ自分が生まれたのか、自分という存在が憎くて、恥ずかしくてたまりませんでした。母の知り合いに「いつも怒られてるよね」と言われた時は辛くてたまりませんでした。今でもなお、周りの目が怖くてたまりません。 今は学生で、正直お金がないです。うちにお金が無いのは十分に分かっています。ですが、母から「うちにはお金が無いの。ちゃんと分かってる?」と言われ続けるからこそ、なおさら辛くて、やりたい事も心の中では「やりたい」と思っていても「どうせ○○したところでこうなるだけでしょ」って自分に思いこませて諦めてきました。母が怖くて「○○がやりたい」なんて言えず、特に自分の大学は留学が奨学金付きでできるので多くの人が行くのですが、周りの友達が「親に留学行ったらいいって言われたんだよね〜」と話してくる度、羨ましいし、聞くのも辛くなります。さっきも母と電話した時、言いたいことが言えないと同時に、ちょっとしたことでどんどん声が怒り声になってく母が怖くて電話後、涙が止まりませんでした。 高校の時、人間関係にやられて、消えようかと考えたこともありましたが、母になんて言える訳もなく、学校のトイレで泣いていました。唯一、相談できる先生が1人いたのが救いでした。母はデリカシーもなく、自分の体のことを周りに話します。母は誰かに言われると怒るのに、自分だって嫌です。恥ずかしいし、言われるこっちの身にもなってよってよって思います。じゃあもっと健康な体で産んでよって、酷いことだとわかってても思ってしまいます。 これからどうやって生きていけばいいですか。ここまで育ててくれた母には感謝していますが、それ以上に辛いことばかりでしんどいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恋愛関係 とにかく辛いです

恋愛関係についてご相談させて頂きます。 私は30代後半のサラリーマンです。 離婚歴があり、前妻が引き取っている子供も1人おります。 2年前から現在の彼女(同年代、結婚歴なし)と付き合い始めました。 彼女には、離婚歴と子供がいる事は付き合う前から話をしていました。 付き合い始めて、大なり小なり喧嘩をしながらもお互いに好きという気持ちを確認しながら付き合っておりました。 付き合っていくうちに、私としても結婚を意識していました。 ただ、前妻が育てている子供の事を考えるとどうにも踏ん切りがつかない日々でした。 私にとって、本当に大事で愛おしく思っている彼女でした。フリーの仕事をしている彼女を、人間としても尊敬して、心から応援していました。 本題ですが、私達は4月から遠距離になりました。 遠距離開始直後に、彼女がお見合いサービスを利用したことを知りました。 その時はかなりショックで口論になったのですが、彼女からは下記の事を言われました。 ・あなたに子供がいる事が受け入れられなくなった ・これから先、それを受け入れて一緒にいる自信がない ・あなたの大事な子供の事を恨んでいる自分も嫌になる この事を聞き、彼女も将来、結婚をして子供を産みたい事は分かりますし、本当に愛している人の為に自分は現実を受け入れないといけないのか。。と自問自答する日々が続きました。 先日、彼女が私がいる所に遊びに来てくれて楽しく過ごしました。 その時も、こんなに愛おしい人を自分はどうしたらいいんだろうと、彼女の顔を見ながら考える時もありました。 彼女が帰ってから数日後、お見合いの相手と電話をしていた事が分かり、彼女から「やはり、一緒にいられない。本当に好きだったけど、もう好きではない」と言われました。 こちらに遊びに来ていた時も、とても楽しかったですし、彼女から甘えてくるような事もあったので安心しきっていたのかもしれません。 そう言われた今でも電話やLINEでやりとりはしていますが、私が気持ちを伝えても、「ごめん、気持ちには答えられない」と言われます。 長々となり申し訳ありませんが、自分は今この現実を受け入れる事が出来ず、とても辛く、だけど彼女の事を考えるとその方がいいのか。。 と悩んでいます。 ご意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母親と真面目な話が出来ない

はじめて投稿させて頂きます。 今回ご相談したいのは50半ばの母と真面目な話が出来ないという内容についてです。 普段の日常会話や雑談などはしていますし、2人で出かけたり旅行にも行くほど関係は良好です。 ですが、真面目な話になると一変して最後まできちんと話せた試しがありません。 小さなところで、昨日言っておいたあれはどうなったの?という話から、 私のメンタル的な不調と特徴を説明して、だからメンタルクリニックにかかろうと思うという話など。 様々な会話を「今は話したくない」や「そんなすぐに答えられない」と言われその後はずっとその言葉しか返ってきません。 直ぐに明確な答えが欲しいものを何度も聞くと「面倒な女だな」と言われ会話が強制終了されることも多々あります。 特に私は家族を含めた人間という存在に愛されているという自覚がなく、 いい歳をして母親に私のどこが好き?と質問をすることがあるのですが上記の返答しかもらえた事がなく。 メンタルの話は最終的に、そんなに病気になりたいのか、と過去2回ほど言われました。 いつからか本音を口に出すと涙が出る体質になってしまったのですが、母親としてはそれも「面倒な女」の要素みたいです。 あと 「結局私が悪いって言いたいんでしょ」 「そうやって私を責めているんでしょ」 と伝えたいこととは違う捉え方をされてしまいます。 顔を合わせて喋るとそのような形になってしまうことがわかっている為、 手紙やレジュメのように紙に伝えたいことをまとめたものを交換しよう と提案しましたがそれも「そういうのが凄く負担なんだ」と言われました。 最後に真面目な話をしたのは18の頃で、10年弱最後まで真面目な話が進んだことがありません。 自分でも自覚しているのですが、私はそういった話をする際に語気が強くなったり 理由や理屈を求めたりしてしまう癖があるので、それが悪いのは理解しているつもりです。 事実「言っていることが正しすぎて話すのがキツい」と母親に言われました。 でも私は母親とお互い意見を言い合って、お互いに納得と満足が出来るような真面目な話をしたいと考えています。 何かいい手がないかと模索しているのですが、上手い案が思いつきません。 纏まらない文章でごめんなさい。 何か少しでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

この先の人生

私は今引きこもりのニートです。 時々就職したりするものの人間関係が嫌になりざっくり含めて5年もの月日が流れました。 田舎の実家に引きこもっていたのですが、村八分をうけ歩いていては近所の人々や面識のない人からも罵詈雑言、 家にいても罵声や家壁に石を投げられそれは夜寝ていても続きました。 何日もその状態が続き、眠れないので堪らず都会に住む兄の自宅へ逃げるように押しかけて今現在も引きこもりです。 全て私が引き起こした結果であり近所の人達も恨んではいません。年老いた両親に甘えている私に対し激怒したんだと思います。 しかし、私は打たれ弱いのでその事が今でも鮮明に蘇り、たまにどこか1点を見つめてはなんで俺みたいなクズが生きてるのか考え込んでしまいます。 近所の子供たちに良い大人の見本にはなれず、「死んだらいいのに」「気持ち悪い」と言われた事今も繰り返し思い出します。 現在、今までの生き方を反省し働けばよいのですが、兄の自宅で家事手伝いをしています。 こんな私はどう生きればよいですか?仕事についても今まで通り気持ち悪がられて陰口叩かれまた辞めてしまうのではと思い躊躇います。 電車の中やお店の中つまり人混みの中にいてもかつ「気持ち悪い」「きしょ」と言われてる気がします。やりたいことも趣味もなく友人もいません。 誇りは犯罪を犯した事ないぐらいです、当たり前ですが。 ホームレスにはなりたくないと思うだけで結果兄に甘えてる状態です。 こんな私は生きるべきですか?何をすればいいですか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母親の支配に苦しんでいます。

こんばんは 精神を病んでいるのでできれば優しい回答お願い致します 私は昔から母親の支配に苦しんでいます。 私は小さい頃小学校の頃いじめられたりしました。母親はそんな私を私が何かミスすると「そんなんだからいじめられるんだ」「もっとしっかりしろ。私たちは精神の薬をのんでるんだから」といわれたさました。母親や精神的に不安定で父は悪夢をみるため精神の薬をのんでいます、 結局私はいじめや家庭環境のきつさから精神の病になり、不安定で中学、高校も人間関係がうまく築けなくなったりしました。高校も中退し、大学には高卒認定で芸大にはいりましたが、先生に認められないのではないかとか自分がまたバカにされたりするのではないかと悩み中退しました。大学時代の知り合いと結婚しましたが、彼がなかなか就職するのが難しく来年就職活動をします。母親は、私たちにお金をわたしてくれます。母は祖母の財産がありかなりの大金持ちです。 母は、夫があまえないように10万円毎月くれます。私は父親の会社の役員となっていてお給料をもらっていますが、精神が不安定で寂しさや不安から電話占いにほとんど使ってしまっています。あと仏像が好きなのでそういったものの開眼供養などにお金を使ってしまっています。 母は、何かあると私と夫のことを知りたがり、とにかく「あなたたちのため」といっていろいろいってきます。 母親から自立できず、精神の病も甘えも治らず夫の就職祈願を仏様に頼んでいる日々です。夫が就職できれば不安もなくなるし、母親に「私たちの勝手でしょ」といえます。でもいまはできません、 仏様に祈ってる時も「もう尼さんになったら」とかいってくる母親です。私は仏様に今の状態を助けてほしくて祈ってるのに、それを気づきもしません。私の夫の母親がいろいろな病にかかっているという知った時も「もし夫の母親が入院したら支援しないとね」と私がいうと「なんで私たちがお金を出さなきゃいけないの?彼のお母さんの妹さんとかがすればいいじゃない」といわれました。こんなことをいう母親に支配され辛いです。 どういう心で母親と過ごせばいいでしょう。今両親とは同じマンションの違う部屋にすんでいます。どうしたら私は救われるでしょうか。教えてください

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

友達の振る舞いが度を越している

ごめんなさい。ほぼ愚痴になります。 友達とは、笑い合ってる時が圧倒的に多く、面白いと言ってくれるんですけど、つまらない時は容赦なく言ってきます。LINEとかでも「つまんな」と。特に受けを狙って無い時に言われるとかなりイラッとします。 そりゃ、人間、四六時中面白い事を言ってる訳でも無いでしょう。友達も面白いですが、それでもやはりすべるような事を言います。しかし私はこんなものだと受け止めて何かしらノッて反応したりツッコミを入れたり笑ったりしてるんです。 自分の心が狭いのは分かってるんですけど親しき仲にも礼儀ありってやつじゃないですか? 私は高3までぼっちでした。それでクラスが変わって彼女が話しかけてくれたお陰で馴染んで、今はクラスの中で話しかけてくれる友達が多いです。 初めのうちはその友達とですらつまらない事しか言えず会話も続かず一緒にいて本当につまらなかったと思います。それでも彼女はずっと一緒にいてくれて、他にも友達がいるにも関わらず寿司とかラーメンとか色々と誘ってくれました。 なんなら私と行きたいと、ライブのチケットも取ってくれました。 そこは感謝しているのですが、遠慮の無い仲になった故か少々度が過ぎていることが多い気がします。身体的特徴(鼻が低い、塩顔)をいじったり、字が汚いだとか、陰キャだとか、顔が陰キャだとか、友達がいないだとか、尽くこちらのプライドを折ってきます。 陰キャに関しては自覚してるんです。人と関わりたくないのも事実ですし。ただ、こちらも普段は見た目も気遣って周りに馴染もうとしてるんです。それを、元々の見た目を指摘されたらもうどうしようも無くないですか? 彼女と出会って考えもしなくて、しかし直せない欠点をいくつも見つけさせられました。本人は冗談のつもりでもかなり傷付きます。 彼女といて楽しいです。それに、LINEも離れようとすると引き止めてくるし、早く帰ろうとして引き止めてきたから他の友達がいるからいいじゃんって言ったら「お前がいなきゃだめ」だとか言ってくれるし、自分を必要としてくれてるんだなって意識で嬉しくなります。だからこそ、たまにある友達の度を越した冗談を言われても「(まあいいや」で済ませようとして軽口を叩いて受け流してしまいます。もうすぐ卒業だし、今更言って関係を悪くしてもあと数日登校して、卒業です。 人に対して苛立たない広い心が欲しいです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

自分のことしか考えられない

最近わかったことなのですが、、結局自分のことしか考えてないなと気づきました。協調性があります、自分のことより周りのことを大切にして行動してますとかこれまで思って、周りからは優しい、人思いといわれること多々です。仕事場ではまじめ、いつもにこにこしてなごませる、人気者。でも実際、人の為というよりも、それが自分の評価に反映するから、いい人、優しい人と思われるから、また仕事でも他の人より頑張ってる、笑顔、人気者になりたい、自分が一番になりたいという思いが強く、偽の自分を演じてます。なので周りが褒められてるとすごく嫌な気分になり、嫉妬妬みがすごく、周りが結婚とかになり注目を浴びてるのをみると、とても嫌です。 こう思われてる、こう思われたいから、人に優しくたりする振りをしてるんだな、本当は全然優しくないなって最近思います。正直ですが、人のことはどうでもいいといえば失礼ですが、人に対して何も感じないかもしれません。 自分には関係ないから、と会社の会議や集まりとか協力しあうのも嫌いです。本当は協調性全くないなと、最近思いました。 こんな私最低ですよね‥優しいふりして、真面目にがんばってるふりして、そのイメージをつくらせて、でも心では何も思ってないし、がんばろうとか、仲間で取り組もうとか全く思ってない苦笑 でもそう思われたいから、嫌われたくなく自分が一番になりたいから人目を異常にきにしたり、ごまをすったり。結婚とかも正直いまそこまですぐしたいとは思わないのですが、親が喜ぶ、職場で注目をあびたいから誰よりも先に結婚して辞めたいとか、結局注目をされたいからしか気持ちがいまないのです。 最近それに気づいて、自分って最低やなって。 そりゃ恋愛すらできないですよね、こんな自分。冷たい人間なんだなって、最近すごく思います。 結局自分が大好きなんだなって、自己満というか自分勝手というか、自意識過剰がひどいというか‥ブスとか自己嫌悪とかいうてるけど、そういう自分が好きなのかなって。変わろうとしない。 すみません、ちょっと思ってることをこちらに吐き出してしまいました‥ こんな自分が嫌というか、変わりたいけど変われない、、自分の無さに情けないなと。 このまま自分を守るために偽の自分を生きていきたいのかとおもうと、そうはおもわず、自分を持ちたいと思います。なかなか変われないですが、こんな私最低ですよね。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

しぶとく生きるには?

私が生きたくても社会は私に生きるなという。それでもしぶとく生きるという選択をし続けるには。 ちょっときいてください。今日も明日も不採用通知を受け取るためだけに生きていかねばならない。無能すぎてできる仕事がない。虚しくなってきました。 私はうつ病と発達障害です。大学卒業後、病状が悪化し、通院と食料品の買い出し以外ほぼ部屋から出られないのでインターネットでちょっと稼いではいるものの、一人暮らしできるほどの稼ぎはなく、借金まみれです。 実家には帰れないです。父親が精神的経済的DVの末に愛人作ってどっか行っちゃったので崩壊しているためです。よくわからない理由でナイフが飛んできたりした、そんな記憶のある場所に帰る気もないですし。 どうせ行動しても無駄なんだと思います。履歴書の空白すごいし、動物的本能で生きるための行動はとれますが、それ以外の人間らしいことを私はできていないようです。動物なら狩りをせいっちゅう話ですが、現代日本で人間の形をしている生き物が狩りなるものをやったら警察がきそうなのでイマイチ踏みきれません(そもそも、鳩とかカラスとか食べても大丈夫なのでしょうか?)。 過去1番切迫詰まった際、もう食べるものがないんですと面接で土下座したコンビニや飲食店も不採用でした。法律スレスレ反社と関係ある系ブラック企業ですら私を採らない。まぁそんなとこで働いても、うつ病悪化して死ぬだけだと思いますが。死ぬと分かっててわざわざそこに飛び込んでいくほど死にたいわけではないし、電車に飛び込むとか、痛い死に方はしたくないんです。 行き着く先は自殺か生活保護か。とは言うものの、生活保護は窓口で追い払われるし女性なら風俗を勧められるとききます。潔癖症とトラウマがあるので風俗は難しいし採用されないと思う。(余談ですが、今の風俗って、若くて綺麗な女の人がいっぱいいますね。修正もあるとは思いますが、まじまじとサイトを見てしまいました。あんなに素敵な女の子たちは報われてほしいと思います。) 衣食住保証されるなら刑務所もありかな?と思い始めていますが、誰かを傷つけてまで生きるくらいなら自殺の方がいいと思っています。でも痛い死に方は嫌だし基本的に生きたい。けどどこにも採用されないので死ぬしかない。でも生きたい。この状況下で生きるという選択をし続けるにはどうすればいいのか。ちょっとめげそうです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

黒い過去との向き合い方

この数週間ずっと暗い気持ちです。 きっかけは、半年前に辞めた会社に6月末から復職させて頂くことになったのですが、前回辞めるときに嘘をついて辞めてしまいました。 (おそらく嘘をついてしまった人は気づいていると思いますが、今回採用してくれた人はそのことは知らないと思います。) 嘘をついた時は「もう関わることもないから」という、本当に自分勝手な気持ちだったと思います。後悔の気持ちと今後どうしていったらいいのか、苦しいです。   また、暗い気持ちになり、過去のことを振り返り自分のしてきた悪いことを次々に思い出しました。 ・小学校、中学校のころ友達に意地悪したこと ・部活で活躍したいと言って大学に進学させてもらったのに、途中で辞めてしまったこと ・新卒で入社した会社を結果が出なくて、逃げるように辞めてしまったこと ・親が自分が生まれたときから大事に貯めてくれていたお金を社会人になってからもらったのですが、それを浪費してしまったこと ・自分を守るために、その場しのぎの嘘をついてきたこと   心の中が黒く重く、後悔でいっぱいです。当たり前だと思います。 世の中には何かに挑戦して失敗して苦しい思いをしている人もいますが、自分は親や周りに人に甘え、辛いことから逃げ、その結果自分で後悔して自己嫌悪に陥り苦しむという最低な人間です。プライドが高く、卑屈になり、周りの人と壁を作ってしまます。(ネガティブモードになると、よりその傾向が強くなります) また、過去にこんな悪いことをしてきた自分だからこれからも上手く行かないだろうを考えてしまいます。   この質問をする前ににhasunohaのたくさんの回答を読みました。 皆様がおっしゃっているように、今までのことを受け入れて、引き受けてこれからを生きていくしかないということは、頭では分かっているつもりです。 でも、ネガティブな思考に入ってしまい、暗く怠惰な生活から抜け出ることができません。   これからも生きていくのであれば、このままでは将来後悔すると思います。 心の中では明るく、素直で、周りの人と良い関係を築きながら楽しく生きていきたいと思っている自分がいます。   自分の暗い部分を打ち開けられる人もいないのでこちらに投稿させて頂きました。 厳しい言葉でも構いません、この気持ちとどう向き合っていったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

上京したい

いつもありがとうございます。 私は転職をし、地元の近くで働いています。 以前は東京に勤めていましたが、人間関係(不倫)が原因で鬱になり、転職をし、前職の付き合いのある人に会いたくないのと疲れていた為、親からの勧めもあり地元近くに勤めることにしました。 もう転職して一年経ちました。 しかし、東京に3年間勤め住んでいた為日常が物足りなく感じて仕方がありません。 田舎は平和的ですが、刺激がなく内向きで成長意欲を感じられず地元が1番!みたいなところに嫌気がさします。 前職の仕事は帰宅するのが日を超える事も多々ありハードではありましたがやり甲斐はあり、好きでした。仕事が嫌で転職したわけでもないです。 今の会社はかなりホワイトで、定時の17時にはあがりプライベートを大切にする社風です。 始めの方は社会復したてでもあり、楽だと思ってましたが楽しめなくて、、 友達と遊んだり、恋人を作ったり習い事、旅行したりして楽しむ努力はしましたが どうしても閉鎖的で地元志向の周りや仕事のお客さんに苛立ちを感じてしまいます。 会社的にも優しく、成長が出来ると思えません。 上司は月に一度くるくらいで社員は先輩と二人きり。 その方は私よりも成績が悪いし意欲もないのに横柄で、成長意欲を感じません。安泰で、ここでのんべんくらりやりたいタイプです。(表向きは普通に仲良くしてますが)私は一人でもいいので意識や能力が高い人と一緒に働きたいです。 もっと、色んなことにチャレンジして成長したいです。その環境が、東京にはあると思っております。 私のわがままであることは承知の上、東京に戻りたく移動希望も出してますが、自分がいないと事務所が回らなくなると移動させて貰えません。(たしかにエリアで業績一位なので言い分も分かりますが) もう一年ずっと東京に行きたいとしか考えられません。 しかし、上京するにはお金が足りません(貯金は鬱で仕事出来ない期間に底をつき、今頑張ってますが70万ほどしかありません) 両親は地元近くで働く事を喜んでおりホワイト企業な会社も気に入っているので転職に猛反対でお金を貸してくれない、理解してくれないと思います。 鬱になり前職を辞めたのも不倫とは言えなかったので激務だったと嘘をついてしまっているので、心配なんだと思います。 毎日辛いです。 どうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

情と恨みと情けなさ

私と主人は結婚して10年ほぼセックスレスで子供もいてません。ある日ある男性と出会い、そういう仲になりました。始めてはそれだけで満たされてたんですが、性の欲望には勝てず主人に対しても悪いと思い、離婚前提で家を出ました。その彼とは最初から交際などする気は無かったんですが、だんだん身体だけでなく毎週のようにお会いするようになりました。そのうちに私の中では本当に大切な友達になっていました。感謝の気持ちも大変ありました。 しかしいつも車は私が出したり彼の気分次第でした。それでも私は彼を手放したくないとの一心で、彼に尽くしました。彼も大切な友達だと言ったくれていたので。 それから3年程経ち、お互い近づ来すぎたせいもあるのか頻繁にケンカになり、険悪な状態に。もう無理だと彼から言われました。今になって私に甘えすぎていたや、負担をかけ過ぎたや、構われるのがイヤだとか、楽しく生きたいからケンカするんだったらもう無理だとか、これから先俺に好きな人ができたらどうするの?とか、あまりにも無神経な事ばかり言われました。私は、本当に友達として彼の事を心配し、彼の役に立ちたいと思い今までやってきました。これは何の情かは自分でもわかりません。 もともと人に対して何でもやってあげたいタイプなんで。そんな私の気持ちが重かったのもわかってます。私の悪い所でもあるんですが、自分の気持ちを相手ににも求める所があるんです。でもそんな言い方しなくても。私のの3年間は何だったの?私はこんなに真剣に向き合って人間関係作っていこうと努力してたのに。と思うと情けなくてたまりません。 極端な話、私はこういう性格なので、再び人に尽くし、相手に求め、裏切られて、傷つく。の繰り返しの人生になるでしょう。そう思うと、またこんな辛い思いをするのなら死のうと本気で考えています。しかし翌日になるとこの恨みを何とかして晴らしたいと思ったり。そんな日々を繰り返しています。 恨みを散々言い、別れて前向きに生きるか、こんな性格だと同じ事の繰り返しなので命を絶つか、どうしていいかわかりません。 大前提に私はまだ主人とは離婚できてません。主人を裏切ってます。その天罰なのもわかってます。やられた事はやり返される。のもわかっています。 そう思うと命を絶とうかと。身寄りも居ないので死んでもいいんです。 本当に自分勝手なんですが。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/01/02

心を強い自分にして生きていきたい

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け前から職場の人間関係に思うところがあり(いじめとまではいかなくても、あからさまに避けられたり、対面やLINEで集団で話していても自分の発信にはノーリアクションだったりスルーだったり、逆に皆の前でのキツい言葉でのいじり?煽り?のような感じがある場合もあり)等で、年明け前数ヵ月くらいから悩んできました。 こちらは仕事だからといっていつも通り接してきましたし、少しでも心当たりがあれば対応やコミュニケーション方を変えてみたり、色々試行錯誤をして様子を見てきたのですが、「何をやっても鼻につく、気に入らない」といった感じが続いていました。(介護職ですが、入浴時の脱衣したものを畳んで洗濯袋に入れれば「キレイに畳んであるから新しい着替えかと思った、間違えちゃうから畳まない方がいい」→(畳まず相手にお任せすると)「畳まないと袋に詰められないよねぇ」)等) その都度「○○さんはどう?やりづらくない?」「どちらかいい?」と、現場の状況をお互い話し合って利用者の方や職員に分かりやすく、間違いのないような形で仕事を進めようとしますが、落ち着く頃に、別の職員とヒソヒソ話をしているのをちょくちょく見ます(自分に対するものだと断定は出来ませんし、業務も慌ただしいので、その場では気にしている暇がないのでスルー出来ていますが、帰宅してからどん底に落ちたような気持ちになります) 去年くらいまでは特に問題なく円滑に業務を進められていたのですが、1人自分にイライラが飛ばされているように感じてしまうのです。表面上は普通な時もあります。 挨拶や話しかけても、聞こえていないのか無視しているのか、2度程で返答があるような状態です。 相手の気持ちを知らないうちから「自分の事が嫌いなんだろう」と決め付けたくはありませんが、ここまで来ると、悲しい気持ちも生まれてくるのです。 悩みはありますが、私は今のこの仕事や職場が大好きです。可能な限り長く仕事をしたいので、新年になったのを機に、気持ちを強くして、気にしすぎず自分の目の前の事に集中したいのです。もちろん無神経にならないように。 マイナス思考で一度気になったらかなり落ち込んでしまう自分なのですが、気持ちを強くしてうまく切り替えるには、どのように考えれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/03/15

疫病神でも生きてていいですか

私は昔から沢山の人に疫病神扱いをされました。 昔から大人になった今でも虐められ性的暴力、殺害予告、贔屓(家族、友達、先生、近所の人)などされてきて精神疾患も発症しました。 元々発達障害もあり、上手く人間関係を築けないものの、何事も自分なりに全うしました。 勿論私が少しでも非がある場合は、ちゃんと面と向かって話し合いしています。 でもほとんどの場合、理解し合える人達に起きた事柄のみ話すと、貴方は悪い事してない。とハッキリ言ってくれました。 でも私が悪くなくても沢山言われ、本当に疫病神かなと思い始め、幻聴が聞こえ精神病が悪化してるとも医者に言われました。 どこに行ってもターゲットにされる私にも責任があります。 でも、何かある度私が関わってたら責任転換され、もう生きたくないです。 理解者の身内からは、頼れる占 い?師から貴方は疫病神と言ってたから、そうなんだと確信したらしく、影で人格や生き方を否定されました。 今まで仲良くして下さってたのに、会ったことも無い方に言われ、こんなに意見が変わるものなのかと辛くて死にたくなりました。 勿論友達にも言われたり、もう色んなこと言われました。 話がまとまってなくてごめんなさい。 私は疫病神なのか。 私は自分のした責任は自分で償うのはもちろんだけど、もし疫病神がいないなら何故疫病神扱いをずっとされたり、酷いことばかりトラウマばかりされる人生なのか。 でも、どうせ自分の行いが1ミリでも悪かったら、完璧じゃなかったからこうなっているんだと、小学生から思ってたので、どうしたらいいか分かりません。 でも、私の事好いてくれた血縁者や人は早くに亡くなって、私と離れると皆幸せになってるのを人生生きてからずっと見てきてるので、もう私死んだ方がいいかなとも思います。助言ください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1